こんにちは、もうすぐ入社してから5年目、基盤システム部に所属しています。 コロナ禍と異動が重なりドタバタしてるうちにあっという間に2年が経っていました(汗) 現在は働く環境も大きく変わり2割出社、8割テレワークという形で日々業務に取り組んでおります。
テレワークメインで仕事をするようになると、チームメンバーと会話する機会が少なくなってきます。 コミュニケーションが不十分になり、認識のズレが致命的なミスにつながることはよく聞く話なので、、、slackやZoomのようなツールを利用し、ビジネススキル研修で学んだことを総動員してコミュニケーションを図るようにしています。
円滑に業務に取り組むため、現場のルールや業務を短期間で覚えたり、先輩や上司の方々が持っている知識やナレッジなどを吸収するためにも、積極的にコミュニケーションをとることは大切です。 働く環境や形式が変わったことで、上記のような当たり前なことを改めて痛感しました。
HLCではテクニカルスキルだけでなくビジネススキルを学ぶことができる研修も充実しており、入社時はテクニカルスキルの研修に注目しがちでしたが、今ではビジネススキルも含め研修が充実していることに感謝しています。 また、研修以外に社内イベントや、個人主催のイベント等、部署関係なく社員間での交流が盛んであり、そういった場で自然とコミュニケーション力を身につけることもできます。 ※今は時世柄、オンライン以外のイベントは難しいのが現状ですが、、、
研修や実務経験で学んだことを活かし、コミュニケーションを密に取って、コロナに負けないようHLCを盛り上げていきたいと思います。