【かわなごブログ】マロニエ建築優良賞を受賞しました♪
「大屋根の家」が、第33回栃木県マロニエ建築優良賞を受賞しております。 ◆作品評より 車椅子使用者であるご子息を含む家族のための住宅である。 大屋根の下、リビング・ ダイニングなど家族が集まるパブリック空間が広がり、 そこにプライベート空間である寝室が直接接続する空間構成となっており、 2 階には、書斎と寝室が配され、リビングの吹き抜けを介してつながりを持たせている。 玄関から直接リビングに土間で
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
「大屋根の家」が、第33回栃木県マロニエ建築優良賞を受賞しております。 ◆作品評より 車椅子使用者であるご子息を含む家族のための住宅である。 大屋根の下、リビング・ ダイニングなど家族が集まるパブリック空間が広がり、 そこにプライベート空間である寝室が直接接続する空間構成となっており、 2 階には、書斎と寝室が配され、リビングの吹き抜けを介してつながりを持たせている。 玄関から直接リビングに土間で
以前、協力業者および国分寺SCと合同ゴミ拾いを実施致しました。 実施場所は、国分寺運動公園から国分寺小学校方面、 川中子住建自治医大店から祇園交番周辺です。 日頃の感謝の気持ちを込めて、 当日はたくさんのゴミを収集することができ街がきれいになりました。 協力業者の皆様、国分寺SCの子ども達と保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!!
あけましておめでとうございます。 平素より、ご愛顧を賜り感謝申し上げます。 本年も、お客様に喜ばれるようより一層尽力してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 川中子住建 一同
現在秋のリフォームキャンペーン開催に続き、 ブロッコリー収穫祭を開催いたします。 多くのお客様にご参加いただけましたら嬉しいです! 【開催日】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12/12(土)・19(土) 9時~12時 場所:かわなごファーム(下野市小金井 三島神社付近) 開催内容:①ブロッコリー収穫体験 ②ブロッコリーお持ち帰り 参加費:一家族様5個
サッカーも世界的に盛り上がっていますね! 日本も負けてしまいましたが、気持ちの入ったプレーで感動しました。 今回も下野市を盛り上げるため、 9月25日(日)、大松山公園にて第4回KAWAJYU杯を開催いたしました。 KAWAJYU杯は、2018年よりサッカーを通じて、 地元下野市の子供たちの健全な育成、仲間同士・チーム同士が交流し絆を深め、 より多くの思い出をつくってもらいたい。 そしてこの大会の
2022年11月27日(日)に開催を予定しておりました、 『秋のまごころ感謝際』ですが、今年も中止させていただくことになりました。 昨年に引き続き大変残念ですが、 キャンペーンや収穫祭など企画しておりますので、 その際はぜひご参加くださいませ♬
ブロッコリーの苗植えが始まりました🌱 11月下旬または、12月上旬に収穫祭を予定しております。 今年の夏は、トウモロコシ収穫祭が開催できなかったので、 ぜひたくさんの方に来ていただけますと嬉しいです♪ 今後もお家に関する豆知識や、会社の取組みなど 色々な情報発信をしていこうかなと思います!!
2世帯住宅という言葉を聞いたことがある方は多いかと思います。 両親などと、1つの家で一緒に暮らすことです。 最近では、『隣居や近居』という暮らし方をする方も増えてきていますね! 『隣居』は2つの世帯が同じ敷地内など、 すぐ近くに2軒の家を構えて、隣同士で住む形です。 『近居』とは移動時間が、30分程度のそれほど遠くない距離に住むことです。 つまり程よい距離感を保ちながら暮らす感じですね。 小さいお