記事一覧

撮影スタジオもクリスマス仕様に♪

こんにちは!カメラ部安藤です! もうすぐクリスマスという事でスタジオにはクリスマスツリーを飾りました! 正確には撮影で使用出来るようにする為なんですけどね。 こういった季節物の撮影をする事も多く、風流?だなと感じながら日々撮影させて頂いてます! ちなみに写真は旭川スタジオでした。

新社屋 見どころご紹介02【カフェ編】

こんにちは⭐ 見どころご紹介シリーズ、第2回目は 社内に新しく社員食堂として併設された【カフェ】について・・です👏 社員食堂は、明るく開放的でおしゃれな「カフェ食堂」 低価格でおいしいランチが食べられます。 福利厚生でお菓子やコーヒーの支給も! リフレッシュできて午後からも効率よく仕事を進められます。 社員数も40名を超え、どんどん増員していく中、 社食としてだけでなく、社員同士のコミュニケーションをとる機会も 大事にしていきたいと考えております🙌 2階にあがってくると オシャレな空間が・・! 食事・団欒スペース 白山連峰を一望! 全体はこのようになっています。 すごく落ち着いた雰囲気でオフィスとは思えず・・✨ お昼休みは社員のほとんどがここで食事をしています。 厨房担当の社員も在籍し、 毎日栄養を考えて健康的な食事を取ることができます🥗! 第2回目のカフェ編ですが、、本日はここまで! 次回はオフィスジムについて 紹介したいとおもいますので 次のコーナーをお楽しみにおまちください😏 山崎設備設計では 新卒・転職社員を募集しています! ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい👩 📢株式会社山崎設備設計HP https://yamazaki-web.com/ 📢株式会社山崎設備設計HPリクルート https://yamazaki-web.com/recruit/

店舗紹介31⛽電気自動車のお客さまもご来店される理由【ペトラス太田店】

こんにちは❗ ペトラス太田店 セカンドマネージャーの阿井です😄 タイトルにある通り 当店には給油以外の目的で 電気自動車のお客さまも ご来店いただきます❗ その目的は洗車です✨✨ 理由は イオンカード    + LINE会員さまのパスワードご利用で お得な価格で洗車ができるからです❗ また電気自動車もガソリン車と同様に タイヤのメンテナンスは必須ですので そちらを目的にいらっしゃる方もいます🚗💨 空気圧の点検は無料ですので お気軽に従業員にお声掛けください❗ 当店のお客さまは リピーターさまがほとんどです。 ディーラーやカーショップでは 聞きづらい事も気軽に ご相談いただいております✨ お客さまとの コミュニケーションを通じて その時に応じたニーズを聞き出し お客さまの安全で快適なカーライフを 陰ながらサポートしております👨‍🔧👩‍🔧 洗車をしたい❗ タイヤの空気圧をみて欲しい❗ そんなときはぜひご来店ください✨ (もちろん給油してくださると 嬉しいです(笑)) ガソリンスタンドには 幅広い世代のお客さまが 様々な理由でいらっしゃいます。 接客が好きな方や 今までの接客経験スキルを活かしたい方、 ぜひご検討ください🎶 もちろん未経験スタートの方も 沢山いらっしゃいますので 興味を持った方はぜひ ご応募お待ちしております❗

店舗紹介30⛽ペトラス太田店について✨【ペトラス太田店】

こんにちは❗ ペトラス太田店 セカンドマネージャー阿井です😊 当店は群馬県太田市にある イオンモール太田の敷地内にあります⛽ 太田市は自動車製造業を中心とした 全国有数の工業都市で 都心へのアクセスが良好でありながら 緑と公園も多くあります🚗🌳 県内の「住みよさランキング」で 毎年上位にランクインしている 魅力あふれる街です✨✨ そんな太田市内で 世代を超えて愛されるイオンモール太田は 国道122号線からも県道2号線からも アクセスが良好です🚗 2024年春には増床リニューアルが 予定されています。 当店は駐車場敷地内にありますので イオンモールでのお買い物ついでに お立寄りいただけるよう 従業員一同頑張っております👍 当店の従業員は ミドル・シニア世代が多く 女性も活躍しています。 勤務シフトは 出来る限り従業員の休日の希望を 考慮しています。 💡趣味や友人・家族の時間を   大切にされたい方 💡プライベートを充実させたい方 大歓迎です!! 当社で新たなキャリアを始めませんか❔ あなたのやる気をバックアップします👍👍

皆様に【とても大切なお知らせ】です♪

皆様こんにちは😊 株式会社Quickの羽ちゃんです! 本日はタイトルの通り、 皆様に今すぐにお伝えしたいとっても大切なお知らせがございます! 早速本題に参りましょう!😆 なんと・・・ 株式会社Quick 半日体験入社実施開始致します!!! わぁ~い✨ Quickでの初の試みです(ドキドキ💓) これまでプラスストーリーズを通してQuickの仕事内容や社員の紹介をして来ましたが、『実際に仕事を体験してみないと不安だな・・・』と思っている方に向けてこの度実施を決めました!!! 大人になってからの【職場体験】はなかなか経験できないものですよね! 私も、『まだ応募を考えていないけど、どんな風に仕事をしているのか見てみたい』と転職を考えていた時に何度も思いました。 でも実際はその段階で職場体験をするなど、なかなか難しいものでした😣 やっぱり何事も体験してみなきゃ分らないことが沢山ありますよね! Quickでは体験入社が出来てしまう・・・! お仕事を探している方にはとっても良いお知らせなのではないでしょうか!! 全く興味がなかった配送のお仕事でも、一度体験したら入社したくなってしまうかもしれませんよ✨ 実施期間は特に決めていませんが、出来るだけ多くの方が体験→応募→入社に繋がることが出来れば嬉しいなと思っています♪ そしてなんと!?? 体験入社に来てくださった方にはAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント!! こちらは、ただプレゼントしたいという事ではなく、興味を持って半日という貴重な皆様のお時間を私たちに使ってくださるお礼です♪ 皆さんが楽しく体験入社を出来ると良いな~✨ 大事なその半日体験入社の開始日ですが、 12月12日より応募開始です!!! 応募は、お電話にて承ります! ご好評であれば、実施期間を定めず続けていきたいと思っています! 残念ながら半日体験入社はお1人様1回のみのご応募とはなりますが、その1回が入社へ繋がる素敵な体験となるようQuickも頑張ります‼ 皆様、是非!!ご応募ください😁 お待ちしております♪ ではまた次回~🚛

つむぎ館まつりに参加しました😆

令和5年11月3日(文化の日)に多摩市内でつむぎ館まつり(場所:市立健康センター※)が、開催されました😆 私の所属する『マルシェたま』もこのお祭り(地域で行う秋祭りですね。)に参加しました😊 担当したブースは『ボッチャ体験』でした✨準備段階から職場の皆でボッチャを実際にやってみたり、体験会のコートのサイズはどれくらいがいいか?!体験用のルールはどうしたらわかりやすいか、皆で打ち合わせをして当日を迎えました😊 当日は多摩市のケーブルテレビも入る中、未就学児の親子や小学校低学年の子たちなどに大盛況✨!!! 普段はマルシェたまを利用する方(障害を持つ方)もボランティアとして協力、積極的に盛り上げてくれて大活躍✨!!!私も、数十年ぶりに声が枯れるまで(笑)、来場者に案内をしたり、ゲームの進行を行い一緒に楽しみました😆 一番うれしかったのは、お祭りを通じて普段仕事では関わらない地域の子育て世代の親子や小学生らと一緒にボッチャを楽しめたということです✨😆✨ このお祭りからさらに元気をもらい、今後も業務に励んでいきたいなと思います😆😆😆

店舗紹介29⛽タイヤ販売のエピソード【ペトラスしおだ野店】

こんにちは❗ ペトラスしおだ野店 ストアマネージャーの前川です⛽ 当社では 店舗毎にタイヤ販売イベントである タイヤキャラバンを行っております👩‍🔧👨‍🔧 店舗によって開催時期は異なりますが 当店では11月3日~11月4日に タイヤキャラバンを行いました✨🚗 日頃からタイヤの空気圧の点検や 洗車のご案内等 お客さまに応じて接客やご提案を 行っておりますが、 タイヤキャラバン開催中は その名の通りタイヤの販売に注力します❗ ここで、あるお客さまとの エピソードをご紹介します🎶 そのお客さまのお車のタイヤは すり減っており、交換時期も近いようでした。 こういった場合は タイヤの空気圧の点検と一緒に タイヤのお見積りをご案内します。 しかし ガソリンスタンドにご来店される方は 給油が目的ですので 長い間滞在しません。 よって サービスの提供は スピード感がとても大切です💨 そこで、このお客さまにも すぐさまお見積書を作成し このお客さまのお車に合ったタイヤを ご案内しました。 その時は 「帰って検討します。」 というお返事だったのですが 後日お電話をいただき、 ご案内したタイヤを お買い上げいただけることになりました✨ その際に 「そろそろタイヤを変える時期とは 思っていたんだけど、声をかけてくれた スタッフが丁寧にお話ししてくれて、 見積りを取るのも早く ここで買おうって決めたの! 来年、夏タイヤもここで買うわ!」 とのお言葉を頂戴することが できました😊✨ お客さまがお求めになっている接客が 実践できた上に お褒めいただきとても嬉しく思いました😂 仕事が楽しい❗と感じる瞬間でも あります。 やりがいのある接客を ぜひ一緒にしてみませんか❔ スタッフ一同お待ちしております! 最後まで読んでいただき ありがとうございました😊

店舗紹介28⛽ペトラスしおだ野店を紹介します【ペトラスしおだ野店】

こんにちは❗ ペトラスしおだ野店 ストアマネージャーの前川です❗ 当店は長野県上田市の イオンタウンしおだ野の 駐車場内にあります⛽ 上田市は長野県東部(東信地方)にある市です。 山並みが連なり田園地域が広がっております。 市内には信州最古の湯といわれる 別所温泉があり、昔から「美人の湯」として 女性に人気の温泉街です♨ 別所温泉には日本で唯一の八角三重塔がある 安楽寺があります。 近くには大河ドラマ『真田丸』で有名になった 真田幸村のお城である上田城もあります✨ 先日、「真田祭り」が開催されていました。 関ヶ原の合戦時に上田城を攻めた 3万の徳川軍を数千の真田軍が迎え撃った 戦いを再現したお祭りです✨ また日本百景にも選ばれている 千曲公園からは、千曲川を中心に 上田市全域が見渡せます。 当店は現在6名の少数精鋭で営業中です。 年代は30代から50代、 主婦やフリーター、兼業の方など 幅広い方が働いております👨‍🔧👩‍🔧 車好きの方が多いです🚗💨 お近くにいらっしゃった際は ぜひお立ち寄りください🎵

🍷食事会兼忘年会🍻

お疲れ様です。 イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 先日、忘年会を兼ねた社内食事会を開催しましたっ! 老舗のレストランの宴会場を貸し切って、フレンチフルコースを堪能♪ これまで当社は年に1回、豪華な食事会や日帰り旅行なども催行していたようなのですが、世界的な感染症の影響で今回の宴はじつに4年ぶり!! 私自身も以前は契約社員のCADオペレータだったので、どこかお客様のような気持ちで参加していたのですが、、今回は主催者側? なぜか幹事にっΣ(゚Д゚)⁈ お店の選定から予約、余興の準備に景品の発注、社員への案内にクジやネタの仕込み、そして発声練習(笑)… 緊張で具合が悪くなってしまいましたが(笑)、総務課仲間の「総監督」と「名アシスタント」に助けられ、また社長や常務、顧問が緊張をほぐしてくださり、総務部長からの乾杯のアドバイス、そしてカメラマンをしてくれたメンバー等々… 皆様に助けられ何とか無事に修了♪ 余興も社員のみなさんがツッコミを入れてくれたり、ガヤ芸人のようだったり、良いリアクションをしてくれて…かなり救われました(涙)。 「頑張れ」、「お疲れ」と声をかけてくれたことも大変嬉しかったです。 この場をお借りして社員のみなさんに感謝を伝えたいです♪ 司会は正直グダグダでしたが、少しでも楽しめていたら本望です( `ー´)ノ みなさん、今年もお疲れ様でした! そして来年の幹事さん、どうぞよろしくお願い致します( `ー´)ノ バトンタッチ これをご覧になっている求職者の皆さま、楽しくて優しいメンバーばかりの当社でぜひ一緒に働きませんか?←これ、本当ですからね!

朝礼風景を初公開!

メディア編集部小田です。 メディア編集部の朝礼風景を撮ってみました。 朝礼では共有事項やその日のスケジュール報告などを行います。 少しピリッとした雰囲気なので、入社当初は少し緊張しましたが 今では「今日も1日頑張ろう」と気が引き締まる時間となっています!

新社屋のPR動画が完成しました✨

この度、新社屋の紹介動画を作成しました👏 YouTubeチャンネルに アップしておりますので、是非見ていただけると嬉しいです🍀 『地域初のNearlyZEB建物』の株式会社山崎設備設計!! ≪あなたも設備設計を仕事にしてみませんか?≫ 📢PR動画はこちらから https://youtu.be/540ShFpLqAQ 山崎設備設計では 新卒・転職社員を募集しています! ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい👩 📢株式会社山崎設備設計HP https://yamazaki-web.com/ 📢株式会社山崎設備設計HPリクルート https://yamazaki-web.com/recruit/

店舗紹介27⛽能代北店ならではのやりとり✨【ペトラス能代北店】

こんにちは! 前回に引き続きペトラス能代北店  清水が担当させて頂きます。 ペトラス能代北店は地域柄、 農家のお客さまが多く、 有難いことに長く常連さんとして ご利用頂いている方が 沢山いらっしゃいます。 天候により働く環境が厳しくなるのが 農家のお客さまと当店従業員との 共通点です☀⛄ 今年の農作物の状況について話をしたり、 『暑い(寒い)中に大変だねぇ』 『風邪ひくから事務所の中に入ってなさい!』 など、温かいお言葉をかけて頂いたりします。 このようなやりとりが出来るのも 当店ならではかもしません😆🎶 当店をご利用いただき、 更にお気遣い頂けることに、 ただただ感謝しかありません(*´ω`) また、 時にはお客さまから 別の職にスカウトされることも…😮😮 そんな話が従業員から聞こえてきた日には 転職するのではないかと、 暫くの間、油断出来ません(笑) 心の温かいお客さまが多い地域で、 この仕事が出来ていることが とても恵まれていると気付くのに 時間はかかりませんでした。 これからもお客さまとの会話を大切に、 当店ご利用の際は色々なお話を 聞かせていただけることを楽しみに、 たくさんのお客さまのご来店を 従業員一同、お待ちしております °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 最後まで読んでいただき、 ありがとうございました❗

店舗紹介26⛽ペトラス能代北店について紹介します【ペトラス能代北店】

こんにちは! ペトラス能代北店の清水です。 当店は秋田県能代市の マックスバリュ能代北店の駐車場内に あります⛽ マックスバリュ以外にも 同じ敷地内にはダイソーや美容室もあり お買い物途中でご来店されるお客さまが 多いです✨ 中にはお隣の青森県から お買い物に来たついでに いらっしゃるお客さまもいます😊 能代市といえばバスケの街🏀と言われ、 全国優勝の経験もある能代工業高校 (現在は統合され能代科学技術高校) が有名です。 マンガ「スラムダンク」に登場する 山王工業のモデルと言われています✨ 市内には能代バスケミュージアムがあり 聖地巡礼される方も多いそうです🌟 そんな能代市内では バスケットゴールをモチーフにした街頭や 観光客を歓迎する 木材のバスケットボールを 見ることができます。 当店の従業員は5名❗ 大変なこともありますが 従業員一同、協力して頑張っています。 当店はセルフスタンドですが⛽ お客さまと会話をする機会が沢山あります。 例えば、、 💡給油の仕方がわからないというお客さまに 機械操作方法をご案内する 💡初めて洗車機をご利用するお客さまや 灯油を購入いただいたお客さまに スタンプカードを発行する など・・・ 他にもお客さまと接する機会が沢山あるので 人と話をするのが好きな方には ピッタリの職場ではないかと感じます😊 また、 毎月10日・20日・30日の ペトラス感謝デーは通常よりも混み合うので お客さまのお車1台1台を誘導します。 車の誘導は細心の注意を払いながら 緊張感を持って行わなくてはいけませんが、 たくさんのお客さまに ご来店していただくことに 従業員一同、感謝の気持ちを持って 取り組んでいます✨😉 ここまで読んでいただき、 ありがとうございました❗ ぜひ一緒に当社で働きましょう! お待ちしております✨

12月表彰式

久々の更新となります。 12月5日、嵐山町のヌエックで表彰式を行いました! スライドの雰囲気出そうと会場内を暗くしたため、写真が暗めになってました。 今回表彰式の司会進行をやりましたが、言葉につまりまくってうまくしゃべれませんでした😂😂😂 来年も司会役に任命されたらリベンジします!

消防訓練、、からの休館日開始!

草津は12月に入り、とても寒い日が続いております、、 そんな中、ホテルヴィレッジは12/4~12/8と休館日です。 (、、ちなみに12/11~12/14も休館日) 年間で22日間休館日をつくり、設備の修繕や従業員の休暇に充てております! 若い従業員たちは、 「私は明日から〇〇酸と一緒にどこどこへ旅行へ行ってくる!」 「私は、帰省してゆっくりしてくる!」などなど 年末年始の繁忙期を前に、リフレッシュするようです。 そんな休みに入る前に休館日初日の午後は救命救急訓練を行っております。

よくある質問

みなさん、こんにちは😀 水谷建設(株)です! 今回は応募者様よりいただく質問をまとめて、お届けいたします。 Q1:残業はどれぐらいですか? A:月平均2時間程度です。 Q2:繁忙期はいつですか? A:10月〜3月です。 Q3:資格取得制度はありますか? A:あります!資格取得にかかる費用は会社が全額負担いたします。 資格取得の実績 ◯中型運転免許5名 ◯2級土木施工管理技士1名 ◯2級土木施工管理技士補2名 ◯1級土木施工管理技士2名 ◯車両系建設機械(整地)5名 ◯車両系建設機械(解体)5名 など Q4:女性の方はいますか? A:います!   9名の女性社員が働いています!  2名が現場で活躍しています👷 Q5:産休や育休はありますか? A:あります!   現在1名の方が育休中です。 いかがでしたか? 当社に少しでもご興味を持った方はぜひご応募ください!

【社内紹介】リモートでも大活躍の小部屋

営業部の有馬です! 当社では仕切りがある小部屋がいくつか用意されています! お客様とリモートで打ち合わせするときや、上司と面談する時によく使用します。 防音機能もしっかりとされているため周囲の音を気にせず集中できます。 また当社では、定期的に上司との面談が設定されているため この機会に聞いてみたい事や思ってること相談する人も多いですよ!

持っている資格・検定活かせます!

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、資格についてご紹介します。 メディカル情報サービスでは資格・検定の取得を応援しています。 頑張って取得した資格・検定はもちろん業務の中で活かす事ができます。 わたし自身、明後日に検定試験を控えております。 試験や講習などは時間外ではなく、勤務時間内に受けることができます。 (職場のみんなありがとー!🐸) 勤務時間内に受けると「頑張って受かろう!」って気持ちを強く持てたり、 他に受験する人がいたら応援しよう~って思えるのが凄くいいところだと思っています。 これからこの資格・検定を取ろうかな~と思っている方、 既に資格・検定持っているけど活用していない、過去にチャレンジした事ある方。 メディカル情報サービスで使ってみませんか? 応援している資格・検定をご紹介します、参考にしてみてください。 (載っていないけど、活かしたい資格・検定がある方ご相談下さい。) ◆医療情報基礎知識検定試験 ◆医事コンピュータ技能検定試験 ◆医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) ◆介護事務管理士 ◆ITパスポート試験 ◆情報セキュリティマネジメント ◆基本情報技術者 ◆ORACLE MASTER ◆コン検 オペレーション資格 ◆電話応対技能検定 etc... 本日はこの辺で・・・次回の更新をお楽しみに。

パレットリンクブログ vol.71 「【NEWS】オフィス拡張🌱」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の 広報担当です🙋🏻‍ いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ ブログ担当のやまりおがリリース前で忙しいため 今回は代わりに投稿させていただきます! 急に寒くなりましたね❄ 体調を崩さないように みなさんもお気をつけください😷 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… パレットリンクの開発センターが開設されたので そのことについて投稿します✨ 社員数が増え、 パレットリンクの執務室が手狭になってきた… ということで、同じビルの最上階に別フロアを借りて 開発センターを開設することになりました🥳 こだわりポイントは、 フロア材が分かれており 作業スペースは 黒で統一されたインテリアで落ち着いた雰囲気を 休憩スペースは木目調フロアで ゆったりリラックスして休憩できる雰囲気になっています🪑🪴 また、作業スペースは、 フリーアドレスになっており、 その日の気分で作業場所を変えられます‎♪( 'ᴗ' و(و パレットリンクの社長がこだわりぬいた おしゃれなオフィス! 構想から約3か月間。 ようやく本日、12月1日に開設となりました㊗️ ピカピカのオフィスで仕事ができ、 私もとても嬉しく思います!😊 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 開発センターの開設について 投稿させていただきました✏ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、広報担当でした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔍

密着!函館出張編

弊社は札幌以外にも函館・旭川・釧路・北見・帯広の道内5か所に営業所とスタジオがあります。 月に1度~3度、エリア担当者は出張に行き、その土地のクライアントと打合せや撮影などの業務を行っているんですよ♪ 今回は、メディア編集部の函館出張の様子を写真でご紹介! イング北海道のInstagramでは、動画もご紹介♪ 是非そちらもチェックしてくださいね(^^)/ ▶函館出張リール ▶イング北海道 Instagram

入社1か月★デザイン部のニューフェイス!

こんにちは。イング北海道 デザイン部 相馬です!🙋 私はイング北海道に入社して約1か月ぐらいの新人社員です。 デザインの仕事は未経験なので、初めて学ぶことが多くドキドキわくわくの毎日です! 入社する前は、馴染めるかな…。と心配していましたが そんな心配はいりませんでした! デザイン部はとってもアットホームでノリがいいです!!😆 みなさんのおかげで毎日楽しく仕事をしながら日々学んでいます!😄

【現場で活躍】働く監督の制服紹介

こんにちは! 入社二年目の深尾です。 最近は段々と気温が下がってきて寒くなってきましたね。 今回は私たち監督の制服の紹介をします。 「作業着」というと皆さんどのようなものを想像しますか? 最近の建築現場ではカジュアルなスタイルな作業着が流行しています。 弊社は昨年リニューアルし、グレーの作業着になりました。 カチッと着ることができ、お客様にも好評です。 夏季にはポロシャツ、冬季にはナイロンジャケットが支給されているので、寒暖差に合わせて服装を選択して仕事をすることができます。 また、制服が決まっていることで、朝の支度の時間短縮ができます!! 今回の紹介はこちらで終了です。 最後まで見てくださりありがとうございました♪

社長と直接話ができる貴重な時間  社長面談の日

こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 11月に入って社員と社長面談の日が続いています。 写真は総務部のMさんの面談終了時にパチリ📱 社長が社員ひとりひとりと1時間ほどの時間をかけて面談するという貴重な時間です。 面談の目的は、社員に会社の中期計画を知ってもらうこと、社員の考えや意見を聞いて社員の定着や育成につなげて、経営や働き方改革に生かすためのものです。 私も先日面談が終ったばかりです。 社長と1対1で自分のことを話すということは無いので、本当に貴重な時間でした。 時間内では足りなかった「個人的に知ってもらいたいことや会社への提案や要望」を 書面でも後日提出するようになっています。 直接、会社のトップと話せる会社って大きな企業になると、なかなか無いのではないでしょうか。 会社の推しポイントです✨ 自分自身のモチベーションも上がりました。 会社が変わらないとエンゲージメントが向上しません。 社長自身が「社員と面談します」と始めたこの面談も、エンゲージメント向上にむけた、取り組みでもあります。 みなさんも風通しの良いオービットで働きませんか。 おまけ 話しは全然違いますが、会社近くの自動販売機で見つけました🔻 「かに鍋スープ 雑炊仕立て」 味はほんとにカニ雑炊です しかもご飯つぶ入り・・ DyDoさん攻めますね😆  私も12月は個人的に攻めたいと思っています(何を?) みなさん12月も頑張りましょう

私の先輩!

みなさまこんにちは! 2023年に入社しました、川越インター店フロアアテンダントの渡邉と申します。 本日はOJT制度ついてお話ししたいと思います(^^) ホンダカーズ埼玉では入社1年目の新入社員に業務のことを1から全て教えてくださるOJT制度というものがあります。 先輩は入社したばかりで何もわからない私に業務のことから小さなことまで一つ一つ丁寧に教えてくださっています。 この写真は先日お昼休憩の時に一緒にランチに行ったときのものです♪ お仕事のお話もプライベートのお話も何でも相談にのっていただきいつも頼りっぱなしになってしまっています(T_T) 私も先輩のような素敵なフロアアテンダントになれるように日々精進していきたいです!

未経験でも安心のワケ

こんにちは、株式会社スイート・ピア採用担当です。 スイート・ピアの推しポイントは、ずばり!「未経験OKの研修」 これまで入社をした多くの方も入社理由のひとつとしてあげています。 実際、入社の約8割が未経験入社なんです! 今回は、充実した研修内容について簡単に紹介させていただきます! 充実の研修ラインナップ ▼入社~3ヵ月:新人研修 エステティシャンとしての基礎を学ぶ期間です。 立ち振る舞いや接客マナーをはじめ、痩身の基本技術、美容の基礎知識など、エステティシャンとして重要な知識や技術を習得できます。 専任トレーナーが丁寧にレクチャーしますので、安心してイチから学ぶことができますよ。 その他も多彩な研修が目白押し♪ ▼入社5ヶ月目、9ヶ月目研修 「上級技術研修+基本カウンセリング研修」 「上級カウンセリング研修」 ▼社員なら誰でも受けられる「スクール研修」 毎月社内外の講師より様々な研修を行っています。 参加は自由!オンラインなども取り入れてバリエーションも豊かです。 エステティシャンとしての力がつくから自信を持って長く働ける! スイート・ピアエステティシャンみんなが活用しています♪ ▼キャリア構築を考えている人♪ 「マネジメント研修・キャリア研修」 お店作り、仲間づくり、様々な力をつけて店舗運営をお任せできる人材育成をしています。一人で不安なことが無いようサポートもしっかりしていますので 安心して役職者を目指していけますよ! ▼その他、海外研修 本場バリにて研修を実施。 バリニーズエステを展開する当社ならではの研修です♪ スイート・ピアを一言で良い表すと 「研修ばっかりやっている会社」なんです。 エステと聞くとハードルを高く感じるかもしれませんが 一つひとつ丁寧にお伝えしていくので安心してスタートできます! 「手に職」で将来に強い働き方にチェンジするいい機会かもしれません! 是非、ご応募ください!お待ちしております。

店舗紹介25⛽この仕事をしていてよかったと思うこと【ペトラス天王店】

前回に引き続き 武田がお届けします🎵 セルフのガソリンスタンドの当店⛽ 従業員一同大切にしているのは やはりお客さまへの挨拶です。 ご来店されたお客さまひとりひとりへ元気に 「いらっしゃいませ!」とお迎えし 「ありがとうございます!」と またご来店いただける様に気持ちを込めて お見送りをします。 その際に お客さまからの 「ありがとう!」 「また来るね😉」という 一言をいただけると この仕事をしていて良かったなと思います。 もちろん日々の業務も大切にしています。 お客さまや従業員が利用する店内も 常にキレイ✨に掃除をしています。 LINE・メール会員登録のご案内や 給油・洗車へのご案内をする際も 利用して頂いたことへの感謝の気持ちを忘れず そしてお得にご利用いただけるように お客さまへの声掛けを行っております。 お客さま一人一人に寄り添い お客さまに愛される店舗になれるよう 従業員一同頑張ってます!! 接客が好きな方、大歓迎!! 接客の経験がなくても私たちが しっかりとサポートします!! 一緒に頑張れる新しい仲間と 出会いたいと従業員一同 お待ちしております💖

店舗紹介24⛽ペトラス天王店について紹介します【ペトラス天王店】

こんにちは! ペトラス天王店サブチーフの武田です😉 当店は秋田県潟上市の マックスバリュ天王店の駐車場内にあります。 当店から車で約3分の距離に 道の駅てんのうがあります。 ここは天王グリーンランドと呼ばれています。 日帰り銭湯♨️がこの施設の 大きな魅力の1つです! それ以外にもスカイタワーという 景色を一望できる展望台があり 海岸沿いに並ぶ風力発電や素晴らしい景色を 見る事ができます🔭 ぜひ登ってみてください☆ また、産地直売所も併設されており、 潟上市内の農家さんが作った旬な野菜や果物も 販売しています。 潟上市には果樹園がたくさんあります。 特にぶどう🍇や梨🍐といった果物が有名です。 さらに、全国的に観光地で有名な 男鹿市とも隣接しています。 (なまはげ👹、ハタハタなど…) そんな潟上市に店舗を構える当店ですが 現在、従業員6名(内男性1名、女性5名) で営業しています。 天王店の従業員はほぼ女子です😲 ガソリンスタンド =男性の職場というイメージは 当店には全く当てはまりません❗ 💡お客さまから「今日いないの?」と 探されるくらい頼りにされ愛されている上司 💡頼りになる先輩 💡年齢を感じさせないくらいパワフルな従業員 💡明るく元気でムードメーカーの新人さん といったメンバーが在籍しています。 最年少は18歳~最年長は64歳!! 笑顔で溢れるアットホームな職場です😊 私はこれまでガソリンスタンド未経験で 1児の子育て中なので 初出勤は不安と緊張が大きかったですが 上司や先輩にあたたかく迎えられ 仕事もひとつひとつ丁寧に教えてもらい 今では毎日楽しく仕事をしています。 他愛のない会話も楽しめる同僚にも 恵まれました!! ひとりでも多くのお客さまを 笑顔にできるように 天王店従業員一同頑張っています。

\社員インタビュー/内勤から外勤への社内ジョブチェンジ! 【後編】

実際にメディア編集として働いてみて“大変だった事”“やりがいを感じた事”などを伺いました。 山本さんへのインタビュー後編です! →前編はこちら ― 大変さを感じる事はありますか? 覚える事が多い事ですね。媒体知識・ビジネスマナー・IT用語・データを読み解く力…などなど。ただ大変というよりは、新しい発見や気付きもあってワクワク感の方が強いかもしれませんが。 もうひとつ上げるとしたら「話し方」です。 提案する際に抑揚をつけたり身振り手振りを取り入れたり、誰が聞いても理解が出来るよう分かりやすく説明する事に苦戦しています。 先輩たちからも「最初から完璧に出来た人なんていない」「今はとにかく経験を積む時期」と声をかけていただいたので、実践あるのみです! ― 楽しさ・やりがいを感じたことは? 自分がした提案で目に見えて効果が出た時です。 スタッフさんやキャストの方から直接感謝の言葉をかけて頂けるので、やりがいも倍増です! ― 1日の流れを教えてください! 10:45 出勤 当社は11時出勤なので朝はゆっくり過ごしています。 11:00 朝礼 11:30 内勤  資料作成や発注業務を行います 13:00 昼食 お昼は自分の好きな時間にとれます。 最近は先輩たちとご飯に行くことが多いです♪ 14:00 お店訪問 今は先輩に同行しています。 最近では先輩立会いの下、実際にコンサルを行っています。 19:00 帰社 帰社後は資料作成や発注業務を行う事が多いです オンラインでコンサルを行う事もあります。 20:00 帰宅 毎週金曜日はノー残業デー! 週末は早く帰れるので、友人と飲みに行ったりプライベートもしっかり楽しんでいます。   ― どんな人がメディア編集部には向いていると思いますか? そうですね、基本的には人と話す事が好きな人は向いていると思います! あとSNSをやっている人は、データの読み方や効果の出し方など当社のコンテンツに近いので強みになるかもしれません。 あとは元気があればそれだけでOKです! ちょっとでも興味があったら是非応募してみてください! 一緒に働きましょう(^^)/ 先日、歓迎会を開いてもらった時の1枚です(^^) 前編はこちらから↓ \社員インタビュー/内勤から外勤への社内ジョブチェンジ! 【前編】 マイナビ転職の求人はこちら

★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.3

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、3回目のオフィス紹介として、 コールセンターで実際に使っているお仕事道具、または、貸与される道具をお見せします。 ①仕事用PC 業務内容によりノート・デスクトップPCなど使用しています。 モニターを使用して2画面で作業する人が多いです。 ②スマートフォン PCと連動しているアプリを多く利用することができます。 テザリングしたり、勤怠管理等もスマートフォン経由で行うことができます。 ③コールセンター必須アイテム:ヘッドセット メディカル情報サービスではIPを利用した電話を使用している為、 ヘッドセットで電話を受けることができます。 両手が使用出来るので、私自身は手放せないお仕事道具です。 ④コールセンター必須アイテム:電話 受話器タイプの電話も選択できます。 受話器の方が慣れているし、電話しやすい!ってメンバーもいるので、 メディカル情報サービスでは、半分くらいの利用率です。 実は、コールセンターでは①~④の道具だけで完結できるので、 メモ用紙、ノート、筆記用具などを準備する必要はありません👍 お仕事道具が少ないと、デスク周りが散らからず、通勤の荷物も増えないのがいいところです。 わたしたちがフリーデスクで働ける理由としては、お仕事道具の少なさも関係しています。 本日はこの辺で・・・次回の更新をお楽しみに! ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.1 ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.2

社員インタビュー🎤#3【北陸・長野のエリアマネージャーに聞いてみた】

こんにちは❗ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 エリアマネージャーへのインタビュー第3弾!! 今回は当社の 北陸・長野エリアを担当する エリアマネージャーの西岡さんに お話を伺いました! Q1.前職はどのようなお仕事でしたか? 元々はイオングループのスーパーの子会社に 入社し、食品の販売を行っておりました。 ガソリンスタンドとは全く関係のない仕事でした。 Q2.入社後はどのようなキャリアを歩んできましたか? 2019年3月にペトラス鈴鹿店で 勤務をスタートしました。 すぐに危険物乙4資格を取得し、 半年後豊橋南店に異動。 そこで店舗責任者を経て ストアマネージャーになりました。 その後2021年3月にペトラスしおだ野店に ストアマネージャーとして異動。 2022年にペトラスしおだ野店を拠点として 長野エリアのエリアマネージャーになり、 2023年9月にペトラスかほく店に拠点を移し、 現在に至ります。 Q3.現在の業務内容を教えてください!! 北陸長野エリア9店舗の 営業数値・人員の管理を 行っております。 Q4.エリアマネージャーの仕事の面白みややりがいはどういった点でしょうか? 店舗の問題点などの改善を実施し 明らかに変わってきたと実感できるときです。 Q5. 対して、エリアマネージャーの仕事で大変なことはなんですか? 店舗スタッフの人員の把握に手間取り 店舗の雰囲気をつかめなかったことや 営業数値の把握に時間がかかったこと、 改善を指導していても 目に見える変化が見られないときに 大変さを感じます。 Q6.担当エリアのペトラス店舗はどのような雰囲気でどのような方が多いでしょうか? 地域によって異なるのですが 普段はおとなしいけど、 仕事になると 元気に挨拶ができる人が多いです。 基本的にまじめな人が多く 指導したことに対し 従って実施してくれているので 大変助かってます。 Q7.どのような方にペトラスで働いてほしいですか? 明るく元気に挨拶ができ、 お客さまとのコミュニケーションが 好きな方に来ていただきたいです。 Q8.最後に休日の過ごし方や趣味・特技などがあれば教えてください!! 連休があれば近場に旅行に出かけます。 以前はJリーグ観戦によく行っておりましたが 最近は、DAZN(スポーツ観戦アプリ)で観戦してます。 また機会があれば実際に観戦したいです。 エリアマネージャーとして 忙しい日々を送っている西岡さん✨ 休日には趣味のサッカー観戦で リフレッシュしているようです❗ お話を聞かせてくださり ありがとうございました😊

💻開発部の実績💻

こんにちは! ただいま応募受付中の開発部ですが、実績の一部をご紹介します✨ 💻システム概要💻 紙媒体に掲載する広告原稿を、WEBから申し込みできるシステム(スマホ対応) 💻開発言語💻 PHP(Laravel)、MySQL 💻開発期間💻 企画提案からリリースまで1年近く 💻体制💻 プロジェクトマネージャー:採用担当 ※採用担当となっていますが、わたしではなく、もう一人の採用担当です! システム開発を長年経験しており、今回のプロジェクトも自ら志願して担当しています✨ 頼れる上司です👏👏 プロジェクトメンバー:Kさん(キャリア18年)、Sさん(20年)、Nさん(3年目)、Iさん(新人) ※ベテランのお二人と、Nさん、Iさんは過去の記事に登場してる方々です😊  Nさんはブランクがありつつも、しっかり業務をこなしていました✨  Iさんは新人ながらも、今回のプロジェクトに貢献していました✨ 実はわたしも空いた時間に少しだけお手伝いしました!(ほんのちょっとだけ…) 前回の投稿のロボットもそうですが、案外身近なところで弊社のシステムが使われています! 興味を持たれた方、ぜひ株式会社ネットシステムで一緒に働いてみませんか? ご応募お待ちしてます😊

営業×コンサルタント対談 その2

こんには。 メディカル情報サービスの木村です。 今回は、営業×コンサルタント対談の第2弾をお伝えします!! ―― いつもやる気に満ち溢れているお二人ですが、仕事を続ける『モチベーション』の源は? 横尾:この会社にきてから、健康診断の数値が断然よくなりましたね。見事に正常値!健康であることが一番! ストレスをためない、手抜きをしない、手抜きをすると結局自分にもどってくるから、できることはやる。手を抜くと後々精神的によくないので丁寧にやることを心がけていますね。 私は、1ヵ月40時間の契約で働いているので、限られた時間で成果を出すということを考えていて、時間には追われている感じはしますが、逆にそれがモチベーションになってるのかな。 柳橋:私は今フレックスで働いて、自分でスケジュールを立てやすい環境にいるため、プライベートがとても充実しています。 テニスはずっとやっていて、あとピアノも習っています。コンサートにも出かけたり、今はお休みをしていますがサバゲーもやっていましたよ。プライベートが充実しているからこそ、仕事のモチベーションも上がると思っています。一人でカラオケ8時間歌うこともありますよ~ ―― 仕事でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか? 横尾:営業としては受注をもらったとき、お客様から認められた時。 柳橋:自分の企画が通ったときです。 ―― なが~い社会人生活で、退職しようと迷ったことはありますか? 横尾:30年くらい前に3回、家族に「今日は上司を殴って辞めてくる」と言って家を出たことがありますね。実際には殴れなかったけど。 柳橋:わたしも何回もありますね。若いときには、上司と意見があわなくて、辞表出したこともある。引っ込められたけどね。上司が矛盾だらけで、納得いかなくてね。 ケンカしたこともある。 柳橋:今の時代からは考えられない、上司がたくさんいたからね。 横尾:昔のはなしですよ。この会社ではそんなことは全くないですよ(笑) ―― ご一緒にランチによく行かれていますが、おすすめのランチスポットを教えてください。 横尾・柳橋:伯爵亭・東寿司、台湾食堂、千景がおすすめです。 いつもパワフルなお二人で、お話も尽きませんでしたが、このあたりで終わりにしたいと思います。 プライベートが充実しているというはやはり大切ですね。 私もお二人に負けないように、頑張りたいと思います! お忙しいところ、長時間にわたり、ありがとうございました😁

【会議の様子】を覗いてみた👀

皆様こんにちは。 株式会社Quickの羽ちゃんです💁 肌寒くなってきましたね😣 そんな中ドライバーさんは毎日早朝~夕方まで配送をしています。 そのような毎日の中で、ドライバーさんをいかに 『安全に配送を行えるようサポートするか』 『働きやすい環境を作るためには何をしたら良いか』等々を私たちは常に考えて、定期的に会議をしております。 今回は、その定期的に行われている会議の一部をお見せしたいと思います! こちらが会議の一部の写真です。 会議に参加する者の納得がいくまで話し合いが行われます。 よりよい環境にするためにはどこに目を向けるか、自分たちが手を差し伸べなくてはいけないのはどんな時なのか・・・ 『出来て当たり前』という考えを無くし、ドライバーさんの立場になって考え、出来るだけ多くの不安を減らしたい。 そういった思いを抱え会議をしている為、予定の時間より少し延長する場合もあります。 ここで皆様にお伝えしたいのは、この方たちはいつでも【ドライバーさん第一である】ということです。 会議の内容もそうですが、普段から会話に出てくるのは、ドライバーさんの配達状況や体調、拘束時間と本当に常にドライバーさんを気にかけていることがとても伝わってきます。 現在Quickで働いているドライバーさん、これから入社してきてくださる皆様、それぞれの悩みに寄り添い『Quickに入社して本当に良かった』そう思ってもらえる会社であれるよう、これからも定期的な会議は続けていきたいと思っています✨ 軽貨物配送やトラック配送に興味があるのに、人間関係や仕事内容に不安があるため応募に踏み出せない方、Quickではそうした悩みに寄り添える環境があります。 私もQuickに入社する前はドライバーさんと仲良くできるか、仕事も求められていることが完璧に出来るのか本当に不安でした。 入社してみると、ドライバーさんから沢山声を掛けてくれたり、仕事で悩んでいる事を相談すると真剣に話しを聞いてくれる方ばかりでした。 もちろん全ての不安が無くなった訳ではありません。 でも、Quickに居れば不安な事や悩んでいることを『いつでも相談していいんだ』という気持ちになれて、今はそういった環境が常にあることにとても安心して仕事が出来ています😊 皆様も『安心』出来る場所で一緒に働きませんか? 皆様のご応募お待ちしております✨ ではまた次回~!

社長から直接鍛えてもらえる!教えてもらえる!社長との距離が近い会社です

こんにちは〜 急に寒い日が続きますが体調崩されてないですか?⛄❄️ 弊社は、社長と社員との距離が近いことが特徴です🌟 社長と直接チャットでやり取りもできますし、 zoomで教えてもらったり、打ち合わせをしたりすることもしばしば。 社長は、以下のような経歴の持ち主であり、コミュニケーションと教育のプロ✨ ・中学校や高等学校で教師として務めた経験を持つ ・米国NLP協会公認のコーチでもある、コミュニケーションの専門家 ・一部上場企業も含めた多くの企業で企業研修やコンサルティングも実施 ・全国1,100教室のスクールIEの運営母体である(株)やる気スイッチグループ本部にて顧問にも就任 だから、非常に的確に、社員の指導をしてくださいます😉 いつも、若い社員を中心に、仕事の仕方や考え方、さらに上の結果を出すための方法、を教えてくださっています💪 ▼当社採用動画はこちら 株式会社修和塾 紹介動画 ▼当社HPはこちら 株式会社修和塾ホームページ

総動画数2300本以上!社長のYouTube発信について

こんにちは、セラフ榎本です。 今回は社長のYouTube発信について紹介します。 毎回ブログ記事の一番下にリンクを貼っているのですが、セラフ榎本には社長の個人チャンネルがあります。 2017年からスタートしたチャンネルで今現在では2300本以上の動画を投稿しています。 投稿内容は基本的に同じで編集もあまりしていませんが、検索結果で上位に表示されるSEO対策で始めたのがきっかけだそうです。 それにしても6年で2300本の動画を上げ続けるのはすごい継続力ですよね。 このブログも月に2本が目標なのですが、ネタを探すのは中々難しいです。 余談ですが、「社員が90人近くいるのに再生数が10回程度だ」というのが社長の持ちネタの一つです。 なかなか社長のYouTubeアカウントをチェックする社員も少ないのでは?と思ってしまいますが、この話だけでもユーモアのある社長の人となりが伝わりますよね。 セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、セラフ榎本で活躍している方の記事や福利厚生、独自の取り組みなどを載せていく予定なので、是非チェックしてみてください! セラフ榎本の求人はこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ セラフ榎本のHPはこちら 社長のYouTubeチャンネルはこちら 中途採用Tiktokはこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

~美しい思い出~株分け作業!!

先日、とあるお花の株分け(花を増やす)作業を行いました! 全部署から人出し合い、全員泥んこになりながら、 頑張りました! お客様も微笑みながら、 「大変だねぇ」 「咲いた時が楽しみだね」 「来年また来ようね」と言ってくれました。 この花は草津だと4月に満開を迎えます。 草津だと桜が咲くのが5月なので、 桜ではなく、この花が新入社員をお迎えします! 花の名前は「水芭蕉」 花言葉は「美しい思い出」です。 ホテルヴィレッジの入り口に咲き誇ります。 来年の4月がとても楽しみです!!

令和5年度第2回法人全体会議の開催😆

昨日、法人スタッフが集まる「法人全体会議」を開催いたしました😊 コロナ禍前同様に対面開催になり、「おぉ、久々😆」など、久しぶりに会うスタッフも多かったです✨ 138名のスタッフが参加し、大学の教授を招いての「虐待防止と意思決定支援」、3事業所からの実践発表、部会からの報告、今年度から始まった人事評価制度の再説明、権利擁護委員会からの権利擁護・虐待防止アンケートの説明等、盛りだくさんでした😁 その後は、会場を移動して、懇親会を開催🍻 久しぶりの対面の懇親会になりました✨✨ 107名のスタッフが参加し、とても楽しかったです✨✨ コミュニケーションを取ることは、虐待防止にも繋がりますし、仕事の連携にも繋がります😊 このまま、コロナが落ち着いて、来年も対面開催をしたいと思います😆✨

\社員インタビュー/内勤から外勤への社内ジョブチェンジ! 【前編】

自らの意思で、デザイン部からメディア編集部への社内ジョブチェンジを選択された入社2年目の山本さんにインタビューを行いました。 移動して1か月がたった今の心境や、なぜメディア編集部への異動を希望したのかを聞いてみましたよ! 【山本さんの経歴】 デザインの専門学校を卒業後、グラフィックデザイナーに。 2021年 デザイン関連のバックオフィスとしてイング北海道に入社。 2023年11月からは、自ら異動を希望し『メディア編集部』として配属。 ― メディア編集部とは何をする部署ですか? クライアントが出してくれたコストに対してお店の反響が出るよう、それぞれのお店に合ったコンテンツ等の使い方を提案し、売り上げに繋げるお仕事です。 資料を作成、お店に訪問しスタッフさんやキャストさんに直接ご提案を行っています。 ― バックオフィスから編集部(外勤)へ ジョブチェンジを選択されたきっかけはあったんでしょうか? 入社前からSNSに興味があり、個人アカウントでの投稿に力を入れていた時期がありました。 その経験からSNSに対する知識があり、データ分析から投稿の改善をすることでアクセスやフォロワー数増加に成功し、評価してもらえる事にとてもやりがいを感じるようになりました。 これまではデザインの仕事が自分に一番合っていると思っていましたが、データを分析して提案を行ういわゆるコンサル的な事の方が自分に合っているのではないか?と思ったのがきっかけです。 ― どのような経緯で部署の異動が実現しましたか? 月に2度ほど上司と面談の場が設けられているので、面談の際にメディア編集部に行きたい旨を相談しました。 その後は適性があるかどうかメディア編集部のマネージャーと何度か面談を行い、11月に部署異動をしました。 ― 編集部に異動してまず教わったことは? まずは当社で扱っている媒体(ヘブンネット)の基礎知識を覚える事から始まりました。 その後は、先輩に同行しキャストさんへのコンサルや店舗スタッフの方への話し方・接し方というのを学びました。 最近では少しずつですが先輩が付いた状態でコンサルを実際にしています。 今後は、2か月を目途に担当店舗を持つ予定です! ― メディア編集部の雰囲気を教えてください よく“風通しの良い職場”と表現されていますが、メディア編集部は“風通し暴風”です(笑) さすがに暴風は冗談ですが、話しやすい、相談しやすい先輩たちなのでとても心強いです! そして日頃コンサル慣れしているからなのか、とにかく説明がわかりやすい!!小さな疑問にも嫌な顔せず答えてくれるので、聞きずらいなんて事もありません。 覚える事はたくさんあって大変ですが、人間関係が良好なのでとても働きやすい雰囲気です。 後編ではやりがいや大変な事、1日のスケジュールなどを教えていただきました。 是非こちらもチェックしてみてください(^^)/ ↓ \社員インタビュー/内勤から外勤への社内ジョブチェンジ! 【後編】 マイナビ転職の求人はこちら

【企業実習】#04 学生さんの奮闘

こんにちは! 八千代田精密㈱ 採用担当の赤木です。 本日は、企業実習で訪れた学生さんの 奮闘ぶりをご覧いただこうかと思います。 地元の短期大学の学生さんです。 当社では製図、製品加工、製品検査の実習を計画しました。 これらを5日間に凝縮しましたので、教える側も教わる側も大変です。 では、ご覧ください! 実習開始!! <初日・2日目> 製造課にてCNC旋盤・マシニングセンタを動かして部品を加工しました。 加工のための段取りを指導を受けながら実施しました。 良い製品になるかどうかは、段取りにかかっていることを学びました。 学校で覚えた測定器の使い方もここで再確認しました。 ↓加工後の寸度チェック中  ~おかしなところはないかな?~ 私たちは、怪我させることなく現場の実習を終えることができてホッとしました。 <3日目・4日目> 品質保証課で検査を行いました。 製造の実習で自身が加工した部品を、三次元測定器などで検査しました。 その他、検査業務以外の品質管理業務や取組みについても説明を受けました。 社内への啓蒙活動やお客様への説明などコミュニケーション能力も必要な仕事であることを知りました。 ↓三次元測定器を操作中  ~各種設定方法の説明を受けています~ <4日目・最終日> 生産技術課で製図実習を行いました。 CADを使用して課題と同じ形状をひきました。 ↓CADを使って製図中  ~ここで間違ったら一大事だ~ 近年、お客様から支給される図面もデジタル化が進んでいます。 当社では早くから、3Dモデルでの支給を受けています。 製造現場に展開するにあたっては、2Dにしなければなりませんので、上手に製図できる能力が生技では必須です。 5日間を振り返り・・・ 最後は5日間の振り返りです。 モノづくり全体の流れを体験してもらうため、主要な3部署で実習を行いました。 学校で学ぶことを先行で体験できたこともあったようなので、今後の学習に活かせるのではないかと、私たちもうまく計画できて良かったと思っています。 モノづくりの楽しさや難しさだけではなく、”仕事としての”モノづくりについても知ってもらえたようです。 〇立ち仕事は足が痛い・・・ 〇段取りは早く正確に・・・ 〇機械操作は緊張感をもって・・・ 〇できたときの達成感っていいな・・・ 〇自身の仕事が他工程へ影響を与える・・・ などなど 残りの学生生活が充実したものになるよう頑張ってください! また一緒に働けることを願っています。 今回は、企業実習の様子をご覧いただきました。次回の投稿もご期待ください!

フットサル大会!

はじめまして。 2023年4月に入社しました、営業の影浦と申します! 本日はフットサル部について紹介させていただきます。 先日フットサルの大会に参加し惜しくも準優勝に終わってしまいました。 フットサル部は毎週水曜日に活動しています。 先輩方と休日を過ごし、悩み事や相談などもしながら休日を楽しんでいます! ホンダカーズ埼玉にはほかにもたくさんの部活動があり会社内様々な職種の方たちと交流することができます!

店舗紹介23⛽業務の面白さとやりがい😊【ペトラス佐野新都市店】

こんにちは! ペトラス佐野新都市店 大橋です! 今回は業務の面白さとやりがいを 感じた事について 書きたいと思います✐ ~その1~ ガソリンスタンドの仕事は コミュニケーションが大切です。 私は以前、あまり人と話すことが 得意ではありませんでした💦 この仕事を始めて 様々なお客さまを接客していくうちに 苦手だった人との会話が好きになり 今ではお客さまとのコミュニケーションが 楽しみになりました😙🎵 ~その2~ お客さまからタイヤの点検やエアーチェックを 依頼される事があります。 その際に 「ありがとう!」や 「そんなところ気付かなかった!親切にどうも」 などと言っていただける事があり とても励みになります✨✨ ~その3~ 休日明けに出社した際、他の従業員から 「『昨日○○の車に乗ったお客さまから、 ○○さんのいないの~?』と言われたよ」 なんて言われる事があると お客さまと仲良くなれたのかな🎵 なんて嬉しく思います。 この他にもタイヤの知識を得る事で、 タイヤの状態を自分で把握する事が出来たり 友人・家族にもアドバイスをしたりと 以前より賢くなれたと感じます😊 これからも新しいお客さまを増やし 「また来るね!」 と言っていただける店舗を目指して 従業員一同励んでいきます❗

店舗紹介22⛽佐野新都市店について紹介します【ペトラス佐野新都市店】

こんにちは! ペトラス佐野新都市店 大橋です! 当店は栃木県佐野市にある イオンモール佐野新都市の 駐車場内にあります⛽ 佐野市はイモフライ・佐野ラーメンなどの 名物があります🍜 ちなみに・・・ 佐野市のゆるキャラは「さのまる君」です。 2013年ゆるキャラグランプリ王者となり 一躍有名になりました。 さのまる君は 頭にラーメン丼の兜を被り、 腰にはイモフライの剣を装備しています。 ご存知でしたか?笑😆 当店周辺には 佐野プレミアムアウトレットがあり 様々な飲食店、商業施設があります。 加えて佐野インターチェンジ近くにあることで 週末や連休は多くのお客さまで賑わいます✨ そんな忙しい中でも従業員一同 どうしたらお客さまに満足して頂けるかを 考え行動しております。 ありがたい事に 当店は気さくなお客さまや常連さんも多く たくさんの皆様に支えられながら 営業を続けております⛽✨ 従業員は現在7名 20代~60代のメンバーで 毎日頑張っています💪 優しく・頼れる先輩もいて わからない事はちゃんと教えてくれます✨ 安心してご応募ください! ここまでお読みいただきありがとうございました! 笑顔が素敵なそこのあなた! あなたの笑顔がお客さまにも伝わります。 興味がありましたら、一緒に働きませんか?

大人気カツカレー

製造部の冨田です😃 個人的なミヤモトの推しポイントは昼ご飯が劇的に美味しいことです😆 以前にも何度が紹介させて頂きましたが、なんと1食、200円‼️ これを推さずにはいられません‼️ 今回はカツカレーのご紹介😀 ミヤモトの豊富なカレーメニューの中で群を抜いてリクエストの多いのが、このカツカレーです😆 美味しさはもちろんのこと、食べた後の満足感も抜群です‼️ 中には週1でカレーの日でもいいと言ってる従業員が何人かいるくらいです😁 毎日働く中で、少しでも楽しみがある事は大切だと思います😃 従業員の胃袋を掴んで離さない、そんな昼ごはんを推しポイントとして紹介させて頂きました‼️ 最後までご覧頂き、ありがとうございました😊

推しポイント/////地域貢献/////地元密着/転勤無

今年も年末が近づき、寒くなってきました。 皆様、お疲れ様です。 栃木県で創立45年、両毛地域を中心にITサービス・サポートを展開している株式会社エーシーエスです! この度、+Stories の企画『会社の推しポイント』に参加させて頂きます! 推しポイントが複数あって決められない、そんな優柔不断な採用担当が決めたのがこちら 『地域貢献』 ①地元密着 創業から45年、足利市と近隣の両毛地区のお客様の課題解決に取り組みながら、最適なソリューション・サービスのご提案・提供をしてきました!! ②転勤無 本社が栃木県足利市にあり、来年度には市内に新社屋の建設も予定しており、今後も足利市で腰を据えて事業を継続します!! ③経営理念が地域貢献 近隣の民間企業、足利市内の小中学校や、医療現場など 人々の生活に必要不可欠な業界にも積極的に進出し、地域の皆様の下支えができるよう社会貢献をしております!! そんなエーシーエスに興味を持った方、 現在、以下の3職種を募集中です! ・システム開発 ・ネットワークエンジニア/カスタマーエンジニア ・IT営業 是非、求人をご覧ください♪

撮影

皆様こんにちは。 採用担当の小林です。 先日、とある撮影を行いました! 会社選びをされている方に少しでもホンダカーズ埼玉の雰囲気を感じていただくために、私たちなりに日々アップデートをしています。 弊社・ホンダカーズ埼玉の”推しポイント”は「雰囲気の良さ」です✨ 従業員数が1200名を超える企業ですが、 各拠点ではチームワークを大切に 職種関係なく全員がコミュニケーションを取りながら仕事をしています。 25新卒に向けた冬期インターンシップも 1月の日程にはまだ空きがございます。 気になる方は是非一度参加してみてください。 皆様にお会いできることを楽しみにしております! ホンダカーズ埼玉マイナビページ

豪華副賞✨ 人生初のオーダースーツ!

「優秀編集賞」「全国エキスパート検定3位」の副賞で購入したものとは? リクルート事業部メディア編集部の横浜です。 先日同じ部署の藤田くんが「全国エキスパート検定で3位」「’23上半期優秀編集賞」と2度表彰されました。 おめでとうございます! 受賞を祝して会社から副賞が贈られますが、何を購入するかは本人が選べるんです。 藤田くんが悩んで選んだのはオーダースーツ2着。 人生初オーダースーツだそうです。という事でHANABISHIさんに行って参りました! 写真は採寸してもらっているところ。 生地から選び、形、ボタン、裏地などを店員さんにアドバイスをもらいながら決めていきます。 藤田くんの感想「大人の階段上った感じ」 できあがるのはもう少し先ですが楽しみですね! ※お店の方に許可を頂き撮影させてもらいました。

大忘年会を行いました🎵

11/16早いんですが、雪が降る前に忘年会を行いました❢ 毎年恒例となっております🌟 うちの会社は年齢層が幅広く、下は19歳から70歳となっており、食べ物と飲み物の好みもバラバラ…💔 そこで何年か前から食べ放題と飲み放題のお店で行っており、各自食べたい物、飲みたい物を自由にオーダースタイル💞飲めないヒトもえげつないほどご飯モリモリ食べて帰りますw🍚 普段言えないコトや普段会えない事務スタッフと現場スタッフみんなで乾杯🍻🍻 宴会終盤には恒例の豪華賞品ゲーム大会🌟 スタバ券や地味に嬉しいアマギフやウオロク商品券💓 景品合計20個😲 ほぼほぼ全員当たるやん 次回は新年会ですな🎍

お寿司

このあと転びました! わかる人ならこのネタがわかるでしょう! 念のため、転んでませんよ! と、わかりづらいネタはおいといて技術研修中級編を行いました🍣 残念ながら技術は公開できないので飯テロ風景です。 激辛チャレンジもありました。 少人数でしたが、大食いがそこそこいて結構な量をさばきました! 大食いで接骨院の業務に興味ある面白いやつあつまれーーーー!!

日本知的障害者福祉協会の会議に参加してきました😊

【全国会長・部会長会議】 10月の某日、日本知的障害者福祉協会の会議に参加してきました😊 全国の都道府県地方会より約100名が浜松町の会場に集い、2日間に渡り最新の中央情勢報告や報酬改定に関する意見交換、協会の活動報告などが行われました✨集合形式では4年ぶりの開催となりましたが、次年度の報酬改定を控え、熱気と緊張感のある会議となりました😆 直接利用者の方を支援するのとは全く違う種類の仕事ですが、働く職員がより安心して仕事ができるように、利用者へのサービスがより良くなることに繋がるように、共に働く仲間や利用者のことを思い浮かべながら向き合っています😊 『皆の夢が正夢となるように』そんな想いを持ちながら、東京都発達障害支援協会の仕事にも携わらせていただいています✨(福島の田舎から出て来て東京の看板を背負って仕事するとは思わなかったなぁ😅) 中野区立弥生福祉作業所 施設長 村上心悟

◆現場調査グルメ②◆

おはようございます。 イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 前回の「現調」記事をお読みいただいた方は、当社の現地調査についてイメージが湧いたのではないでしょうか⁈ そして、しっかりお仕事の雰囲気を味わった後は…お決まりのグルメ記です♪ もはやこちらも仕事の一環となっているようですね☆彡 ご当地グルメ探索隊の電気設計課Kです。 現場調査を利用して美味しいものを探索する「ご当地グルメ探索隊」が 前回から間を開けず登場です! 南東北へグルメ調査に行ってまいりました。 南東北も朝晩は寒かったです・・・ 冬は温かいものを選ぶことが多くなります。 今回の現場調査は郡山近辺のパーキングエリアが中心でした。 郡山近辺だと白河ラーメンが有名でしょうか。 カップ麺にもなっている「とら食堂」などが超有名ですが、 今回は時間があまりなかったのでインターチェンジ近くのラーメン屋や そば屋に行きました。 ラーメンはスープが透き通っていてあっさり醤油味。 麺はスープによく絡む手打ち麺。 炙った香りがたまらないチャーシュー。 極薄ワンタンもトロトロで美味。 蕎麦はやや太くコシがあって食べごたえがありました。 天ぷらはナス、カボチャ、レンコン、インゲン豆、カブでした。 カラッとあがっていてとても美味しかったです。 で、今日はK家の家訓の一つを絡めたアピールを。 「人生プラスマイナス0」 長い人生、怒られたり、嫌なことがあったりするかもしれませんが それと同じくらい褒められたり、楽しいことがあります。 弊社が受注している業務難易度は難しい仕事もあれば、簡単な仕事もあります。 現地調査で訪れるお店も再訪したいお店もあれば、全国チェーン店も。 どんなことでも「プラスマイナス0」ですよ! K次長、ありがとうございます。 人生、良いこともあれば悪いこともある…本当にそうですね。 ・・・時にはチェーン店の時もあるのですね…( `ー´)ノ

推し活✨

先日、東京を離れて推し活をしてきました✨ 推しの現場、推しの配信、どれも元気出ますね😆 レスポーいなぎの相談でも、“推し”の話を伺うことがあります😊 発達特性に関する相談の場、だけではなく、発達特性を抱える方が日常場面から離れて好きなことを話し、共有できる居場所としても使ってもらえたらと思います🤗 レスポーいなぎ

選べるお仕事環境♪ 服装自由ってどんな感じ?

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は選べるお仕事環境 服装自由ってどんな感じ?編をご紹介します。 メディカル情報サービスでは自身の業務に合わせて、服装・髪型など原則自由です。 私自身はお客様と対面することが少ないので、ネイルなどを気分や季節に合わせて変えたりしています💅🏻 では自由という中で、メディカル情報サービスではどういった傾向が多いかランキング形式で紹介します! 見学や面接、後の自身の出勤スタイルの参考にして下さい。 【第1位】 オフィスカジュアル×ナチュラル【割合:過半数】 ベースをオフィスカジュアルとし、そこからデニムやスニーカーなどを着用する人も多いです。 オフィスも緑を取り入れたフリーデスクなので、カジュアルがよく合います。 【第2位】 スポーツコーデ【割合:2割くらい】 ボトムスにきれいめなスウェット素材を使用したり、通勤時にリュックを使用する方もいます。 通勤時にウォーキングをしたり、ジムに寄ってからくる社員も! 【第3位】 スーツ×コンサバ系【割合:時々見かける】 めったに見かけずスーツを着ていると用事があるのか尋ねられることも・・・😂 ネクタイやヒールの着用は少ない傾向にあります。 頭髪や、装飾に関してはビジネスカジュアル傾向が強く、 アップルウォッチの着用や、目立ち過ぎないインナーカラーなどを楽しんでいる姿が見られます。 細かい規則がないからこそ、自分自身で好きなお洒落を楽しむことができます。 今までスーツや、制服勤務だった方は思い切って変わってみるのはいかがでしょうか。 それでは本日はこの辺で、次回の投稿をお楽しみに!

自社で冬タイヤへ交換👍

ついに天気予報に雪マークが・・・・! 全ての車両を自社整備工場にて 組み換え、脱着作業中 丁寧にサビや汚れを落とします 点検・清掃後、潤滑油を塗布し 冬タイヤへ! 交換完了👍 この時期、整備担当者は忙しい💦 大変ですが、安全のために手は抜きません! 頼もしい整備担当がいるから、みんな安心して配達ができるのです。 毎年思いますが 雪、降らないでほしい!!!

◆現地調査とは◆

今週もはじまりましたっ! イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ さて、本日は「当社社員が現地調査で実際に何を調査しているのか」について詳しく教えていただきましょう!! 今まで、+Stories.でも「現調」に触れてはきましたが、そのほとんどが「現調後のお楽しみ♪」記事だったので、今回の記事は当社で働くにあたってとても参考になるかと思います。必見です! 電気設計課Kです。 南東北へ現調に行ってまいりました。 今日は少し真面目に弊社設計部隊がどんな現地調査を行っているか、 一部紹介したいと思います。 機械設計 今回は浄化槽設備の更新設計です。 基本的に一般家庭の汚い水は自治体の下水処理施設できれいな水へ 変えますが、道路施設では近くに下水道がない場所も多数あるため、 浄化槽設備で綺麗な水へ変えてから流しています。 機器が古すぎて部品がなく修理できなくなったり、経年劣化で壊れる 前に機器を更新します 現地調査は新しい機器が設置できるのか、搬入出来るのか等を把握 するために行います。 電気設計 新しい機器を設置する場合、その多くは電気を送らなければ ならないため電気を送るケーブルを新しく引きます。 道路施設の一つであるサービスエリアやパーキングエリアの場合、 お客様の支障にならないよう設計しなければなりません。 そういったエリアのケーブルは地中に埋設されていることが多く、 お客様が立ち入らない場所であれば掘ったり埋めたり出来ますが トイレや商業施設の前はそういう訳には行きません。 だから現地調査を行い、ケーブルを通せる場所があるかの有無を 調査します。 さぁ、今回も弊社のアピールです! 弊社は社会インフラの一つである道路施設に特化した設計事務所です。 一般の人が入れないような場所に入って調査することがほとんどです。 稀にN●Kの某番組(何とか何とかカ●オくん等)で施設内を紹介される こともありますが、道路施設設計は見たことがないものが見られて 面白いですよ。 我々と社会インフラを影から支える一員になりませんか?

あなたのキャリア、私たちのリフォーム事業で輝かせませんか?

社長のメッセージ: "宮崎を笑顔あふれる街に" 「宮崎を笑顔あふれる街にしたい」という弊社代表、鳥山貴生の思いから始まった私たちの旅。リフォームを通じて、「心豊かな人生のお役に立ちたい」という願いは、私たち江坂設備工業株式会社の核心です。 55年の信頼と実績 昭和44年、宮崎市にて水道工事業として創業して以来、55年にわたる信頼と実績を築いてきました。「企業は人なり」の企業理念のもと、能力が発揮できる環境づくりと人財育成に注力しています。地域の皆さまからは、「水まわりといえばえさか」という高い評価をいただいています。 リフォーム&増改築えさか - お客様との一生涯の関係 リフォーム事業への強い思いから、「リフォーム&増改築えさか」をオープンしました。本業で培った技術と信頼を生かし、地域に根ざしたサービスを提供しています。店舗では40台以上の主要メーカー製住宅設備機器を展示し、価格の透明性とプロの選択による家事効率化を提案しています。 キッチン展示 - 家族の中心での繋がり 在宅時間の増加に伴い、キッチンが住まいの中心に。当店のキッチン展示では、この思いを形にしています。家族の繋がりと生活の一部となるキッチン空間を、実際に体感していただけます。 あなたのキャリアで宮崎の未来を創造 当社では、年間4,500件のアフターフォローを通じて安心を提供しています。女性目線のきめ細やかな住空間提案も強みの一つ。私たちと共に、お客様に喜びと満足を提供するキャリアを築きませんか?私たちは、あなたの力を必要としています。

お掃除だ!道路愛護デイ!

昨日、草津町全体で「道路愛護デイ」というものがありました。 草津町は観光の町なので、雪解けの春と雪が降る前の秋の年間2回、 町全体で大掃除があります! ホテルヴィレッジも全部署からスタッフを出してもらい、道路を大掃除です! ホテルヴィレッジは「森と生きる」温泉リゾートなので、まぁ、落ち葉が多い多い!! 毎年、ものすごい量の落ち葉との戦いです! スタッフみんなの協力もあり、無事キレイに掃除することができました! 部署関係なく、助けてくれるのはうちの「推しポイント」だと思います! 次の戦いは雪解けの春です!頑張ります!

入社後って【どんな感じ】になるの?

皆様こんにちは! 株式会社Quickの羽ちゃんです😊 今回は、当社に入社した後の流れや皆様が気になるかな?ということについて紹介します。 入社後のイメージが少しでも湧くようにお伝えできればなと思います! それでは早速いってみましょう! 新入社員の入社後は? まず、初日から全て1人で作業を行うことはありません。 同乗するドライバーと何日か一緒に作業をします。 この研修の期間に『分らないこと』や『困っていること』、『難しいと思うこと』を沢山聞きましょう! 同乗する先輩も新人さんに出来るだけ分かりやすくお仕事内容を伝えますが、それでも分らないことはきっと沢山出てくると思います。 Quickでは『聞きづらい』状況を出来るだけ【作らない】ようにしていますので、どんどん先輩に質問してみてください😁 研修期間中はどんな研修や教育がある? 初日は、先輩と配送先をまわって何となくの流れを覚えます。 翌日からは先輩が同乗している中で、自分に出来ることを行っていきます。 伝票の見方や荷物の探し方、配送に必要なことを研修期間で沢山学びます。 この時に直ぐに『全部を出来るようにならなくちゃ!』とは思わなくて大丈夫です😊 もちろん、早く先輩に追いつきたい!という気持ちや、1人でまわれるようになりたい!という気持ちはとっても素晴らしいと思います。 でもQuickの社員はその気持ちを大切にし、皆様を1人で配送できるまできちんとサポートできる社員ばかりです。 いつも1人では無いので、私たちを沢山頼ってくださいね! スタートダッシュで何を気を付ければいい? 『やる気』さえあれば大丈夫です!! Quickに2か月前に入社した新人さんOさんも、今では配達のスピードも上がり楽しくお仕事をしているようです♪ Oさんは自ら配送のやり方を見つけたり、どうしても分らないことは先輩や社長にどんどん質問していました。 こういった『やる気』のある方であれば、誰でも成長できるお仕事です! 分らないことがあっても、先輩たちが必ずサポートしてくれますのでご心配なく♪ いかがでしたか? Quickに入社後どんな毎日になるのか、少しイメージできましたでしょうか? 皆様が安心して入社後にお仕事できるよう、私たちは全力でサポートしてまいります! ぜひ!! ご応募お待ちしております🚛 ではまた次回~!

土木の魔法使い 今日は「土木の日」

こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 今日、11月18日は土木の日です。 この日をみなさまに知ってほしいと投稿しました。 「私たちの街は、道、橋、トンネル、水道、港、公園、堤防など、土木の魔法によって築かれ、守られています。日常的に快適に歩ける道、衛生的で安心して飲める水道水、友達と楽しむ公園。これらは、私たちにとって当たり前の風景です。 しかし、その背景には、多くの土木従事者が黙々と働いています。彼らは暑い日も寒い日も、時には災害の際も、市民の幸せのために尽力する土木の魔法使いです。」 この文章は、担い手が大きく不足する土木の認知度向上&応援することを目的とし、土木の日をアピールするために発信された ある土木学者のメッセージの一部です。 この業界で働いている者として、「土木の魔法使い」という言葉に心が震えました。 土木技術者の技術と情熱に支えられた私たちの生活 あなたも『土木の魔法使い』になりませんか。 オービットでお待ちしております。

【私たちのお仕事紹介!】管工事(カンコウジ)って何??

 江坂設備工業株式会社は、全管連(全国管工事業協同組合連合会)の一員として、採用や社会貢献を通して若者たちに業界の魅力と重要性を伝えるための取り組みに積極的に関わっています。  この一環として、全管連が「命の水物語」↙Check!という職業紹介漫画を刊行しましたのでご紹介します。私たちの業界のお仕事が紹介されています。 水道業界の将来を担う新しい仲間を募集しています。 私たちの業界は、宮崎のライフラインを支える重要な役割を担っており、地域社会の安全と快適な生活を守るために不可欠です。 【採用のポイント】 社会貢献性の高い仕事:水道は日々の生活に欠かせないものであり、私たちの仕事は直接的に地域社会の安全と福祉に貢献します。 技術習得とキャリアアップ:経験豊富な職人からの指導を通じて、専門的な技術を習得することができます。また、将来的にはプロジェクトの管理やリーダーシップをとるチャンスもあります。 災害時の緊急対応:地震や豪雨などの自然災害時には、応急給水や復旧作業を行い、地域社会の復興に貢献する重要な役割を果たします。 安定した職業:水道は常に必要とされるサービスであり、経済状況に左右されにくい安定した職業です。 5.地域に根差した仕事:地元のコミュニティーに密接に関わり、地域住民と直接コミュニケーションを取りながら仕事を進めます。 【求める人材】 技術を身につけ、成長したいという意欲を持つ方 地域社会への貢献を重視する方 協調性を持ち、チームで働くことができる方 新しい知識や技術を学ぶことにオープンな方 私たちは、水道業界でのキャリアを築きたいと考えている方々を全力でサポートします。一緒に地域社会に貢献し、安全で快適な生活を支える仕事に挑戦しませんか?

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける