こんにちは! アイアール大阪支店採用部の勝岡です! 男性でも育休が取れる、取りやすいと言われているアイアール。 今日は実際に育休を取得した社員へのインタビューでその真相に迫ります🔍
お話を聞いたのは、全社員1500名が参加するチャットルームに男性の立場から育休を取得した経験を投稿してくれた小松勇貴さん。 小松さんの前回の記事をご覧になっていない方は、こちらもチェックしてくださいね✨ イクメン社員インタビュー前編|嬉しい福利厚生! 全社員1500人にiPhone貸与しました📱✨
それでは早速インタビューへGO~🚙!
◇アイアールなら育休を取る一択! 勝岡:育休を取得しようと思ったきっかけは?


小松さん:育休を取る以外の選択肢は考えられませんでした!

アイアールは育休を推奨してるし、妻からも要望がありました。 何より私自身が子供との時間を作りたかったので育休は必須でした。
勝岡:育休を取るタイミングはどう決めましたか?


小松さん:妻と何度も相談を重ねました。

育休を取得するともちろん収入は減ってしまうので 事前に育児手当(育児休業給付金)の給付日を しっかりと逆算して取得時期を決めました。
勝岡:奥様に育児を任せきりでなく、

一緒に子育てに参加してくれるのは 奥様もお子様もきっと嬉しいですよね🥰
◇めちゃくちゃ育休が取りやすい!!! 勝岡:ぶっちゃけ育休って取りやすかったですか?


小松さん:めちゃくちゃ取りやすい!(即答)

派遣会社だからこそのメリットは大きいと思っています🤗
仮に「育休を取りたい」と就業先に伝えても 就業先で「NO!」と言われてしまうかもしれない。 でも私の所属はアイアールだから、自分のフォロー担当に相談するだけ。
よく耳にするのは、制度はあるのに有休も満足に取得できなかったり 育休取得の許可がおりなかったりするとか。 そんな会社は私も嫌でした。
プライベートの変化に合わせて、仕事もプライベートも両立したい。 そう考えていたので、しっかりと融通の利く派遣事業をしている アイアールに入社できて良かったと思ってます。
同じ職場で長い休暇を取ることによって 自分の居場所がなくなる可能性もありますよね。 そうなると自分自身の心の負担にもなるけど、 アイアールなら新たな就業先を探してもらえるから いつでも帰る場所があるという安心感にも繋がりました。
◇育休はとると決めていたが、実はフォロー担当からも声かけがあった!? 勝岡:小松さんのフォロー担当から先に声がけがあったってホントですか?


小松さん:そうなんです! むちゃくちゃ嬉しかったです。

もともと育休を取得するつもりでいたので フォロー担当の荒田さんに相談するつもりでいたんですが、 私が相談するよりも先に声をかけてくれたんです!
世の中には育休を取ってほしくない会社も少なくないのに、 先に声をかけてくれて本当に嬉しかったし、 『こんな会社なかなかないな』とも思いました。
会社がしっかりと寄り添ってくれるのはすごく嬉しいこと。 ホワイトでほんとによかった!
◇子育て・お金・働き方・・・育休取得のリアルは??? 勝岡:お子さんが生まれて変わったことはありましたか?


小松さん:無事男の子が生まれたんですが、

もともと私は女の子がいいと思っていて……。 正直生まれてくるまでは女の子を強く願っていたばかりに 男の子だとちゃんと愛せるか不安を覚えるほど心配だったんです😔
でも、妻が退院して1週間ほど義実家に泊まり込んで 妻のフォローや子育てを一緒にしていたんですが、 ひとりで帰る車の中で息子を思うと涙ぐんでしまう自分がいて 息子を愛せていることに気付きました。
本当に帰るのが嫌で寂しくて、ずっと一緒にいたかったです笑
いまはショッピングなどで同世代の子連れを見ると同志のような……。 勝手に仲間意識が芽生えているのもひとつ心境の変化です
勝岡:育休中の収入ってぶっちゃけどうでしたか?


小松さん:育休を取得する前に給付金やボーナスの有無などの確認をして頭の中でシュミレーションもして、

しっかり計算したうえで「育休とっても大丈夫」という答えを出してから取得したんですが、 給付金が想定していたよりもあったので生活に困ることは何もなかったですよ。 もちろん会社の実績に左右されるけど、 私は育休中もしっかりボーナスをもらえましたし、 条件を満たしていたのでボーナスの社会保険料も免除されました。 ちゃんと調べておけば、男性でも安心して育休を取れますよ。
勝岡:仕事復帰するにあたって働き方は変えましたか?


小松さん:特になにも変えていません。

施工管理の仕事をしていると繁忙期は工事の都合上、 土日祝も現場に出ないといけないこともあるので ここは子供が生まれたからといって制限をかけたりはしていないです。 就業先から要望があれば対応します!
市江さん反転.png
◇インタビューを終えて

男性で育休を取得するってみなさん躊躇してしまうこともあると思います。 いろんな家族の在り方がありますが、 小松さんは育休とって大正解!! とおっしゃっていました!(^^)!
今も就業しながら寝かしつけをしたり タイミングが合えば離乳食やミルクをあげたりと 子育てとお仕事を両立されています✨
お子さまとは将来一緒にキャンプをしたり釣りをしたりしたいんだとか🤭💕
ずっとパパっ子でいてほしい小松さん。 今後もプライベートも大事にしつつ、年収も高めて 育児もプライベートも両立していきたいとお話されています。 そのためには止まっていることはできない!!と、、、
とってもかっこいいパパですね🥰✨ パパとしての小松さんも、施工管理の小松さんも 全力で応援したい勝岡なのでした❣️