こんにちは、もうすぐ入社3年目になる山口です!
私は主にシステム開発・保守を行っています!
現場配属時(2020/10)から、フルリモートワークや外出の制限により家にいる時間が非常に長く、生活のマンネリ化や気分が落ち込む時期もありました。
そんな状況の中、自分がどのようにマンネリ化を解消しストレスなく家にいる時間(通称「おうち時間」)を過ごしてきたかご紹介したいと思います!
結論は、タイトルにも似てますが「趣味を持つ/増やすこと」が大事だと思います!
厳密にいえば「家の中でもできるような趣味を持つ/増やすこと」でしょうか?
私はもともと趣味と言えるものが少なく、休日にダーツをしたり、家ではゲームをするくらいでした。
しかし、このご時世でダーツはなかなか行けませんし、ゲームも学生時代ほど熱があるわけでも無く、毎日同じように過ごして朝起きたら仕事をするだけの生活が数か月続きました。
そこでテレワークという勤務形態を上手く活用できないかと思い、朝の勤務開始時刻までの時間や昼休み、退勤後の時間をフル活用し新しい趣味を探すことに。
最終的に、興味が沸いた「魚捌き」と「料理」を新しく始めました!
朝や昼の空き時間で動画を視聴して勉強、退勤後は食材を調達して自炊、休日は魚を買ってきて魚捌きに実践するなど、日常に大きな変化が起きました。
また、今までの趣味もやめたわけではなく、「家の中にダーツの設備を作る」「今まで触らなかったジャンルのゲームを始める」など、新たに環境を整えたり、家にいて時間があるからできることに目を向けました。
これによりダーツはいつでもできるしゲームも毎日楽しみになりました!
こういった新しい趣味の開拓、家でいかに新しいことをやるかを考え、私は家にいる時間を楽しんでいます!(多少は外に出てリフレッシュもしますが)
家にいてもつまらない、やることないなーと感じている人やそうでない人にも、家にいる時間の活用法として少しでも参考になれば幸いです。
※添付画像:最近遊んでいるポケモン関連(ハード+ソフトたち)

趣味を持つこと
株式会社エイチ・エル・シー2022-02-22 15:22
17
株式会社エイチ・エル・シーの
募集求人を見る