記事一覧

✿春菊の花が咲きました✿

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット営業部のHです。 皆様、GWは色々ご予定があることと思いますが、私は自宅の畑を耕して、夏野菜🍆🥒の種蒔きをしようかと思っています。 畑に残ったキャベツ、白菜、高菜、かつお菜、ブロッコリー等の冬野菜🥬は、菜の花になった後、花も散ったので、これを機会にきれいさっぱり整理するつもりです。 そんな中、これまた残った春菊に花が咲き始めました。 夏を先取

【初投稿です!】はじめまして!日本メンテナスエンジニヤリング㈱です!

はじめまして! 日本メンテナスエンジニヤリング㈱採用担当の永友です。 当社のことを知っていただきたく、記事を投稿することになりました! 記念すべき初投稿は簡単に自社紹介いたします。 私たち日本メンテナスエンジニヤリング(株)は1968(昭和43)年に創業し、インフラ(上下水道、道路施設)をメイン事業に皆さんの生活基盤を安全・安心に守るお仕事をしています。 官公庁・自治体をメイン顧客とし、大阪に本社

【インフラエンジニア】中途社員インタビュー ~テクノブレイブに入社した決め手~

【中途社員インタビュー】 こんにちは! テクノブレイブ㈱採用担当です。 今回もインタビュー記事です👍 🙎インタビューした方 ・Oさん・女性(入社1年目) ・インフラエンジニア ・前職でのご経歴:運用・保守、VMWare での構築業務 ・当社を選んだ決め手を教えてください! 子育てをしているので両立しやすい環境を考えていたのと、一人ひとりのことをきちんと見てくれる会社を探していました。前職は資格取得

『重要な社会インフラ への取組』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋でございます 先日 8月2日 〜 5日 に東京ビッグサイトにて開催されました『下水道展』'22東京に 弊社も出展させて頂きました。 最先端の3D計測機器と点群・BIM・CIM の活用による下水道維持管理やDXを 大浦工測のDigitalizationにより問題を解決すべく提唱・啓蒙 (ちょっと言い過ぎかな) させて頂きました!期間中は沢山の企業様や公共施設

インフラエンジニアのお仕事について知っていますか?

こんにちは。クラウドサービス部の山田です。 2017年の新卒入社以降5年が経ち、学ぶことが多い日々を過ごしています。 まずはこの記事を読んでくれている方々へお伺いいたします。 普段あまり気にすることはないと思いますが、インフラエンジニアのお仕事って何となくイメージできますか? 実は私は入社当初、インフラ職の方達がどんなお仕事をしているかイメージできませんでした… 開発系や運用系のお仕事は何となくイ

テレワークで買ってよかったもの

はじめまして!入社5年目の奥村です! ついこの前入社したと思っていましたが早いもので5年も経ちました。 今の業務はWebサーバーの基盤構築・運用です。 ほとんどテレワークなので対面出勤は年1くらいです。 このあいだ出勤した際は「オフィスどこだったかな?」となりました笑 テレワークが始まり2年経ち、買ってよかったと思うものについて。 それは椅子です。 仕事中は長時間座るので自分に合う椅子を選ぶことを

研修や勉強会の多い会社。山盛り&てんこ盛り。

初めまして、HLC札幌システム部の稲垣@新しいモノ好きです。 2015年に新卒入社して、のらりくらりと今日までやってまいりました。 某金融機関システムのサーバーインフラを担当しています。 写真はイタリアはローマに遊びに行った時の一葉です。 とはいえ観光写真なので私よりコロッセオがメインになっちゃってますね。 さて、いろいろ考えましたが、私からお届けするお話は「当社の研修制度と自由開催の勉強会につい

社内研修に感謝

こんにちは、もうすぐ入社してから5年目、基盤システム部に所属しています。 コロナ禍と異動が重なりドタバタしてるうちにあっという間に2年が経っていました(汗) 現在は働く環境も大きく変わり2割出社、8割テレワークという形で日々業務に取り組んでおります。 テレワークメインで仕事をするようになると、チームメンバーと会話する機会が少なくなってきます。 コミュニケーションが不十分になり、認識のズレが致命的な

【祝初投稿】まずは、代表ご挨拶。

「人」を起点とした、ゆるぎない成長の方程式。 1986年の川崎市・武蔵小杉で、創業者である先代社長の 「人に優しい会社を作りたい」という想いから当社は発足しました。 当時、汎用機と呼ばれていた大型コンピューターのプログラム開発からスタートし、時代の要請に応えながら、SE業務などへ事業の幅を拡大してきました。そして今日、幅広い領域において、オンサイト(開発現場に常駐しての仕事)業務をメインに事業展開

めんどくさがり屋な自分

基盤システム部の島田です。 基盤システム部ではホストやサーバー周りの仕事を主に行っており、その中でも私はホスト基盤の構築業務を担当しています。 突然ですが私はかなりのめんどくさがり屋です。 しかし仕事でもめんどくさがりだと、ミスしまくりで周りから信頼を得ることができません。 そのため、「めんどくさがりな自分だからこそしっかりと確認・注意しなければ」という意思のもと、常に用心深く仕事に取り組んでいま

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける