記事一覧

お久しぶりです!

こんにちは!金曜日担当の伊藤です。 お久しぶりの投稿になってすみません。 先週仕事終わりに友達とBBQをしてきました! 最近BBQにかなりはまっているのですが、いろんなキャンプ場を回ってするのがとても楽しいです。 今の時期はライトに虫が沢山よってくるのでそこが嫌ではありますが… BBQをしながら仕事の話をしたり、高校の時の懐かしい思い出を振り返って話しながら食べてると、気が付いたら日付が変わってるってことも多いです(笑) 今しかこういうことできないと思うので、今の内に沢山遊んでおきたいです! しばらくは災害の関係もあり現場に出ることが多く、帰りが遅くなることもあるため、ブログを書く時間がなく、投稿頻度がかなり少なくなると思います。すみません。 土日ゆっくり休んで、来週からまた頑張りたいです🔥🔥 ちなみに今回は、宇目の中丘キャンプ場でしたのですがかなりオススメです。 しかも無料です(^^)♪ 今週も一週間、お疲れさまでした!

佐伯市宇目の唄げんか大橋を通る

こんにちは!月曜日担当の進来です。 前回の台風で被災した現場を調査するために、佐伯市宇目へ行ってきました。 今回設計を行う箇所は全部で4つあり、これから擁壁などを設計していきます。 設計をしながら知らないことを学びたいです! そして、被災箇所を回っているときに、思いがけず宇目の観光地を通りました👏 それが写真の「唄げんか大橋」です。大分県と宮崎県の県境近くに位置しており、北川ダムのダム湖の上に架かっています。近くには「道の駅宇目」があります。 この橋は斜張橋という種類の橋です。 (斜張橋について知らなかったので調べました!) ―斜張橋について― 塔から直接張り渡したケーブルで、車などが走る部分である桁を支える ケーブル・桁・塔の三角形で橋を支えている 大きな土台がいる吊り橋とは異なり、斜張橋は大きな土台がいらないのが特徴 景観にも馴染みやすく非常に優れた橋梁 ...とのことでした! 景観に優れているという点は、実際に橋を通ってみて感じることができました。ケーブルが何本も直線に伸びているためか、すっきりとした印象を橋に感じます。つい写真を撮りたくなる程、良い眺めでした✨ 別の曜日でもいろいろな種類の橋が紹介されていますね♪(^-^) いつも楽しみにしてます📣

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける