記事一覧

自分たちで考えて製作した製品について

こんにちは! 綜建産業:長岡です。 今回は、自分たちで考えて作った資材につきまして紹介させていただきます。 綜建産業は自社の仮設資材を取り扱っておりますが、どうしても自社商品では 対応できないケースがあるのが現実です。 そういう場面で綜建産業は営業と技術で協力し、工場で1からその現場に合った 特殊資材を製作することが可能です。 例えば、大きいステージを製作したりと様々な資材を製作し、世へ展開しています。 分かりにくいかもしれませんが写真が実際に製作した特殊ステージです。 入社当初は、図面を書いて作るだけと思っていましたが細かい指示や機能性・規格など様々な点を気にする必要があるんだなと思いました。 もちろんお客様の要望を1番に優先しておりますが、個人的な意見や疑問・技術からのアドバイスなども展開し、より良い物を世に出していくことを心掛けています。 製作物といったら綜建産業!と思われるくらい弊社の強みです。 自社商品も全て、このような流れから成り立っています。 同じ仕事内容をこなすことも大事だと思いますが、新しいことにチャレンジする 緊張感。それを経験できることも綜建産業の強みです!!! 失敗することもありますが、誰も責めたりしません。みんなが助けてくれます! 一緒に新しいことにチャレンジしましょう!! ぜひお気軽にご応募下さい。 ご閲覧頂き、ありがとうございました。

💕柏駅deモーニング💕

こんにちは! カイトウ建築設備工業です! 柏駅には朝早くから空いているお店があります。 会社に行く前に優雅にモーニング…なんていうこともできます✨ …私は子育て中により、朝は送り出し戦争の後仕事に行くのですが… 本日は朝からスタバに寄ってきました( ´艸`)💕 私はスタバはさほど詳しくないので 働いているお友達にカスタムをお聞きして朝に合うものを作ってもらいました😋💕 キウイフルーツがトッピングできるようになったのを皆さんご存じですか? (私は知らなかったw) ということでアフォガードにトッピング🎵 氷多めでカスタムすると良いとのことです! 他にも色々な呪文を唱えて注文したら、店員の方に 「美味しそうなカスタムですね!」って言われました💕 朝からほっこりしながら会社へGO! 柏駅は本当に色々あるので朝も昼も会社帰りも散策がオススメです🎵

楽しいお昼ご飯と飲み会

こんにちは! 綜建産業:長岡です。 今回は、仕事ではなく昼食と飲み会につきましてです。 社会人になってからお昼ご飯は毎日外食になりました。 社内にいる日、営業先に出ている日問わず先輩方もしくは 一人でご飯を食べています。 入社1年目の時は、先輩方に毎度御馳走になっていたことが事実で 食べたいご飯を好きな量食べさせて頂けたり、昼食後にデザートを 食べさせてくれたりと先輩方には、たくさん御馳走になりました(笑) 余談ですが、今でも御馳走になる時があります(笑) 今では飲み会もありますし、他社様と比較して先輩や上層部の方と 話す機会は多い為、それもまた強みだと思っています。 また、飲み会もすごく楽しいです!! 新入社員の方々と飲める日をとても楽しみにしています。 ちなみに写真は、私が大好きなラーメン二郎です。(笑) ご閲覧、誠にありがとうございました。 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

組み立て指導 札幌編

綜建産業の長岡です。 今回は、私が昨年出張で行きました札幌での仕事につきまして、ご報告させて頂きます。 近年、札幌ではリニア開通に伴い、再開発やインフラ整備が活発になり 工事現場の物件数が非常に増加している傾向になっております。 札幌駅から2駅ほど隣に位置しています新札幌駅再開発物件にて、弊社のメイン商材の せり上げ足場という商材の組み立て指導で伺いました。 まだ、雪が積もっている状態での仕事でしたので、とても寒かった記憶があります。 まず、組み立て指導とは、簡潔に言いますと部材と部材の取り付け方・固定方法を鳶さんに 説明して、部材を組み立てて頂くという作業内容になります。 私は、1年目から先輩に同行させて頂き、一緒に組み立てをして内容を理解しました。 緊張感があり、仕事をしているとうい実感がとても感じられます! 余談ですが、組み立て指導もうまくいき、無事に取り付けすることができました。 (添付写真の建物のベランダに取り付けられている物がせり上げ足場になります。) 弊社は、営業をかけるだけではなく工事現場へ伺い、組み立て指導をすることも特徴です。 ご閲覧、誠にありがとうございました。 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

墨出しロボット🤖開発話②

こんにちは! カイトウ建築設備工業です! 今日は前回お話しました墨出しロボット🤖の開発現場にお邪魔しました! ※前回のおさらい…墨出しロボット🤖とは墨出し工事(天井や地面などに工事に必要なさまざまな基準線を書き出す作業)を行うロボットになります。 いつもは作業員さんが手作業でやります…。とても大変です。 弊社の墨出しロボットですが、月に何回かこのように集まって 開発チームと作業員さんが一緒になって試作ロボットを運転し、 使用感などを確かめています。 Q1.現在の開発はどこまで出来ている感じですか?(開発チーム担当さん) 現在はもう最終段階です。 作業員さんたちに実際に使ってもらい、意見をいただき、そこを調整していっています。 このあとは作業現場で動かす最終調整の段階まで来ています。 楽しみです! Q2.操作面はどうですか?(作業員担当さん) とても簡単です! 自分は機械が得意なタイプではないですが、これなら簡単に使えると思います。 分かりにくいところは開発チームに伝えて調整してもらえるので だんだんと使いやすくなってきているのがわかります。 現場での実験も楽しみです! どんどんと完成していく弊社の墨出しロボット!🤖 弊社ではロボットを一緒に操作していただける方を募集しております。 🔽🔽🔽🔽気になる方は弊社求人情報をチェック🔽🔽🔽🔽 弊社は6月24日のマイナビ転職フェア 千葉にも参加予定です。 弊社のことが気になる方は是非そちらも覗いていってください😁

海外研修

綜建産業の長岡です。 本日は、私が今年度に経験致しました海外研修につきまして、ご報告させて頂きます。 まず初めに綜建産業株式会社は、海外でタイとスリランカに支店を構えております。 仕事内容は、日本と変わらず仮設資材の営業と製作に力を入れております。 今回はタイへ伺い、私は国内と海外の違い(建築業界のみに限らず)を体感しました。 海外研修の内容ですが、現地のお客様との会談・現場工場見学・食事・観光と仕事面だけ ではなく、タイを満喫できる時間も設けて頂きました。 食事や観光も印象に残っていますが、一番は現場見学の印象がとても強く残っています!! 国内の現場との違いですが、現場内の環境・作業員の人数・安全面の差が全くと言って いいほど違いました。 改めて、国内の工事現場は綺麗で尚且つ、施工面での危険性もないと感じました! 余談ですが、観光でアユタヤ・水上マーケット・タイ料理ランチなどその他にも 色々な観光名所へ行き、タイを満喫することができました!! 綜建産業は、社員旅行のみではなく仕事で海外へ伺えることのできる会社です。 仕事で海外へ行ける機会は、他の会社ですと、一部の方のみに限られてしまう イメージですが、私のような若手も海外へいける機会を設けて頂ける会社です。 海外で仕事をしたいという方も是非、お待ちしております! ご閲覧、誠にありがとうございました。 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

社内ゴルフ大会

綜建産業の長岡です。 本日は、年に2回行われる社内のゴルフ大会につきまして、ご報告させて頂きます。 営業と技術全員が参加し、各組に分かれてコースを周ります。 ただコースを周るのではなく、スコアごとに順位をつけ 参加者全員に景品が出るという、とても豪華な社内イベントです✌ 私自身、初めての参加でゴルフ自体にとても不安がありましたが先輩方が 基本から何やらまで色々と教えてもらい、納得のいくホールや1打がだせました。 社内全員とコースを周る会社は、珍しいと私は思いますし、他支店の方や 上層部の方々とも交流を交えることができるとういメリットもあります。 又、ゴルフ後には、みんなで集まりバーベキューもしました😃 綜建産業は、仕事以外も非常に充実していて、楽しく居心地のいい会社です!! 今後ともよろしくお願いします。     ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

会長・社長就任式その2🌟【綜建産業株式会社】

初めまして。 綜建産業株式会社  営業部:長岡と申します。 今後ともよろしくお願いいたします。 前回の続きを記載させて頂きます。 式典の余興としまして、マグロの解体ショーが行われました。 又、マグロ1匹に対しての貴重な部位を上位8名のみが食べる事のできる クイズ大会も開催され、3問正解者のみしか食べることができません。 非常に難しい内容のクイズでしたが、私は食べることができました(笑) 式典の後半では、社員全員が名札をつけ、交流する機会を設けて頂きました。 コロナ化に入社の私は、初めて顔をあわせる方がほとんどで不安でしたが 先輩方は優しく、フランクに話しかけてくれたり、面白い方がたくさん 勤めているんだなと再認識しました。 営業職・事務職・センター員、関係なく本当に仲の良い会社です! 最後に。 綜建産業は、笑顔が絶えず、明るくて働きやすい環境の良い会社です!           ◇◇◇ご応募お待ちしております◇◇◇

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける