こんにちは。採用担当のマサトです。
今日は人気企画シリーズ「仕事のやりがい」についてお話します。
今回のゲストは、2019年新卒入社、現在は人材開発部 新卒採用Gで活躍する武市さん(以下:たけち)です。
たけちは入社1年目、関西にあるソフトバンクショップでモバイルコンシェルジュとして勤務し、その後ジョブローテーションにより本社へ異動してきた社員となります。
今回はそんなたけちが、モバイルコンシェルジュ時代に感じていた仕事のやりがいについてです。是非、最後までお読みください!
やりがい➀ お客様も気が付いていない潜在的なニーズを発見する
たけちの一つ目のやりがいは、”提案を通じてお客様に喜んでいただけること”です。
たけちはどんな受付であってもお客様とのコミュニケーションをとても大切にしていました。
ある日、50代くらいのお客様のプラン相談をしていたときのこと
たけちはいつも通り、お客様の用件にただ答えるだけでなく
お客様のことをよく理解しようと雑談を交えてたくさんのヒアリングをしていました。
会話の中で、お客様はお仕事でトラックの長距離運転をされており、
「カーナビの情報が古くて困っている」
というお困りごとを聞かせてもらったそうです。
またそのお客様は車の中で休憩を取られることが多く、
「休憩中に動画を見るのが好き」であると聞きました。
たけちは、交わしてきたコミュニケーションの中からお客様に最適な提案を考え、一つご提案したそうです。
「お客様、それならタブレットがおススメです!」
お話をすると、お客様は「タブレット」をご存じなく、商品を説明するととても魅力的に感じてくれたそうです。
車載ホルダーを取り付ける事で、大画面のカーナビとして使えることや、
休憩中、大きな画面で大好きな動画を楽しむことができること。
お客様がイメージしやすいよう、丁寧に利用シーンやイメージをお伝えしたところ、
お客様は非常に喜んで下さり、「ぜひ使いたい」とその場でご契約に繋がったそうです。
コミュニケーションを通じて、お客様も認識していない"不便"を聞き出し、モバイルを通じて、お客様の生活をより豊かにそして便利にすること、そして付加価値を加えた提案によって笑顔になってもらえることが、たけちが感じた一つ目のやりがいです。
やりがい② わたしがお客様を笑顔にする
もう一つ、たけちがやりがいを感じていたことがあります。
それは、”一人ひとりに店長から割り振られる担当業務”です。
ベルパークでは月に一度、直属の上司(店長)との個人面談があります。
新人のたけちは面談の際、自分ではまだ早いと思いながらも「店舗のディスプレイ(売り場作り)をやってみたい」と伝えたそうです。
店舗のディスプレイは売上にも直結する重要な業務となりますが、それを聞いた店長は、「来月からのディスプレイ担当を武市さんに任よう」と言ってくれたそうです。
それからたけちは先輩にもアドバイスを貰いながら、
「どうやったら、お客様は喜んでくれるかな」
「どうやったら、商品の魅力が伝わるかな」など、
毎日お店とお客様のことを考えながら売り場を作っていったそうです。
たけちがレイアウトした売り場には想いがたくさん詰まっており、一つ一つの小さな工夫がお客様に分かりやすく伝わり、店舗の売上にも良い影響があったようです。
そしてしばらく経ったある日、店長から呼ばれると、
「武市さん、次はお店のCS担当(お客様満足度)を任せたい。やってもらえるかな?」
新卒一年目のたけちには大役、とても嬉しいオファーでした。
お客様を笑顔にしたい。
そう想っていたたけちが店舗のCS担当になるのは、まさに適任でした。
こういった業務を通じて、たけちは日々の仕事に大きなやりがいを感じ、新卒一年目を駆け抜けるように終えました。
現在は採用担当として会社説明会も任され、ベルパークと仕事の魅力を伝える役割を任されています。
たけちには、これからもたくさん活躍してほしいですね!
以上、今回は「仕事のやりがい」に関する記事でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!