こんにちは! 株式会社タシロの採用担当です。
今回は、当社の社員に仕事のやりがいについてインタビューしてきました。 登場してくれるのは、当社の若手営業スタッフJさんです。
それでは早速ですが、Jさんのインタビューをどうぞ。



▼Jさんが感じている仕事のやりがい・魅力は何でしょうか?

街づくりの一端を担うやりがいがあると感じています。 当社が提供する建設資材は、住宅から民間施設、さらには道路や橋といった公共物にまで使用されています。普段の仕事を通して、栃木県の活性化につながっていると感じることは実に多いですね。
また、当社の営業は裁量が大きいのが魅力だと思っています。 例えば、訪問スケジュールなどは各自が自由に決められるし、顧客との金額交渉にもある程度の決定権を持たせてくれます。 自分なりに考えたり、工夫したりしながら仕事と向き合えるので、前職時代よりも仕事が楽しいと思えるようになりました。

▼今まで一番うれしかった経験を教えてください

入社2年目で、初めて大口の取引を勝ち取った時はうれしかったですね。 受注額は1500万円にものぼり、社内からも「でかした!」といったお褒めの言葉をたくさんかけてもらいました。 ある程度仕事にも慣れてきた段階ではあったので、この経験でさらに営業としての自信がついたのを覚えています。
大口取引を決めるために、何か特別なことをしたわけではありません。 目の前の案件を地道にコツコツとこなし、顧客から信頼を得ることができたことが、この成果につながったのだと感じています。

▼この仕事の難しい部分についても教えてください

当社は建材商社なので、いろんなメーカーのいろんな種類の建材を扱っています。また、メーカーごとに発注システムがちがったりするので、それも把握しなければならない。入社当初は覚えることが多くて大変でした。
「慣れてきたかな」と実感できたのは入社1年経ってからですね。やっぱり、焦らずコツコツと知識を積み重ねていくことが大事だと思います。

▼Jさんの仕事の失敗談についても教えてください

ある工事現場に卸す建材について、諸事情で2社のメーカーに分割して発注することになったんです。しかし、経験が浅い中での特殊な事例だったこともあり、メーカー各社にうまく伝えることができず、予定よりも多くの時間を費やしてしまいました。
幸いにも納品できなかったという最悪の事態は免れることに。 もっと上司や先輩にアドバイスをもらったり、しっかりと伝え方の整理をしたりしなければならなかったと、反省点が多い経験になりました。

▼最後に、求職中の方にメッセージをお願いします!

私自身、未経験入社でとても不安でしたが、社員のみなさんがあたたかく迎えてくれて、すぐに馴染むことができました。 最初は覚えることが多く、大変だと感じることもありますが、コツコツと努力を積み重ねれば、必ず結果がでる仕事だとも思っています。
「経験がないから…」とためらっている人がいれば、遠慮せず応募してほしいと思っています。入社後は私もサポートしますよ!



今回の記事は以上です。 少しでもこの仕事や当社に対して魅力を感じてくれたらうれしい限りです。
それでは次回の投稿もお楽しみに!