こんにちは!大同電気株式会社 管理課小原です。
卒業シーズンが終わり、4月に入り入園・入学・入社式などたくさんの人が新生活を迎えるシーズンになりました🌲🏫🏢🌲出会いの季節です🌝
過ごしやすい気温になるかと思いますが・・・花粉がとってもつらい時期でもあります👀💦環境の変化も多い時期、体調管理にも気を付けていきたいと思います😅
暖かくなってきた今日この頃、当社では仕事の合間で技術講習をおこないました!
今回の議題は、【配管の加工】です✨
💡【配管】とは?💡
電線やケーブルを適切に取り付け、保護するために欠かせない要素です。
配管は、電線やケーブルを収容し、保護するための管のことを指します。 配線に使われているのは電線管と呼ばれているもので、湿気や獣害などの物理的なダメージから保護する効果があります。
👇実際に見るとこんな感じです👇
単に配管を曲げているわけではなく、力加減や曲げる場所により上手にできたり出来なかったり・・・
そして今回も朝倉課長が技術指導者です👏自ら道具の使い方を実演し、説明してくれました!電気課にも新入社員が加わり、技術講習にも熱が入りますね🔥
そんななか私は工具の名前がお気に入りです😺
1つ目は一発ベンダー✨もう1つはヒッキー✨(使い方は見ていたのですが、私は使えません💦)
最近ちょくちょく技術講習にお邪魔していますが、日常生活では出会わない道具に触れられる貴重な時間です💡
また次の機会にも少しだけお邪魔させて頂きます👀

静岡県
不動産・建設・
設備
創業70余年。
電気のある暮らしをこれまでもこれからも。
大同電気は皆様の暮らしを便利で安心、安全なものに
するためにこれからも努力し続ける電気の会社です。

🌼技術講習🌼
2025-04-08 16:04
5