記事一覧

当社のボーナス査定ポイント|Vol.93|秋田の住宅建築設計

拝啓 賞与が支給され、 後期の私、尾崎の評価がでた 当社の評価は 年齢とかよりも、 がんばった度合いで決まるので 妻の笑顔がなんとも言えなかった… 敬具 ★+Storiesバックナンバー ☆Youtubeあきた住まいチャンネルへGo ★私たちの会社紹介はコチラから

【人気記事】半世紀を超える歴史を見よっっ!|Vol.92|秋田の住宅建築設計

みなさんこんにちは天野です!今回は当社創業の歴史についてご紹介させてください。 時は創業よりさらに前、戦後の日本まで遡ります。創業者の佐々木吉之助は戦争が終わり、日本に帰ってこられない戦争抑留者がたくさんいることを知り、彼らを案じて潟上市出戸地区に20世帯の集落をつくりました。 その20年後。偶然久しぶりに訪れた集落のとある家、玄関で食べるものがない子供が細い芋の根を齧っていたそうです。集落全体で

諦めたらそこで試合終了。ガンバレ日本‼|Vol.91|秋田の住宅建築設計

こんにちは! むつみワールドの佐藤です。もう冬目前…だんだんと寒くなってきました。今回は地域情報として秋田のプロバスケットボールチームをご紹介いたします🏀 ご存じですか…? 秋田のスポーツと言えば「バスケ」そして『秋田ノーザンハピネッツ』と想像する方が多いのではないでしょうか? 実際に試合を観て感じたのですが、とにかく会場の一体感があるんですよ‼ 秋田ノーザンハピネッツのブースターが「クレイジーピ

そんな人いるのか⁉秋田で働きたい人必見|Vol.90|秋田の住宅建築設計

どうも。今朝、車のフロントガラスが凍った尾崎です。都内のみんな!想像できるかな??(失礼) 秋田で働いてもいい人へ おかげ様で最近また当社もメンバーが増えてきて。設計や施工管理、インターン生などなど、プラストやって1年以上経ちますけど、この1年で新しい仲間がどんどん増えましたね。 反面、退職者も…おっと、ゲフンゲフン。。。 90回に渡って当社のことや秋田の事などをぼやいてきましたが、凝りもせずまだ

【人気記事】賃貸部門のリーダー紹介|Vol.89|秋田の住宅建築設計

今回はアパート等の賃貸部門のトップをまたまた総務部の佐藤から紹介させていただきます。新築よりちょっと地味な感じがする賃貸事業ですが、実は会社の屋台骨を支えるとてもとても重要な部門なんですよ! 若い頃はキャッチャー 私たちの会社では『不動産流通事業』といって、不動産の資産運用、アパート管理、不動産売買、賃貸物件の仲介を日々行ってます。業務が多様なので、所属する社員の数もイチバン多い部署。 そんな部門

皆さんは内定式ありましたか??|Vol.88|秋田の住宅建築設計

お世話になっております。むつみワールドの尾崎です。当社も先日、23年4月入社の内定式を実施致しましたよ! いろんな県から 皆さん緊張した面持ちで参加されていました。初々しいっすねぇ~、自分のあんな時代がアレ年前にありました。。。まるで昨日の事のように感じます、もうそんな記憶はないですけど。 来年は3名の新卒さんが入社されますが、青森、宮城、そして地元秋田とそれぞれ育った環境は様々です。 私、尾崎も

【人気記事】会社の雰囲気はこの人次第!?|Vol.87|秋田の住宅建築設計

これまで平均年齢や会社の雰囲気などは紹介してきましたが、今回から各部署のボスを順番に総務部の佐藤が紹介していきます! 当社代表の生態 最初は当社の代表、佐々木からいきますよー 第一印象はデカイです。でも、話してみると意外に温和(笑) もしかしたら秋田で一番穏やかな社長なんじゃか!?と思うくらいです。 ただ、見た目からは想像できないくらいのスイーツ好きw 当社の社長は堅苦しくないので業務上で気づいた

おかげ様で新卒がまた増える|Vol.86|秋田の住宅建築設計

どうもこんにちは、お久しぶりの尾崎です。皆さん覚えていますか??今回は来年の新卒さん達のお話でもしようかと思います。 4月から3人の新卒が新加入 おかげ様で今年も素敵な3名と出会うことができました♪営業で男女1人づつ、設計で女の子1人。今年の4月は4人の新卒を迎えることができたので、またフレッシュなメンバーが増えます‼(嬉) ただ…人事の私としては、入社後しっかりと成長できるように、今から研修計画

【日々のお仕事】ここからは未体験ゾーン|Vol.85|秋田の住宅建築設計

こんにちは!賃貸勉強中の田中です。10月に入って朝晩は涼しい日もありますね。かなり秋めいてきた今日この頃ですね! 繫忙期の秋⁉ 秋は、食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋など、いろいろありますが、賃貸には秋の繁忙期シーズンが実はあります!!! とは言っても、私はこれから経験するのですが・・・(笑) 一番のお引越しシーズンは、入学・就職・転勤の多い春先ですが、秋もお引越しする方が多いようです!お客様にと

【日々のお仕事】こんなん決めらんないって…汗|Vol.84|秋田の住宅建築設計

こんにちは。そしてお久しぶりです!建設事業部の柴田です。最近、初めてお客様との商談に先輩のサポートとして同席しましたので、その時のコトをちょっとお話します。 決めること多すぎ!! 限られた時間の中で決めるべき仕様やオプションなどがたくさんあり、お客様は驚いていましたが、同席していた私も、これほど決めることが多いのかと驚いてしまいました…! キッチン、お風呂、壁紙、照明、ドアetc… 先輩は、そんな

【転職者必見】マイナビさんに怒られるかも…|Vol.83|秋田の住宅建築設計

就職王に俺はなる!どうも、ONE PIECE FILM REDを観てきた尾崎です。 今回はめっちゃ楽させて頂きます。 当社は今!施工管理!設計!営業!を大募集中です。だからマイナビさんを活用させて頂いているんですが…汗 そんな当社が死に物狂いで作り上げてきた職場環境をスカウトオファーの感じで紹介させて頂きます!!プラストを活用してスカウトする私を、マイナビ様どうかお許しください… === 貴方様へ

【日々のお仕事】どっきどきの一年生♪|Vol.82|秋田の住宅建築設計

お久しぶりです!賃貸勉強中の田中です。入社して4ヶ月が経ち、お客様の案内も少しずつ担当しています。 内見のポイント‼ みなさん、内見する時に見るポイントはありますか? 間取りや部屋の写真、周辺のお店はネットでも見ることはできますが、実際に見てみないとわからないことも! 収納の広さ、日当たり、水回りの綺麗さ、駐車場の広さなどなど… お客様が気になることをしっかりと伝えられるように、空いているお部屋を

若い方に興味を持ってもらうために|Vol.81|秋田の住宅建築設計

こんにちは!人事の尾崎です。今回は当社のSNS発信についての進化?をお伝えしますね。 もう踊るしかやる事が無い… 今までの広報というと、ポスティングするとか新聞やフリーペーパーに広告を掲載する等が主流でしたが、最近はYouTube、インスタ、facebook、LINEなどSNSの情報をより強化して頑張っています! 次はTikTokで踊ろうかな?? 採用もWebサイトで求人を出したりするのが主流でし

【人気記事】秋田の通勤&ドライブ事情|Vol.80|秋田の住宅建築設計

今日は秋田の暮らしに必要不可欠な、秋田の車事情について採用担当の天野がお伝えしたいと思います。 車に関する土地柄 秋田では移動の中心が車になります。電車やバスの本数は首都圏に比べるとかなり少なく、路線も多くないので、公共交通機関は補助的な移動手段の場合がほとんどです。 その代わり、たいていの商業施設には大きな駐車場がありますので駐車場所にはそこまで困りません。サービスエリアみたいな広さの駐車場があ

給与制度が変わった!!?|Vol.79|秋田の住宅建築設計

こんにちは!人事課の佐藤です。私もお久しぶりですね。 新給与制度がスタート 今季からむつみワールドでは、人事の制度がいろいろとリニューアルされ、特に給与制度が大幅に改善されました。 ポイントは、日々の業務に取り組む私達社員が成長していくための評価基準が見直され、専門的な知識や資格を持っている人はもちろん、これから資格に挑戦するぞ!といったようなチャレンジ精神も公平に評価されます。 私もピー歳ですが

【人気記事】社員インタビュー第1弾(前編)|Vol.78|秋田の住宅建築設計

今回は入社4年目の設計士”S”さん(女性)のインタビューをお届けします。サクラバさんは建築の学校を卒業したあと、設計士として入社しました。入社3年目の昨年には2級建築士の資格も取って、未来のエースとして大活躍中です! ーどんなお仕事してますか? うちの会社はフルーオーダー住宅と企画住宅の両方を建築していますが、私はまだ企画型の住宅を設計することが多いです。 ただ、少しづつ自分がメインの設計が増えて

久しぶりに金のはなし|Vol.77|秋田の住宅建築設計

お久しぶりです。帰ってきました尾崎です。ご存じない方は、弊社のバックナンバーを全部見て頂ければ、よくも悪くもアレな感じになると思いますよ♪ →+Storiesバックナンバー← ボーナスたんまり…か…? おかげ様で先日、ボーナス基本給の〇ヶ月分貰ってきました!会社がイイ感じなので、結構な額を頂いたんですが、そのぶん所得税めっちゃ引かれていて、日本っていい国だなって改めて感じました! ただ。。。冬もた

【日々のお仕事】まさかの〇〇デビュー!?|Vol.76|秋田の住宅建築設計

こんにちは!新人施工管理の伊藤です。最近は晴れたり、雨が降ったり不安定ですね…。今回は先週、雨の中!実施した建て方というお仕事について紹介します。 建て方とは?? 建て方とは、建物の主要な構造材を組み立てることを言います。 もっと詳しくいうと、土台の据付(すえつけ)から柱、梁、棟上げまでの作業のこと。 私も実際に羽子板ボルトの取り付けをしたんですよ‼雨の中の作業はとても大変でしたけど… あと、高い

【日々のお仕事】2週間前よりはレベルアップしたはず|Vol.75|秋田の住宅建築設計

ただいま絶賛!賃貸を猛勉強中の田中です。賃貸って覚えることが沢山あるな~と改めて感じる毎日です。 案内に四苦八苦する日々 「一人できちんと案内できるようになる!」ことが、今の目標なんですが、お店での接客やお部屋の案内、申込後の流れなど一通り覚えて、説明できないといけないんです! 他にも、お客さんとより多くの会話ができるように知識を身に付けたり、スムーズに資料を準備したり、いろいろな場所にある物件を

【日々のお仕事】伝説の営業マンにオレはなる|Vol.74|秋田の住宅建築設計

こんにちは!住宅部の新人堀川です。入社してからもう2ヶ月が経ちますね!本当に早いです! 目指せタ〇タ社長‼ さて、今月から私は土地の仕入れの部隊から、本格的な住宅営業の部隊に移りました。 今までは土地について勉強してきて、いよいよ本格的にお客様と暮らしを考えていくスキルを磨いて参ります! 先輩の打合せや内覧会でのお客様の様子を伺っていると、要望に応じることの難しさを実感してマジビビッていますが、自

【日々のお仕事】お客様にとっての大切な思い出づくり|Vol.73|秋田の住宅建築設計

こんにちは!新人設計の柴田です。最近私は、先輩に同行して地鎮祭を初めて経験させて頂きました! ご存じですか??地鎮祭 ちなみに、地鎮祭とは… 新しく建物を建設する前に行って、そこで安全・安心に暮らしていけるよう願う儀式のことです。建物を建築すること、そしてそこに住むことを神様に報告します。 地鎮祭には、 ・その土地を守っている氏神様に土地を利用する許可を取る意味 ・工事の安全を祈る意味 ・住む人の

【日々のお仕事】目指せ!ぴよぴよ脱出|Vol.72|秋田の住宅建築設計

こんにちは!新人施工管理の伊藤です!!今回も今回も、私が日々四苦八苦して覚えているお仕事を紹介いたします。 一人立ちへの第一歩 少しづつ慣れてきたのか、最近は一人で現場に行くことが増えてきました♪ 現場の写真を撮影したり、職人さん達と直接打合せをしたり、少しずつですが先輩にくっ付いて回るだけじゃなくなってきた伊藤です! 特に最近勉強している現場写真は、建物だけではなく、道路の状況や現場の全体の写真

【日々のお仕事】非対面コミュニケーションの難しさ|Vol.71|秋田の住宅建築設計

こんにちは!日々賃貸の勉強中の田中です!最近私は、お客様から来たお問い合わせメールの返信を頑張っています。 言葉って難しい… 文章だけで、わかりやすく、丁寧に、堅苦しくなりすぎずに伝えるのって難しい! 先輩のメールをたくさん見ていつもいつも勉強中です。ただ、時間をかけて言葉を選べることは、メールの良いところ。見やすさ、読みやすさも大事ですよね。 普段何気なく受け取っているメールも見返してみると勉強

【日々のお仕事】決してパシリではない|Vol.70|秋田の住宅建築設計

こんにちは!住宅事業部の新人堀川です!今回も最近行っている住宅営業の業務を紹介していこうと思います! ついに仕事を…! 私は、最近本当に本当に、、、少しずつではありますが、先輩から「土地情報を調べて」という仕事を任されるようになりました!  これは本当に嬉しいことで、頼まれた事をきちんと終わらせれるようにしながら、不明点は調べたり先輩方に聞きながら業務を行っています! 覚えることはまだまだあるので

【日々のお仕事】新人の設計が学ぶこと|Vol.69|秋田の住宅建築設計

こんにちは、建設事業部の柴田です!今回も前回に引き続き、新人設計として日々学んでいる事を紹介させていただきます。 実はアウトドアな仕事 内勤の多い設計職ですが、屋外での業務も実はあるんです。 自分は最近、お客様にお家をどの位置に建てるのかを実際に確認していただくための地縄という仕事を経験しました! 土地の中に建物の輪郭に合わせてロープを張って、大きさやお家の位置、庭や駐車場の配置など、いろいろ確認

【日々のお仕事】運転ビビってる新入社員は多いはず|Vol.68|秋田の住宅建築設計

みなさんこんにちは、建設事業部の伊藤です!!最近は暑い日が続き、現場のお仕事もだんだんハードになってきました…汗 そんな中、ついに!ゴールデンウィーク中に会社の車の運転デビュー‼やった!!! でも、ドライブ怖い…笑 慣れない運転にドキドキですが、、、 なんとか安全運転で現場に向かうことが出来ています(´ε`;) 基本は先輩に同行していますが、たまに一人で現場に行かなければいけないこともあります。初

【日々のお仕事】秋田の交通量なめんなよ|Vol.67|秋田の住宅建築設計

こんにちは!新入社員の田中です。過ごしやすい春はどこに行ってしまったのか…笑、暑い日がちらほら出てきましたね♪ 社会人になってもう1ヶ月 配属されてから1ヶ月以上経ち、車を運転して一人で物件を見に行く機会が増えてきました。 秋田は交通量が多いですね~(^^; 首都圏の方はイメージつきにくいかも知れませんが、アパートを借りに来るお客様も、駐車場付きを希望する人がほとんどです。 秋田の道路といっても、

【日々のお仕事】新人の自分でも感じる事|Vol.66|秋田の住宅建築設計

こんにちは、住宅事業部の新人堀川です!もう桜が散り、気温も上がり夏がそこまで来ているような感じがしますね! ある意味イベント会社?笑 そんな私たちは先週ゴールデンウィークイベントを開催いたしました。お陰様で天候にも恵まれて、とても気持ちの良い中でイベントをお届けすることが出来ました。 ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました! 私は最近このような内覧会イベントでお客様と話す場面も増えて

【日々のお仕事】目指すは一流の建築士|Vol.65|秋田の住宅建築設計

初めまして!建設部に新しく入社した設計士の柴田です。今回は、入社1ヶ月で私が学んだ事を紹介いたします。 実務と学問は大違い 私は今、設計に関する基本的な実務を学んでいます。 実務と大学での勉強は少々異なっており、はじめは不安を感じる部分もありましたが、今は日々新しいことを吸収できる環境で楽しさも感じでいます! 他にも、むつみワールド独自の住宅の勉強や、現場での検査業務を学んでいます。まだまだわから

【人気記事】資格の取得支援のおはなし|Vol.64|秋田の住宅建築設計

資格を取れば給与が上がる!でお馴染み、むつみワールドの採用担当の尾崎です。 どこの会社さんもそうですが、当社もスキルアップに繋がる資格取得を支援しています! 年間30,000円まで資格取得にかかる費用を補助しています。受講費用、テキスト代などなどですね。 技術系は建築士や施工管理技士、営業系では宅建やFPなど、私たちの業界では資格が付きまといますが、逆に言うと資格を取ればキャリアアップがすぐに目指

【日々のお仕事】お客様を笑顔にする大切な役割|Vol.63|秋田の住宅建築設計

初めまして!新入施工管理の伊藤です!今回は建設事業部に配属されて約1か月の私の仕事を紹介させていただいます。 施工管理はスゴイお仕事です‼ 今は先輩の現場に同行し、職人さん達に挨拶をしたり、引渡し式に参加したりしています。 秋田市出身ですが職人さん達の秋田なまりに苦戦する毎日… 徐々に慣れていければいいなと思っています…! 引渡し式では、慣れた手つきで説明している先輩に憧れを抱くと同時に、これから

【日々のお仕事】賃貸の新人のスタートは○○から!|Vol.62|秋田の住宅建築設計

はじめまして、新入社員の田中です!今回は入社して約1ヶ月の私の仕事を紹介させていただこうと思います! 慣れない秋田で奮闘中…! いま私は、ルームアドバイザーとして賃貸のお部屋を紹介する為に必要な知識を日々勉強中です。 具体的には…①物件の場所や間取り②近隣のお店や道③不動産の基礎知識です。 不動産の仕事はもちろん初めてですし、 就職をきっかけに秋田に来たので、初めての道を運転するたびドキドキしてい

【日々のお仕事】新人が入社1ヶ月でやる事とは??|Vol.61|秋田の住宅建築設計

こんにちは!住宅事業部に配属された新卒の堀川です!!私もまだまだですが、皆さんに少しでも当社のことを知ってもらえるように、普段の私の仕事を紹介していこうと思うので、よろしくお願い致します。! 新人は土地の勉強から(らしい) 最近は、土地調査の仕方や土地調査で取得した書類の見方について主に学んでいます。 実際に現地に行ったり書類を取り寄せたりして、少しづつ実務にも取り組むようになりました。お家を建て

新卒が4人も入社!!|Vol.60|秋田の住宅建築設計

こんにちは!人事課(元総務)の佐藤です。この4月から4名の新卒が新たに増えました! 全部署がパワーアップ みんなフレッシュで…、私もうん十年前はこんな風に社会人になったんだなーと思い出してしまいました(笑) さて、この新人達を1年かけてじっくり共育していくのが人事課のお仕事 設計に施工管理に営業。一人一人部署が違うので、仕事はもちろん、性格や考え方もぜんぜん違います。 それぞれの社員に寄り添いつつ

【人気記事】真面目すぎて恥ずかしいPVを晒します…|Vol.59|秋田の住宅建築設計

私たちの会社の真面目なコーポレートPVを紹介させてください!これは、撮影・編集は採用担当の尾崎ではなく、プロの方が制作してくれました!クオリティの差が…泣 「動画」むつみワールドの働き方・考え方とは? 社長、建築技術、営業、総務さまざまなメンバーのインタビューとなっているので、むつみワールドを知っていただく入門編にはちょうどいいと思います。 ちなみに大手の転職会社さん調べによると社内の雰囲気が志望

秋田に超巨大イオンが誕生!?|Vol.58|秋田の住宅建築設計

こんにちは、尾崎です。今回は、日本全国1億2500万の日本人が100%行ったことがあるであろう、みんな大好き「イオン」が新しく秋田にできる!?っていうお話です 秋田市に超巨大イオン誕生⁉ 4/1、秋田に激震が走りました… なんと、秋田市の外旭川という場所に商業・文化・観光・食の拠点となる、新イオン計画がぶりちあがりました!!なんと、J2ブラウブリッツ秋田の新スタジアムも組み込んでいるとのことで…

【人気記事★再掲載】めっちゃお得な福利厚生のお話|Vol.57|秋田の住宅建築設計

新しい仕事をスタートさせる時に、住まいも変える人は結構いると思います。今回はある意味で福利厚生!?の社員特別価格アパート紹介制度について、むつみワールド総務部の佐藤がお伝えします。 社員には家賃を割り引きます 当社は賃貸事業も展開しているので、お部屋を社員価格で紹介させて頂くことが可能です。 アパマンショップ八橋店、城東店、追分店の3店舗を秋田で運営しており、秋田市では1000部屋以上扱っています

転職しても活躍できる社員を育てたい|Vol.56|秋田の住宅建築設計

こんにちは、尾崎です。当社先日、社員に向けてのビジネスマナー再確認研修を実施したので、その模様を今回はお届けします♪ 転職しても困らないように ビジネスマナー研修って聞くとだいたいの方が「メンドイ」って感じてしまうと思います。私だってその一人です!!えっへん なので、むつみワールドではビジネスマナー研修の目的を『転職先でバカにされないようにする』に設定しています 実際、今の環境にいれば、その会社の

【人気記事★再掲載】休日が多い会社VS休みやすい会社|Vol.55|秋田の住宅建築設計

~休みやすいvs休みが多い~ 皆さんの中で、家族や友人の休みと自分の休みが合わない…!という経験はありませんか?今回は、誰でも気になる休日制度についての当社の考え方を、むつみワールド総務部の佐藤がお伝えさせていただきます。 1.当社の休みは多い方ではない 年間で105日、週休2日と夏季・年末の長期休暇がベースです。 施工管理が日曜定休、その他の職種は水曜定休になっていて、定休以外は個人の好きな日に

【くらし情報】秋田の特殊な気候について|Vol.54|秋田の住宅建築設計

こんにちは!そしてお久しぶりの総務部の佐藤です。秋田に住んだことはないけど、住みやすそうだからお仕事を探そうかなと思っている方へ!秋田で暮らすうえで、知っておいた方がイイコト教えちゃいますね。 春も寒い 今の季節に合わせた事からいきますと、雪も降らなくなってきてそろそろ春かなぁ~、なんて思ってたらいきなり寒くなる。とにかく朝晩はとても冷えます。氷点下です。 なので、今の時期でもヒートテック素材など

【人気記事★再掲載】約〇〇〇万円でHPをリニューアル|Vol.53|秋田の住宅建築設計

~記念すべき第1回目の投稿~ みなさんこんにちは、むつみワールド採用担当の尾崎です。 いきなりですが… たくさんお金をかけてHPをリニューアルしました!! ホームページはコチラ 採用情報はもちろん、会社の歴史や事業内容、社員の顔などが、ぱっと見で分かりやすくなっています。 秋田ではここまで完成度の高いHPは無いんじゃないかと!?と自画自賛しています…汗 それくらい、お客様もお取引先様も社員にも、誰

全国の中小企業好きチョット集まれ|Vol.52|秋田の住宅建築設計

全国の中小企業(勝手に)応援企画!!今回は、中小企業の良さを(むつみワールドのパターンで)総務部の尾崎が独断と偏見で紹介しますよ~。 やりたい事が結構できる 個人的に中小企業で一番いいこと?と思っているのはやりたい事がけっこうできることだ思います!ただし、その分自分が頑張んないといけないパターンが多いですけどね‥汗 企画部とか、新規事業部とか『新規』をメインに担当できるほど人員に余裕が無いので、新

一緒に“家”=“お客様の夢”を創造しませんか?|Vol.51|秋田の住宅建築設計

【注文住宅の施工管理】建築現場の司令塔として成長する こんなキャリアプランが描けます ▼年40棟の建築現場をメンバーと協力して担当 ▼最初は、現場の職人さんたちとの関係構築を中心に ▼残業は月20~30時間。週休2日でプライベートも大切に ▼将来は、部の中核としてご活躍ください! ワークライフバランス?なにそれ… 仕事もプライベートも充実させるのは当たり前! スタッフ一人ひとりに無理はさせたくあり

再開1回目からラクさせていただきました|Vol.50|秋田の住宅建築設計

全国のむつみワールドファンの皆様、お久しぶりです。尾崎ですよ!当社引き続きの人材不足につき…(泣)今後もがんがんプラストを更新していく運びとなりました! 最悪!! そんなこんなで再開を祝して改めて、むつみワールドってどんな会社かお伝えしますね。 ★会社の概要★ ☆お休みについて☆ ★資格取得への支援★ とはいっても、ちょっと今日は忙しいので過去記事をピックアップさせていただきました汗 他にももっと

今日は営業メンバーの紹介|Vol.49|秋田の住宅建築設計

お久しぶりです!尾崎です。雪がものすごい秋田です…が、今回は当社の採用特設サイトのインタビュー記事を紹介させていただきます! 当社の実力派2名 →記事はコチラから← お二人とも、中堅でバリバリ稼いでいただいている当社の主力メンバーですね。一人は新卒、もう一人は元大工だったりと、相変わらずいろいろなキャリアのメンバーが在席しています。 私だって、もともと東京でアニメ制作してましたしね? 当社の福利厚

めっちゃ楽しい設計のお仕事しませんか?|Vol.48|秋田の住宅建築設計

【注文住宅の設計をお任せします】設計士がお客様の声を聴きながら設計していく社風! こんなキャリアプランが描けます ▼入社1年目は慣れる期間 ▼設計件数をこなして成果を残していきましょう ▼年40棟ほどの新築をメンバーと協力して設計 ▼将来は、部の中核としてアイデアをフルに活用して活躍! ワークライフバランス?なにそれ… 仕事もプライベートも充実させるのは当たり前! 設計スタッフ一人ひとりに無理はさ

2021年のリアルな残業時間|Vol.47|秋田の住宅建築設計

みなさん残業してますか!?むつみワールドの尾崎です!今回は、当社の建築部門の残業時間についてお話します。 施工管理は25時間、設計35時間 1ヶ月の稼働日が20日程だとすると、1日あたり1~2時間は残業している計算です。 定時が17:30なので、18:30~19:30に帰るってイメージ。 まじのガチもんのリアルな数字なので、これをどう感じるかはそれぞれで違ってくると思います。 ですが、当社の残業に

メンター制度を紹介します!|Vol.46|秋田の住宅建築設計

皆さま明けましておめでとうございます、むつみワールド総務部の佐藤です。新年一発目は、当社のメンターへの取り組みについてご紹介させていただきます。 実はまだ始まったばかり 今年当社では中途で設計1名、営業1名が仲間入りしました!そして、入社してから定期的に近況を確認したり、心配な事がないかなどを私達が面談する、メンター制度を新たに始めました。 特に、中途の方は前職との環境の違いで疑問を持たれる方もい

年末年始の8連休スタート|Vol.45|秋田の住宅建築設計

明日から年末年始の8連休♪むつみワールドの尾崎です。 正月イベントなんてやりません! ハウスメーカー、不動産会社ですが、がっつり休ませて頂きます。12/29~1/5までが年末年始のお休み♪ 新春ガラポンイベントなんてやりませんよ!! 盆と正月は、家族や友人とゆっくり過ごして普段の疲れを癒してほしいというのが私たちの考え方。いい休養があって、いい仕事に繋がる、これが本質ですね! 今年もお世話になりま

【リアル】年代別の年収例|Vol.44|秋田の住宅建築設計

今回はなんと…!当社の年収モデルを大公開させていただきます!!むつみワールドの尾崎です。といっても、東北、秋田相場なんで、そんなに高いもんじゃないんですけどね…笑 25歳/設計経験3年 月収:27万円(基本給 + 諸手当) 年収:380万円(基本給 + 諸手当 + 賞与) 32歳/設計経験5年 月収:32万円(基本給 + 諸手当) 年収:450万円(基本給 + 諸手当 + 賞与) 40歳/設計経験

冬のボーナスもらいました♪|Vol.43|秋田の住宅建築設計

皆さまこんにちは♪むつみワールドの採用担当尾崎です♪ 待ちに待った冬ボーナス 約半年待った…!冬季ボーナスがついに支給されます…!! やた!! このために働いているという訳ではないんですが、なんというか。。。やっぱり嬉しいですよね。そうはいっても、家族持ちの私は自由に使える訳では無いんですがね…笑 昨年は2.9ヶ月分 去年は夏冬合わせて2.9ヶ月でした。例年2.5ヶ月をベースに、業績の応じて変動し

社員インタビュー第2弾(後編)|Vol.42|秋田の住宅建築設計

今回は中途入社4年目の設計士”カトウ”さん(女性)のインタビュー後編をお届けします。2児のお母さんとしても働くカトウさんのお仕事観についていろいろ語ってもらいましたよ! ー入社したばかりの時 正直最初は、一人前の設計士じゃなかったので…。経験のある方とチームを組んでスタートしました。ただ、設計も4人くらいのなので、チームと言っても分からないところは皆に聞きまくって覚えていったって感じです。 あと、

社員インタビュー第2弾(前編)|Vol.41|秋田の住宅建築設計

今回は中途入社4年目の設計士”カトウ”さん(女性)のインタビューをお届けします。カトウさんは施工管理としてキャリアをスタートさせた方です。主に、ゼネコン系の施工管理として働きながら、チャンスがあったので設計にもチャレンジするようになり、当社では設計の主力として活躍していただいている社員です。 ーどんなお仕事してますか? 自由設計の注文住宅と企画住宅の両方を担当しています。うちの会社はリフォームもや

当社のスタッフを顔写真付きで紹介|Vol.40|秋田の住宅建築設計

(あぁ~マジもうネタないようー。5ヶ月も投稿し続けるのマジきついよぉ)こんにちは!採用担当の尾崎です。今回は、当社の社員をなんとなんと顔写真付きで紹介しちゃいます!! 詳細は以下へ https://mutumi-w.co.jp/staff/ こちらのサイトを見れば一発です♪当社にどんな社員が在席しているかよ~く分かると思います。 ブログを書いている人は、その人のブログも見れるようになっているので、

12月の秋田の様子|Vol.39|秋田の住宅建築設計

秋田に就職したくてウズウズしている全国の皆さまに向けて、秋田の“今”を今回はお届けしたいと思います。尾崎です。 雪降りました 12/4に秋田市でけっこう雪が降りました!【上の写真】でも、降っただけでほとんど溶けちゃいましたね。そう、秋田は12月でも普通に雪が降ります。 ホワイトクリスマスの常連 でも、降るだけで大騒ぎするほど積もったりはしないんです。また、積もったとしても雪対策のインフラが整ってい

資格所得の支援の取り組み|Vol.38|秋田の住宅建築設計

こんにちは!採用担当の尾崎です。今日は私たち不動産業界でとても重要視される「宅建」の合格発表でした。資格を取得すれば… 給料UP 新しい仕事のチャンス =キャリアアップできる という具合で、どんどん成長できるチャンスに巡り会えるでしょう。 特にわたしたちのような中小企業では、山ほど資格持ちがいるわけでもありませんし、ドンドン入社してくれるわけでもありません。 なので良くも悪くも、当社で資格を持って

建築部門のメンバー構成|Vol.37|秋田の住宅建築設計

どーもです!採用担当の尾崎です!!設計士と施工管理をぜっさん募集中の当社ですが、今回は、その建築技術部門のメンバーについてお話させていただきます。 技術部門の平均年齢は31歳くらい 当社、新築住宅を年間40棟ほど、他にもリフォームやアパート建築なんかを日々やっているんですが、うちの建築部門は平均年齢が31歳と結構若いんです。 また女7:男3くらいのメンバー構成になっていて、年齢も性別も関係なく、現

ふだんの仕事の様子~地鎮祭~|Vol.36|秋田の住宅建築設計

こんにちは!むつみワールド総務部の天野です。先日私の知人の住宅が着工されるということで地鎮式に参加してきました。今回はその様子を紹介させていただきます。 久しぶりの地鎮式へ 地鎮式の当社からの参加メンバーは社長、営業、設計士、現場管理と私でした。最近は忙しくて省略してしまっている会社もあるそうですが、斎鎌は本来の意味合い通り、必ず設計士が担当するのが当社の流儀です! 地鎮式が執り行われる前や終わっ

求人ページが超絶フルリニューアル!!|Vol.35|秋田の住宅建築設計

マイナビ転職での当社の"新"求人ページが公開になりました! デザイン作り込みました 少しでも当社の雰囲気が分かって頂けるように、デザインや内容をマイナビさんと一緒に「あーだこーだ」やりましたよ…! わたしたちは秋田で地方ですが、だからこそ挑戦できる環境だとも思うので、建築の世界でプライベートもキャリアも大事にしていきたいという方からの応募をお待ちしております。 わたし、尾崎も遂に顔出し出演している

22年4月に新卒が3名入社します!|Vol.34|秋田の住宅建築設計

2022年の4月に新卒が3名入社します!by採用担当尾崎 設計1名・営業2名 この人財難の中で嬉しいかぎりです。設計は女子で、営業は男女1名づつ。 また平均年齢が下がりますね!! 受け入れる私たちも気が引き締まります…!設計、不動産営業両方の領域で、しっかりと育って、彼らが望むキャリアに進んでいってほしいものです。 もちろんその為に私たち採用担当が入社後もしっかり伴走させていただきます! うちの会

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける