記事一覧

島根県🚧国道9号線工事👷‍♀️

現在、松江市東出雲町揖屋地内において国道9号線の歩道と車道を整備する工事🚧を行っています。 今年の4月から工事に取組み現場の作業👷‍♀️は順調に進み終盤を迎えています。 9月初旬から水路の設置を行い、現在は歩道の整備を夜間作業🌇にて行っています。 国道での作業とあって夜間作業🌛が多く大変ではありますが工事が安全に終わるように努めていきたいと思います。 この工事で以前より歩道が広くなり、地域住民👨‍👨‍👧‍👧の方や学生👧👦の通学路として快適に通行できるようになります✨

👷‍♂️吉田川の護岸工事🚧をしています✨

島根県安来市を流れる吉田川の護岸工事👷‍♂️をしています。 河川工事は水🌊との戦いです。加えて毎年積雪⛄も多い地域なので、降る前に できるだけ進めたい!ということで急ピッチで進めています。 自然🌏を相手にすると思いもよらぬトラブルが起きることもありますが、 日々着実に進捗🌈しています。 現場周辺たくさんの生物🐟🦞が存在します。鮭も上がってきます。絶滅危惧種のゲンゴロウもみましたよ、外来生物もいますけど・・ 守るべきものは守りながら工事🚧を進めてまいります!

🌞松江太陽光発電🌈月次点検👷‍♂️

11月24日(金)🍁3名で点検しました 当所は「いずもドーム3個分」の敷地で年間200万KWHを発電⚡しており、560世帯🏠に電気を供給しています✨ これは二酸化炭素60万キログラムの削減🍀により地球環境🌏にやさしい施設です。

出張中の癒し

こんにちは!関西支店の坂下です 先日は挨拶巡りのため、四国の香川県・高知県に出張に行ってきました! 高知県のとあるスポットから見える景色が好きで、近くを通る際には毎回寄っている場所があります♪ 前回、1年程前に通った際には日中で見晴らしがよく綺麗でしたが、今回は夕方に通った事もあり夕日がとても綺麗でした‼ 高台で水平線も見えて、海には岩や島が1つもなく開放的でいつも癒されます 次の予定があったので、5分ほどボーっとして癒されて出発しました♪ 今年もあと残り1か月ちょっと 寒暖差が激しくなってきましたが、体調管理に気をつけて今年を締めくくりましょう‼ それではまた

🏠なんだこれ?😲

安来市内のお宅で、勝手口🏠の木がスカスカで穴が開いていると相談がありました。 写真のような状態でしたが、これはシロアリの被害😥です。専門の業者さん👷‍に床下♂️など調査してもらいましたが、他の被害はまったくなく一安心🍀でした。 平井建設では大型物件以外にもシロアリ被害、壁紙の張替など住宅に関することもやってます🌈

成長企業の社内は・・・

今回は会社内の雰囲気や状況をお伝えしたいと思います! 弊社で働いている社員さんは中途採用にて入社した方がほとんどです! そのため、中途採用の方が新たに入社されても馴染みにくいなどはあまりありません! また、離職率も低く一度弊社に転職された方の多くは長く務めて頂いています! レクリエーションとして忘年会やゴルフコンペの開催、隔年での社員旅行等も行っていますが参加は自由なので強制等はされません。 ちなみに今年は、北海道へ社員旅行をしましたが参加人数は半数程度でした。(費用は半額会社持ち!) また、現在は 働き方改革へ向けて完全週休2日制の導入準備 ICT建機のレンタル・電子マニフェストの導入準備・自動追尾式トランシットの新規購入・電子黒板ソフト(自動で写真の振り分けを行うソフト)の導入 などを順次行っており、日々社員が働きやすい環境作りを積極的に進めています! 今の職場から変化を求めている方! 現状からのステップアップを目指している方! 是非弊社に来て一緒に新しい前原土建を作り上げて行きませんか!? 詳しくは下記ホームぺージから! Twitter Instagram 求人情報 施工管理 現場スタッフ 前原土建HP

DICストーリーズを更新しました!!

オウンドメディアのDICストーリーズを更新しました。 https://www.daiichi-cutter.co.jp/projects/ 今回はDICがおこなっている新入社員研修についてその背景や狙いについて指導員である長田にインタビューをしました! 同業種の会社ではOJT教育が多い中、DICは新入社員向けに研修の時間を約1か月設けて基礎となる技術の継承をおこなっております。 その意図や背景に分かる記事となっておりますので、 ぜひご覧ください!

🎀ハートフルボランティア🌈に参加しました✨

先日、🎀ハートフルボランティア🌈がありました。 参加人数は少なかったですが、歩道脇の草🍀がなくなり綺麗になりました✨ 今年度のボランティアは全て終了しましたが、来年度も継続してボランティアに参加したいです👧👦

⛳安来で初のインドアゴルフ🏌️‍♂️練習場🎊

都会では、お馴染みかもしれませんが、安来では初めて🍀となる ⛳インドアゴルフ練習場🏌️‍♂️を施工しています。 ゴルフ愛好者にとっては、完成🎊が待ち遠しいです。 今後は、どんどん増えていくかもしれませんね🥰

🎇広瀬ナイターリーグ🥎に出場しました!🏆

2023/10/3より開催された「第41回広瀬球場ナイターリーグ🏆」に平井建設野球部で出場しました。 予選リーグ初戦は0-15で完敗😂、今大会が初試合🍀、初野球といった部員👦も多くいます。 私も初試合でしたが、球🥎が早い! 打てない捕れない🧤、なぜボールは変化するのでしょう 練習量が少ないためやっぱりかと思いましたが、 2試合目は5-0で勝利し、準決勝🎊まで進みました。  結果は3位✨!!! 野球経験者と未経験者と、半分ずつの平井建設野球部ですがいい成績でした。 結果はもちろんですが、全員で楽しく、盛り上がった試合🥇ができたことをうれしく思います。 やっぱりスポーツ🥰はいいですね。  来年も頑張ります!!🎈

👷‍♂️続・山佐ダム管理橋工事🚧

夏に紹介させていただいた山佐ダム👷‍♀️の 発電所へ続く道の橋を作っています!🧱 橋の形が見えてきて、完成✨が待ち遠しい😊です。 今は橋に取り付ける道路や水路周りを施工中🔧です。 これから一層と寒く🍁なり、去年は大雪⛄だったので 今年は程々にしてほしいですね。。。

✨健康診断👩‍⚕️も始まりました💉

インフルエンザの予防接種💉とあわせて、健康診断👨‍⚕️も始まりました。胃カメラも会社負担で受けさせてもらえるので、辛いですが私は毎年受けています!😊ちなみに私は鼻から派です。ガンの発見につながる腫瘍マーカーも会社負担🎁で受けさせてもらえるものがあり、社員の健康🎀を大切に考えてもらってるなと感じます。 ✨皆さんもご自身の体を大切にしてくださいね🎉

博愛🎀クリニック解体工事🚧👷‍♂️

解体工事🚧👷‍♂️も施工しています。 鉄筋コンクリート造4階建て病院の解体工事🔧をしているところです。 NHKでTV放送📺されている「解体キングダム」のような感じ💪。 子供🎈たちが現場を見れば、大喜びするでしょうが・・・ 色々な特殊重機✨を使って施工していきます。 安全第一なので見学はできません。 残念😓

ナガシマスパーランド

こんにちはー関西支店の坂下です 先日、お休みの日に大阪からレンタカーで三重県のナガシマスパーランドへ! 西のナガシマ・東の富士急と言われているらしく、絶叫系が充実している遊園地で10年ぶりにジェットコースターに乗りまくりました♪ 最高高度が日本一の97mあるスチールドラゴン2000は、さすがに上がっているときに若干後悔しました…笑 でも乗った後はすごく楽しくて、良いストレス発散にもなりました♪ ちなみに、色々なジェットコースターのレールなどを製作している会社さんからの依頼でアトラクションの3D計測なども当社で行っていたりもします‼ 建設業や測量・3D計測などに少しでも興味のある方、当社で一緒に働いてみませんか? お待ちしております♪

女性社員👷‍♀️も活躍しています!!🎀

平井建設では女性社員👧が16名働いており、その内5名は土木部です!現場作業ではなく、書類作成など現場の補助📐をメインで働いています!先日はドローンの講習会にも参加して、資格を取得🎊する事ができました。建設現場は男性👷‍♂️だけが活躍するのではなく、女性👷‍♀️も活躍🌈できる時代へと進化しています!皆さんも一緒に働いてみませんか?

謎解き🔎ウォークラリー🚶‍「島根クエスト」🦉

今年も 謎解き🔎ウォークラリー🚶‍♂️「島根クエスト」🦉開始されます! 昨年はウォークラリーのコース🍁が平井建設から1時間あまりの出雲市の平田愛宕山野球場の近くで開催地が遠かったのですが、今年は平井建設のある安来市🚶‍♂️のコースがあり、とても楽しみです。他には雲南市や隠岐のコースもあるそうです。 昨年、実は参加しました。子供から大人まで解ける問題で、家族👨‍👩‍👧‍👦で楽しみながら回りました。しかも景品の鍋セットが抽選で当たり🎊うれしかった思い出があります。 今年も日程があえば参加して、謎解き🦉はもちろん、景品🎁もゲットしたいと思います🥰 https://nazotoki-shimane-quest.com/ 【問合せ先】 謎解きウォークラリーしまねクエスト運営事務局 TEL 080-3052-3386    メール nazotoki.walk.shimane@gmail.com

✨しまねの建設担い手の確保・育成👷‍♂️に向けた取組みについて🎀

令和5年3月に島根県土木部が建設業産業全体の担い手確保・育成👷‍に向けた具体的な取組み内容・推進体制を策定されました。✨「ミライビルダーズ」🎉 担い手確保には、建設業全体が 新3K 「給料」が良い・「休暇」が取れる・「希望」が持てる へ転換することが重要と示されており、当社もイメージマークの普及と共に、より効率的な取組みの推進に協力して参りたいと思います。🍀 「ミライビルダーズ」は、『未来を創る』🌈と『将来の建設業にかかわる人』👷‍♂️👷‍♀️という意味をかけています。

👨‍⚕️インフルエンザ予防接種💉が始まりました🎀

インフルエンザ予防接種💉の時期が今年もきました。 毎年会社負担✨で予防接種🩺をさせてもらっています。 今年の冬⛄もインフル💊に罹らず元気🥰に仕事ができたら! と思います。

🎊棟上げ・餅まき✨がありました!🥰

🎊棟上げ・餅まき✨が先月行われました。 大勢の方👩👨👶👴👵に集まっていただき大賑わいとなりました! 涼しくなってきましたが、体調に気を付けて安全第一🎀で工事を進めて行きます🌈

安来インター線🌈(島田2工区)総合交付金(改築)工事🚧(橋梁下部工)より

先月中旬に工事👷‍♀️のメインである橋台🌈が完成しました。 若手社員👦も何もないところに自分たちで管理した構造物ができたときの達成感🎊を得たと実感しています✨ これから橋台周りの構造物及び土工工事🚧を行い、完成を目指して安全第一👷‍♂️で工事を進めていきます。

✨窓の工場見学👩‍💼👨‍💼

岡山県赤磐市にある、窓を製造しているLIXILの工場見学🌈に行きました。 普段何気なく使っている窓が、どんな材料を使って、どんな工程で組み立てられているのかを案内してもらいました🥰 また、一言で窓✨といってもたくさんの種類がありますが、建物のデザインや断熱性などに合わせて使い分けることが必要だという事を教わりました👨‍🎓 普段は、見ることが出来ない工場内を見学が出来て、とても勉強になりました👩‍💼👨‍💼 今後の建物設計に役立てていきたいと思います🎀

中海🐬アダプト・プログラム✨に参加しました🌈

中海🐬アダプト・プログラム🌈とは? 島根県と鳥取県にまたがる、日本で5番目に大きな湖である中海🌊 その中海の🧺清掃活動🧹を平成17年から継続し、毎年3回実施しています。 今年度、2回目の参加をしました。 👷‍♂️漂着するプラスチックやビニールゴミを毎回、拾って回収しています😊

現場🚧で土木部若手社員👦が,がんばっています✨

現在、現場に配属された土木部若手社員二名👦🧑が日々の現場管理を行っています。 一人は、今年4月に入社🍀して半年が経ち、何もわからないところからスタート🎀して 本人も不安を抱えながら仕事をしていましたが、今では、安全管理、測量🚧などの仕事 を担当できる✨管理者に成長しました👷‍♂️ これから、管理者としていろいろなことを勉強・経験🎉してがんばっていきます。

住宅🏠の基礎が出来上がりました🎊

住宅🏠の基礎が出来上がりました🎊 弊社はベタ基礎を採用👷‍♂️しているので、床下は全てコンクリートで出来ているので 湿気がこもりにくくなっています。🤗 奥に見える水色は水道管で、ピンク🎀がお湯の菅です。 基礎が出来たら、配管を先行して施工👷‍♀️していきます。 今月🍁には棟上げ・餅まき✨が待っています!

四国出張の帰り道

こんにちはー関西支店の坂下です 先日、出張の帰りに車で瀬戸大橋を渡ったのでせっかくなので途中の与島PAに寄り道してきました! 天気も最高で、島々や貨物船も渡っており良い景色でした♪ 瀬戸大橋は全長が約10㎞あり、道路と線路の2段構造になっている橋です。 工期が約10年間で35年前に開通したとの事で、40年前にこれだけの大きな橋を造れるなんてすごいですよね‼ 大阪に帰ってから調べて、建設業すごいなーと1人で感心しておりました。笑 関わったものが建造物として残る素敵な仕事、当社で一緒にやってみませんか? お待ちしております♪

👨‍🏫インボイス制度🎀について社内研修会🎉が行われました

2023年10月1日より始まるインボイス制度🎀について社内研修会👨‍🏫を行われました。 インボイス制度🧮の概要はもちろん、実際使っている帳票を事例👨‍🎓にだしての説明や、わかりやすい動画🎥をもちいての研修会✨でした。又、現場で直接参加できない社員👷‍♀️もリモートでつなぎ社員全員が参加🙋‍🙋‍♂️し理解を深めました。 今後、正しく運用していきたいと思います🥰

✨湯田山荘改修工事👷‍♂️

安来市発注による湯田山荘の改修工事🚧を行っています。 これまで以上に地域住民👶👩👨の方が使いやすくなるよう、細部にも気を使い工事を進めています。 この建物は平成16年春竣工🎉で平井建設が新築✨させていただきました。その時私は入社2年目で現場を担当してました。 あれから約20年。今度は所長👷‍♂️の立場で改修しています。なんだか感慨深い🤣ですね。

安来インター線🚙(島田2工区)総合交付金🎇(改築)工事(橋梁下部工)🚧より

現在、安来市黒井田町地内の山陰道側道🚘と国道9号線🚙を結ぶ道路(安来インター線)の橋梁下部工事👷‍♂️を行っています。 この工事はJR山陰本線🚉の上を通る橋を支える橋台をつくるため、6月中旬から橋台の施工に入り、先週最終のコンクリート打設🚧が完了しました。👷‍♀️ これから、型枠を外して、足場撤去して橋台は9月20日頃完成🎊を目指しています。

令和5年度🎊工事成績優秀企業✨に認定されました👑

令和5年7月18日、国土交通省中国地方整備局より『✨工事成績優秀企業🎊(ゴールドカード)制度』の認定をいただきました! 令和5年度対象企業数は、土木関係106社・港湾空港関係12社となっており、 弊社では今年度初めての認定🎀となります。 👷‍♀️来年度も継続出来るように頑張ります!👷‍♂️ ✨工事成績優秀企業🎊(ゴールドカード制度)とは・・・ 中国地方整備局発注工事で過去2ヵ年度に完成した直轄土木工事の実績を3件以上 有し、かつその対象工事の平均点が80点以上となる企業に送られる制度です。✨

🏢社内健康🏋️‍♂️講習会💪

当社は2018年度より継続して✨「健康経営優良法人」🎁の認定を受けており、 様々な取り組みをしています。 その一環として、管理栄養士の方をお招きし、 「健康🏄‍♂️で長生きする秘訣」と題して 社内で健康講習会を実施しました。 今まで知らなかったり忘れたりしていた 食🥗や運動🏃‍♀️等に関する知識をあらためて学び直す いい機会となりました。 気が緩むと食生活🍱も乱れがちですが、 こういった活動をきっかけとして見直していければと思います。😊

🎊久しぶりの✨餅まき!👧👦

安来市内で施工中👷‍♂️の住宅で、8月上旬に上棟式🎀を行いました。 とても大きな住宅で建て方に3日かかりました。 最近ではなかなかされなくなった🎁餅まきも行われ、近所の子供🧒👶たちなどたくさん集まって頂きました! まだまだ暑い🌞ので、体調を気を付け無事故🚧で完成🌈を目指します!

👷‍♂️浦ヶ部雨水渠整備(国道横断)工事🗾より

現在、安来市黒井田町地内の国道9号線下を推進ボックスでの横断工事👷‍♂️を行っています。 この工事は島根県初施工の『ボックス推進工法』で横3.5m×縦2.0m×延長10.8m掘進して国道をボックスカルバートが横断します。📐 7/14から掘進作業を開始しまして、7/31無事国道に影響を与えることなく横断貫通しました。✨ これから既に完成しているJR部分の横断箇所と国道横断箇所を接続する工事を行い、12月頃完成を目指して引き続き安全第一で工事👷‍♀️を進めていきます。

✨櫻苑さん🌸製菓・製パン🍞工場及びカフェ☕が完成しました🎊🎉🥨

令和4年秋より工事を施工していました、櫻苑さん🌸の製菓・製パン🍞工場及びカフェ☕新築工事が無事に終わりました。 今回も大勢の方々に支えられて無事工事が完成しました。工事に携わって頂いた全ての皆様に「感謝」です!🎉 いつも当社にもパンの販売でこられている櫻苑さん、ずっとやりたいとおっしゃっていたカフェをとうとう開始します! 近くにはミシュラン星☆3つの「足立美術館」もあります。皆さんも是非一度、櫻苑さん🌸のカフェを訪れてみてくださいね🎀 ▼櫻苑さんのパン情報 https://tabelog.com/shimane/A3201/A320102/32002809/

👦工事現場案内✨山佐発電所管理橋工事🚜

山佐ダム👷‍♂️のすぐそばで発電所へ続く橋を作る工事🚧をしています。 オオサンショウウオ🦎が生息するほどきれいな水が流れている この川を見ていると、思わず飛び込み🏊‍♂️たくなります! とても暑い日🐞が続きますが、日陰では涼しい風が当たり、 気持ちがいいです! 熱中症の対策に午前と午後に作業員の方含め、水分補給用に ドリンク🥛を支給し、朝礼時等に注意喚起を行い 熱中症の予防に努めています。✨

🧑👧社員を巻き込む🤸‍♂️健康経営🏋️‍♂️

『社員を巻き込む健康経営』のイベントとして体力測定を行いました!🏃‍♂️ 現場で忙しい社員👷‍♂️も時間を作って、都合のつく時間で参加してくれました。 思った以上に社員が楽しんでくれて、🏃‍♀️わきあいあい🤗と測定することができて良かったです。 安全衛生に関する方針の【健康宣言】として「当社は、従業員一人ひとりが、心身ともに健康で働き続けることができる会社を目指す。」を掲げています。これを推進するために、今後も健康イベントを開催していく予定です💪🥰🤸‍♀️

未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部

質問「平井建設株式会社に入社されて二年目ですが、いかがですか?入社を検討されている方へメッセージもお願いします!」 【社員よりメッセージ】 私は学生時代、建設業とは無関係の分野を学んでいました。そのため建設業界に自分が入るなんて思ってもいませんでした。 入社したきっかけは、建設業の仕事をしたいというより、この平井建設に惹かれました。 正直なところ建設業界は外仕事だし、汚れるし、なんか辛そうなイメージがありましたが、平井建設の会社説明を聞いてイメージがガラッと変わりました。 平井建設は島根県初の安全衛生優良企業に認定されています。この安全衛生優良企業というのは過重労働防止対策や安全管理、労働者の健康保持推進等幅広い分野で積極的な取り組みを行っている企業として、厚生労働局から認定を受けた企業のことです。 簡単にいえば、ホワイト企業だという事です。島根県で初めて認定されているってすごいと思いました。 実際入社後も以前持っていたイメージと大差ないとても働きやすい会社だと思います。 私は、初めての現場で安来市総合文化ホールから国道九号線をつなぐ道路の一部を造る現場にいました。入社してからは、分からないことだらけでしたが、知らない、やったことないことを不安に思わず自分にできることを全力でやっていました。 私も入社前は不安しかなかったです。そもそもこの会社で、この業界でやっていけるのかどうかいろいろ考えていたんですけど、気にする必要はなかったです。 上司も先輩も皆さん優しいので質問もしやすいです。質問したら1が10になって帰ってくるほど丁寧に教えてもらってます。 またとにかくいろいろなことをやらしてもらっています。例えばドローンを飛ばして航空写真を撮ったり、最新の機械でひとりで測量したり、3Dの図面を書かしてもらったり、こういった新しい技術は上司も使ったことがなかったり慣れていない部分があるので、自分たち若い世代が主になって任されています。 もちろんわからない事だらけですがとにかく何でもやってみる、触ってみる、わからないことは聞いてみる。知識と経験はなくてもやる気とガッツがあれば何とでもなります。 皆さん就職に向けて不安が多いかもしれませんが、失敗を恐れず頑張ってください。 そして建設業に興味のある、やる気とガッツのある方、私たちとともに平井建設の一員として新しい街を創りませんか!!

2年ぶりの計測

こんにちは!関西支店の坂下です 先日は、北海道のある施設の計測を行ってきましたー 実は以前計測した案件の再計測で、約2年ぶりに施設の内外を再度計測してきました♪ この2年間の間に、以前のデータを基に改造工事が行われ、今回は工事後のデータ更新のために、再度訪問しました! 普段はその後の施設の出来上がりを見る機会も少ないのですが、外装も綺麗になっていたり新たな設備が実際に取り付いたのを見ると、計測したデータが実際に有効活用されたことが実感でき、とてもやりがいを感じることが出来ました♪ 自分の関わったものが具現化され、実際に目で見て確認できるやりがいのある仕事、一緒にやってみませんか?お待ちしております♪

《ベトナム国での事業に向けて》

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま です。 さて、ベトナム国での事業化に向けていよいよ始動です! べ国での3Dレーザー計測の推進・発展、また事業化させるには、 べ国内での歩掛や規定の策定が必要でして、日本でいうところの 測量会社のバイブル的な「公共測量作業規定」みたいなものですね! それを現在「ホーチミン市計画建築局」の方々とべ国政府に 提案・報告するための根拠づくりのテストSCAN場所を選定しており、 現在許可まちです。 写真は当局とのWEBミーティングの様子です 東南アジアからさらにグローバル化を目指して 皆様も私達と一緒に働いてみませんか!

新戦力!!part2

こんにちは!関西支店の坂下です GW明けより関西支店に配属された新戦力!のその後です‼ 6月に入り、最近ではどんどん現場に出て経験を積んでいってます 先日別件の打合せ帰りに、その日近くの現場で働いていた新戦力の様子を見に行きました。 その日はレベル(高さ)の測量をしており、研修とは違う実際の現場で悪戦苦闘しながら頑張って作業を行っていました♪ 本人からも『色々と吸収できることがあり、日々様々なものに触れて新鮮で楽しいです』と言う言葉を聞けてなんだかホッとする気持ちと、自分の新入社員時代を思い出し少しだけフレッシュになった気持ちになりました!笑 あなたも新戦力!として当社で一緒に働きませんか⁉ 募集しております♪それではまた

《最新のGNSS測量機》

皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部の小嶋よりお届けです。 さて、先日とある現場で人工衛星を利用した測量を実施。俗に言うGPS測量です。 現在はGPSによる位置情報も一般化され、カーナビやスマホでも利用されてますね! ところでGPSとよく耳にしますが、GPSとはアメリカで開発した衛星測位システムの 名称です。各国独自に人工衛星を打上げシステムの名称も異なります。 アメリカではGPS 欧州ではGalileo(ガリレオ) ロシアではGLONASS(グロナス) 中国ではBeiDou(北斗) 日本はQZSS(みちびき) これら各国の衛星測位システムを総称して「GNSS」全地球測位システムとよばれてます。 しかし10年前と比べ衛星の数も増え各国のシステムが利用できるようになった為 観測も早いですね〜、昔は深夜まで観測したこともありましたよ。

新戦力!!

こんにちは!関西支店の坂下です 2月中旬に大阪で開催されたマイナビ転職フェアにて出会い、そこから面接→入社→研修を経て、先週より関西支店に配属された新戦力! 支店でも本人と色々と話し合いながら、興味のある分野・得意不得意・目標等を設定し、支店での研修も終えて来週から本格的に現場へと旅立ちます。 本人が興味の高い3D計測分野を中心に研修を行いましたが、好きなだけあって飲み込みが早い! 研修を通して、私自身も教える立場としてわかりやすい説明を模索したり成長できたような気がします♪ 興味のある部門や働きたい地域の希望に、前向きに取り組む当社で一緒に働いてみませんか? 新戦力!まだまだ募集しております♪

『チャレンジ!』

皆様こんにちは!産業プラント営業部の小嶋です。 さて、新入社員も基本的な研修を終え各部署に配属されました 今回は計測部に配属された新人M君のチャレンジ とある現場でのスキャニング作業、SLAM LiDAR計測に挑戦! 緊張しながらも筋が良いですね・・データが楽しみです! こうやって色々なことにチャレンジして技術を習得して下さいね 大浦工測ではチャレンジ精神旺盛なかた大歓迎です! 皆様も一緒にチャレンジしてみませんか?

ホテル!?

こんにちは!関西支店の坂下です 今週、ダムの3D計測を行うため岐阜県に出張に行きましたー 日程が直前に決まったこともあり、なかなかホテルが空いてない… なんとか空いてるホテルを発見し、詳しくは確認せず予約完了♪ 当日チェックインしに行くと…コ、コンテナ型のホテルだ! 一瞬不安になりましたが、むしろめちゃくちゃ良かったです♪ 扉を開けると、中は他のホテルと一緒で、隣とは壁でつながってないし、駐車場から徒歩5秒、秘密基地感も◎ 新たな体験ができました 調べたら、全国各所に結構あるみたいです!皆さんも見つけたらぜひ泊まってみてください GWまであと1週間!頑張りましょー♪

新しい風!新入社員登場!

こんにちは! 都北産業株式会社 採用担当です。 4月3日(月)! 入社式が執り行われました~!! 正しくは、朝礼&入社式&辞令交付式でした。 大卒のガッチガチに緊張したみんなと、新しく職長になる人たちの後ろで、私はカメラをパシャパシャしながら、動画もついでに撮影しておりましたー。 新しく準備した社旗も映えて、社長からのありがたーいお言葉を聞きながら 「がんばれ新卒!」 と心の中で応援を送っておりましたよ。 新しい風も入ってきたところで、研修でいろいろなモノを見て、成長してほしいですねぇ。

追伸。

こんにちは!関西支店の坂下です 先日、打合せ帰りに会社近くを歩いていると… ありました。母からの追伸。笑 地味にこの時代に50円で買える自販機があるのもすごいですが、自販機1つでもフッと笑える事を仕掛けてくるところも、大阪の好きなポイントの1つです♪ 笑ったと同時に、たまには実家にも電話しなきゃなーとも考えさせられる、実は奥の深い追伸。だったのかもしれません! 来週から4月で新年度が始まりますね♪ 出会いのシーズン、新たな仲間をお待ちしております!

✨あゆみ保育園が完成しました!🏫

9月より本体工事を施工していました👶あゆみ保育園🎈さんの新園舎が先日無事に引渡し🎁が終わりました。 昨年11月に上棟式を行ってからあっという間でした。 今回も大勢の方々に支えられて無事工事が完成しました。工事に携わって頂いた全ての皆様に「感謝」です!🎉 保育園児さんが走り回っている姿を見ると、本当にうれしいです!🎀 ▼昨年11月の上棟式の様子 https://www.hiraikensetsu.jp/news/news221110.html

足元をよく見てみると…

こんにちは!関西支店の坂下です みなさん普段の通勤やお出かけの際に、歩道や道路上でこんなものを見たことないですか? 金属の鋲です!(まあ普通に歩いてたらなかなか気付きません…笑) 実はこの鋲に、位置情報や高さの情報が記録されているのです! この基準点を使用して、街の地形や標高を管理するのに役立てられたりしています♪ 外を歩くときは、絶対に上を見ながら歩いた方が良いに決まってますが、たまには足元を見て歩いてみると発見があるかもしれません♪ それではまた次回の投稿で‼

新入社員準備

こんにちは! ついに3月になってしまいました! 3月といえば、採用関係でいえば新卒採用解禁日! 2024年卒の新卒採用が始まります! 建築・土木技術者の卵たちに向けて、説明会を開始しました~! もちろん既卒・転職者も随意募集中でございます! 2024年卒の新卒採用がはじまったかと思いきや! 来月には2023年卒の新社会人が入社してきます! 今年の新卒を迎え入れるためにも、入社式用に社旗を新しく設置! 布製の社旗を貼り付けていたのですが、看板屋さんに注文して、ピッカピカの社旗?(社板?)を作ってもらいましたよ! 大会議室と小会議室にそれぞれ設置しました~。 現場に出たいです!という元気な新入社員をバッチリお迎えするために! 制服!作業着!ヘルメット!会議室(?) 準備完了! 若い力もぞくぞく増やしていきますので、一緒に頑張る方募集中です~

『ベトナム調査 』(2回目)

xin chào!!(シン チャオ) 皆様こんにちは!産業プラント営業部からです さて、現在 JICA(国際協力機構)の案件としてベトナム国ハノイに 第2回目の調査に行ってきました 今回はハノイ建設大学との産学連携による、歴史的建造物における [SCAN to BIM]の有用性についての検証含めた調査を実施 日本から3Dレーザースキャナをベトナムに持ち込み ハノイ旧市街にある「広東会館」と「フランス統治時代の別荘」をスキャン データを持ち帰りBIM化に着手します 後にフランス大使館やベトナム政府機関、JICAへ報告と重要な任務が待ってます・・ なおベトナムでの調査や国内でに有識者とのヒアリングなどまだまだ続きますが 今夏を目標に良い調査報告ができるように努めたいです そうなんです! グローバルに働く仲間を募集中です!!

前原土建の設備紹介!

こんにちは! 前原土建 採用担当です! 今回は弊社の設備について、どんな環境で社員が働いているか皆さんに見ていただければと思います! まずはパソコン! 職員全員に支給されているパソコンですが、弊社はHP(ヒューレットパッカード)社のパソコンが多いです! デスクトップ画面などは銀河鉄道999やバンドの画像など皆さん思い思いの画像にしています! 次に飲み物! 会社の入り口近くに自動販売機があります! 喉が渇いたらここで皆さん買っています! そのほかに毎朝事務員さんが丁寧に淹れてくれているおいしいコーヒー! 夏はアイスで冬はホットでおいしいですよ! 次にプリンター類! 大型複合機のほかに、1度で500枚も裁断できる大型シュレッダー! A2サイズも印刷できる大型プリンターと多くの機材がそろっています! 経験者の皆さんご安心ください・・・ もちろんマニフェストを印刷できるドットプリンターもあります! これで大量のマニフェストを手書きで用意なんてこともありません!! 弊社は社員の皆さんが働きやすい・楽に仕事ができるように機材の導入を惜しみなく行っています! 転職をお考えの方はぜひ弊社にお越しください! サムネ写真は会社受付にある弊社がスポンサードしている宇都宮ブレックスのグッズコーナーです! 現在弊社では各SNSにて会社の雰囲気や取り組みなどを紹介させて頂いています! もし弊社に興味がある方がいましたら転職活動の参考にしてみてください! 質問などもDMでお気軽にしてください! Twitter Instagram 求人情報 前原土建HP

【【【転職経験者に聞いた!前原土建を選んだ理由!part③】】】

皆さんこんにちは! 毎回見ていただきありがとうございます! 今回も弊社転職経験者に聞いたアンケートの紹介になります! 今回の方は40代の施工管理技士 Mさん です! Q1.前原土建に入社したきっかけ   社用車で直行直帰できること。 会社に勢いがあり、待遇が良いところ。 仕事の実績に応じて収入アップが期待できると感じて応募しました! Q2.現在の現場について  住宅造成工事で施工管理技士をやっています。 空地等に上下水道・排水施設・道路等を整備して化粧ブロックで住宅の区画割を行う工事をしています。 Q3.仕事を通して身についたこと  建設リサイクル届出書や特定建設業作業届出書などを出したことが無かったので勉強になりました。 Q4.職場の雰囲気  和やかで、とても良い雰囲気です。 施工が早く工事の進み具合が目に見えてわかります。 Q5.転職活動中の人に伝えたいこと  とてもやりがいを感じる業種で、施工したものが形になり残ります。 仕事でわからないことは、先輩方が丁寧に指導してくれますので安心して仕事ができます! 以上です! サムネイル写真は、新しい作業着を選んでいる若手社員です! 現在弊社では各SNSにて会社の雰囲気や取り組みなどを紹介させて頂いています! もし弊社に興味がある方がいましたら転職活動の参考にしてみてください! 質問などもDMでお気軽にしてください! Twitter Instagram 求人情報 前原土建HP

安全衛生優良企業認定🎊認定証🏆を授与されました

令和5年2月1日、厚生労働省が進める『安全衛生優良企業制度』において弊社が認定され、島根労働局長様より認定証を授与されました🎉 令和5年2月1日現在『安全衛生優良企業』は全国で33社だけです✨ 超レア認定なんです🥰 安全衛生優良企業とは… 労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省から認定を受けた企業のことで、この認定を受けるためには、過去3年間労働安全衛生関連の重大な法違反がないなどの基本事項に加え、労働者の健康保持増進対策、メンタルヘルス対策、過重労働防止対策、安全管理など、幅広い分野で積極的な取組を行っていることが求められます。 令和元年11月20日 島根県内で初の認定を受け、この度二期目の認定を受けました。 今後も高い安全衛生水準の維持・改善に務め、社員の働く意欲・生産性向上を追求すると共に、安全衛生優良企業の名に恥じないよう日々の業務に邁進していきます👦👧

【【【転職経験者に聞いた!前原土建を選んだ理由!part②】】】

2回目の社内アンケートの紹介です! 今回は入社9年目! 河川工事も道路工事もお手の物!Iさんのアンケート紹介です! Q1.前原土建に入社したきっかけ  数年前から求職サイトに匿名掲載しておりましたが、オファーは県外業者が殆どである中、今の前原社長に声をかけられたことがきっかけでした。 前原土建では民間工事を多く受注していたので、それも私にとって魅力的でした。 また、賃金が良かったことも選択した理由の1つです。 Q2.現在の現場について  栃木県栃木市にある永野川の災害復旧工事の堰下部工事を担当しております。 河川工事に伴い堰を築造する工事になりますが、完成まであと2年以上掛かりますので長期工事になります。 Q3.仕事を通して身についたこと  現場運営の殆どを任せられるので大変ではありますが、自分の考えで工事ができるのがやりがいに繋がっています。 46歳で入社したので身についたことはあまり感じていませんが、人間的には成長できたように思えます。 Q4.職場の雰囲気  中途採用の人が多いためか、全員で仲良くチームプレイ!という雰囲気ではありません。 その代わりみんなが個性を出してある程度自由に仕事をしているような雰囲気があります。 ただ部長は若い方の面倒をみたり時折飲み会を開催する等、これからの担い手に希望を持たせる人望のある方だと思います。 Q5.転職活動中の人に伝えたいこと  私が転職するに当たり、仕事内容よりも違う環境でストレス無く仕事していけるか不安でしたが、思い切って前原土建に転職してみました。 仕事自体は会社が変わっても、さほど変わることでは無いので問題ありませんでした。 アドバイスをするとしたら、入社後は自分の色を出すよりもその会社の色に染まることが早く馴染める秘訣かと思います。 以上が今回のアンケート紹介となります! ご覧頂きありがとうございました! 現在弊社では各SNSにて会社の雰囲気や取り組みなどを紹介させて頂いています! もし弊社に興味がある方がいましたら転職活動の参考にしてみてください! 質問などもDMでお気軽にしてください! Twitter Instagram 求人情報 前原土建HP

