こんにちは!
株式会社ヒップ浜松営業所です。
皆さん休日はいかがお過ごしでしょうか。
今回は、ヒップの特徴の一つである会社イベントについての記事になります。
参加者が有意義に過ごせるよう工夫をこらした静岡県での行事をご紹介させていただきますw
最大のイベントは会社で取り組んでいる一泊研修会。
静岡県と愛知県を境に西と東に別れ、各々数百名が参加する行事です。
コロナ下で4年ほど実施はしていませんでしたが、
昨年は東は静岡県内熱海にて久しぶりに開催しました!
一つの宴会場に参加者が全員集合する光景は壮大です!
営業所行事としては(懇親会等夜の飲み会を除き)年に2回、県内各地で開催します。
今まで本当にさまざまな事をしてみました・・思い出せる範囲で
・ママチャリ日本グランプリ(コロナ前まで7年連続で出場)
・フットサル(最大で名古屋から東京までの6事業所合同で大会もやりました)
・ロボコンサッカー(技術者を2チームに分けオリジナルロボット4機作成)
・ボーリング
・インドアスポーツ大会(ダーツ・卓球・ストライクアウト・ビリヤードなど複合)
・つり
・テニス
・地引網
・大型娯楽施設のバーチャルゲーム大会
・クイズ大会、ビンゴ大会、謎解き大会(コロナ下、リモートで実施)
行事後は活躍した社員へ景品の授与とバーベキューかインドアなら店舗での懇親会をしています。
だいたい土曜日開催なのでアウトドアの際はオプションとして行事終了後有志によるキャンプもやります!!
また営業所行事とは別に「同好会」がいくつか浜松営業所にはあります。
福利厚生の一環でメジャーな、またニッチな趣味の仲間が集まって遊んでいます。
・ゴルフ同好会
・アウトドア同好会
・マラソン同好会
・フットサル同好会
・レクリエーション同好会
今年の新年会では中途入社や若手が多くアニメやゲームの話がもりあがりました。
また新たな同好会が誕生するかもしれませんw
なつかしく公開したい写真は多数でしたが、
ママチャリGPがめずらしいのでアップさせていただきます。
スーパーママチャリGPは小山町の富士スピードウェイで1月に開催する7時間耐久レースで、7時間の周回数とタイムで順位を競っていますが、エンジョイ勢が多数の大会ですw
ヒップチームは最多20名位で参加しましたw
コース。スタートライン。3台しか映っていませんが参加チームは多いとき1500程いました!!
ピット。8時スタートの7時間耐久なので、メンバーを1~2周で入れ替えます。相当疲れるので体力向上の意識が高まりますw
ピット内。我々は端のストレスが少ない場所に陣取りますが、2ガレージに40チームほど入ります。仕事終わりの前泊組がそろい始めたところです。
ガレージ裏。バーベキュー可。
また一泊研修会についてもご紹介できる機会があればと思います。
ご拝読ありがとうございました!

愛知県
メーカー
ヒップとは、Hybrid Innovation Projectの略。
「企業の壁を乗り越えて集まった技術者が設計業界を改革していく」という想いを社名に込めて、高度な技術サービスを提供しています。

自分時間も大切にしよう☆彡 営業所イベントや同好会活動のご紹介♪
2025-03-07 19:27
4