冬のイベント☆クリスマス会


12月に入り、街中やショッピングモールなどでクリスマスの装飾を見かけるようになりました。 つくしの里もクリスマス会を準備中です! 今回は担当者のM支援員に話しを聞きます☆
【自己紹介してください】 大学を卒業後に入職し12年目です。 4歳の娘を育てながら働いています。
【つくしの里に就職した理由は】 家が近く、子どもの頃からつくしの里の利用者さんと一緒に運動会やお祭り等の交流があり、利用者さんにいつも元気をもらって、興味があったので就職しました。
【利用者さんにとってイベントはどんな意味をもっていると思いますか】 普段、外に出る機会も少ないので、行事をする事で季節感を味わってもらえたり、行事食など利用者さんの楽しみになっていると思います♪
【利用者さんと接するうえで大事にしていることは】 笑顔😀、コミュニケーション、話しを聞く、ふれあい等を大事にしています。
【どんな時にやりがいを感じますか】 利用者さんが伝えたい事が理解できた時や利用者さんの笑顔が見られた時です
【今までで一番印象に残っているイベントは何ですか。特にどんなことがあったからですか。】 天草でクルージングをしたことです。 遠さ、危なさなどのリスクばかりを考えがちでしたが、思い切って提案して実施出来ました。 利用者さん達も初めてのクルージングでしたが、たくさんの笑顔をみる事ができて、思い出に残っています。
【どんなクリスマス会にしたいですか】 利用者さん、職員、みんながひとつになって、笑顔がみられる楽しいクリスマス会にしたいです。 DSC_7139.JPG
【プライベートではクリスマスの予定はどうですか】 家族とケーキを食べたり、チキンを食べたりとパーティーをする予定です♪
【転職を考えている人にメッセージをお願いします】 大変な事や悩む事もありますが、周りの職員に助けてもらって楽しく仕事させてもらっています。 ぜひ一緒に働きましょう。