以前、税理士事務所の一般的な業務について説明しました。
ただし、税理士法人や税理士事務所によってサービスの強みや重点的に行っていることは様々です。各々の人的資源や経験もっているノウハウ、地理的状況などによって変わってくるからです。
ですので、今回は山野淳一税理士事務所においてのサービス内容について説明させていただきます。「税理士事務所の業務」において説明した1~4までのサービスは提供しておりますが、それに加えて以下のような業務に重点をおいています。
1.創業支援
集客方法としてホームページを利用していますが、ホームページは税理士を探している方向けの事務所紹介というものではなく、法人設立を検討している方向けのものを作成しています。このため、お問い合わせの多くが法人設立に関する相談になり、お客様の多くがこれから創業する方になってきます。
このため会社として事業を行うのに必要なルールについて、基本的なことから説明します。会計や税法だけでなくそれ以外のことについても、専門的ではないにしてお客様が不利益を被らないだけの知識を提供しなければならないことになります。すでに事業を行っている方たちよりも、その分だけ手間がかかってしまうことにはなりますがそれだけ感謝されることも多いです。
2.資金調達
事業融資を受ける場合、銀行から融資を受けます。
創業時に融資を受ける場合、多くの方が「日本政策金融公庫」から融資を受けるのが一般的です。この日本政策金融公庫の融資を受ける際に特徴的なのが、融資申込時に「創業計画書」というものを申込人が自ら作成し提出する点になります。
融資を受けられるかどうかのポイントとして、この「創業計画書」が適切に作成できたかどうかで決まる部分があります。ただし、創業して融資を受けたい方のほとんどが、いままで創業計画書を作成した経験はなく作成方法もわかりません。
そこで、山野淳一税理士事務所においては、創業計画書の書き方や記載内容について説明し、作成されたものをチェックして完成度の高いものになるようアドバイスを行っています。
また、融資の際に必ず担当者との面談が行われますがその際に質問される「質問事例集」を用意して事前に回答を用意してもらうようにしています。創業時に融資をうけられるかどうかで、その後の会社運営に大きな影響を与えるので、無事に希望額の借入ができるようにお手伝いをしています。

山野淳一税理士事務所の特徴
2025-05-17 08:57
4
山野淳一税理士事務所
千葉県
コンサルティン
グ
当社ページを閲覧いただきありがとうございます。記事が気に入ったら「いいね」をお願いします。