宇和島鯛めし

こんにちは!関西支店の坂下です 今週は徳島・香川・愛媛県に出張に行ってきましたー せっかく愛媛に来たという事で、宇和島鯛めしを実食‼ 何杯でもご飯が食べれるくらい美味しかったです (実際、白米おかわりしちゃいました…) 今年は兎年の年男なので、ピョンピョン跳ねながら飛躍の年にしたいと思います♪ 2/18 グランフロント大阪で開催される 『マイナビ転職フェア 大阪』 に出展します‼ 興味のある方はぜひお気軽にお立ちよりください♪

転職経験者に聞いた!前原土建を選んだ理由!part①

こんにちは! 転職活動を経て弊社に在籍している社員の方々にアンケートを行いました! 複数回に渡って何人か紹介していく予定ですので会社の決め手や職場の雰囲気など、転職を考えている皆さんの参考にしていただければと思います! 今回は異業種から転職して来た入社8年目のKさんのアンケートを紹介致します! Q1.前原土建に入社したきっかけ  転職しようと考えて職場探しをしていた時に、 この会社は成長性がありそうだと感じたのと、単純に建設業に興味があったため応募しました。 Q2.現在の現場について  ハウスメーカー様や個人宅の外構工事での施工管理業務や見積作成  外構図面の作成・提案  新規顧客の開拓等の営業 外構関係の工事などを任されています。 Q3.仕事を通して身についたこと  異業種からの転職ということでCAD(作図ソフト)などほとんど触っていなかったが 外構CAD(オーセブン)の操作が身につきました。 Q4.職場の雰囲気  GOODです! 私はゴルフ好きなので、休日は他のゴルフ好きの社員とゴルフにも行きます! また、転職者が多いので社会経験豊かな社員が多いです! Q5.転職活動中の人に伝えたいこと  一度弊社の社長に会ってみてください! WEBサイトでは伝わらない熱意が伝わります。 現在弊社では各SNSにて会社の雰囲気や取り組みなどを紹介させて頂いています! もし弊社に興味がある方がいましたら転職活動の参考にしてみてください! 質問などもDMでお気軽にしてください! Twitter Instagram 求人情報 前原土建HP

【【【前原土建の職場環境3選】】】

社内環境3選 こんにちは! 今回は弊社職員の環境についてアピールしたいと思います! 弊社では直営班以外の職員全員に社用車を貸与しております。 もちろん直行直帰も可能です! 毎日必ず会社に帰って来ることは強制しません! ガソリン代も会社持ちです! 次に福利厚生! 年に1回社員旅行を行っています!この旅行は旅行代金の多くを会社負担とし、隔年で海外にも行っています。(ここ数年はコロナウイルスの影響で休止中・・・) この旅行は社員のみでなく、関連会社様や社員のご家族なども来ています! 参加は強制ではないので、旅行などが苦手な方も心配しないでください。 幅広い年齢層 高年齢化が叫ばれている建設業ですが、弊社では下は21歳から上は76歳!?まで様々な年齢の方が働いていますので、若い方も馴染みやすい職場だと思えます! 以上、前原土建の職場環境の紹介でした! サムネイル写真は2013年に旅行で行ったオーストラリアの海です! 現在弊社では各SNSにて会社の雰囲気や取り組みなどを紹介させて頂いています! もし弊社に興味がある方がいましたら転職活動の参考にしてみてください! 質問などもDMでお気軽にしてください! Twitter Instagram 求人情報 前原土建HP

SDGs🎀に取り組んでいます

SDGs🎀に取り組んでいます♪ ▼詳しくはコチラ https://www.hiraikensetsu.jp/company/efforts/sdgs.html 本社屋内外と現場事務所にてSDGs推進におけるPRとしてパネルを設置しています🎇 《直近の活動紹介》 令和3年11月1日から、新しいユニホ-ムになりました。その際に「古着deワクチン」の活動に参加しました。

地域未来牽引企業🎊健康経営優良法人🥇に選ばれています

経済産業省より平成29年12月22日「地域未来牽引企業」に認定(島根県内35社)🎊 「地域経済牽引事業の担い手の候補となる地域の中核企業」として選定・公表。 経済産業省所管日本健康会議より2018年より継続して「健康経営優良法人」に認定🥇 「特に優秀な健康経営を実践している大企業、中小企業の法人を顕彰する制度」 これらは、弊社の取組・実績を広く外部から評価して頂いた、大変名誉なことであると考えています。引き続き、全社で職場環境改善を推進して参ります。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける