みなさんこんにちは!!
IT事業部の岡本です(^^)
今回は入社して
約半年(プログラマー1年生)の私が
「入社のきっかけ🌸」
「入社してみてのギャップ💡」
「自社のおすすめポイント😁」
について私自身のことも交えながら
忖度なしに書かせて頂こうと思います。
ちょっと長くなりますが、お付き合い下さい🙇♂️
*入社のきっかけ🌸
私は、2021年の9月に株式会社テレマに転職しました。
前職では、小学校の給食を作る調理員👨🍳をしており
また前々職では、東京都内のレストラン🇮🇹でコックをしていました。
元々は家庭の事情で転職した学校給食の仕事だったので
「実家が落ち着いたら転職しよう!」とずっと思っていました。
私は人と話すのが好きだったので営業や介護の仕事にも
興味があったのですが、趣味で始めたプログラミングが思いのほか面白く
「よし!プログラムが書ける仕事に転職しよう!」(意外と軽いノリでした(笑))
そんな感じで、転職先を探し始めました💡
色々探していく中で、テレマを見つけて面接を受けましたが
堅苦しい印象はなく、面接ではあるのですが楽しく会話したのを今でも覚えています。
変わった質問では、
👨💼「今一つだけ知れるとしたら何が知りたいですか?」
のような、今出来る事よりもどんな考え方をしているかをみられた印象です。
後、趣味のサウナについて聞かれ長々と熱弁したのを覚えています🧖♂️
(面接をしてくれた副社長とは、今では直属の上司と部下の関係です。)
*入社してみてのギャップ💡
入社前と入社後のギャップについてなのですが
特にないかな〜というのが正直な感想です😅
いい意味で想像通りでした(笑)
ギャップがない理由としては
面接時にお互いをかなり深掘りできた事だと思っています。
私の例で言うと一次面接、最終面接にそれぞれ
1時間半〜2時間ほど時間をかけてもらいました。
なので、自分の事はもちろん知ってもらえましたし
会社の事も面接で沢山聞くことができました。
面接は割と和やかな雰囲気なので
聞きたいことはなんでも面接時に聞けると思います👂
*自社のおすすめポイント😁
最後に自社のおすすめポイントについて2つ紹介したいと思います。
①福利厚生が豊富👍
福利厚生がとにかく多いです!!
自分的にいいなと思ったものをいくつかピックアップして紹介します!
▶︎UPDATEエクササイズ🧘♀️
NBAチームで活動する日本人チアの方が週2回
デトロイトから生中継で一緒にエクササイズをしてくれます。
(自分はコロナ禍の転職だったのでこの時に初めて全社員の顔がわかりました😮)
▶︎資産形成の研修💸
入社時に確定拠出年金制度の研修があったり
12月には職場つみたてNISAの研修がありました。(今年の4月からスタートするみたいです)
今は「人生100年時代」なんて言われていますからこういった知識は大事ですよね🤔
▶︎千葉市手当🏠
賃貸住宅補助や住宅ローン補助があるのですが
千葉市に住んでる人はさらに住宅手当があります😄
他には、千葉市内への引っ越し費用補助もあるので
転職と同時に引っ越した自分は5万円手当が出ました。
(手当で昇降式デスクとモニターを購入しました🙏)
②まだまだ会社が発展途上🏋️♂️
創立10年の会社なので、給料制度や福利厚生が柔軟です。
先ほど紹介した「UPDATEエクササイズ」「職場つみたてNISA」「千葉市手当」は
私が入社してから新しくできた制度です👀
また、上長面談時に
🙋♂️「資格取得の為に使っていたUdemy費用は出たりしますか?」
と何気なく質問してみたところ
面談後に総務と話し合ってくれ費用が半額出るようになったりと
入社数ヶ月の自分でも気軽に意見を言えるぐらい風通しのいい会社です。
今後も社員の何気ない会話から
時代にあった制度が取り入れられるのもテレマの魅力かなと思っています🤔
以上
わたくし岡本でした👨💻
長い文を最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
エンジニアの方はもちもん
自分と同じ、駆け出しエンジニアの方の募集も待ってます🙇♂️
会社のホームページはこちらから👨💻👩💻