記事一覧

【休日の過ごし方】とっとこ丸でかにすくいに行ってきました!

先日、三重県津市で釣り船「とっとこ丸」をチャーターしてワタリガニを捕りに行ってきました。新開タイヤセンターと蟹江タイヤセンターの5人と釣り仲間1名の計6名で19時頃港から出航! 2時間くらいやっていたら雨が降ってきて、急遽港に戻り雨宿りして、雨が止んで2度目の出航。そこからは、雨もなくなり楽しくカニすくいを行い23時頃に終了。 トータルで60杯近くワタリガニを取ることができました。船長さんも多い方だと言っていたので満足のあるイベントでした。 城西のスタッフは釣り好きが多く、都合が合うメンバーで釣りを楽しんでいます。

大手企業の管理職は辞退した。あえてベンチャーで挑み続けるワケ。

【夢はムエタイのチャンピオン】 清水は大学時代、1年半もの月日をタイで過ごした。当時の夢は、キックボクサーとしてチャンピオンになること。現地の人々とともに、頂点を目指してムエタイの修行に明け暮れた。 しかし、タイでムエタイをやることは、実は野球でメジャーリーグに挑戦するようなものだった。成功をつかむために、人生をかけてムエタイに打ち込むタイの人々のモチベーションは異次元。滅法強い選手であふれているためである。そんな中で清水が頂点に立つことは難しかった。 「選手として大成することができないのなら、選手が生活の心配をせずに競技に取り組める環境づくりができないか」。そう思ったことがきっかけとなり、頑張る誰かをサポートするという新たな夢ができた。 【「やりたい」に応えてくれる会社との出会い】 「タイに、ムエタイに打ち込める施設を作り選手をサポートしたい」。 就職活動のシーズンを迎えると、清水は面接で自身の夢を熱く、そして堂々と語った。タイでのムエタイの経験、そして挫折、そこから生まれた新たな夢を。ほとんどの面接官はそこには取り合ってくれなかった。 そんな中、ただ1社だけが本気で向き合ってくれた。「いつか実現できる、どんなことにも挑戦しよう」。小さなベンチャー企業の社長だった。そんな社長の下で、清水は社会人としての第一歩を踏み出した。 【ベンチャーに新卒入社。新事業に放り込まれる】 新卒ながら、入社後は即管理職に抜擢された。任された仕事は人材紹介の新事業の立ち上げ。留学を経験した学生たちの就職をサポートする、まさに清水がやりたかった頑張る人をサポートする仕事だ。 自分にも会社にも、人材紹介に関するノウハウはない。知り合いの業界人に話を聞いたり、弁護士のもとを訪れたり。すべてを一から勉強した。自分の力でゼロから事業を育てていくことは大変だったが、それ以上にやりがいがあった。荒地を耕して花を咲かせるかのように、自分がやってきたことの成果が目に見える環境が楽しかった。 そうして徐々に事業は軌道に乗り、部下も育った。順調な毎日の中で、ふと胸をよぎったのは「もっと広い世界を見てみたい」という思い。 新卒からこれまでは自分の力で事業を推進してきたが、しょせんは井の中の蛙。「世の中にはもっとすごい人がいるはず」「自分のやり方の答え合わせがしてみたい」と清水は転職を決意した。 【この会社では管理職になりたくない】 知り合いが勤めていた縁でスカウトされ、清水にとって第二の会社が決まった。次の会社は以前のベンチャー企業とは一転、名前の知られた大手企業だった。 「全力で挑戦し、自分で新たな道を切り開いていく」。これまでそんな働き方をしてきた清水にとって、大手企業での仕事はカルチャーショックの連続だった。 少数精鋭で働くベンチャー企業と違って大手企業には社員数が多く、やることも細かく決まっている。そして自分の職域以外のことはできない。自分自身に割り当てられた業務だけをこなす毎日。「大きな会社だけれど、自分はその中の小さな役割しか担えない」「上層部が詰まっているこの会社ではステージアップも望めない」日々、物足りなさが募っていった。 そんな清水の思いとは裏腹に会社は仕事ぶりを評価してくれて、管理職への昇進も打診された。しかし、清水にこの会社でやりたいことはもうなかった。ここで管理職になることにはどうしても魅力を感じられなかった。そして再び転職する道を選んだ。 【満を持して、オンタイムデリバリージャパンへ】 2度目の転職活動の軸は経営者との距離が近い会社であること。経営者との距離が近ければ近いほど、スピード感を持って業務にチャレンジできる。新卒でベンチャーに入り、2社目で大手企業勤めを経験したからこその思いだった。 オンタイムデリバリージャパンと出会ったのは、転職活動を始めてわずか1社目。求人情報を見て、経営者との距離の近さを感じ、社員や代表の話を聞いてみたいと思った。 そして実際に面接を受けてみて、想像は確信に変わった。この会社なら自分の思いを直接代表に伝えられる。やりたいことに挑戦できる環境がある。面接中に二つ返事で入社を決めた。 【挑戦したい気持ちに応えてくれる環境がある】 オンタイムデリバリージャパン大阪支店に営業として入社し、わずか2か月で新規営業のアポインターをまとめる立場に。夢は新卒当初から変わっていない。頑張っている人のサポーターとなること。 会社での目標は、オンタイムデリバリージャパンの柱となる新たな事業を作ることだ。HR事業と並ぶもう一つの事業の柱を作ることで、在籍する社員が挑戦できる場を増やしていきたいと考えている。 会社を大きく動かすような目標も、オンタイムデリバリージャパンなら臆せず口に出せる。そして、それを受け入れてくれる代表がおり、応援してくれる環境がある。 「あえてベンチャー企業を選んだのではない。ただやりたいことが実現できる環境がベンチャー企業にあっただけ」と清水は言う。自分のやりたいことを叶えるために、清水は今日も全力で働いている。

ハッピーハロウィン【オフィスのご紹介】

こんにちは 三洸石油の佐々です。 今回はオフィスの紹介をさせて頂きます。 ガソリンスタンドの事務所はごちゃっとしていておちつけない…そんなコトも多いのですが、当店では、お客様に安心して整備の間お待ちいただけるように事務所の装飾にも力を入れています! 今日はハロウィン、なので可愛いカボチャの手ぬぐいです。 店舗外にはお花や植物なども癒しとして飾ってあります。 季節によって装いが変わると楽しいとお客様から好評です♪ 是非一度遊びに来て下さい!

ノルマって本当にないの?

