こんにちは!平井建設株式会社 採⽤担当の紅花🌷です。 今回は、期待の若⼿社員である渡部さん👷‍に、⾃⼰成⻑エピソードやワークライフバランスについて語っていただきました。 当社に、働きがいのある環境があることを感じてもらえればうれしいです。ぜひご⼀読ください。
【渡部さんのプロフィール】 入社:2022年4月1日 所属:土木部 施工管理職 職歴:新卒入社 趣味:お菓子づくりにハマっていて、特にプリン🍮やチーズケーキが得意です!あまり公開していない趣味なので、この記事を読んだ会社の人から「つくって!」と殺到されるのを恐れています(笑)
渡部1.JPG
Q1 仕事で成⻑するきっかけとなった出来事について教えてください 携わっていた⼯事の完了検査において、重要な役割を経験できたことです。 ちなみに完了検査とは、⼟⽊⼯事が完了した際に、⾏政の⽴会いのもと、建造物の構造や設備、敷地などが法令に適合しているかを確認する検査のことです。 当時⼊社2年⽬だった私は、⼯事責任者である先輩のサポート役として、完了検査に向け、主に資料づくりや情報収集を担っていました。 順調に準備を進めていたのですが、検査直前に先輩がインフルエンザに罹ってしまって…。現場を知る者でなければ難しいこともあり、なんと私がメインで検査の対応をすることになったんです。 そして検査当⽇、内⼼はひやひやしっぱなしでしたが、⾏政からの質問には持てる限りの知識で対応しました。そして同席いただいた上司のサポートもあり、無事に優良⼯事の証であるA ランク評価をいただけました。 これは後から聞いた話ですが、社内では「どうしたものか…」と⼤騒ぎになっていたそうです。そんな中で会社は経験の浅い私を信じて任せてくれました。その期待に応えられたことが何よりうれしく、⼤きな⾃信につながりました。
Q2 当社はどんな社⾵だと思いますか? 職場の雰囲気や⼈間関係について教えてください 質問したらなんでも答えてくれるし、本当に気のいい上司や先輩たちばかりです。 ⼊社当初は現場に馴染めるだろうかと不安に思っていましたが、気がつけば⾃然と溶け込んでいましたよ。現場には⼤ベテランの⽅もいますが、みなさん若々しく、気難しそうに⾒える⼈でも話すと意外とおもしろかったり(笑)。年齢や⽴場を超えて、友⼈のように接してくれるみなさんの存在はとてもありがたいです。 休憩中は流⾏りのスマホゲームの話題で盛り上がっていますね。また、お菓⼦が好きな⽅もいて、スイーツトークをすることも。お菓⼦づくりが趣味だと伝えると、「つくってきてよ〜」と ⾔われることが多く、会社の⼈たちにふるまうことも徐々に増えてきました。 私には同期もいて、その同期とは仕事終わりに飲みに⾏ったり、休みの⽇には遊んだりする仲なんです。社内に仕事仲間以上の関係性を築ける⼈がいることも、当社で働く上でのモチベーションになっていますね。
Q3 ワークライフバランスについて教えてください。 1〜3⽉の繁忙期でもそんなに遅くまで残業することはないですし、4⽉以降は私を含むほとんどの社員が定時の17時には帰っています。「新⼈が上司や先輩よりも早く帰るなんて!」といった雰囲気も⼀切ありません。 社⾵として、なるべく残業しないよう効率的に仕事を進める意識が根付いていると思います。それに、当社は基本的に⼟⽇休みです。就活中はそこまで重視していなかったのですが、働くようになって改めて、毎週2⽇間しっかり休めるありがたさを実感しています。現場で⼀緒になる他社さんからは「来週まで休みがない」「今週は1⽇だけ休める」という話もよく聞くのでなおさらです。 私⾃⾝、仕事終わりにお菓⼦の材料を買い揃えて、週末にお菓⼦作りを楽しんだり、「来週は何を作ろうかな?」と次の休みの計画を⽴てたりと、⾃分の時間を⼤切にしながら働けています。
Q4 最後に、今後の⽬標や意気込みを教えてください これまで経験豊富な先輩たちのもと、イチから現場スキルを積み重ねてきました。ただ分からないことを聞くのではなく、⾃分なりの仮説を⽴てたうえで質問するなど、学んできたことをきちんと次に活かせるよう、しっかりと知識を⾼めていきたいです。 とくに建設業界は、保有資格によってできる仕事の範囲が変わってきます。そのためにも、まずは2級⼟⽊施⼯管理⼠の資格取得が当⾯の⽬標。当社は資格取得⽀援制度も充実しており、参考書の購⼊費や受験費⽤など、資格取得にかかる費⽤は会社が負担してくれます。 定時に帰宅して、⼣⽅以降や休⽇を試験勉強に充てたりと、しっかり休みが取れるので、ムリをしすぎることなく勉強時間を確保できることもうれしいですね。有資格者の先輩たちが試験のコツを教えてくれることも⼤きな励みになっています。先輩たちのように多くの現場を任せてもらえるよう、ゆくゆくは1級取得を⽬指していきたいです!
以上、渡部さん👷‍♂️の⾃⼰成⻑エピソードでした。
当社では社員のキャリアアップやスキルアップを積極的に応援しています。仕事における相談事もしやすい雰囲気がありますよ。 当社が気になった⽅は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 また、ぜひ他の投稿記事も読んでみてくださいね!それでは次回をお楽しみに!