こんにちは!
三陽工業 採用グループのまえっちです!
今回は、研修期間にものづくり工場で
どのようなことをしていたのか・・・
話をしていきたいと思います😊
まず、私が配属した先は
物流拠点の工場でした。
そこでの主な作業は2つ‼
物流の管理と個装作業です。
本日は、物流の管理について
詳しくお話しいたします🤗✨
【物流の管理とは🙄💭】
海外から輸入された製品を
工場内の倉庫で管理することです。
なぜするのか?
JIT(ジャスト・イン・タイム)方式
を使用しているからです❗
JITとは❔❔❔
必要なものを、必要なときに必要な量だけ造る!
これはトヨタ自動車株式会社の
トヨタ生産方式を元にしています💪
海外から届いた製品を預かり
必要な時に必要な量を届けるため
物流拠点が存在します。
【私の作業内容について】
私の作業内容は、 大量の製品が詰め込まれたコンテナから フォークリフトで倉庫内に製品を運び その製品についているバーコードを 読み込む作業です⭐
そこでは事前に受けっとていた納品書通りの
製品が届いているのかを確認します。
製品がなければ
どこで製品を紛失したのかを
確認しないといけないため
毎回製品を確認していました。
読み込むだけの作業と
思われがちですが
凄く重要な作業であり、
そこで管理の重要性を学びました😎
今回はこの辺で!
次回は個装作業について
お話します🥰🍀
次回の投稿もお楽しみに!
【三陽工業(株)会社HP】