こんにちは!栗山米菓の採用担当です。 ご無沙汰になってしまいました。
担当がしばらくダウンしてしまっており…久々の投稿になります。 皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。

さて、今回は、

品質保証部のKさんへインタビューを行いました!

品質保証部って聞き慣れないですよね。どんなお仕事なのでしょうか?


今回は内容盛りだくさんです! ・仕事で難しいと感じること ・不安なこと ・おせんべいが包装されるスピード など、聞きたいけど聞けないようなこともまとめています!
気になる点がたくさんありますので、どうぞ最後までご覧ください。


##Q1.自己紹介をお願いします!##

 2024年6月に中途入社しました。前職はカット野菜工場で生産管理の仕事をしていました。

##Q2.品質保証部って?##

 品質に関わる確認や改善をするのが仕事です。

##Q3.仕事内容を教えて下さい。##

まず朝一に、昨日生産したすべての商品がきちんとできているか、製造記録と合わせて実際に開封して食べて確認をし、出荷判定をします。  また、生産現場の環境が適正な状態か検査したり、お客様からいただいたお申し出に関する調査や報告、再発防止などの業務も行っています。 スライド2.JPG

私たち消費者の声はそうやって反映されているんですね! それだけでなく作業者も困らないようなサポートをしているのが印象的ですね。



##Q4.前職から栗山米菓を選んだ理由は?##

 扱いたい商品が変わったからです。 以前は、お客様の健康に貢献できる仕事がしたいと思いカット野菜メーカーで働いていましたが、みんなが知っている商品、笑顔をもたらす商品を作りたいと思うようになり、栗山米菓を選びました。

##Q5.この仕事をはじめてよかったと思うことは?##

 これまで携わったことがなかった食品表示検定の勉強を始めて、食品表示のルールなどが少しわかるようになったことです。これは仕事においてだけでなく、日常の買い物でも表示の見方が変わり、表示を見て自分の求める商品を選べるようになりました。 スライド3.JPG

食品表示の勉強が日常生活にも役立っているんですね。入社してからその勉強を始めたそうなので、未経験でも安心ですね!


##Q6.この仕事ならではの豆知識は?##

 おせんべいを包む包装工程では、機械がすごい早さで包んでしまいます。一枚一枚の包装は1秒におよそ6個、それを1つのパックにまとめる包装は1秒に1袋のスピードで作られています。

すごいスピードですね!1秒に6個とは驚きです。

##Q7.入社して驚いたことは?##

 お盆や年末年始の休みが8連休あったことです。帰省先が遠い自分にとっては、まとまった休みがあることで思う存分遊べるので非常にうれしいです。 スライド4.JPG

~ここからはぶっちゃけタイム!聞きたいけど聞けないことを聞いてみました~


##Q8.苦手な作業は?##

 日報やメールの文章を考えることです。 →それをできるようになるためには…  とにかく場数を踏むしかないと思ってやっています。

##Q9.入社当初に不安だったことは?##

 中途で入ったので、新卒の同期のような仲間ができないかと思っていましたが、今年4月入社の人たちが同期として接してくれているので、休憩時には楽しく世間話ができています。


Kさん、ありがとうございました。とても濃い内容でしたね。仕事の知識が日常でも役に立っていたり商品に愛着をもって仕事をしてくれていたりということが伝わります。 私はせんべいの包むスピードに驚きました…!1秒に6枚だなんて、イメージするとすごいスピードですよね!それも滞りないようにたくさんの人が支えているんですね。
Kさんのような食品の品質管理の仕事に関わりたい方は、ご応募お待ちしております!
今回はかなり長い記事になってしまいましたが、 ここまで読んでいただきありがとうございました!

▼弊社採用ページはこちらから!▼ 採用ページ:https://befco.jp/recruit/