記事一覧

パネルディスカッションに参加してきました

みなさま、こんにちは。 税理士法人ITS所長の大森です。 私は職業人として生きていく中で関心が3つあります。 1つ目は自分の事務所をどう良くしていくか 2つ目は育てていただいた栃木県にどのように還元していくか 3つ目は税理士という職業の魅力をどのように訴えていくか の3つです。 写真は外部研修講師としてパネルディスカッションに参加したときのものです。 これはどちらかというと3つ目の職業の魅力をどの

監査課はここで仕事をします

皆さん、こんにちは。監査課の松本です。 今回は二階について紹介しようと思います。 フロアは写真の通りです。 このフロアでは私たちが事務所にいる場合、ここで仕事をしています。 お客様の会社に訪問していることが多く、日中事務所にいる人はほとんどいませんが… 今回も読んでいただきありがとうございます。(人''▽`) また、次回のブログにて! 応募方法は、弊法人のホームページの「お知らせ」をご覧ください。

一般企業の経理から会計事務所に転職したきっかけ

こんにちは! 税理士法人ITSの高橋です。 私が会計事務所に転職したきっかけを お話したいと思います。 前職では、一般企業の経理として 売掛金・買掛金の管理や、入金処理 営業のサポートなどを行っていました。 経理といっても、会計システムに データを入力する簡単な仕事でした。 20代後半にさしかかり とくに何のスキルもないまま 年を取っていくことが不安で 学生時代に一度挫折してしまった 税理士に再度

私たちの仕事は様々な企業に支援されています

みなさま、こんにちは。 税理士法人ITS所長の大森です。 写真は大同生命保険株式会社で、私たちの事務所を 担当(サポート)してくださっているYさんです。 税理士法人ITSの顧問先のほとんどは地元中小企業です。 そしてその中小企業の多くは、社長の健康を前提として 成り立っているのですが、万が一という言葉があるように、 社長の健康が害されるという、「万が一」は起こるのです。 この時、何もケアされていな

入社5年目、松本です。よろしくお願いします(^▽^)/

皆さん、はじめまして(^▽^)/ 税理士法人ITSの松本留美香と申します。 新卒採用で入社して5年目になります。 方向音痴であるため、道に迷うなんてこともある人間ですが… 少しずつ税理士法人ITSのことを紹介していければと思います。 これからよろしくお願いいたします。 応募方法は、弊法人のホームページの「お知らせ」をご覧ください。 税理士法人ITS ホームページ

熱く語っているようで熱く語っていない風の先輩

みなさま、こんにちは。 税理士法人ITS所長の大森です。 写真は右側の先輩が熱く語っているのですがで、 左側の後輩たちが笑いを堪えられていない風の写真ですね。 冗談はここまでですが、 税理士法人ITSに勤務していただきますと、 はじめ「助手」として勤務していただきます。 助手の時には先輩の上司につきっきりになります。 いわゆる手取り足取りの期間を、通常2年ほど助手を経験します。 この時よく見る光景

はじめまして!入社10年目小菅です。

皆さん、はじめまして! 税理士法人ITS監査課の小菅志乃と申します。 私は入社して通算10年になります。 新卒で入社して、試験勉強の為に一度退職し、 また戻ってきました。 なので、通算10年、というわけなんです。 さて、税理士法人ITSのブログを見てくださった方は 「会計事務所って専門職だからちょっと違うかな…」 と思われるかもしれません。 かという私も、大学は経済学部ですし、 当時から簿記や税法

自己紹介!監査課:上澤

はじめまして。 監査課の上澤と申します。 これからブログをどんどん書いていく予定です。 やるからにはアメブロの王者、海老蔵さんを超えられるように頑張ります。 よろしくお願いいたします。 よく分からない冗談はさておきまして、今回のテーマは自己紹介です。 生まれも育ちも鹿沼市で、大学からしばらくの間は東京に住んでおり、不動産会社に勤務した後、社会保険労務士法人で働いていました。 20代後半になり地元で

社内の人間関係は良いと思います

こんにちは。 税理士法人ITS所長の大森です。 仕事は一週間7日のうち5日、 24時間のうち8時間と、生活の大部分を占めます。 ですから、そこで出会う人や一緒に過ごす人って とても大切だと思います。 そのため私は、自分の事務所の人間関係を良好にする努力をしているつもりです。 所長だからといって偉そうにせず、自分の価値観だけを押し付けない。 部下だからといって無責任にならない。自分の仕事が終わること

はじめまして!税理士法人ITSの川田です。

はじめまして。 税理士法人ITSの川田です。 平成31年10月に中途採用で入社しました。 今年で5年目になります。 前職は都内でSEをやっておりました。 会計人としてはイチからのスタートでしたが、 現在担当をもち充実した日々を送っています。 転職のキッカケや税理士法人ITSについて ブログにて発信していきたいと思いますので 宜しくお願いいたします。 事務所ホームページ https://www.it

はじめまして。

はじめまして、税理士法人ITS監査課の平井と申します。 私は新卒採用で入社して5年目になります。 私は宇都宮市の出身で、高校卒業までは同市に住んでおりましたが、 県外の大学へ進学したため一度地元を離れていました。 大学卒業後は地元へ戻りたい気持ちがあったため、栃木県内で就職活動を おりましたところ、合同説明会に参加した際に興味を惹かれ 当事務所へ入社いたしました。 税理士法人ITSはどんな会社なの

私が所長の大森です。はじめまして!

みなさま、はじめまして 税理士法人ITS所長の大森昌浩です。 新しい仲間に出会えることを楽しみにしながら 中途採用に力を入れております。 私自身、昨年所長を引き継いだばかりの42歳です。 事務所の職員は現在17名でして、 20代が3名、30代が3名、40代が3名と バランスの良い年齢構成となっており、 みなさまの受け入れ態勢はバッチリです! 会計事務所の仕事は単純な事務作業ではなく、 フィンテック

はじめまして!税理士法人ITS採用担当の高橋です

はじめまして 税理士法人ITS 採用担当の高橋です。 昨年4月に中途で入社した2年目の職員です。 以前は製造業の経理として 6年弱働いていました。 私が転職活動を始めたキッカケは、 頑張って昇格したのに 大卒の新卒の方が給料が高い... 土曜出勤や休日出勤が多く休みが少ない... 早く帰りたくて仕事の効率化をしたのに 仕事が増えて結局帰りが遅くなる... という感じでどんどん モチベーションが下が

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける