記事一覧

中期経営計画発表会・全体会議開催

こんにちは。コロナ工業株式会社採用担当の中原です。 先日行われました当社の中期経営計画発表会・全体会議の模様をご報告します。 今年は新たな中期経営計画のスタートの年となります。 2023年から3年に渡る新中期経営計画は、当社としても初めての試みとなりましたが、課長職を中心としたプロジェクトメンバーによって策定したものです。昨年7月から半年にわたり、本社に集合、またはリモートでの討議を重ねて、今回の発表となりました。 6つの全社アクションプラン、拠点別のアクションプランを発表し、全社員の方向性を共有しました。 3年ぶりにリアル開催となった全体会議、例年は静岡に営業社員が全員集まって行ってきましたが、コロナ禍でここ2年はリモートでの開催でした。 久しぶりに社員が一堂に会し、とても活発な意見交換も出来ました。この発表会を起点として、3年後のありたい姿の実現に向けて一丸となって進んでいきます。

コロナ工業人物事典#1

こんにちは!コロナ工業株式会社です。 今週から求人掲載を再開したのに合わせて、これから社員紹介をしていきますね。 まずは僭越ですが、採用担当の私、中原の自己紹介から♪ ~所属、仕事内容は? 静岡本社です。管理業務全般を担当しています。 ~前職は?コロナ工業での勤務はどのくらい? だいぶ昔の話になりますが、某地元の地方銀行に10年ほど勤めておりました。 それから、当社に転職して20数年が経ちました。 ~休日はどのように過ごしてる? 下手なゴルフを一生懸命やってます。 歴は長いですが一向に上達しません(苦笑) ~コロナ工業のいいところは? 組織がフラットで、風通しが良い会社だと思います。 ~最後に一言! 当社の社員は転職組がとても多いです。 インテリアや内装業界が初めての人でも、必ず活躍出来ます! ぜひあなたも私たちの仲間に!

プラスト始まりま~す♪【コロナ工業株式会社】

皆さまこんにちは!はじめまして/ コロナ工業株式会社採用担当の中原と申します。 今回が+Stories.(プラスト)1回目の投稿となりますが、これから当社のリアルを 余すところなく(?)お伝えしたいと思っていますので、是非ともお付き合いください! * … * …* … * … 会社の紹介 … * …* … * … * 静岡県の真ん中、静岡市葵区に本社があり、 静岡県内には本社のある静岡市と沼津市、浜松市の3拠点。 神奈川県内に川崎市と横浜市の2拠点、島根県松江市に1拠点。 更に、関連会社として㈱浅草長谷川(東京・台東区)を加え、 全部で7つの支店・営業所等で営業展開しています。 【業務内容】 内装資材の卸売の商社機能と、内装仕上工事の施工機能を併せ持ち、お客様の 多様なニーズにお応えしています。 【取扱品目】 壁紙(クロス)・床材・カーテンやブラインドといった窓廻り品などをメインに、 広く建築資材のご用命に対応しています。 当社は今年創業から55年を迎えましたが、全てのお取引先からの信頼を柱に、 着実に成長してきました。 会社の雰囲気は、明るく活気があり、若手とベテランが融合した「育てる」環境が 整っています。 * … * … * … * … * … * … * … * … * … * … * 今後、人物事典的な社員紹介や仕事の様子など、❝コロナのリアル❞をお届けして いきますので、 「あー、こんな感じの会社ならいいかも♪」 と思っていただける方がいれば、とても嬉しいです⤴⤴ どうぞよろしくお願いいたします!

チャーハンを作っている姿が好き

 こんにちは茅ケ崎営業所工事課受注担当の長島です。 タイトルと写真が全くマッチしてないですが😫 昨日一人で町の中華屋さんに行き、カウンターの特等席でずっとチャーハンを作るおじさんを眺めていました。 いいですね、あの一定のリズムと中華ならではの火力。 中華鍋のあの無駄を一切省いたフォルム。 中華鍋を振る為のガスコンロ。 そして何度作っても同じ動きのおじさん。 全てが完璧です。 そして食べました。サンマーメン・・・。 いやそこはチャーハン喰っとけ!(一人突っ込み) そうここのチャーハンは量が多く結構覚悟がいるのです。 そのお店の名は 『新世』 川崎市の宮前区にあります。チェックしてください。 写真はその後行ったコーヒー屋さんでシャレオツに撮ってみました。 そんなまったりとした休日でした。

こどもサポート教室「きらり」向ヶ丘校です😊

こんにちは! 川崎市の宮前区にて、児童発達支援と放課後等デイサービスを行っています こどもサポート教室「きらり」向ヶ丘校です! 昨年1月にオープンし、現在もご利用者さまを募集中です😊 現在は、3才~高校3年生までのお子さんが利用してくださっています。 個別療育なので、1人1人のお子さんに合ったプログラムを考えたオーダーメイドの支援をしています。 計画に沿った支援ができるように、指導員さんが1人で考えこむのではなく ミーティングなどで相談しながらプログラムを組み立てます。 校舎のみんなで、お子さんと保護者の方々に寄り添った支援を考えています😀 児童発達支援では、 絵本を読んだり工作をしたり簡単なゲームをしたり… 遊びの中で、お子さんの発達を促したり、コミュニケーション面の課題に向き合ったりと、 楽しみながら困り感に合わせた練習をしています✨ 放課後等デイサービスでは、 お友達と遊びたいのにうまくいかない💦先生が話していることが分からない💦 などの困り感に合わせて、コミュニケーションスキルの向上や一斉指示の理解など それぞれの特性を考えながら練習をしていきます✨ 大変なことや悩むこともたくさんありますが、お子さんの成長や保護者の方からのお言葉で 喜びややりがいを感じられます😊 インスタグラムやFacebookで活動内容も掲載していますので、 ぜひご覧ください! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ こどもサポート教室「きらり」向ヶ丘校 神奈川県川崎市宮前区平2丁目1-33 山喜ビル2階  TEL / FAX: 044-750-7690 E-MAIL: kirari.mukougaoka@kurazemi.co.jp 開校日: 火曜日~土曜日 10:00~19:00 (日・月お休み) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける