こんにちは、マンション大規模修繕工事のセラフ榎本です。
今回は、求職者の方がセラフ榎本で現場代理人として働く姿を、よりイメージしてもらいやすいように現場の声をお届けします。
第3回目は大規模修繕工事と給排水設備工事実施中の現場インタビューを行いました。また、この仕事をやっていて、やりがいを感じるエピソードなどについても回答していただきました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
Q今回担当されている現場はどのような印象ですか?
A高さは6階と低層ですが、建物の形状が横に長く廊下が100mほどあり「横長だなあ」というのが第一印象でした。また、道路を挟んで自衛隊の演習場があるので日によってはヘリコプターの大きな音が聞こえてきます。
Q給排水設備工事の重要点を教えてください。
A給水管更新工事では竣工時の図面を参考にして施工計画を立てますが、図面通りでない場合も多く、途中で工法の変更や追加作業が発生することもあるので工程を遵守するために日々調整を行うことが重要です。
Q修繕工事は居住者様が住みながらの工事です。工事中、居住者様に安心してお過ごしいただくために心がけていることは何ですか?
A各作業が行われている時期にはできるだけ細かい作業工程を把握して、居住者の皆様へご案内することやお問い合わせに迅速で答えることを意識しています。
Q工事実施で難しかったことはありましたか?
A給水管更新工事の着手前に地下ビットに入り現状の給水管確認をしたことです。
確認で入るだけでも苦労するのに、ここで作業する作業員の方の大変さを感じました。
Q現場担当の仕事でどのようなことにやりがいを感じますか?
A建物がキレイになっていく過程も好きですが、やはり居住者様から綺麗になったと喜んでいただけたときは、こちらも嬉しく、達成感を感じます。
Q最後にお引渡し完了までの意気込みを教えてください。
A工期内に無事お引渡しができるように最後まで気を引き締めて取り組んでいきます。そして常にベストな仕上がりを目指し、安全に進めていきたいと思っています。
おわりに
やはり、誰かから感謝される瞬間は仕事にやりがいを感じる瞬間の一つですよね!
セラフ榎本では大規模修繕工事の最後に感謝状や寄せ書きをもらうことも多々あります。
成果が目に見える仕事をしたい・人に感謝されるような仕事がしたい方にセラフ榎本はピッタリかもしれません。
セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、様々な業界から転職し現在セラフ榎本で活躍している方の記事を載せていく予定なので、是非チェックしてみてください!
セラフ榎本の求人はこちら
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
セラフ榎本のHPはこちら
社長のYouTubeチャンネルはこちら
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