みなさん、こんにちは!
東京ブレイズのかねだです。
新年が明けましたね。年末年始はいかが御過ごしだったでしょうか??
かねだの年末年始は兵庫に帰省し、大学同期との再会,テニスサークルでの交流,初詣など西日本を中心にいろいろと動き回っていました(^^)
少しお酒を飲みすぎたかもしれません💦

さてここ最近、お客様からのお問い合わせで「試作」の御依頼を多く頂いております。
かねだも試作対応に関わらせて頂く機会が増えており、本社の世田谷とブレイジングセンター(工場)のある志木と週2.3ペースで行き来しています(^^)

おおまかに試作加工の流れを説明すると,
お客様からのお問い合わせ(ホームページ,電話)が来る ↓ ヒアリング(電話,客先訪問)を行う ↓ 試作対応が可能ならブレイジングセンターにて展開 ↓ ブレイジングセンターと打ち合わせ(加工条件や試作個数等) ↓ 実際にブレイジングセンターの設備(水素炉,真空炉)を使用して、ろう付の試作加工 ↓ お客様への納品(発送,客先訪問)を行う
おおざっぱな流れにはなりますが、このようになります。
現在、ブレイジングセンターで量産しているものもこの流れを汲んで加工しているものがほとんどになります!
同業他社で働く同期と話になった際には、 「えっ、ここまでやるの?」というくらい奥が深いところまで業務が出来ます!
その分、奥が深いので、大変なところは多くありますが、 やったことがやった分、そのまま経験となるので、面白いなとつくづく思います!(^^)!
「ろう付」は幅広い業界で用いられている技術であるため、幅広く業界の方々と接点を持つことが出来ます。
今回はこのへんにて!
See you again!!