記事一覧

たくさんのくまモンの話など

こんにちは。福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 先の連休で、熊本に行ってきました。 目的地は八代市の「くまモンポート八代」。 クルーズ船も入る八代港に併設する形で公演が設けられ、色々な「くまモン像」が点在している2020年に完成した観光スポットです。 写真のように巨大なものやたくさんの像などがあり、そこかしこで撮影を楽しむ人で賑わっていました。 さて熊本は「ワンピース」の銅像も各地に点在しており、こちらも観光スポットになっているようです。 昨今、アニメや映画などのゆかりの地を観光する「コンテンツツーリズム」「アニメツーリズム」が各地で盛り上がっています。 くまモンはアニメや映画とは違うものの、キャラクターをめぐる観光としての人気に、その一端を垣間見た気がしました。

舗装現場で大活躍!コンバインドローラーを納車しました!

こんにちは! コンバインドローラーとは、舗装現場で転圧(地面を締固めすること)する際に用いられるロードローラーの一種で、前方と後方のどちらかに鉄輪(ローラー)、もう片方にタイヤを備えているのが特徴です。ローラーとタイヤが持つそれぞれの長所を活かし、アスファルトや路盤・路床(道路の基礎部分)など様々な場所の転圧から仕上げまで1台で可能となっております。納車したものには巻き込み防止の安全対策として、最新超音波式安全装置【ミハール】も設置し、これまで以上に安心安全を提供、そして更なる技術向上を図っております。F・Cカラーに染まったローラーがとてもカッコイイ!そして何度見ても舗装の現場はカッコイイ!ガタガタな道路が美しい道路に変化していく様は、見とれてしまうくらいです。 F・CガードHP F・CグループTikTok

F・Cグループ安全大会!安全大会とは何ぞや!?

こんにちは! 安全大会は、現場での労働災害をなくす、安全に対する知識を深め、意識作りを行い、共有することで、自分自身や家族を守り、働く仲間やお客様を守ることに繋がります。得た知識を留めておくことなく、現場やあらゆる場面で積極的に発信し、安全確保のために最善を尽くすことが、私たち企業の社会的責任(CSR)です。 労働活動の災害防止を目的とし、常に安全に対す意識を高く持ち続けなければなりません。事故が起きてしまってからでは、取り返しのつかないことがあります。 事故が起きないよう、やれる限りの対策を打つこと、そして実行し、『この対策は良かったのか?』という検証をし、次に繋げなければ意味がありません。とても難しいようで、それでも普段の仕事と変わりはありません。 事故や安全に関わることを、いかに【自分事】として一人一人が捉えることが出来るか、です。 今期こそは無事故無災害だー! F・CガードHP F・CグループTikTok

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!

こんにちは! 明けましておめでとうございます。 2023年も、 F・Cグループ をよろしくお願いいたします! 11月1日は【警備の日】、皆様ご存知でしょうか?社会の安全・安心への関心が高まる中で、役割がますます重要になっている警備業への理解と信頼を高めるため、制定されたものです。 宮崎においても、昨年11月1日に橘通り山形屋前交差点にて【警備の日】を多くの方に認知していただけるよう活動を行いました。 多くの施設や工事現場で警備員を目にされると思いますが、その全てが皆様の安全や安心を確保出来るよう努めております。 まずはこの、 【11月1日は警備の日】 であることを知っていただければ幸いです。 寒い日が続きますが、健康には十分にお気を付けください! F・CガードHP F・CグループTikTok

交通誘導警備は2号警備!そもそも2号って何!?

こんにちは! 今回は警備業について、簡単なお話しをさせていただきます! 警備業務は業務内容によって1~4号に分けられています。 1号業務→施設警備(いわゆる、役所、病院、図書館、空港など) 2号業務→雑踏交通警備(いわゆる、イベント、お祭り、工事現場等よく見るやつ!) 3号業務→運搬警備(いわゆる、現金輸送!セキュルティーがっちり!) 4号業務→身辺警備(いわゆるSP、ボディーガード) という枠組みになっています。 1・3号業務は人、2・4号業務は物を対象とすることが特徴です。 F・Cガードは主に2号業務に従事し、1号業務にも力を入れておりますが、その中でも特に 【交通誘導警備】 に尽力しております。交通誘導警備員がいなければ、工事を行うことは出来ません。現場の安全確保、一般の方々の安全確保が義務付けられており、その重要な業務を担っている、インフラ整備に欠かせない存在となっております。 F・CガードHP F・CグループTikTok

弊社が人吉市より表彰を受けました!

こんにちは! 人吉SL!カッコイイですね。まじまじと見たことはありませんが、見ていたら乗りたくなる。。。今度乗りに行こうと思います! 話しは変わりますが、人吉市役所にてお礼状を拝受いたしました!ふるさと納税に対するお礼状ですが、ふるさと納税は本社が立地する自治体への寄付は対象外となるため、弊社は九州各地に営業所を構えていることから宮崎市以外での地域貢献も目指している中で、非常に嬉しい表彰となりました♪人吉市と同じように、【みんなが幸せを感じる企業、ずっと働き続けたい企業】を目指し、日々精進して参ります! F・CガードHP F・CグループTikTok

F・Cグループに、元タカラジェンヌが。。。!?

こんにちは! 元タカラジェンヌが!! F・Cグループに来社していただきました! お越しいただいたのは舞咲りんさんです! 舞咲りんさんは宮崎出身の元タカラジェンヌ! 1999年に85期生として入団し、雪組に配属され、【ロミオとジュリエット】ではエトワールにも抜擢された素晴らしい実績をお持ちの方です! すげー! エトワールとは、フィナーレで最初に大階段の中央で歌声を披露する人です! 制服もしっかり着ております(笑) 職場がとっても華やかになりました♪ 綺麗で明るくて話しやすく、本当に楽しい時間でした! また次回も楽しみにしております♪ F・CガードHP F・CグループTikTok

AIが物申す!再定義!従来の交通誘導警備を変える!?

こんにちは! 『AI』を交通誘導警備で取り扱っているF・Cグループです!こんな時代が来るとは。。。 車両や人物、二輪車等をAIが検知し、音声で警備員に伝えます。専用のLED表示板と連携し、誘導を行う最新技術!映像蓄積機能もあり、万が一の為に記録を保存する事が出来ます。警備員の配置人数を削減しつつ、出入口の安全を確実に確保する事が出来る!九州でAI警備システムを取り入れているのはF・Cグループのみ! F・CガードHP F・CグループTikTok

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける