こんにちは! 福岡の建設コンサルタントの㈱オービットです。
6月に入り、麦畑🌾も次々と収穫が進み、田植えの光景を見ることが多くなり、初夏を感じます。
👆の画像は福岡県内の麦畑🌾なのですが、左右で麦の穂の色が違うことに気付きました。
おそらく品種が違うのだと思います。
穂を見ても品種の違い、それどころか大麦と小麦の違いすらわかりませんが、
米と違い、麦は最終製品(パン用orパスタ用orビール用等々)によってそれぞれ違った品種を作り分ける必要があるとのことです。
そんな中、福岡県ではラーメン🍜用の麦を開発し『ラー麦』と名づけ、福岡県産農産物のブランド化を図っているとのことです。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ra-mugi.html
リンク先には『ラー麦』使用店舗🍜の紹介もあります。
地産地消とお腹の満足😋を両立する、素敵な取り組みと思います。
官公庁に行くと、こんな発見もあり勉強になります。
こちらもどうぞ。
🔽
オービットH.P

麦秋の頃🌾、福岡県産麦でラーメン🍜でも
株式会社オービット2022-06-07 09:33
23
株式会社オービットの
募集求人を見る