こんにちは! 株式会社白寿生科学研究所のプラスト担当です😀 トリックオアトリート🍬本日はハロウィンですね🎃 子供の保育園でも毎年ハロウィンイベントで仮装するんです🎵 今年は何になる?と聞いたら 「岩ピクミン!!」 …って事で全身真っ黒のピクミン姿で登園していきました😊 さて今日は面接時によくある質問についてお伝えしたいなと思います! 第1回目は「ノルマって本当にないの?」にお答えしたと思います。 面接をしていると転職の理由の一つに「ノルマがつらくて…」という理由をよく伺います。 応募の記事にも記載しておりますが、 ずばり当社はノルマがありません 私自身前職はアパレル店員だったのですが、ノルマが大変で、達成できないと自社製品購入…という事もあり転職を決意! 転職活動をする中で「ノルマはありません」という言葉に惹かれ入社をいたしました。 実際に店舗で仕事をするまではちょっと疑っていたのですが(笑) 会社から「今月は売上〇円達成してね!」「〇台売ってね!!」と言われた事は一度もありません😯 私たちはお客様とより良い関係を末永く築くことを一番大切にしております。 売上の数字に追われ商品を押し売りする…といった強引な販売はお客様との信頼関係を壊す原因となってしまうんです💦 もちろん私たちは非営利団体ではないので売り上げは必要なのですが、 売上の為に接客をするのではなく お客様を健康を思って接客をすると、売り上げがついてくる。 そんなお仕事なんですよ😊 営業や接客の仕事が好きだけど、ノルマに悩んでいるという方はぜひ一度『白寿生科学研究所』について知っていただければと思います🎵 是非👇👇こちらの会社紹介動画を見てみてくださいね⭐️ 📺会社紹介動画📺 🏢会社HPはこちら🏢 👩‍💼採用はこちら👨‍💼 🌈チェックしたらいいね❤️もよろしくお願いします🌈  次回もお楽しみに〜!!

内定式🌸

こんにちは! 管理部の是永です☺ 先日の内定式での写真です📸✨ 初めて内定者の方と直接お会いしましたが、すぐにODJメンバーと馴染んでいたので、来月から始まるインターンがとても楽しみです🩷

表彰式&表彰旅行☆

こんにちは! 株式会社白寿生科学研究所のプラスト担当です😀 すっかり涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね🎵 今日はランチで🌰栗ご飯🌰を食べました😋 (あ、写真撮ってない・・・) 子供は今日保育園で🍠芋ほりに行くそうです!どんな大物(小物?)が掘れたのか楽しみです😊🎵 さて、今月2日に本社にあるハクジュホールにて、 優秀な成績を収められた方をご招待して表彰式が開催されました! 過去に+Stories.でもご紹介いたしましたフォロー研修や3泊4日での研修に参加された方もいらっしゃいました🎵 前回の記事でもご紹介いたしましたが、店舗スタッフのお仕事にはエリアを超えての転勤がありません! 研修等でお知り合いになっても中々会う機会がないのですが、表彰式で皆さん久しぶりに顔を合わせて楽しそうにしておりました😊 またその中でも特に優秀な結果を収められた方2泊3日の旅行へ☆ 今年は熱海・横浜方面が旅行先でした🚌🚌 船に乗って観光をしたり 素敵なお食事をしたり 素敵なホテルにとまったり とても充実した旅行になったのではないでしょうか🎵 噂によると話題が尽きずほんと夜遅くまで皆様語り合っていたそうです😲 このように弊社では日頃の頑張りを評価するシステムもあるんですよ😊 『白寿生科学研究所』についてもっと知りたい方は 是非👇👇こちらの会社紹介動画を見てみてくださいね⭐️ 📺会社紹介動画📺 🏢会社HPはこちら🏢 👩‍💼採用はこちら👨‍💼 🌈チェックしたらいいね❤️もよろしくお願いします🌈  次回もお楽しみに〜!!

育成と言いつつ派遣に出す会社が多い中半年間しっかり育成します

こんにちは、株式会社レッティ採用担当中村です。 当社ではいきなり派遣に出すのではなく、丁寧に育成します。 何か別の仕事をさせながら就業時間外に育成するのではなく きちんと給料を支払いながら勉強を進めていただき、その後OJTを通してIT技術者への道を作っていきます。 当社の育成するプログラムについてご紹介いたします。 〇入社一ヵ月目:国家試験である基本情報技術者試験に合格できるレベルまで本社内で勉強します。解らないところは先輩社員が丁寧に教えてくれます。 〇入社二ヵ月目:Javaという言語を使ってWEBプログラム開発に挑戦して頂きます。その他にもSalesforceやOUTSYSTEMSやSmartDBなど当社が強みとしている技術も身に付けて頂きます。 〇入社三ヵ月目:当社自社製品の開発またはお客様から開発をご依頼頂いている開発案件に参加して頂きます。実際の開発の仕事を経験して頂き、開発という仕事の大変さや面白さを感じて欲しいと考えています。実はこのあたりであなたの後輩が入社して来ますので復習もかねて入社一カ月目の後輩の面倒を見て下さい。 〇入社四~六ヵ月目:先輩が働く別のプロジェクトに新メンバーとして参加して頂きます。ここからあなたのITエンジニアとしての本格的な仕事がスタートします。 未経験者を少し育成して派遣に出すタイプではなく、きちんと先輩社員が教えてくれますので未経験の方も安心してこちらより[https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-208604-5-2-1/] ご応募ください。

わんこそば対決⚔️

こんにちは! 管理部の是永です🌻 先日の内定式でわんこそば対決を行いました🍜 会社としても初めての試みでしたが、無事大盛り上がりでした✨ 内定者と社員の仲がより一層深まったと思います🌻

オリジナルTシャツ🩵🖤🩷

こんにちは! 管理部の是永です🌻 オンデリオリジナルTシャツを紹介させていただきます👕 色はピンク・ブルー・ブラックの3色です✨ 社内イベントの際は全員でTシャツを着用しています~✌🏻 一緒に盛り上がれる仲間を楽しみにお待ちしています✨ ご応募お待ちしております!

3泊4日の研修を実施しました☆in 多摩永山

こんにちは! 株式会社白寿生科学研究所のプラスト担当です😀 ながーい夏もようやく終わったーと感じるようになりましたね🎵 皆さん夏に心残りはありませんか? 私は某コンビニ限定のマンゴーアイスが最後に買えなかったのが心残り・・・ っですが!お芋🍠に栗🌰に美味しい味が増えてきたのは嬉しいです😋 さて、今月11日~14日に東京都多摩市にて3泊4日の研修を実施いたしました☆ 北は北海道から、南は鹿児島まで。入社1年ちょっとの方から10年超えている方まで、総勢39名の様々な年代の方が参加されました! 当社の仕事は『接客』が一番大事な部分になります。 なのでどうしても机上研修や、WEBでの研修では伝わり切らない事も多いのです・・・ そこで実際に集まってロールプレイングを交えながら、接客のノウハウや技術をこの研修で学ぶんですよ♪ また店舗スタッフのお仕事にはエリアを超えての転勤がありません なので全国で同じ仕事をしている仲間に会う機会はあまりないのです・・・ そのため研修初日は皆さん初めましての状態なので、ぎこちない部分もあったのですが、ともに学び、語り、同じ釜の飯を喰い(笑)最終日には和気あいあいとした雰囲気になっていました😊 全国で働いている仲間と知り合えるのもこの研修の魅力なんです✨ 以前にも『フォロー研修』をご紹介いたしましたが、その他にも事業所ごとの研修や、WEBでのヘルストロンや食品の研修等様々な研修を実施しております! 入社後のフォローもばっちりなので未経験者の方でも安心してくださいね🎵 『白寿生科学研究所』についてもっと知りたい方は 是非👇👇こちらの会社紹介動画を見てみてくださいね⭐️ 📺会社紹介動画📺 🏢会社HPはこちら🏢 👩‍💼採用はこちら👨‍💼 🌈チェックしたらいいね❤️もよろしくお願いします🌈  次回もお楽しみに〜!!

プラスト初投稿です。

こんにちは。 三洸石油佐々です! プラスストーリーズ初投稿になります。 弊社は名古屋市西区で約30年営業している。ガソリンスタンドです。 給油だけでなく点検設備も整っている為、整備のお客様も多く来店されます! 近年は自動車整備工場の減少などで弊社のような、フルサービスのガソリンスタンドでの自動車整備の件数が増加傾向にあるので、今後も伸びしろがあると言えるでしょう。 そこで、増員募集をかけています◎ 未経験の方も大歓迎!会社の補助で一生ものの資格が取れます。 また。有資格者の方や経験者の方は勿論優遇!手取り25万以上も可能です。 面接の際にいくらほしいのか、教えてください(笑) 社長である私がすぐ近くにいるのでシフト対応も柔軟に可能するから働きやすさも自信があります。 是非一度お話ししてみませんか? ご応募お待ちしております。

オフィス紹介✨(大阪支店)

こんにちは! 管理部の是永です! 大阪支店のオフィスをご紹介します💁🏻‍♀️ カフェ風の綺麗なオフィスです🌻 大阪支店は活気があるにぎやかなメンバーが多いです! 楽しく働きたい方は是非ご応募ください✨

休日の過ごし方

こんにちは、有限会社城西の後藤です。 弊社では、年間で有給や日曜祝日以外の休日を個人の希望で決め カレンダーを作成して休日を決めています。 今回は土曜日と日曜日の連休を活用して、長野県安曇野市に遊びに行きました! 1日目、カナディアンビレッジモントリオールにてBBQ 2日目、豊科カントリークラブにてゴルフ ゴルフコンペや飲み屋で知り合った人達や、コロナ禍で会えていなかった方に会いに行ってきました。 もともとは名古屋に単身赴任で来られていた方で、定年で実家の長野へ帰られたので、久しぶりの再会。 初日はゆっくりBBQをしながら近況報告会。2日目は、標高の高い長野の山でエンジョイゴルフです。(暑かったですけど) 田舎生活を楽しんでて、何より変わらず元気な姿が見られて良かったです!

珍しい?夏季・年末休暇あり!土日祝がお休みの販売職

こんにちは! 株式会社白寿生科学研究所のプラスト担当です😀 子供のながーい夏休みがようやく終わり、元気に学校へ行きました🎵 ・・・宿題ちゃんと終わったのだろうか(;^ω^)? 白寿生科学研究所では夏季休暇が8月11日~15日の5日間ありました! その期間はプールに行ったり、虫取りしたり、子供の大好きなゲームのイベントへ行ったり・・・ おかけで?子供も親も真っ黒けになりました💦 皆さんは夏季休暇はどの様に過ごしましたか? 中には休暇はありません・・・😥という方もいるのかなと思います。 当社は接客業でありながら、夏季・年末年始は5日前後のお休みになるんですよ♪ また通常は土日祝日が休日となっているんです✨ ※土曜日は年数回は出勤となります。  また店舗により平日休みの場合もございます。年間休日数は変わりません。 土日がお休みなので家族や友達と予定も併せやすくプライベートもばっちり🎵 もちろん有給もありますので、必要に応じて平日もお休みが可能ですよ😊 接客業がしたいけど、休日がなぁ…と思われている方は是非一度当社の求人を見て下さい😊 『白寿生科学研究所』についてもっと知りたい方は 是非👇👇こちらの会社紹介動画を見てみてくださいね⭐️ 📺会社紹介動画📺 🏢会社HPはこちら🏢 👩‍💼採用はこちら👨‍💼 🌈チェックしたらいいね❤️もよろしくお願いします🌈  次回もお楽しみに〜!!

オフィス紹介✨(東京本社)

こんにちは! 管理部の是永です! 東京本社のオフィスをご紹介します💁🏻‍♀️ 改装したばかりの綺麗なオフィスです🌻 次は大阪支店をご紹介します✨

オンデリの映えスポット✨

こんにちは! 管理部の是永です! エントランスでの1枚になります♪ 当社のエントランスはカフェ風のおしゃれなつくりになっております☕ 映えスポットとなっておりますので、ここで写真撮影を行うことが多いです📸✨

病院・福祉施設でも使用されています!

こんにちは! 株式会社白寿生科学研究所のプラスト担当です😀 関東は梅雨が明けましたね🌞 ってことで私は早速梅干しを干しました!(毎年梅酒や梅干しを作ってます♪) 今年もすーっぱく出来ました😊✨ さて前回は弊社の主力商品『ヘルストロン』について紹介しました😊✨ 今回はそのヘルストロンの種類についてご紹介したいと思います! 前に弊社が全国的に募集しておりますヘルスアドバイザーの働く場所 『ハクジュプラザ』について紹介しましたが、この店舗で販売しているヘルストロンはお家で使うものになります! 基本的には椅子の形をしていますが、お布団の上に置く寝るタイプの物もあるんですよ🎵 またヘルストロンはお家で使うタイプの他に、病院用(保険診療適用)や、福祉施設用の物もあるんです! (こちらは店舗ではなく、本社や支店の法人・医療器の担当が取り扱っているものになります) 病院用はお家用に比べて電圧が高かったり、福祉用は福祉施設でたくさんの高齢者が利用するためのバリアフリー設計や、抗菌加工してあるカバーを仕様するといった特長があります。 今では全国約5000カ所の病院・治療院・福祉施設で使用されているんです😊 こうして病院や治療院、また公共施設である福祉施設等で数多くヘルストロンが設置されているのも我が社の強みでもあるんですよ! 『ヘルストロン』についてもっと知りたい方は 是非👇👇こちらの会社紹介動画を見てみてくださいね⭐️ 📺会社紹介動画📺 🏢会社HPはこちら🏢 👩‍💼採用はこちら👨‍💼 🌈チェックしたらいいね❤️もよろしくお願いします🌈  次回もお楽しみに〜!!

ヘルストロンってなぁに?

こんにちは! 株式会社白寿生科学研究所のプラスト担当です😀 毎日暑くて、アイスが美味しく感じる季節になりましたね! ちなみに私の押しアイスは『もも太郎』です🎵 (私の地元限定のアイスです!どこの地域でしょう😊❓) さて今回は弊社の主力商品『ヘルストロン』について紹介したいと思います😊✨ みなさん!ヘルストロンって聞いたことありますか?? シ───(。-ω-。)───ン (累計100万台以上出荷されてる製品なんだけどな・・・😅) ヘルストロンはただの椅子ではなく「家庭用電位治療器」という治療器なんです。 スイッチを押すと、人工的に作り出した高圧電界が身体を優しくつつみ込み、「頭痛」「肩こり」「不眠症」「慢性便秘」の症状を緩解する効果があります。 高圧電界と聞くと、びりびりするイメージがありますが、身体に直接電気を流すのではなく、空気のように電界がやさしく身体を包み込む方式のため、ビリっとした感触はありません。またマッサージ器とも違い、押す・もむなどの刺激もないため、治療器ではありますが、使用中はただ椅子に座っているだけのような体感なんですよ😊 昭和3年に原敏之が発明し、昭和38年に厚生省(現・厚生労働省)から電位治療器という名称で、製造認証を取得しました! 今では累計出荷台数100万台以上、また全国の病院・治療院・福祉施設約5000カ所以上で使用されています! 電位治療器の中でも写真のように頭に板があるのが、白寿のヘルストロンの特徴です。 なかなか文字でヘルストロンの良さが伝わらないのがもどかしい・・・ ぜひお近くの店舗で体験してみてください😊✨ 『ヘルストロン』についてもっと知りたい方は 是非👇👇こちらの会社紹介動画を見てみてくださいね⭐️ 📺会社紹介動画📺 🏢会社HPはこちら🏢 👩‍💼採用はこちら👨‍💼 🌈チェックしたらいいね❤️もよろしくお願いします🌈  次回もお楽しみに〜!!

ハクジュプラザってどんなところ?

こんにちは! 株式会社白寿生科学研究所です😀 すこし間があいてしまいました💦 気が付いたら7月・・・もう1年も折り返しですね! 先週は七夕でしたが、皆さんは何かお願いごとをしましたか? ちなみにうちの子供たちは 長男「あたまがよくなりますように」 次男「にんじゃになりたい」でした😊 さて今回は弊社が全国的に募集しておりますヘルスアドバイザーの働く場所 『ハクジュプラザ』について紹介したいと思います😊✨ みなさん!ハクジュプラザを見たり、体験した事はありますか?? ハクジュプラザは弊社の製品である『家庭用電位治療器 ヘルストロン』の宣伝・販売、健康食品・サプリメントの販売を行っている店舗なんですよ! 現在は全国に約450店舗展開しているんです! (ヘルストロンについては次の記事で説明したいと思います♪) ハクジュプラザの特徴はなんといっても”地域密着型”の店舗であること! 短期間だけオープンして次の場所へ・・・ではなく、同じ地域に根差して店舗を運営しているんです。 20年以上同じ地域でやってます!という店舗もたくさんあるんです♪ 同じ地域で長く運営するからこそ、お客様に対して無理に売ったりすることもなく、 またお客様も納得行くまでヘルストロンの体験が安心して出来るんです。 『ハクジュプラザ』についてもっと知りたい方は 是非👇👇こちらの会社紹介動画を見てみてくださいね⭐️ 📺会社紹介動画📺 🏢会社HPはこちら🏢 👩‍💼採用はこちら👨‍💼 🌈チェックしたらいいね❤️もよろしくお願いします🌈  次回もお楽しみに〜!!

6月のシャッフルランチ Vol.4🌟

こんにちは! 管理部のたかしです🌻 6月のシャッフルランチ4グループ目です!! トークテーマは・・・ インドア派🏠 vs アウトドア派🌈 シャッフルランチは毎月実施しています! 次回もお楽しみに~🔥

6月のシャッフルランチ Vol.3🌟

こんにちは! 管理部のたかしです🌻 6月のシャッフルランチ3グループ目です!! みなさんの普段の業務のことを聞いたり話したり・・・ とても盛り上がりました! 次のグループもお楽しみに・・・

6月のシャッフルランチ Vol.2🌟

こんにちは! 管理部のたかしです🌻 6月のシャッフルランチ2グループ目です!! ひとり暮らしをしているメンバーが多いので それぞれの家事事情をたくさんお話しました💚 個性的なメンバーばかりで楽しかったです(笑) 次のグループもお楽しみに・・・

6月のシャッフルランチ開催♪

こんにちは! 管理部のたかしです🌻 6月もシャッフルランチを開催しました~! まずは1グループ目です🌟 シャッフルランチを開催することで普段仕事の中であまり 関わらない社員とも気軽に話すことが出来るのでとっても好評です。 在宅ワークでもオンデリでは積極的にコミュニケーションをとっています♪

オンデリの会社説明会はWeb開催!全国どこからでも参加可能♪

管理部のたかしです! 関東も梅雨入りしました☔️ 正直外に出歩くのも憂鬱になりますが、、、 オンデリはそんな就活生のために! オンラインでの説明会を開催しているので 全国どこからでも参加できちゃいます💻✨ 私服での参加OKです🙆‍♀️⭕️ うちの会社だけでなく 就活における企業選びのポイントも お話します! 6月も随時開催していますので お気軽にご参加くださいね🌻🌈 ご参加はコチラから▼ https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=tomSDC&corpId=227048

オンデリの野球好き3人♪

こんにちは! 管理部のたかしです🌻 オンデリ社員で野球が大好きな3人を 紹介します✊⚾️ 東京オフィスに出社した時に 撮った1枚です! いちばん左は 管理部のこれながさんで ヤクルトファン💚 いちばん右は制作チームの なかしまさん 広島東洋カープのファンです🎏 ちなみに私は ジャイアンツファンです🐰🧡 部署の壁が無いことも オンデリの魅力です🌟

Wantedlyの撮影を行いました♪

こんにちは! 管理部の髙師です! 先日、Wandetlyの撮影を行いました。 Wantedlyでは、 オンタイムデリバリージャパンで「実際に働いている社員の本音」や 「代表の創業秘話」などなど・・・ たくさんの情報を掲載しています! 企業選びをしていく上でも、とっても良い情報が掲載してありますので ぜひご覧ください★

★懇親会★

こんにちは! 管理部の是永です☺ 4/3は入社式の後に懇親会を行いました🌸 当日は協力会社や顧問などの外部の方々にご来社いただき活気のある会になりました👏 ロシアンシュークリームやクイズ大会、ビンゴ大会等様々な出し物を行い終始楽しかったです♪ 当社はイベントごとにも全力で取り組んで楽しめる環境にあります! 是非活気ある当社で一緒に働きませんか? ご応募お待ちしております!

シャッフルランチ🍽💓

こんにちは! オンタイムデリバリージャパン 管理部の是永です! 4月から新しい仲間が加わったので、シャッフルランチを行いました🍒 4グループに分かれ、渋谷周辺のごはん屋さんへ…🌈 名古屋支店、大阪支店の社員も東京本社に出社しているので、普段取りにくいコミュニケーションが取れたかと思います! ごはんがおいしそうです☺

🌸入社式🌸

こんにちは! 人事部の是永です(^^♪ 4/3は入社式を行いました! 新しい社員が仲間入りし、会社としてもどんどん成長していきます! 成長したい方、ご自身の意見をどんどん発信していきたい方は是非ご応募ください!

新しいオフィス!!

こんにちは! オンタイムデリバリージャパン管理部の是永です! 2月に会議室の改装工事を行いましたのでご紹介します~! 広々としたオフィスになりましたヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ" 綺麗なオフィスで一緒に働きませんか?

代表バースデーはみんなでお祝い🎂✨

こんにちは! オンタイムデリバリージャパン 管理部の是永です 代表のお誕生日を社員みんなでお祝いしました🎂💓 リモートワークが主流になってきているため、webから参加している社員も🤗 それにしてもgyozaの洋服可愛いですね🥟❤️

休日の過ごし方②

こんにちは!❄️ 人事部の是永です🌼 今回は私の休日をご紹介します💁🏻‍♀️ 休みの日は基本的に野球観戦のために球場に足を運んでいます🏟✨ 今年は50試合野球観戦に行きました⚾️ 写真はオンタイムデリバリージャパンの先輩と野球観戦に行ったものになります🍒 オンタイムデリバリージャパンには仕事でもプライベートでも関われる社員が沢山います🌈 皆さんのご応募心よりお待ちしております😊🤍

三木事業所のアレコレ!

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です! すっかり寒くなって あと1か月で今年も 終わっちゃうな〜ってしみじみしてます( ・᷄-・᷅ ) 今回は三木事業所の従業員のアレコレを 我流で調査したので載せたいと思います👍🏻´- Q.三木事業所の従業員数は? A.架装部門→20人 磨き部門→5人 三木事業所は架装部門、磨き部門合わせて 25人で日々仕事に励んでいます 🪄︎︎◝✩ Q.男女比は? A.架装部門、磨き部門共に女性社員は 1人ずつしか居ません( i꒳​i )サミシイイイィイ! 女性の方でも難なく作業できると思うので まずは見学だけでも来てください! Q.年齢層は? A.20代→11人 / 30代→8人 / 40代→6人 年齢層は様々なので幅広い層からの ご応募お待ちしております👍🏻´- Q.独身、既婚率は? A.独身13人、既婚12人 ん〜…半々と言ったところですかね( ˙꒳​˙ ) 私は日々若い子の恋愛話を聞いてウハウハ させてもらってます❤︎︎ˎˊ˗ (自分も頑張れよ) Q.独身の方は一人暮らし?実家暮らし? A.独身者13人中10人が実家暮らし! 一人暮らしの方は自立のためや同棲だったりの 理由で実家を出てるみたいですね 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ Q.前職が車業界だった人の割合は? A.三木事業所25人中、7名の方が車業界で 働いた経験がありました!逆に従業員の ほとんどが未経験な人が多いので車のこと 分からなくても安心して入社して頂けます! 今回はザックリですが三木事業所の 従業員について書いてみました(灬ºωº灬) そんな(株)ナニワ電装三木事業所への ご応募、是非お待ちしております ❤︎︎ˎˊ˗

休日の過ごし方①🐰

こんにちは!🌼 営業部の三浦です🐰 今回は私の休日をご紹介します! 写真は友達と遊園地に行ったものになります🏰🤍 普段は居酒屋でお酒を飲んだり、ラジオを聞いたり御朱印集めをしています🍻✨ オンタイムデリバリージャパンでは、オンとオフの切り替えがしっかりしているため、自分の趣味を思いっきり楽しめます👒💚 仕事もプライベートも充実させたい方、ぜひお待ちしております☆

リモートワーク×シャッフルランチ!

こんにちは🌷 人事チームの是永です! 今回はシャッフルランチについてご紹介させていただきます🍽 在宅ワークでコミュニケーションが取りにくいと社員から声が上がったので、 オンタイムデリバリージャパンでは月に1度ランダムで班分けをしてシャッフルランチを行っています🥳 シャッフルランチでは業務以外の会話が多く、笑顔が絶えないです🥰🎉 また、シャッフルランチでコミュニケーションを取ることにより普段の業務依頼もしやすいです💨 リモートワークでも楽しく業務が出来ますので、是非ご応募いただければと思います💁🏻‍♀️✨

神戸事業所のイベント⚾

こんにちは。 ナニワ電装神戸事業所です。 今回は神戸事業所のみんなで球場を借りて野球をしました❗ 素人の集まりですが白熱した良い試合になり、楽しい1日になりました。 第1回はフットサル⚽、第2回は野球⚾、次回はバスケットボール🏀を企画しております。 今後もスポーツを通して社員同士の交流を深めて行こうと思います❕ 以上、神戸事業所の紹介でした。 ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

朝礼の様子🕊️

こんにちは! 人事チームの是永です! 本日は朝礼の様子をご紹介します✨ オンタイムデリバリージャパンは全社的にリモートワークを取り入れているため、webで朝礼を行っています🌷 朝礼はいつも元気な挨拶から始まります!📣 朝礼では、新聞記事の内容や自分が勉強したこと等を共有することを大切にしているため、毎日沢山の情報が飛び交っています✍ 朝礼は情報共有の場でもあり、プライベートから仕事への気持ちの切り替えを行う場でもあります! このように、オンオフをしっかり分けて働きたいという方は是非ご応募お待ちしております!

お仕事終わりにリフレッシュ!

こんにちは! (株)ナニワ電装名古屋事業所です! 今回はお仕事終わりに従業員5名で ラーメン屋さんで夕食を食べた後 ROUND1さんで遊んできました! 今回はボーリング🎳と UFOキャッチャー🛸を楽しみました! 名古屋事業所は従業員の仲が本当に良く お仕事もプライベートも楽しくやっております! みなさまも私たちと一緒にお仕事も プライベートも楽しみませんか? 少しでも気になりましたらお気軽に お問い合わせ下さい! みなさまのご応募お待ちしております! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

三木事業所社員インタビューpart2.

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です! 今回は入社3ヶ月の架装課のHくんに 突撃!インタビューをしてみました👍🏻´- それでは始めていきたいと思います🪄︎︎◝✩ (今回も → で私の補足も付け足しておきます) Q.前職は? A.化学工場で働いていました。 Q.今、仕事で苦労してることは? A.新車を扱うため、傷などを 付けないよう気を配ることです。 → 些細なことで車って傷ついてしまうので 例えば ドアの開け閉め、乗り降りだけでも 気を配るようにしています ( ˙꒳​˙ ) Q.逆に今、仕事で楽しいことは? A.作業全部! →これは嬉しいですね🪄︎︎◝✩ 日を重ねる度に新しいことが出来るように なっていくので楽しそうに作業しているのが 一緒に作業していても伝わってきます! Q.前職と比べて変わったことは? A.人のためになることをやっている点 →お客様と直接関わる機会はほぼ無いですが 納車まで待ちわびているお客様の気持ちを 考えると作業してる側も気が引き締まります! Q.通勤時間は? A.車で約1時間程 Q.社員同士の仲はどうですか? A.比較的仲がいいと思います! Q.転職のきっかけは? A.友達の紹介 →友人の紹介、家族の紹介多いです! 勿論、知り合いが居なくても大丈夫です! Q.この会社のいいところは? A.みんなアットホームで業界未経験でも 1からしっかり教えてもらえるところです。 Q.今後の目標は? A.作業時間を短縮する →初めは早さより確実に。をモットーに 頑張ってきた彼ですが、作業にも慣れてきて 今は確実に かつ スピーディーさを求めて 日々頑張っています 👍🏻´- ガンバレー Q.求職者に一言! A.優しい先輩方が一から丁寧に教えてくれます  僕も業界未経験で不安ですが初心者なりに なんとか仕事がこなせるようになりました。 迷ったら応募すべきです!!! とのことでした𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 今回は求職中の皆さんの不安を少しでも 取り除けたらな と思い入社3ヶ月のHくんに インタビューをお願いしてみました! 是非、ご応募お待ちしております ❤︎︎ˎˊ˗

工具紹介!

こんにちは! (株)ナニワ電装 神戸事業所です! 写真は、架装作業(オプションパーツ取付け)でよく使われる工具たちになります! 今日は簡単にどんなものがあるのかを紹介しようと思います🧰🪛 まず誰でも聞いことがある①ドライバーです! 基本的にはネジを絞めたり緩めたりするのに使うのですが、なんと便利な!手動ではなく電動で動くドライバーを使用して効率よく作業しています!! 他には、配線や配線を縛る為に使うタイラップをカットすることができる②ニッパーです! こちらは色んなサイズがありますね✂️ 自分が使いやすい物をチョイスしてスムーズに作業を進めています! 最後は③ラチェットです!🔧⚙️ この工具はボルトやナットを締めたり緩めたりするのに使いますが、色んなサイズ、色んな形がありますね! 固くて力をかけたい時は大きなラチェットで! 狭いところに付いているボルトを取る時は薄い小さな物と適材適所なのです! いくつか代表的な工具を紹介しましたが、他にも色んな工具を使って作業しています! 興味を持たれた方は是非、ナニワ電装で一緒に働きましょう🧰🧰 ご応募お待ちしてます♪ ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

お仕事終わりのお食事会!!

こんにちは! (株)ナニワ電装名古屋事業所です。 今回はお仕事終わりにお食事会をしてきました! 定期的に従業員の時間や予定が合えば お仕事終わりや休日に晩御飯を食べに 行き、色々なお話しをして楽しんだり 盛り上がったりしています! 今回はお好み焼き屋さんでしたが 焼肉屋さん、定食屋さん、カツ屋さん カレー屋さん、ラーメン屋さん ファミリーレストラン等、様々なお店に 行ったりして楽しんでます! 名古屋事業所は若い従業員も多く アットホームな感じでお仕事も プライベートも充実しています。 どちらも楽しみたい方には是非オススメです! みなさまのご応募お待ちしております! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

三木事業所インタビュー!

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です! 今回は三木事業所 架装課のOさんに 突撃!インタビューをしてみました👍🏻´- それでは始めていきたいと思います🪄︎︎◝✩ (→ で私の補足も付け足しておきます) Q.入社何年目ですか? A.今年で8年目です Q.前職は? A.某ディーラーの整備士です →その前は日本でも有名な航空会社に 勤めていたと言うキャリアの持ち主です! Q.趣味は何ですか? A.競馬、写真を撮ること 車全般、スポーツ観戦 etc… → 車の知識は人一倍!めっちゃ詳しいです! 写真はプロ顔負けの写真を撮ってます! Q.通勤時間はどれくらいですか? A.車で1時間くらいです →三木事業所では車やバイク通勤の方が 多いですが、電車通勤の場合は最寄駅から 徒歩で10分なので電車通勤も出来ます! Q.転職のきっかけは? A.日曜日休みの仕事に就きたかったから →三木事業所では日曜日は固定休、 その他の休みはシフト制なので自分の予定が 組みやすいところが魅力だと思います! Q.この仕事のやりがいは何ですか? A.難しい作業を任された時の達成感です →スキルアップしてくると1台につき 作業の多い車を任されたり、難しい作業を 任されたりするのですが その達成感は やはり次の自信にも繋がりますね ❤︎︎ˎˊ˗ Q.今後の目標は何ですか? A.年数も重ねてきたので 自分のことだけでなく気配り目配りが できるようにしたいと思います Q.求職者に一言お願いします A.未経験でも大丈夫です! 優しい先輩方が丁寧に教えてくれます ご応募お待ちしてます。 と、まあ第一回目は こんな感じで シャイなOさんにお願いしてみました(笑) また機会があれば第二回、三回と続けて 社員の生の声をこのページを見てくださってる 皆様に届けていけたらな、と思っています! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

夏休み!

こんにちは (株)ナニワ電装 神戸事業所です。 今回は夏の長期休暇についてお話したいと思います! 神戸事業所も今回の夏季休暇は8日ありました。 長期休暇があると色々したい事に時間が取れるためとても魅力的に感じると思います。 前半の4日間は職場仲間で釣りに行きました。 県外へ遠征し、気分も上々船で釣りをしてきました。 海の上はとても涼しく風が心地よかったです。 後半は家族と水族館へ行ったり花火をしたりと楽しく夏らしく過ごすことが出来ました。 長期休暇があるため、仕事 休暇のメリハリがつき、とても働きやすい職場の(株)ナニワ電装 神戸事業所で一緒に働いてみませんか? あなたのご応募お待ちしております! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

女性従業員大活躍中!!!

こんにちは! (株)ナニワ電装名古屋事業所です。 今回は架装課の電装作業について ご説明させて頂きます。 架装課では主に電子機器のETC、 カーナビ、ドライブレコーダー、 バックモニターなどの取り付けや 外装部品のエアロパーツ、サイドバイザーなどの取り付けを行なっております。 新人研修から始まり段階を経てステップアップ して頂きます。 現在働いている女性従業員も未経験から 始め、わずか1年未満で着々とすばらしい実績を残して大活躍しております! お車に興味がある方、お好きな方、 男性、女性問わずお気軽にお問い合わせ 下さい! みなさまのご応募お待ちしております! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

三木事業所のみんなの夏休みは?

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です! 今回は この会社のアピールポイントでもある 長期休暇についてお話したいと思います! 私たち(株)ナニワ電装では、毎年 GW、 夏季休暇、年末年始休暇 があり 年に3回 平均8〜11日連休の長期休暇があります👍🏻´- 三木事業所では今回の夏季休暇は8日間あり 旅行に行ったり、ゆっくり過ごしたり、 趣味に没頭したりと皆それぞれの時間を 過ごしたと休み明けに聞きました(灬ºωº灬) 私はこの長期休暇中に買い物に行ったり、 海に水族館に温泉に行ったり、海鮮食べたり、 花火を見たり、コケて両膝を擦りむいたり…笑 前職(パン屋さんだったので繁忙期でした) では長期休暇なんて無かったのでこの会社に 入ってから友人との予定も合わせやすく、 非常に満喫した夏季休暇となりました ❤︎︎ˎˊ˗ 他の従業員は福岡、岡山、香川、鳥取、、と 各々色んな所に行ったと聞きましたが、 事前に休暇の日程も分かるので 旅行に行くのも予定が立てやすいと思います! 長期休暇明けで体調やコロナ等 心配していましたが 欠員が出ることなく、 気を引き締めて仕事に取り組んでいます。 仕事とオフのメリハリが付けやすい (株)ナニワ電装 三木事業所でアナタも 働いてみませんか?是非お待ちしております! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=loKx6EnzWLQ&t=13s

神戸事業所塗装部門

こんにちは (株)ナニワ電装 神戸事業所です。 今回は塗装部門の紹介をさせて頂きたいと思います。 ナニワ電装の数ある事業所の中でも塗装の設備、部門があるのは2拠点のみで、その中の1つが神戸事業所です。 生産工場から出荷された車を細部までチェックし、生産工場が見落とした塗装不良や、搬送中についた傷等を塗装をして綺麗に直していきます。 傷やゴミかみ等を出来るだけ小さく直したり、時には側面を大きく塗装して直したりします。 塗装は、気温、湿度等にも気を配りながら溶剤の調合を変えたり、色によって塗り方が変わったりするので、色んな事を考えながら作業を進める必要があり、難しいと思われがちですが、綺麗に仕上がると気持ちがよく、やりがいを感じる部分でもあります。 現在、神戸事業所の塗装部門では、男性、女性共に未経験からのスタートのスタッフも多数活躍しております。 皆様のご応募お待ちしております。 ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://studio.youtube.com/video/x_iu0GkclR4/edit

名古屋事業所 熱中症対策!

こんにちは! (株)ナニワ電装名古屋事業所です。 「工場内での作業って夏は暑くて冬は寒そう…」 と思われている皆様!ご安心下さい! 名古屋事業所では工場内での勤務となっておりますが、暑さ対策として空調設備や業務用扇風機等を利用しながら作業を行っております。 また最近では大型冷房器具の設置も行っており、工場内での環境も整っております。 更にこの暑い夏の熱中症対策として 写真にあります、空調服の利用や水分補給等をしっかりと行い作業を行っております。 今年も異常な暑さが続いていますが、 安全で安心して働いて頂ける環境を整えておりますので、 みなさまのご応募お待ちしております! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=qACA4gUc_xU

社長インタビュー(その1)の動画をアップしました!

こんにちは、(株)ナニワ電装の三井です。 社長インタビュー動画をYouTubeにアップしました。 今回は以下の質問について、弊社代表取締役の北中に答えてもらっています。 「経営上大切にしていることは?」 「社員の生活のために考えていることは?」 「社員にはどんなふうに仕事をしてもらいたいか?」 「どんな人に入社して欲しいか?」 「転職を考えている人へのメッセージ」 転職を希望する皆さんが、比較的気になることではないでしょうか? 是非とも以下のリンクからご覧ください。 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=qACA4gUc_xU ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/

三木事業所 架装部門紹介!

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です! 前回は納車前の車にコーティングを施す 磨き部門について紹介しましたが、 今回は電装部品等の取付を行う架装部門に ついて紹介させて頂きたいと思います。 私たち架装部門は納車前の新車に ETC、カーナビ、ドライブレコーダーなどの 電子機器の取り付けを主に行っています𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ それだけ聞くと難しそうだな…とか 未経験だから出来るか不安…と思うかも しれませんが徐々にステップアップを目指して 作業をするので心配はいりません! 初めは工具を使わない簡単な作業である バイザー(雨除け)や、フロアマット等の 軽作業から車に触れる事に慣れていきます。 次のステップアップとしてドライバー等を使う マットガード(泥除け)や、ナビの組み立てを するなどして工具の使い方に慣れていきます。 工具の使い方や作業に慣れてくると バンパーを外してドリル等の工具を使用し、 エアロを付けたりウイングスポイラーを 付けるなど難しい作業にも挑戦していきます。 もちろん、慣れるまでは1人で作業するのでは なく、先輩が横について教えてくれるので 焦ることも不安に思うこともありません👍🏻´- 自分が手掛けた車が実際に街で走る様子を 見ると、大きなやりがいにも繋がると思います 毎日、たくさんの新車に触れることができ、 世に出回る前の新車種を一足先に見ることも できるので車好きにはたまりませんね〜🤍 男性、女性問わず みなさまのご応募お待ちしております!

ランチタイム!

こんにちわ。㈱ナニワ電装 神戸事業所です。 今回は神戸事業所にある社員食堂を紹介します。 敷地内にあるこの食堂 お手頃価格で出来たての美味しいランチを提供してくれるので、多くの社員が利用しています🍛 メニューは日替わり定食🍲カレー・どんぶり🍛めん類🍜の中から選べます。 その日ごとに色々なメニューが出てきます。 値段はどれを選んでも410円です!!安い😍 私は今日、チキンカツ定食をいただきました。 揚げたてアツアツでとても美味しかったです👍 午後からの仕事も頑張るぞ! 皆様も、職場見学に来られた際は 是非利用してください。 オススメですよ~!

名古屋事業所 架装課での撥水講習

こんにちは! (株)ナニワ電装名古屋事業所です。 今回は架装課の撥水コーティングに ついて簡単にご説明させて頂きます。 架装課の新人研修の第1ステップとしてガラスの撥水コーティングの作業を 行っております。 作業手順としては 1.最初にガラスに油膜落とし剤を塗り ガラスに付着した油分をクロスで しっかり拭き上げて取り除きます。 2.次に撥水液を塗り、数分間放置をし 乾燥させてクロスでしっかりと拭き上げていきます。 3.最後に撥水が出来ているかのチェックを行い、出来ていれば完成です! 塗り方や拭き方の細かな所は先輩方が マンツーマンでしっかりと丁寧にご指導 しますのでご安心下さい! 現在は撥水コーティングのみの募集も 行っており、女性従業員が活躍しております! 女性の方でも安心して働ける作業です! みなさまのご応募お待ちしております!

新入社員が入社しました!

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です。 三木事業所では3月、6月、7月と 3名の新入社員が入社してきました! 3月入社のY君は30歳で、 前職が日本料理屋で板前さん。 この会社に入社後、籍を入れた 新婚ホヤホヤさん❤︎︎ˎˊ˗ いいですねえ〜 3ヶ月が経ち メキメキとレベルアップし、 出来る事が沢山増えてきました! 6月入社のN君は21歳で、 前職が某ディーラーの整備士さん。 実はN君の親族2人もナニワ電装で 働いています!身内にも紹介できる 素晴らしい会社って事ですね 𖤐! 1ヶ月が経ち、彼も次なるステップである 工具を使う作業をスタートします。 7月入社ホヤホヤのH君も21歳で、 前職が某ピザ屋の配達員さん。 趣味でバイクのレースをしているそうで 乗り物大好きっ子です!なんかカッコイイ!笑 入社したてなので まずは工具を使わない バイザーを貼ったり、マットを敷いたりを 先輩にマンツーマンで教えて貰ってます! 最近は三木事業所も暑くなってきて 新人君達は慣れない暑さの中、 暑さに耐えながら頑張ってます(笑) 入りたてで自分の体調を言いにくく、 しんどくても我慢しがちですが、先輩達が フォローしながら無理をしないように 声かけしてる姿が度々見受けられます𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ そんな三木事業所で頑張ってくれてる 未来のエース君達の紹介でした👍🏻´-

新型SAKURA!!

こんにちは、㈱ナニワ電装 神戸事業所です。 今回は最近の作業風景をご紹介したいと思います🔧 今、なにかと話題!日産、軽の電気自動車「SAKURA」の取付作業風景です❗ これまでも「リーフ」「アリア」と電気自動車はラインナップされていましたが、 今回は軽自動車タイプの電気自動車ということで、より電気自動車が身近に感じられる様になってきたと思います🚗 昨今、世界的に問題となっている地球環境保全に配慮した次世代の車の登場です❗

工夫が大事。 【豊明校】

私はとっても片付けが苦手です。 使ったものはその辺にポイッとしてしまうため あっという間に物がなくなります。 朝家を出ようとして車の鍵がない!!!と探し回ることもしょっちゅう。 今朝も付箋を貼ったらまだたくさんあったはずの付箋がどこへやら??? (…鞄の中にありました。) といった感じで、 私は1日数十分は物を探す時間に使っているのでは…と 思っています。 さて、なんでこんな恥さらしなことを記事にしようと思ったかと言うと 療育のお話が出来るな、と思ったからです。 皆さんは片付けが出来ない子に対して、どうしますか? 頭ごなしに片付けなさい!と叱りますか? それとも、一緒に片付けますか? 私の行動の振り返ってみると 今朝の付箋は「付箋を使う」ことで頭がいっぱいでその後を考えていないから。 車の鍵は手に持ったままそのまま家のどこかに置いてしまうから。 使ったものを片付けないのは、「今これをしなければ」と思っているから。 だから、片付けが出来なかった。 客観的に見てみると 使ったものをそのままにしている。決まった場所に置かずあちこちに置く。 といった感じでしょうか。 では、私はどうやったら片付けが出来るようになるでしょうか? 例えば、 「目のつく場所にお片付けBOXを置く」とか 「小さなものは紛失しない様に紐でくっつけておく」とか 「紛失してもすぐ見つけられるように音が鳴るようにする」とか 「見通しをたてて、使ったら片付るを定着させる」とか?? それらの手立てを考えていくことが療育なんじゃないのかなあと思っています。 皆さんが日々生活しやすいように工夫している事を わかりやすくその子に応じて作り替えていく。 お子さんによって理解の仕方、認識の仕方が違うので あの子はこれで出来たけど、この子はこれでは出来ない、なんてこともしょっちゅう。 それがまた、やりがいでもなり楽しさでもあります。

社員インタビュー動画その4をアップしました!

こんにちは、(株)ナニワ電装の三井です。 社員インタビュー動画その4をYouTubeにアップしました。 今回は会社の良いところ、改善して欲しいところをざっくばらんに 語ってもらいました。思わぬ社員のホンネが聞けるかも!! また転職希望者に向けてのメッセージもあります。 自身が転職してきたからこそのメッセージ、聞く価値はありそうです! 社員インタビュー動画その4 https://www.youtube.com/watch?v=G6Qxj8LFN8M 会社ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ 採用ページ https://www.naniwa-densou.co.jp/recruit/

第2回架装課講習会を行いました!

今回の講習内容は作業前の車両状態確認 と作業終了後の車両状態確認の講習を 行いました。 なぜこの確認が必要かと申しますと お客様に品質の良い車両を出荷する 為です。 講習内容はお客様から依頼のあった オプション部品を取り付けますので そのオプション部品が正常に作動するかの確認方法、及び作業するにあたって 車両部品を取り外しますので、その部品の復元確認の仕方の講習会でした。 名古屋事業所では品質の良さをモットーに確認方法を徹底して、日々作業者と 意見交換を行い品質向上に努めています。 ご応募お待ちしております! 坪山

三木事業所 磨き部門紹介!

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です! 本日はコーティングを施す磨き部門について 紹介させて頂きたいと思います。 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 まず初めに、磨き部門では工場から 出荷された車を洗車し、ボディーについた 汚れや埃をしっかり落としていきます。 次に磨く前に小さな傷やゴミかみなどが ないか隅々までチェックしていきます。 そしてボディーの状態によって機械や 研磨剤などを使い分けて磨いていきます。 その後きっちりとコーティング剤を 塗り込み、最後に塗りムラがないか、 磨き残しがないのか確認をし完成です! 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 架装部門の私では分からないところも 見つけたりしているので職人さんだなぁ、 といつも感心しています👍🏻´- 技術を身につければ自分の愛車にも 応用できること間違いナシですね( ´꒳`)/ 是非、(株)ナニワ電装 三木事業所 磨き部門で車も自分もピカピカに 磨き上げていきましょー!!!

神戸事業所 架装部の紹介

こんにちは。 ㈱ナニワ電装 神戸事業所の恩藤です。 神戸事業所には、ディーラーオプションの取り付けをする架装部門、外装の仕上げをする塗装部門、ボディーのバフ掛け コーティングを施工する磨き部門があり、 今回は私の所属する架装部門の紹介をさせて頂きます。 架装部門では、1グループ8人〜10人程で構成されており、全部で4つのグループがあります。 そして、そのグループで協力し合い 主にナビ、ETC、ドライブレコーダーなどの電装部品の取り付け作業をします。時には、エアロやマフラーなどの外装作業をすることもあります。 中には難しい作業もありますが、1人で作業をするのではなく、ベテランの先輩方が優しく教えてくれて、明るく楽しくグループで協力しながら作業を進める事ができるので心配無用です。 6月から私のグループに配属となった新卒の子も、やっと班に馴染んできて、今まで以上にグループに活気が出てきました。 今後は休日にグループ全員で、新人歓迎会(ご飯を食べに行きます)も企画しております!! 車を触る事が好きな方や、車に興味がある方、ぜひナニワ電装のHPをチェックしてみて下さいね。 ナニワ電装ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ ナニワ電装YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=20vl5rUHCjQ

社員インタビュー動画その3を公開しました。

こんにちは、(株)ナニワ電装の三井です。 本日社員インタビュー動画その3を公開しました。 今回は、「入社前と入社後で生活がどのように変わったか」「(社員から見て)どんな人がナニワ電装に向いているのか」を聞いてみました。 是非ご覧下さい! 社員インタビュー動画その3 https://www.youtube.com/watch?v=x_iu0GkclR4 ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/

名古屋事業所リペア課紹介!

こんにちは! (株)ナニワ電装名古屋事業所です。 今回は名古屋事業所のリペア課について ご紹介させて頂きます。 リペア課では現在従業員3名で活躍して おります。 お仕事の内容は納車前のお客様の車の 汚れや細かい傷等をチェックし、 ポリッシャーやバフ機(車を磨く機械) を使用して車を綺麗に仕上げます。 技術職ではありますが、一から丁寧に ご指導しますので問題はありません! 3名とも未経験からのスタートですが 今では勤続2年未満の従業員も しっかりとお仕事が出来ています! 男性、女性問わず みなさまのご応募お待ちしております!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける