日本は四季がはっきりして、温暖ですよね。
そのため一年をとおして、「旬のもの」が味わえますね。
春🌸の季節で私の一番好きなものは「こごみ」です。成長が早いので気を付けていないと1週間くらいで雑草になってしまいます。
姿は一見ゼンマイに似ていますが、「こごみ」はクサソテツと言われているとおり、毎年同じ場所で、一つの株から10本くらいのこごみが出ます。私が子供のころ母親から来年も芽が出るように1本は残すんだよ🌱と言われていました。
「こごみ」は灰汁がほとんどなく、沸騰したお湯で1分くらい茹でたら灰汁は抜けます。おひたしや白和えなどで食べるとご飯のおかず、お酒のつまみになります。
健康にもよく胃や腸を活発にし、抗酸化作用があり、美容や健康の成分として名高いビタミンEやCが豊富に含まれています。
最後に「こごみ」の言われは、人がお辞儀をして、かがんで見えることから、出雲地方の方言で かがむ、こごむ、こごみ になったのではと言われています✨

旬のもの🌸
2025-05-01 11:33
6
平井建設株式会社
島根県
不動産・建設・
設備
当社で働く人々の日常や職場の雰囲気、社風などを飾らずに発信しています。ぜひご覧ください。記事が気に入ったら「いいね」をお願いします♪