東横イン 新制服!!!!
東横インは リブランディング 中 です。 店舗の内装・外装のイメージ、働き方が昔とだいぶかわりました。 東横インといえば、女子はピンクか黄色、男子は青の制服でした。。。 それが、なんと キャビンアテンダント のような素敵な制服に変わりました。 皆さんも フロントにご応募されて、新しい東横インでは働らかれてみませんか?! お客様の 出発を応援する基地となる。 そんな 新しい 東横インを宜しくお願い致
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
東横インは リブランディング 中 です。 店舗の内装・外装のイメージ、働き方が昔とだいぶかわりました。 東横インといえば、女子はピンクか黄色、男子は青の制服でした。。。 それが、なんと キャビンアテンダント のような素敵な制服に変わりました。 皆さんも フロントにご応募されて、新しい東横インでは働らかれてみませんか?! お客様の 出発を応援する基地となる。 そんな 新しい 東横インを宜しくお願い致
こんにちは。東横INN採用担当です。 環境保護や環境問題に注目が集まっている昨今。 東横INNではどのような取り組みが行われているかご存じですか? 今回は東横INNの環境問題への取り組み第一弾! 脱プラスチック社会に向けての取り組みをお話しさせて頂きたいと思います。 2021年10月より使用済みのプラスチック製アメニティの回収をスタートしました! 東横INNにお泊りになったことがある方はご存じかも
こんにちは。東横INN採用担当です。 いつもはお仕事紹介をしていますが、「東横INNが○○しない理由」第一弾をお届けしたいと思います! 一部の東横INNや、プランを除き、東横INNでは朝食のみを提供しているのは知っていますか? これにもきちんと理由があるんです! 今回は「東横INNが夕食提供をしない理由」をお話しします。 この理由は東横INNの企業理念の一つと深い結びつきがあります。 「Relat
こんにちは。東横INN採用担当です。 本日は東横INNの社会貢献活動についてお話ししたいと思います! 「はじめての出張」って知っている方はいますか? これは2005年から始まった東横INNの地域貢献の一環としてホテル近隣の小学4年生を無料で招待し、ビジネスマンの出張を擬似体験して頂く、体験学習なんです! 幼いころ、ご両親や親戚の方が出張に行くことで「出張」という言葉を知った方の中で、仕事をしている
こんにちは。東横INN採用担当です。 今回は音楽好きな方必見の内容になっています! 皆さんは「100万人のクラッシックライブ」というのはご存じですか? クラッシック音楽は難しそう…敷居が高そう…こういったイメージが一般的で、近寄りがたいものがあるかもしれません。 でも大丈夫です! こちらの活動はクラッシックに馴染みのない人たちにもクラッシックの生の演奏のすばらしさを感じてほしいという考えのもと、プ
こんにちは。東横INN採用担当です。 皆さん東横INNって全国にどれくらいあるか知っていますか? 今現在、なんと!333店舗もあるんです!(2022年9月1日現在) 私も先日沖縄に旅行に行って、離島にもある!と感動しました(笑) そんな全国展開をしている東横INNですが、お仕事のおおまかな流れは全国どこの店舗に行っても変わりません。 そのため、恋人や配偶者の転勤だったり、子どもの進学などで所属する
こんにちは。東横INN採用担当です。今回はこれまでのお話とはうってかわって、すごーくまじめなお話をしたいと思いますが、寝ちゃわないでくださいね(汗) 2022年7月。 東横INNは新ブランドコンセプトを掲げてスタートしました。 もともとは好立地で清潔、値段もお手頃で安心して利用できるビジネスホテルとして「駅前旅館の鉄筋版」をコンセプトにしてきました。 新たなコンセプトは、仕事をはじめ、プライベート
こんにちは!東横INN採用担当です! 今回は東横INNのお仕事紹介第二弾!ということで、フロントのお仕事の一部をご紹介♪ もちろん接客業なので、お客さまが気持ちよく滞在していただくための接客や雰囲気作りが一番のお仕事です。 でも、今回は接客以外のお仕事をご紹介したいと思います! 時間を見つけてカードキーを入れるホルダーにイラストや一言を書いたり、豆知識や天気などを紹介するペーパーを書いたり・・・✍
初めまして、こんにちは。東横INN採用担当です。 突然ですが、クイズです! 東横INNのフロントの一回の勤務ってどれくらいでしょう? 実は・・・ 25時間なんです! 無理~って思った方、大変そう~って思った方も多いでしょう。 もちろん一度の勤務にギュッと内容がつまっているので、大変なのは大変です。 ただ、その代わり、基本勤務は月に7~8回なので、週に出勤は2回ほど。お休みも充実できるのもこのお仕事