記事一覧

持っている資格・検定活かせます!

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、資格についてご紹介します。 メディカル情報サービスでは資格・検定の取得を応援しています。 頑張って取得した資格・検定はもちろん業務の中で活かす事ができます。 わたし自身、明後日に検定試験を控えております。 試験や講習などは時間外ではなく、勤務時間内に受けることができます。 (職場のみんなありがとー!🐸) 勤務時間内に受けると「頑張って受かろう!」って気持ちを強く持てたり、 他に受験する人がいたら応援しよう~って思えるのが凄くいいところだと思っています。 これからこの資格・検定を取ろうかな~と思っている方、 既に資格・検定持っているけど活用していない、過去にチャレンジした事ある方。 メディカル情報サービスで使ってみませんか? 応援している資格・検定をご紹介します、参考にしてみてください。 (載っていないけど、活かしたい資格・検定がある方ご相談下さい。) ◆医療情報基礎知識検定試験 ◆医事コンピュータ技能検定試験 ◆医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) ◆介護事務管理士 ◆ITパスポート試験 ◆情報セキュリティマネジメント ◆基本情報技術者 ◆ORACLE MASTER ◆コン検 オペレーション資格 ◆電話応対技能検定 etc... 本日はこの辺で・・・次回の更新をお楽しみに。

はじめまして

こんにちは!!沖縄医療生活協同組合です。 今回、初めて投稿させていただきました。 沖縄県内で3つの病院、6つのクリニック、その他介護事業所を運営しています。 来年2月には、そのうちの1つ、とよみ生協病院が新築リニューアルオープンします。 というわけで、新たに一緒に働く仲間を大募集しています!! これから、職場の雰囲気や仕事の様子、福利厚生、などなど 少しづつですが発信していきたいと思います。 よろしくおねがいします!

Jcubeって・・・社長に聞いてみよう!!

こんにちは! クレスコ・ジェイキューブ採用担当の染谷です! +ストーリーズの掲載を始めてからそろそろ1年が経とうとしていますが、 その間、代表の深井さんにメッセージをくださいとお願いし、 待ちに待った深井さんからメッセージを頂くことができましたので、是非ご覧ください(#^.^#) ◎クレスコ・ジェイキューブって? 当社は2022年7月に、IT分野で個性のある事業を展開してきたクレスコ・グループの3社が合併してできた新しい会社です。 発足から約1年。私たちはこの間、新しい事業とそれを支える新しい基盤・体制・制度・文化の構築にまい進してきました。 この1年間、私たちが考え取り組んできたことの一端をご紹介します。 当社の考え方と思いを知っていただく手がかりの1つになるかと思います。 ◎充実したプライベート・ライフのために 社員が充実したプライべート・ライフを送ることは仕事の充実にストレートにつながり、結果として、会社の成長につながると確信しています。 なぜなら、人の人生の半分近くは仕事とともにあり、仕事とプライベート・ライフは別次元のことでありながら、人を軸に考えれば太くつながっていることだからです。 会社の成長は、まず社員のプライべート・ライフの充実があってこそ成り立つものと考えています。 人は一生を生きる中で、さまざまなライフステージを経験します。誕生から成長へ、学校、就職、仕事、結婚、出産、育児、病気、介護・・・などさまざまなステージが待ち受けています。 そして、それぞれのステージには人それぞれの事情があり、こうありたい、こうあってほしいと望む形も違います。 クレスコ・ジェイキューブは、各々のライフステージにいる一人ひとりの求める形に寄り添い、支援をしたいと考えています。 マタニティ休暇やファミリーサポート休暇、子の看護休暇など当社オリジナルの休暇を設計して制度化したのも、そうした考えの表れです。 また有給休暇や育児休業、介護休暇などの日数を、法律が定める日数よりも多く設定したのも同様の考えです。 ◎自己実現のための伴走者として 仕事における社員個々の自己啓発、自己実現をどのように支援するかも、この1年間の大きな取り組みでした。 仕事を続けていると誰でも、自分の能力の足りなさや経験の不足を思い知らされたり、その反対に、このスキル・技術を身につけたい、 こんな能力を伸ばしたいと思うことが出てきます。その思いは十人十色で、社員それぞれが自分のキャリアプランを思い描きます。 私たちはこの1年間、新人からベテラン、経営層までのすべての社員を対象とする教育体系について検討を重ね、制度化へ向けて進んできました。 そして、大きく変化する時代の変わり目にあって、個々人のヒューマンスキルから分野別のさまざまな専門スキル、階層別のマネジメントスキルまでを習得可能な、 きめ細かくかつ柔軟な体系を構築できたと自負しています。 新入社員の皆さんに対しては、入社後約1年をかけてビジネスとIT技術、事業の基礎を学んでいただく研修カリキュラムを体系化しました。 そしてその研修とは別に、「アドバイザー制度」を新たに設けました。これは新入社員一人につき一人のアドバイザーが担当となり、 1年を通してマン・ツー・マンで仕事上の相談を受けたりアドバイスを行うものです。新入社員の不安や戸惑いにどのように向き合うか、 というテーマで若手社員の発案から生まれた新しい制度で、アドバイザーには入社2~4年目の先輩社員をアサインします。 ◎クレスコ・ジェイキューブ ドリームへ 時代は大きく、そして急速に変化しつつあります。この激動の転換期を生きる私たちは、 斬新な発想と果敢な挑戦と不屈の情熱をもって進み続ける必要があります。 それをクレスコ・ジェイキューブというステージで、社員の皆さんと一緒に、社員一人ひとりの個性とスタイルを尊重しつつ、 しなやかで、わくわくしながら、実現したいと思っています。クレスコ・ジェイキューブという夢(ドリーム)のある集団へ、是非皆さんの参加をお待ちしています。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける