皆さん、こんにちは、こんばんわ🌞🌛 アイアール株式会社 採用担当の寒河江由菜(さがえゆな)と申します!
今回は私の大好きな街、兵庫県神戸市にある旧居留地の建築物を紹介していきます💁‍♀️ 神戸に旅行した気分を味わいながら見ていってください! では旧居留地に行ってらっしゃ~い!~⚓

「旧居留地」とはどういう意味ですか?
旧居留地(きゅうきょりゅうち)とは、かつて主に安政五カ国条約により外国の治外法権が及んでいたことのある区域を指す。 神奈川県横浜市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市、長崎県長崎市の旧居留地が有名。
参考:Wikipediaより


難しいですね笑 簡単に言うと、インスタ映えで人気スポット☆レトロな建築物ってことです!

早速ですが皆さんは神戸市が兵庫県のどのあたりにあるかご存じですか?🤔 神戸市は兵庫県の南東部にあります


神戸港沿いにはメリケンパークがあるので、朝からウォーキングする方やワンちゃんの散歩をしている方がたくさんいて、1日のモチベーションを高めてくれます🏃‍♀️‍➡️🐕 私は神戸に行くと必ず、朝にメリケンパークで身体を動かして、運動後はスタバでゆっくり時間を過ごしています🧘‍♀☕ IMG_5817.jpg
『神戸旧居留地(こうべきゅうきょりゅうち)』

ここはレトロな建築物がずらりと並んでいる場所、神戸旧居留地です🧱 『ここのどこが魅力的か』って?🤔
それは、 西洋風の歴史的な建物がたくさんあって、異国情緒溢れる風景に、歩くだけで楽しめる場所だから!


有名な建築物だと、 ・神戸旧居留地十五番館 ・旧居留地38番館 です!

名前だけでは分からないのでどういった建物か紹介していきます✨
●神戸旧居留地十五番館● 1880年頃に建てられた唯一残る当時の建物で、歴史ある建物なんです😌

阪神淡路大震災で一度崩壊してしまいましたが、復旧工事が進み、3年後には建設当初の姿に戻りました👏 IMG_5803.jpg 今はレストランとして活用されています🍽️ 外観から見ても日本にあるとはとても思えない建物ですよね...!ここのレストランはなかなか予約が難しくて、予約の争奪戦を勝ち取っていつか行ってみたいです🥰
●旧居留地38番館● 1929年に、米・シティバンク神戸支店として建てられました! 今はHermèsが入居しており、玄関入口ではHermèsの旗が際立っていて、建物自体も旧居留地の中では珍しい茶色なので、お洒落な雰囲気がとっても漂っています✨ IMG_5816.jpg 交差点ではよくウェディング撮影などに使用されるくらい大人気な撮影スポットであり、行った際は新郎新婦やカップル、ご家族が撮影されてるのを見かけるかもしれませんね🤭
ちなみに夜になるとライトアップされる建物と、冬になれば木々たちがイルミネーションで輝くので、幻想的な街並みを楽しめます🎄ここも旧居留地が人気な理由かも?🤔
私も今まではレトロな街並みに惹かれて街歩きを楽しんでいましたが、アイアールに入社してからは違う視点で色んな建物を見るようになりました😊 大好きな旧居留地をただ好きな人として紹介してるのではなく、建設業界側として皆さまに発信してると思うと考え深いですし、大好きなことを発信している瞬間はてとも楽しいです...😌 IMG_5821.jpg
将来は自分の手で立派な建築物を建てたい 手に職をつけて大規模な建設プロジェクトに携わりたい 歴史的な建造物の再建に携わりたい

色んな建物を見ることにより、『発見や気づきで建設業界に入社しました』という声が、面接で聞けることを楽しみにしております!😊👋
アイアール株式会社 採用担当の寒河江でした!