こんにちは🤴🤴🤴
本日は査定を担当するグレーダーTさんにインタビューを行いました。
Q.年齢と入社から何年か教えてください!
年齢は35歳で入社はもうすぐ丸4年になります。
Q.どんな業務を担当されていますか?
主にお客様から送られてきたお品の査定を行っています。
その中でパートさんの育成というかサポートも担当しています。
パートさんが効率よく査定するための環境整備や知識の伝達を、パートさんの適正を見てやっています。
Q.ティーバイティーに入社したきっかけは?
もともとリサイクルショップ巡りとかが好きで、休日は某リサイクル店のジャンクコーナーとかで何にも買わずに眺めている、なんてこともしてました。
その頃は営業の仕事をしていたんですが、自分の性格上お客様に強く売り込むことが向いてないと思ってたんです。
そんな自分の環境を変えたいなと思って入社しました。
Q.このお仕事のいいところは?
もともと色んなものが好きなので、新しいものも古いものも含めて様々なものに触れられるのに惹かれています。
色んなジャンルの商品を査定しているので、今まで興味があまりなかったものとか発見があって楽しいですね。
あと自分が査定したものが販売されるのが達成感を感じます。
小売の業界だと本部が仕入れしたものを「売らされている」感が少なからずあると思うんですよね。
でもここでは自分で査定価格を付けるときに、利益も考えて売価を設定して売り先も考えることがあるんです。
その商品が売れてちゃんと利益をいただけた時に「商売」しているって実感します。
まとめると「この仕事好きです」
Q.ティーバイティーの人ってどんな人が多いですか?
やさしい人が多いイメージです
まずオラオラしてたり、怖い人がいない。金髪の人とかいますけど全然控えめでおとなしい感じの方が多いです。
上司も含めて「圧」は少ないですね。
ただ作業を一人でやることが多いので、横の繋がりとかは薄いかもしれないです。
その分「終わったら飲みにいく」とか「食事会」とかも基本無いので、人付き合いが苦手な人とか、自分の時間を大切にしたい人にはもってこいだと思っています。
Q.今までで一番の失敗を教えてください
自分の場合は『遅刻』です。
怒鳴るような上司じゃないんですが、
「遅刻したのは何が原因で、どうやって無くしていくのか。それでもうまくいかったらどうやって違うアクションをとろうか?」
そんな話を淡々と静かに諭すように指導されました。
そのおかげもあって今は遅刻は少なくなったと思います。
Q.プラストを読んでみえる方に一言お願いします
いろんな会社や状況があると思いますが、「自分がいないと会社が回らない」なんてことは絶対にないです。
会社のことを考えて頑張りすぎないように、自分が壊れちゃう前に環境を変えたほうがいいですよ。
思い立ったが吉日、動くのに早いほうが条件はいいです!
転職歴が気になるとかあると思いますけど、面接時にちゃんと話せばいいし、そこで受け入れてくれないようならどうせ続かないから、そんな会社に無理に入社もしなくていいと思います。
ちゃんと聞いてくれる会社に入った方が長続きすると思うので、面接を担当される方の人となりとかを見るのは大切だと思います。
Tさん、ありがとうございました!^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
弊社にご興味のある方はぜひホームページもご覧ください!
https://www.txt.co.jp/recruit/
それではまた次回お会いしましょう🤴