こんにちは。株式会社ビジネスランドの広報担当です。
今回は、業種も職種も未経験で入社した三宅さんにインタビューしました。 新たなキャリアを選んだ三宅さんに、転職の経緯や入社後のギャップについて聞いています。ぜひご一読ください。


【三宅さんのプロフィール】 
入社:2025年3月入社
所属:草加支店/営業1課/営業担当
職歴:新卒では希望していた介護職へ。6年間の勤務を経て、新たなチャレンジとして当社に営業未経験で入社
趣味:施設入居者様との会話のきっかけになるようにと見始めた大相撲や競馬観戦が今では趣味に。推しの馬の応援馬券を購入することもあります。




Q1 前職の概略と転職活動を始めたきっかけを教えてください。

新卒の時に選んだ仕事は、昔から目指していた介護職です。介護施設で入居者とコミュニケーションを取りながら、日々の生活のお世話をしていました。
転職をはじめたきっかけは、心身ともに疲れがたまってしまったことが大きいですね。 働き方などを理解して選んだ仕事ではありましたが、シフト制で日勤、遅番、夜勤と日によって働く時間帯が変わることは、想像以上にしんどかったのが正直なところ。 それに、人の生死に直面する機会もあり、精神的につらいと感じることもあって…。 6年が経ったころ、一度立ち止まって将来のことを考えるために退職することにしたんです。
緊張感のある職場から離れて、冷静に今後のことを考える中で、介護職として入居者やその家族とコミュニケーションを取ってきた経験を活かしたいと思い、未経験ながら当社営業職に応募しました。


Q2 他の企業ではなく、なぜ当社だったのでしょうか?

次はずっと長く働ける会社や仕事を選びたいと考えていました。 そんなとき、通勤時間を考えて実家の近くで探していたところ、偶然当社からスカウトメールが届いたんです。自宅から事務所までの距離はなんと10分。実は、子どものころから通学や遊びに行くときなど、当たり前のように社屋の前を通り、“パソコン”というのぼりを目にしていました。何の会社かよくわかってなかったのですが…(笑)。しかし、とても運命を感じたことを覚えています。
面接に進んでからは、当社の歴史を聞いて、地元で長く続いている企業というところに安心感を持ちました。また、営業未経験の私には、ガチガチのノルマ制ではなくチームで協力して結果を出すという当社の営業スタイルにも魅力を感じました。 何よりこれを最後の転職にしたいという想いが強かったので、ここでなら頑張れそうだという手ごたえを感じられたことが一番の決め手ですね。


Q3. 入社後に感じたギャップはありましたか?

オフィス機器の営業ということで、お客様を訪問して新規にパソコンやFAX、事務用品の導入を提案する『商談』のイメージが強かったのですが、実際には当社から商品を購入したお客様から日々の運用について『相談』を受けることの方がはるかに多かったですね。
お客様が「パソコンやプリンタがうまく動かない」というとき、メーカーではなく、まずは当社の営業担当に連絡がくるんです。先輩の営業活動に同行するたびに、長い時間をかけてお客様と当社の間に築かれた深い信頼を実感します。売上だけでは測れない当社営業の奥の深さに触れ、入社前に抱いていた営業に対する考えを一新しました。


Q4. 最後に転職して良かったと実感したことを教えてください。

身体にも心にも余裕ができたことが一番の変化です。毎日決まった時間に出勤して決まった時間に帰る。通勤時間も以前はドアtoドアで40分ほどかかっていたのですが、今では10分に短縮され、負担が大きく軽減しました。
それに、介護施設の中で仕事が完結していた前職とは異なり、毎日違うお客様を訪問することも新鮮です。営業エリアも地元なので、昔から知っている会社やお店がお客様だったということも珍しくありません。営業として自分が愛着のある地元の方々に貢献できるのは、当社の魅力の一つ。今あらためて転職して良かったという想いを噛みしめています。



介護業界から転身した三宅さんのインタビュー記事はいかがでしたか? 「コミュニケーション力を活かせる仕事に転職したい」 「未経験でも無理なく挑戦できる営業職を探している」 営業未経験でもこれまで培ったスキルを活かすことで、キャリアチェンジは可能です。未経験から営業にチャレンジできる当社環境をもっと知りたい方は、ぜひ一度マイナビ転職からお問い合わせください。 それでは次回をお楽しみに!