こんにちは! 🔰入社1年目🔰のハナぽいです!
1月もあっという間に過ぎ 2月になりましたね🍫🏃‍♂️ ハナぽいが採用グループに配属されてからも 半年以上が経ち…🥺 半年間で多くのことを経験し、 様々なことを学びました❕
中には学生時代の考え方から変化したものも… 今回は、

春から社会人になる方に是非とも伝えたい

ハナぽいが大事だと思った 社会人の心得についてご紹介します📃


1つ目は、 『セルフダブルチェック📃をする』 しっかりと確認をすることによって、 工場であれば、 事故を未然に防ぐことにつながり🚥 ハナぽいの業務では、 後工程の人へスムーズに業務を引き継げて、 チームとして円滑に業務が進みます💨 学生時代に確認するといえば、 テストの見直しくらいでしたが😄 今は、確認ということに重みを感じます🙁
2つ目は、 『何のためにやってるのか理解する』 行っている業務は何の為にしているのか❓ これを根本から理解することにより、 応用やイレギュラーな対応にも強くなれる💪 業務に対する意識が高まり、 様々な事を考えられるようになりました😌
まだまだあるのですが、 今回は2つご紹介しました💫 入社前に、社会人たるもの!と 心構えはしていたものの、 いざ、なってみないと分からない事が たくさんありました😣
三陽工業は7割が未経験入社🌱 実は三陽工業では、 ハナぽいをはじめとした未経験者に心強い💪 行動指標が示されている💨 三陽ルールブックがあります!


元々、10項目からなる 三陽スタンダードというものがあり、 より分かりやすくできないか❓と 社員から提案👩 2024年8月に完成しました✨ 三陽工業の全社員に配られ、 いつでも読むことができます👀📚

会社の行動指針と言えば、 堅苦しいものを想像しますが…💭 三陽ルールブックはイラストを交え、 誰が読んでも理解できるように 内容が工夫されています👨‍👩‍👦‍👦🔰
ハナぽいお気に入りの行動指針は、 三陽ルールの⑮ 『体調管理はとても大切! まずは規則正しい生活から 始めて人生エンジョイ!』です🔆
体調管理することは当たり前❕と 学生時代のハナぽいなら感じていたのですが… 社会人になり、責任を意識するようになり😤 改めて、当たり前だと思っていたことを、 きちんとできているか❓ 原点回帰させてくれるようで、 奥深いなと感じました💭
三陽ルールブックの前進である 三陽スタンダードはHPにも掲載しているので、 是非確認してみてくださいね🌼
次回の投稿もお楽しみに!
【三陽工業(株)会社HP】