この投稿はSenjin Holdings代表取締役の下山がどのような人生観で生きているかを記したものです。CoinOtakuがCoinPeinterに変わっていく中で感じたことを全3回に渡って記していきます。
もしこの価値観に共感してくれる人がいたら連絡ください。一緒に仕事したいです。
今回で最終回です。
=====
爆伸びするCoinOtaku
結論から言うと、木田が社長になってめちゃくちゃ伸びました!
もともと単月で数百万の利益は出てたのですが、文字どおり桁の違う成長を見せました。
一緒にオフィスに泊まり込んで朝7時から働くという、ベンチャーっぽい熱狂。
その中でyoutubeチャンネルが開設されたり、
数千人規模のオンラインサロンが出来上がったり、
ニュースで検索上位を独占したり、
彼とCoinOtakuメンバーのコミットによって、初心者向けの仮想通貨投資メディアから裾野がどんどんと広がっていきました。
CoinOtaku(コインオタク)からCoinPartnerへ
しかし、メディアが圧倒的に成長していく中で、CoinOtakuという名前は枷になっているのではないか?と考えました。
ありがたいことに、CoinOtakuは学生ベンチャーとして一定の注目を集められていて、週に数十人のエントリーが来るような人気ベンチャーではありました。
一方で、もっと仮想通貨市場を盛り上げていきたいし、もっと色んな層に対してアプローチしていきたい。
"仮想通貨をもっと身近に"していくために、「初心者に親身に説明するオタク的な立ち位置」から、僕たちのサービスは「初心者から上級者まで、仮想通貨投資をする上で必ず必要になる情報を配信する情報プラットフォーム」を目指すべきフェーズになりました。
正直、名前を変えたらどうなるんだろう、という不安はあります。(木田はもっと不安だと思いますが笑)
が、それ以上に僕の手を離れてどんどん成長していくCoinOtaku、CoinPartnerへの期待でいっぱいです。
木田はもともと超優秀で、CoinOtaku以外の場でも絶対に活躍できる人間です(幸運にもSenjinにもCoinOtakuにもそういう人がたくさんいます)。
そんな彼が人生の重要な期間を賭して新しいチャレンジに取り組みます!
(マジでうまくいってほしい!)
ここまで読んでくれた皆さんも、ぜひ応援してあげてください!
coinotakuのツイートだったり、noteだったりを拡散してくれたらめちゃくちゃ嬉しいです!!
これからも頑張りまくります!!
=====
以上、全3回をご覧いただきありがとうございます。
もし僕と一緒に働いて幸せを大きくしていく意思に賛同してくれるひとがいたら、ぜひ連絡ください。
note:https://note.com/korokke0508
senjinのホームページ:https://senjinholdings.com/
senjinの中途募集: https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-305264-4-1-1/