記事一覧

【社員インタビュー】 社内の雰囲気・人間関係について聞いてみました

こんにちは! 今回の記事では、職場の人間関係についてインタビューしています! 答えてくれたのは、名古屋支部の営業スタッフであるMさん。 Mさんは当社の雰囲気や人間関係について同思っているのでしょうか? それでは、Mさんのインタビューをどうぞ!! ======= 🎤営業部はどんな雰囲気でしょうか? ・これは、私が所属する名古屋支部だけに限らず、営業部ではよく、メンバー間で頻繁に仕事の相談が交わされています。成功事例はもちろん、物件オーナー様やフランチャイズ加盟店様から得た情報もよく共有されています。みんなで高め合いながら、目標に向かって邁進するカルチャーがあると感じています。  各拠点とは定期的にオンラインミーティングをしているのですが、そのミーティングでも、共有や相談が頻繁に繰り広げられています。このカルチャーは全社的なものなんだと実感していますね。 🎤仕事以外でも交流があったりするのでしょうか? ・オフタイムでの交流は多くないですね。終業後に先輩と飲み行くことはたまにありますが、基本的には各自がプライベートの時間を楽しんでいるんだと思います。  ちょっと質問の趣旨とは違いますが、仕事中の休憩時間やちょっとした小休止の時に、上司とニュースやスポーツの話題で盛り上がることはよくありますよ。個人的には心地よい関係性が築けていると思っています。 🎤新天地での人間関係を不安に思っている方に、メッセージやエールをお願いします ・上司、先輩、同僚の全員が気さくでいい人たちばかりです。相談には親身にのってくれるし、積極的にアドバイスもしてくれる。人間関係については間違いなく良いと言える環境ですので、安心して入社してください! ======= 以上、採用担当のYより、Mさんのインタビュー『職場の雰囲気紹介』でした! Mさんの実体験から当社の雰囲気を感じ取っていただければうれしいです。 それでは次回もお楽しみに! 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ  ★Instagramは コチラ

【選考のポイントを大公開!】採用担当が書類選考や面接で重視している部分とは!?

こんにちは! 採用担当のYです。 今回の記事では、採用担当である私自身が、当社の選考のポイントについて紹介します!私は、応募者様との連絡をはじめ、面接・内定・入社手続きなど、採用から入社全般の業務を幅広く担当しています。地域や職種によっては一次面接を担当することもありますので、今回は当社における選考のポイントを大公開! 特に当社が気になっている方は要チェックです! ======= 🎤当社で活躍できる人はどんな人? ・営業職では特別な経験やスキル、資格は必要ありません。強いて言うのであれば、積極的に学び、行動できる人が活躍している印象があります。新しく入社される方は上司や先輩方に仕事を教わることになるのですが、少数精鋭の当社においては、入社時研修はもちろんありますが、先輩たちもず~っと付きっ切りで教える、ということは正直難しいです。  だからこそ、わからないことをそのままにせず、質問し、受けたアドバイスをすぐに実践したりするなど、成長するための行動が自分でできるということは重要です。 もちろん、先輩たちもサポートしていきますのでご安心ください! 🎤書類選考で注目しているポイントは? ・書類選考で重視しているのは志望動機です。 当社で働きたい理由を教えてほしいです。当社は業界のリーディングカンパニーであるべく、物件の空室対策における革新的なビジネスモデルを開発したり、1日7時間労働の働き方を実行したり、さまざまな視点から変革・挑戦を続けてきています。こういった会社だからか、事業方針への強い共感や明確な目的意識を持って入社してくる人が多いんです。当社としても、そういった人たちと一緒に働きたいと思っています。実は、社歴や職歴といったことはあまり重視していません。  ぜひ、当社に感じた魅力や入社後に成し遂げたいことなど、株式会社TRNに入社したい理由を率直に記載いただければうれしいです。 🎤面接官として心掛けていることは? ・やっぱり、面接ではみなさん緊張している様子がひしひしと伝わってきます。なので、いわゆる定番質問だけでなく、仕事に関係ない質問をするなど、場がなごやかになるよう努めています。当社としてもなるべく普段のみなさんを見たいと考えていますので緊張しないでって言うのは無茶かもしれませんが、なるべくリラックスしてお話ができるとうれしいですね。 🎤面接で必ずする質問はありますか? ・私が必ずする質問は2つあります。  ひとつは「苦手な業務、不得意なこと」について。面接時間は短いので、良い面もそうでない面も含めて、できるだけみなさんについて深く知りたいと思っています。また、この質問によって応募者の方が自己分析がしっかりとできているかどうかも見えてくるので、面接では毎回聞くようにしています。  もうひとつは、「ストレス発散方法」についてです。働いている場所・職種に関係なく多少のストレスを感じることは誰にでもあるもの。経験上、この回答には個性が良く出るんです。正解はありませんので、趣味を答える人も多く、みなさんのお人柄を深く知るためのうってつけの質問になっています。 🎤面接中に注目しているポイントは? ・まず、「身だしなみ」は最初の注目ポイントですね。特に営業職となると多くのお客様や取引先とお会いするので、清潔感のある身だしなみであれば好印象です。  また、これも営業職を見る場合の視点ですが、「話し方」にも注目しています。質問に対する回答をわかりやすく答えていただけると良いですね。また、明るくハキハキと話される方も好感が持てますね。 🎤求職中の方へのメッセージ ・当社は革新的なサービスを手掛けている分、慣れるまでは大変かもしれません。 ただ、営業として契約が決まるようになってくると、早々にキャリアップすることが可能です。社員の頑張りはしっかり評価する会社です。  まだまだ規模も大きくない会社ですが、だからこそ、社員の意見に耳を傾け、全員で会社を良くしていこうという雰囲気があります。社員一人ひとりが、自分の手によって会社を改善していると実感できるのは、大企業や他社にはない当社の魅力かもしれません。  今回入社される方には、ゆくゆくはマネジメントも担う存在になってほしいと思っています。成長中の当社で、新たなキャリアをつかみとりませんか? ======= 以上、選考のポイントでした。 いろいろ言いましたが最後に一言… 当社は”熱い”会社なのでおすすめです(笑) 今の仕事に何か物足りなさを感じている方にとってピッタリの環境があるので、ぜひ応募を検討いただければうれしいです。 それではまた次回の記事をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ  ★Instagramは コチラ

【社員インタビュー】残業時間や有休取得率のリアルを社員に聞いてみた!

こんにちは! 採用担当のYです。 今回は、当社のワークライフバランスの実態について社員インタビューをしてきました。 答えてくれたのは、営業職のXさんです。 Xさんはどんな働き方をしているのか、そして当社を働きやすいと感じているのか…。 社員の本音を聞いてきました! ======= 🎤いきなりですが、Xさんの1日の平均残業時間はどのくらいですか? ・残業はほとんどしてません。平均すると1日15分ほどでしょうか。 だから、終業後はもっぱら趣味の時間を楽しんでいます。筋トレに励んだり、自己啓発のための勉強時間に当てたり、美味しいお店巡りをしたり…。プライベートの時間はとても充実していますね。 🎤残業時間削減のための特別な取り組みがあるのでしょうか? ・特別な取り組みという訳ではないのですが、当社には、非効率をなくして生産性を上げようという認識が根付いています。そういった働き方への認識が残業時間の削減につながっていると感じています。 ・個人としては、業務に優先順位をつけて、集中して作業できるように1日のスケジュールを組み立てています。タスクを見える化してから、業務の効率を大きく向上させることができました。 🎤有休の取得具合についてはどうでしょう? ・有休については、毎年100%取得しています。私の場合は、家族と楽しい時間を過ごすために有休を取得することが多いですね。有休を取りたいと言い出しづらい雰囲気は一切ないし、もちろん取得を拒否されることもありません。プライベートの時間も尊重した働き方を実現できています。 🎤最後に、求職中の方にメッセージをお願いします! ・仕事もプライベートも充実する環境が当社にはあります。制度的な整備が必要な部分はありますが、子育て中の社員に対して非常に協力的な会社でもあります。現状の環境に満足いってない方は、ぜひ当社をご検討いだたければと思います。一緒に働きましょう! ======= 以上、当社のワークライフバランスについての紹介でした! 不動産業界のイメージが払拭された方も多いのではないでしょうか? Xさんもおっしゃるように、仕事もプライベートも充実させたい方はぜひ当社をご検討ください! それでは次回をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ  ★Instagramは コチラ

全社飲みは「他部署との交流の場」ですよね😄✨

みなさんこんにちは🌟 総務経理部の望月です!(^^)! 先週の土曜日、8月5日は当社の 【第26期 第3四半期締会】 という名の全社飲み会が開催されました🎊✨ 第3四半期を終えて、利益目標達成をみんなでお祝いしつつ、 お互いの頑張りをたたえ合い、 次の第4四半期もみんなで協力し、目標達成を目指して英気を養う会です🍺 毎回、飲み会の際には席次用のくじを用意し、部署・男女がバラバラになるように組まれます。 そして、締会当日の朝一に参加者のもとへ。。。 くじを引く、どきどき💛 誰と同じ席になるか、わくわく✨ 今回望月もプライベートな話をしたことない人達と一緒になりました! 筋肉トレーニングやら、塩抜きダイエットやら、、、 とても濃ゆい話に花を咲かせました😲❕笑 自分の知らない分野の話って面白いですよねー いやー、勉強になったー🍻 その人のことを知ることで 今後、仕事の上でもコミュニケーションがうまく取れたり、 作業も円滑に進むかも❔❕ですよね。 今後も機会があれば積極的に参加して みんなの意外な一面を知っていきたいと思う望月なのでした🤩✨ 追伸:今回初めて締めのあいさつをしていたNさんがとてもかわいかったです。

【部署紹介】総務・経理課のお仕事内容について聞いてみた

今回の投稿では、当社の 「総務・経理課」 という部署についてご紹介いたします! 「総務・経理課」のリーダーであるYさんに、部署の特徴や雰囲気などについて聞いてきました! ======= 🎤 「総務・経理課」では、どのような業務をされていますか? ・総務・経理課は、"満室経営コンサルタント"のような売上に直結する業務ではありませんが、役員や従業員がそれぞれの仕事に集中できる環境を整えるための業務や、事務所内の備品管理、会社のお金を管理など、会社全体の業務を多岐にわたり行っています。 ・結構、地味にみられがちですけど(笑)どんな会社でも総務経理の業務は必ず発生しますので、会社経営で大事な「従業員・お金・物品」を管理して、年1回の決算にむけ日々積み重ねながら業務を行っているのが総務・経理課です。 ・また、総務・経理課の中には広報担当の方もいらっしゃいますので、販売促進のための会社のパンフレットや広報誌、イベント関係の制作物なども行っています🖊 🎤 現在募集している”満室経営コンサルタント”と「総務・経理課」は、どのような接点がありますか? 業務における連携の場面や関係性について教えてください ・"満室経営コンサルタント"との接点としては、採用窓口、入社手続き、貸与品の管理、社用車管理、勤怠管理、労務管理、給与支給、経費精算、社内イベント行事などなど、業務で関わるというよりは、会社で働くうえでの申請や手続き関係でやりとりする事が多いと思います。 ・広報担当とは、"満室経営コンサルタント"が受注したお部屋を満室にするためのポスター作りなどで関わることもあります。 🎤 「総務・経理課」で働くメンバーはどんな人たちがいますか? 所属人数や年齢層など、メンバー構成を教えてください ・総務・経理課は、30代~60代の女性4名、男性1名で構成されています! 🎤 最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします ・採用から入社するにあたり、まず最初に関わるのが総務・経理課なので、入社手続きや貸与品などの準備などがスムーズにいくよう心がけています✨ ・新しいメンバーが増えるたびに、とても嬉しくワクワクします!TRNで働き始めてからも、わからないこと、不安なことあれば、なんでもご相談ください😊 ======= 「総務・経理課」のYさんへのインタビューでした! 少しでもTRNの業務や雰囲気が伝わればうれしいです♪ 以上、採用担当 Fでした。 それでは次回をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ  ★Instagramは コチラ

【部署紹介】リーシング課のお仕事内容について聞いてみた

今回の投稿では、当社の 「リーシング課」 という部署についてご紹介いたします! 「リーシング課」のリーダーであるTさんに、部署の特徴や雰囲気などについて聞いてきました! ======= 🎤 「リーシング課」では、どのような業務をされていますか? ・”リーシング”という言葉は不動産用語で、馴染みがなくピンとこない方もいらっしゃると思いますが、当社で借り上げているリノベーション物件が1日も早く満室となるように、入居募集中のお部屋を対象に、物件周辺のマーケティング、物件資料の作成、仲介店舗様へのアナウンス・PR、賃貸ポータルサイトへの掲載状況の確認、SNS発信などの業務をしています。 ・当社が手掛けたお部屋のいい所をたっっっくさん引き出して、アピールして、早く満室になるようにしていくのがリーシング課です! 🎤 現在募集している”満室経営コンサルタント”と「リーシング課」は、どのような接点がありますか? 業務における連携の場面や関係性について教えてください ・リノベーション工事が完成したらお部屋を見に行き、お部屋の印象や、仲介店舗様からヒアリングした意見などを”満室経営コンサルタント”へお伝えしたり、苦戦しているお部屋の条件変更の相談など、どうしたらお部屋が満室となるのかを打合せする事が多いです。 ・”満室経営コンサルタント”と“リーシング課”は、連携して満室にするための活動をしているので、手が回らないときは外回りの業務などをお手伝いして頂く事も多いです。 🎤 「リーシング課」で働くメンバーはどんな人たちがいますか? 所属人数や年齢層など、メンバー構成を教えてください ・20代、30代、40代と幅広いですよ~。 🎤 最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします ・社内には”満室経営コンサルタント”の楽しい先輩が多いです! ・労働時間は、1日7時間!!福岡本社は定時が17時なのですが、17時半を過ぎると(みんな帰るので)事務所にほとんど人がいません✨仕事もプライベートも充実できる会社だと思います♪ ・新しい仲間にお会いできるのを楽しみにしています!😊 ======= 「リーシング課」のリーダーであるTさんへのインタビューでした! 少しでもTRNの業務や雰囲気が伝わればうれしいです♪ 以上、採用担当 Yでした。 それでは次回をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ    ★Instagramは コチラ  

【部署紹介】営業サポート課のお仕事内容について聞いてみた

今回の投稿では、当社の 「営業サポート課」 という部署についてご紹介いたします! 「営業サポート課」のリーダーであるKさんに、部署の特徴や雰囲気などについて聞いてきました! ======= 🎤 「営業サポート課」では、どのような業務をされていますか? ・”満室経営コンサルタント”が営業に専念するための事務的サポートや、フランチャイズ加盟店様からのご依頼事項やお問い合わせ対応業務を行っています。 ・具体的には、見積書作成、物件リストの管理、物件の査定をするための準備資料の作成、契約書作成・管理、物件の査定報告、リノベーション工事の受発注、商材の受発注・・・などなど、当社のリノリースに関連する事務処理全般の多様な業務を担当しています! 🎤 現在募集している”満室経営コンサルタント”と「営業サポート課」は、どのような接点がありますか? 業務における連携の場面や関係性について教えてください ・リノリースを受注するための見積書作成から、受注したあとの契約書作成まで”満室経営コンサルタント”から依頼を受け、連携をしながら業務を進めます。 ・物件リストの業務では、空室でお困りの大家様と”満室経営コンサルタント”との繋がりを結ぶために、物件謄本を取得してからDM発送や電話番号調査をしています💻 🎤 「営業サポート課」で働くメンバーはどんな人たちがいますか? 所属人数や年齢層など、メンバー構成を教えてください ・30代~50代と幅広く、子育て中のお子さんがいらっしゃる方や、お孫さんがいらっしゃる方など、女性7名で構成されています👩 🎤 最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします ・”満室経営コンサルタント”の全て方と連携が必要になるため、学ぶことや覚えることが沢山あり戸惑うこともあると思いますが、少しでもサポートできるよう協力できればと思っていますので分からないことは何でも相談してください! ・入社後は、「こうした方がやりやすい!」などのご意見もお待ちしております。少しでも業務がスムーズになるようにお互いに改善していければと思います😊 ======= 「営業サポート課」のリーダーであるKさんへのインタビューでした! 少しでもTRNの業務や雰囲気が伝わればうれしいです♪ 以上、採用担当 Yでした。 それでは次回をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ  ★Instagramは コチラ

【部署紹介】設計課のお仕事内容について聞いてみた

今回の投稿では、当社の 「設計課」 という部署についてご紹介いたします! 「設計課」のリーダーであるKさんに、部署の特徴や雰囲気などについて聞いてきました! ======= 🎤 「設計課」では、どのような業務をされていますか? ・”満室経営コンサルタント”から、商談に行く対象物件の情報を共有してもらい、現状のお部屋の間取りと、リノベーション後の新しい間取りの図面を作成します。  次に、新しい間取りにするための工事の仕様について記載した「工事仕様書」を作成します。その作った間取りや仕様書を商談資料として活用いただいてます。 ・リノリースを受注したあとは、受注したお部屋に対して"入居を決めるため"のデザインを考えながら「デザイン仕様書」を作成します。その後、仕様書に基づいて協力業者様に工事をしていただいてます。 🎤 現在募集している”満室経営コンサルタント”と「設計課」は、どのような接点がありますか? 業務における連携の場面や関係性について教えてください ・「工事仕様書」を作るにあたって、当社の独断でお部屋づくりをするのではなく、オーナー様がご要望される間取りやデザインも考慮するため”満室経営コンサルタント”と打ち合わせながら、業務を進めていきます。  もちろん、全てのご要望を受け入れられない現場もありますので、設計課として出来る出来ないを判断し、その点はご理解いただくよう打合せすることもあります。 ・現場に一番近い“満室経営コンサルタント”と一緒に考えながらイメージしたお部屋を作り上げていくので、完成したお部屋を見てオーナー様が喜んでくれた時や、実際に入居が決まって満室になった時には一緒にガッツポーズする感じです✨ 🎤 「設計課」で働くメンバーはどんな人たちがいますか? 所属人数や年齢層など、メンバー構成を教えてください ・設計課は、30~50代の女性3名で構成されています。 🎤 最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします ・古い部屋が、新しく生まれ変わるのを間近で感じられる喜びがあります!!物件を受注したら終わりではなく、関わる度に愛着が出てきます。ぜひ、一緒に想いを形にして行きましょう😊 ======= 「設計課」のリーダーであるKさんへのインタビューでした! 少しでもTRNの業務や雰囲気が伝わればうれしいです♪ 以上、採用担当 Yでした。 それでは次回をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ  ★Instagramは コチラ

【+Stories. 始めます】株式会社TRNです!

はじめまして!株式会社TRNです! +Stories.では、採用ページだけではお伝えしきれない情報を発信していきます! さて、最初の投稿は採用担当のYより自社についてご紹介いたします! ======= 弊社は2002年に福岡に会社を設立し、内装リフォーム業から始まりました。 創業当時から賃貸物件の内装をしていく中で、大家様からよく耳にしたのが 「部屋がキレイになっても入居者が決まらないとね・・・」という言葉。 大家様にとっては何よりも空室ということが1番のお悩みでした。 そこで、『リノベーション』という言葉がまだ聞きなれない時代に、賃貸物件に リノベーションを施し、40日間入居が決まらなければ弊社が家賃を保証する! という革新的なサービスをスタート!「絶対に入居を決める!」という"満室魂"で、 たくさんの不動産会社様や大家様に喜ばれてきました★ そして現在は、リノベーションを施したお部屋を、弊社が10年間借上げをする 『リノリース』という商品で、大家様の賃貸経営をサポートしています! また、『リノリース』を全国の大家様へ提供するためにフランチャイズ展開もしています! ======= 他にはない商品だからこそ、採用ページでは伝わりにくいんです。。。 弊社で働く姿をイメージできるような発信ができたらと思います! +Stories.で、少しでもTRNに興味をもっていただけたら嬉しいです★ 【 株式会社TRN 】  ★ホームページは コチラ  ★Instagramは コチラ

桜満開🌸

こんにちは!ステージプランナー契約管理部の浅野です! 先日北海道へ旅行に行ってきました✈ この時期はまだまだ寒くて上着が必須です🥶 函館空港から五稜郭へ向かったところ、なんと桜が満開でした! 現地の方に伺ったところ、前日満開になったばかりだそうです♪ GW直前に満開の桜が見れるなんてラッキーな体験が出来ました。 季節の変わり目で体調を崩しがちですが、頑張って行きましょー!!

すくすく成長中🍅

皆様おはようございます! 契約管理部の浅野です☀️ 以前投稿したトマトですが、遂に真っ赤に実りました!! こんなに綺麗に育つものなんですね♪ 段々と暖かくなり、繁忙期も終わりが見えてきました^_^ ここからもう一踏ん張り、社員一同頑張ります!

instagram

こんにちは🐕 マンスリー事業部はっとりです。 今回はマンスリー事業部で最近力を入れているインスタの宣伝をしようと思います。 宣伝でごめんなさい、させてください。 以前、植物を育てている事業部🌼の紹介があったかと思うのですが、 私たちはインスタの投稿にハマっております。 今時っぽいことしたい!🤞 もしかしたら、新入社員さんと仲良くなれるかもしれないし!🥰🥰🥰 マンスリー事業部は他の部署と関わることの少ない事業部なので、 会話の糸口にでもなったらいいな。 できればフォローもしてほしいな。 そんなこと思いながら投稿しています。 〖マンスリー事業部instagram〗 https://www.instagram.com/monthlystage/ じつは当社の社長もインスタユーザーです。(言っていいのかな。) いつもいいねくれるので嬉しいです。 社員間の仲が良いのも当社の特徴ですね😌

ジムでトレーニング

こんにちは!🐱‍🐱 以前も紹介しましたが福利厚生のジムをご紹介します! 恵比寿駅徒歩数十秒という好立地のジムを無料で利用することができます!💁‍♂️💁‍♀️ フィットネス設備が充実しているので飽きずに続けられると思います。 健康維持を意識して、積極的に利用していきたいとおもいます。🏃‍♂️🍻🥩 マンスリー事業部Y🤷‍♂️

社宅制度がお得!!

こんにちは!ステージプランナー管理事業部のKです^_^ ステージプランナーには社宅制度があります! 社宅といっても好きな管理物件に住めて家賃補助もでますよ! ステージプランナーは一都三県にたくさん物件を扱っているので、自分の住みたい街、通勤に便利なところ、選びたい放題です! しかも新しい物件が多いので住んでからも快適です^_^ 私自身も社宅制度を利用し、お得に会社近くの物件に住んでいます! ぜひ入社の際は検討してみてくださいね! ではまた^_^

水曜日のステージプランナー🐈

こんにちは! ステージプランナーです(^^) 水曜日は業界的にお休みの会社が多いですね😪 契約が水に流れないように・・・と聞いたことがあります👂 取引先のお休みが多いため、あわせて水曜日にお休みを充てる社員も多いです。 そのため、本日の会社は普段より人が少なく 電話も普段よりならないため、社内は比較的静かです(゜゜) 今日はお昼休憩に近くのSegafredoに行きました🐈🍀 外の空気を吸って、いい気分転換ができました(^○^) 美味しい飲み物を飲んで 気持ちを切り替えて仕事頑張ります!!

マンスリー事業部ってなに

こんにちは🙌 マンスリー事業部です。 今回はマンスリー事業部紹介してみます。 マンスリー事業部とは、主にマンスリーマンションの運営を行っている部署のことです。 そもそもマンスリーマンションて何よー、って方もいらっしゃると思うのですが、 一般的な賃貸物件と違って、 初期費用が安かったり、家具・家電が揃っていたりする、 ホテルのような設備が揃っている賃貸物件のことです🤞 キッチンもあるので自炊もできてしまうんです🍙 出張や受験、リモートワーク利用等の短期間の利用のお客様に重宝していただいてます😊 最近では、『自分の家で水漏れが起きてしまって一時避難用で探してるの😫!』 というお客様に当日契約し鍵をお渡しして感謝して頂きました🥰🥰 申込から入居までスピーディーに対応出来るのも強みかもしれませんね🎈🌞 いざ!というときに役立てるよう、 綺麗な状態を保ち、部署一同これからも頑張っちゃおうとおもいます😏

伊豆熱川ステプラ草子~伊豆と涙と酒と風呂~

2022年、最終幕。 12月28日出勤最終日、夜。 ステージプランナー社員達が思いの全てを出し切った、大忘年会。 毎年それを越えたところから、私の「年末」が始まる。 ========================== 「・・ん?もうついたの?」 気づくと、私はステージプランナーの保養所である、伊豆熱川のリゾートマンションの地下駐車場にいた。 どうやら恵比寿から伊豆熱川までの3時間ほど、車中でしっかり眠ってしまっていたようだ。 毎年のことだが、忘年会から2次会まで参加する私を、恵比寿まで車で温かく迎えに来てくれる家族と友人家族に感謝だ。 もちろん毎年私が乗ってくると、「酒臭い!」「酔っ払い!」「ばっかじゃないの!」と、心のこもった温かい言葉をかけることも忘れない、そんな仲間たちに心から感謝している。 車を降り、エレベーターで上がっていくと、そこには「楽園」があった。 偽書『伊豆熱川ステプラ草子』より引用 ========================== さて、皆さんは伊豆熱川をご存じだろうか。 静岡県の東海岸「東伊豆」に位置し、「バナナワニ園」が一大スポットとして有名だ。 今まで何十回と熱川訪れているが、私はバナナワニ園を訪れたことはない。 しかし、古くから先頭に立って熱川を盛り立てるバナナワニ園様に敬意を表して、前を通るといつも沢山の観光客が訪れているのを見かけるということは付け加えておこう。 熱川といえば、有名な温泉地。 熱川の素晴らしい泉質の温泉で満たされた、露天の岩風呂で一年間の疲れを癒やす、これが年末の1番の楽しみだ。 いや、海鮮をはじめとしたご飯も美味しいから、2番か? いやいや、子供ら大喜びの卓球やビリヤードなどもあるぞ、3番か? 熱川の海もあり、プール付きのマンションだから、夏にはふやけきるまで泳ぐことができるし・・・ ・・・うん、「露天風呂」最高だ。 やっぱり1番!間違いなく1番!全然迷ってなんかないもん!本当なんだからねっ!! 失礼、少し取り乱した。 正直、そこらの温泉旅館に負けないくらいのクオリティの露天風呂が楽しめる。と私は思う。 部屋が最上階に位置し、熱川の海を一望できるのも、とても気に入っている。 朝日に向かって一心不乱にお祈りをするもよし、夜の星空に大好きなあの人への思いを馳せるのも良しだ。 皆さんに写真をお見せしようと、たくさん撮ってきたが、一枚しか載せられない、だと。。。!? 私は写真をアップロードして、愕然とした。残念でならない。 熱川の楽しみ方は人それぞれ、何もないという人もいるが、私にしてみれば旅というのは「何を目的にいくか」だと思う。 私はいつも、港の朝市での釜めしや、おしゃれなカフェ飯や、海鮮から肉に至るまで、外でも部屋でも食って飲んで自由に過ごす。 お酒や食べ物も地元で買っていったり、これぞというものは取り寄せで先に用意をしていく。 熱川についたら、できるだけのんびりと過ごすためだ。 「何もしない、何も考えない」 日々忙しい現在人にとって、これに勝る贅沢があろうか。いやない。 同じ「マンション」でも、自宅にいれば少し空いた時間で、「あれもやっておこう、これもやらなくちゃ」と、空いた時間を埋める努力をするだろう。 温泉旅館やホテルに行けば、最高のおもてなしを受けることができるが、これもまた「楽しまなくちゃもったいない」と、貧乏性が働いてしまうのは私だけではないはずだ。 熱川に泊まるときだけは、旅程は食事をとる店の予約くらいで、あとはほぼノープラン。 好きな時に出かけ、好きな時に食べ、飲み、そして遊ぶ。 ふらっとドライブがてら車を走らせれば、新たな発見もまだまだ多い。 これからも私は、事あるごとに「伊豆熱川」を訪れることだろう。 また新たな発見を求めて。 ======================================== 保養所として、会長所有のマンションに滞在させていただくため、宿泊費はなんと「無料」。 ありがとうございます。子供が大きくなってきて、更に助かっています。すりすり。 以上です。 kima

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける