みなさまこんにちは!ティ・エス・ネットワークスの和田です。 2月も終わり、暖かくなってきましたね✨!
前回のブログでは、WEBデザイナーの業務について紹介させていただきました。
■参照:vol.04『Webデザイナーの業務紹介』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/13009
今回は『WEBデザイナーって実際にどんな仕事をしているの?』という疑問を解消すべく、 とある1日のスケジュールをご紹介したいと思います!


とある1日のスケジュール 📅

【⌚ 8:40 ~ 出社】 自席についたら、メールやRedmine、チャットツールなどをみて、その日にやるべきことを再確認します。

【⌚ 9:00 ~ コーポレートサイト更新】 弊社は、9:00が始業時刻です。この日は、予め依頼されていた大手企業さまのコーポレートサイト更新がありました。指定された時刻にファイルをアップロード、正しく更新されているかしっかりと確認を行います。

【⌚ 10:00~ 新規ウェブサイトのデザイン】 私が担当している新規ウェブサイトのプロトタイプデザインを進めます。この時はAdobe XDを使って行いました。使用するツールは案件によってさまざまです。

【⌚ 12:15~ お昼休憩 】 各自、好きな場所で休憩をとります。私は、自席でとることが多いですが、6Fのラウンジスペース(大窓から見える景色に癒されますよ~)へ行く人や、社外へランチに行く人など様々です。

【⌚ 13:00~ チームミーティング】 チームメンバーおよび営業担当者とともにミーティングを行います。作業中案件の進捗状況や、見込み案件などの情報をメンバー間で共有し、業務の効率化を図ります。

【⌚ 14:00~ 新規ウェブサイトのデザイン 続き】 午前中に引き続き、デザイン作業を行います。期末も近く作業量が多くなっているため、一部の画面デザインは今年入った新人と協力しながら進めています。複数人での作業なので、認識のズレが起きないよう、社内チャットや直接会話したりなど、こまめにコミュニケーションを取り合います。

【⌚ 16:00~ コードレビュー】 以前コーディング作業を担当した、別ウェブサイトのコードレビューがありました。メンバーから改善点の指摘・コメントがあったので対応をします。弊社のWEBデザイナーは、フロントエンド(HTML/CSS/javascriptなど)のコーディングも担当業務の一つです。

【⌚ 17:00~ 作業の進捗状況整理など】 1日を振り返り、作業の進捗状況整理や、担当顧客への問い合わせ返信漏れがないか確認します。また、翌日の業務準備やタスク整理を行い、区切りがつけば定時の17:45で退社します。
納期が近かったり、急ぎの作業があるときは、どうしても残業して対応しなければいけない場合もありますが、基本的には定時で退社できることが多いです。


📝 まとめ

いかがでしたでしょうか。もちろん、日によって作業内容やスケジュールは変わりますが、おおまかな流れはご説明できたかと思います。入社後のイメージとして、ぜひ参考にしてみてください!

ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE