毎日覚えることが多く、頭がパンクしつつあります(¯―¯٥)
お疲れさまです、水曜日担当の古園です!
サムネイルを+Storiesのテンプレート"日常"に寄せてみました。
私にとっての日常は都会ではなくこの風景ですね ウン(( ˘ω ˘ *))ウン
ちなみにテンプレはこちらです👇
さて、私は設計課に配属され、2ヶ月が経過しました。
そこで、今回は“設計課の新人が何をしているのか”について書いてみたいと思います。
私の業務は主に“図面のチェック”と“数量計算”です。
図面のチェックとは、例えば、出来上がった橋梁の図面の平面図・縦断図・横断図について、その寸法や座標などがすべての図面で一致しているかを確認します。
次に、数量計算は、図面に描かれたものを造るときに、コンクリートやその型枠などがどれくらい必要なのかを書き出していく作業です。施工状況もよく理解していないので、YouTubeで擁壁や橋梁の施工動画を見て勉強をしています(勤務中でもご容赦を…💦)
いずれの業務も図面の勉強にはもってこいです!
初めは図面を行ったり来たりするときに頭がついていかずに困りましたが、
毎日同じ図面を見ていると少しずつ構造が見えてきて楽しくなります笑
次の業務で、また図面が変わった時を思うと……はい、頑張ります。
しかし、性格上ミスなくやろうとしてしまうので、想像より多分の時間がかかっています。作業のさじ加減を覚えていきたいです。
それでは次回もよろしくお願いします^^

最近の業務内容と題しまして
株式会社サザンテック2023-08-30 16:48
115
株式会社サザンテック
大分県
不動産・建設・
設備
当社ページを閲覧いただきありがとうございます。記事が気に入ったら「いいね」をお願いします。