福利厚生②職場積立NISA
こんにちは! 福利厚生紹介第2弾は「職場積立NISA」についてです。 ぷりまでは職場つみたてNISAを利用している全スタッフに、 会社より正社員で3,000円/月、 パートスタッフで1,000円/月の奨励金が出ます! 社員の場合は会社からの補助だけで1年間に36,000円! 5年間で180,000円となります。 無理の無い運用範囲で、気付けば貯まってる♪ 興味が無い方や、心配な方は無理に運用しなく
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは! 福利厚生紹介第2弾は「職場積立NISA」についてです。 ぷりまでは職場つみたてNISAを利用している全スタッフに、 会社より正社員で3,000円/月、 パートスタッフで1,000円/月の奨励金が出ます! 社員の場合は会社からの補助だけで1年間に36,000円! 5年間で180,000円となります。 無理の無い運用範囲で、気付けば貯まってる♪ 興味が無い方や、心配な方は無理に運用しなく
2022年、梅雨明けとなりました! 気温がぐんぐん上昇しておりますが皆様いかがお過ごしですか? サンシルバー市川ではひまわりが咲いております🌻 まだ6月なんてびっくり!雰囲気は8月です。 真夏はどうなってしまうのか・・・🍦 暑い日が続いておりますが皆様ご自愛ください🍵
こんにちは! ぷりまでは、社員だけでなく登録ホームヘルパーや内勤パートスタッフにも賞与が支給されます。 賞与の額は勤務実績(日数や件数)に応じて決まります。 また、賞与とは別に4ヶ月に1度報奨があります。 登録ホームヘルパーさんは 「ピンチヒッター賞」として、他ヘルパーの急なお休み時に代わりに出てくれた件数や 新規の利用者様を受けてくれた件数をポイント化しポイントが多い方順に表彰されます。 内勤パ
ぷりまは「東京都介護職員就業促進事業」へ参加しています。 この事業は現在お仕事に就かれていない方で 介護資格を持っていない、又は以前介護の資格を取ったけど実務者研修を受講していない方を対象としています。 内容は ① 資格取得に関する費用(交通費含む)一切が無償となる ② 研修中も勤務時間とみなされ、給与が支給される ③ 介護事業所の現場に身を置きながら事業所での実務も経験する事が出来る というもの
こんにちは! ぷりまのスタッフルームにはカップ麺、カップスープ、菓子パン、カロリーメイトやジュース、冷蔵庫にはゼリー等、冷凍庫は冷凍パスタやチャーハン・惣菜等が所狭しと並んでいます。 これらは、スタッフが休憩時間や“もぐもぐタイム”(休憩時間以外に小腹を満たす為に一息つく時間)で割安に購入して食べることが出来るものです。 ぷりま在宅介護ステーションの周りは緑に囲まれているので、最寄りのコンビニへも
こんにちは! 市川市内の道路沿いにはバラが咲いています🌹 施設近くの通りでも見つけました。 (見頃は少し過ぎてしまっていますが・・・) 通勤中の癒しです☺ バラは市川市民の花。 市内所々で見られるのは市川ならではではないでしょうか❕
はい!ギュンばんわ! ゆめみ広報担当の福太郎です! 「Ray Wow FM」ご存知ですよね(^^)✨ ゆめみ代表れいっちこと片岡が、ゆめみにまつわる思想や考え方を物音ひとつしない精神と時の部屋から語りかけるポッドキャスティング番組で、独特の声質と聞きごたえギュンギュンな内容に多くの隠れリスナーがいるとかいないとか…。なんと全320回という圧倒的ボリューム!継続力! 知る人ぞ知る「精神と時の部屋」に
こんにちは🌸 施設の敷地内に桜が咲きました🌸 枝垂れの角度が気に入っています🌸 春の訪れを感じる1枚でした🌸
こんにちは 百歳のお祝いですが、とても素敵な写真がありました!
こんにちは! 本日100歳を迎えられたご利用者様がいらっしゃいましたので、 職員一同お祝いをしました🎁 写真のお祝いボードは、職員で協力して作成しました!
こんにちは お久しぶりです! 投稿期間が空いてしまったので、 華やかな写真で再開します🎎 今日は寒くて雪が降りそうな空模様ですが、 春の足音は確実に近づいてきております🌸 雛祭りに向けて飾り付けをしました!
障害をお持ちの代表理事と家族が理事をしている家族経営の小さな訪問介護事業所ですニャン! 余り大きな事業所ではありませんが縁の下の力持ちとして頑張るにゃん! こんな事業所ですが働いてくれないかにゃ!?
皆さんこんにちは! 株式会社サンケイビルウェルケア 採用担当の大坂です。 いつも当社の+Storiesをご覧いただきありがとうございます♪ 1月25日に日本橋で開催された東京しごとセンター主催の「ミドル就職1dayトライ」に出展いたしました! 当日は午前の部・午後の部と合わせて約80名ほどの方々が参加されており、 当社のブースにも多くの方々が足を運んでくださいました♪ 介護業界ってどんな仕事をす
こんにちは あっという間に今年も残り僅かとなりました 毎年この時期になると施設内がクリスマス飾りで溢れます🎄
皆さんこんにちは! 株式会社サンケイビルウェルケア 採用担当の大坂です。 いつも当社の+Storiesをご覧いただきありがとうございます♪ 前回に引き続き、「介護士デビューをするには?」というテーマの、第3弾をお届け致します! 介護士ってどんな資格が必要なの? やっぱり経験がないと転職って難しいの? 未経験者の研修はどうなっているんだろう・・・ などなど、これから介護士としてデビューしたいと思
こんにちは 文化祭作品、正面からの写真です 今後はクリスマスやお正月の作品を作成予定です🎍 いい作品が出来たらまたUPします
皆さんこんにちは! 株式会社サンケイビルウェルケア 採用担当の大坂です。 いつも当社の+Storiesをご覧いただきありがとうございます♪ 前回に引き続き、「介護士デビューをするには?」というテーマの、第2弾をお届け致します! 介護士ってどんな資格が必要なの? やっぱり経験がないと転職って難しいの? 未経験の場合の研修はどうなっているんだろう・・・ などなど、これから介護士としてデビューしたい
皆さんこんにちは! 株式会社サンケイビルウェルケア 採用担当の大坂です。 いつも当社の+Storiesをご覧いただきありがとうございます♪ 今回は、 「介護士デビューをするには?」 というテーマで、全3回お届け致します! 介護士ってどんな資格が必要なの? やっぱり経験がないと転職って難しいの? 未経験の場合の研修はどうなっているんだろう・・・ などなど、これから介護士としてデビューしたいと思って
こんにちは! モルツウェルの野津昭子です。 今日は、9月からスタートしているマーケティング勉強会の第3回目。 株式会社COME TREESの二木拓磨先生をお招きして、マーケティングの勉強会をしています。 ニーズとウォンツ、USPって? 部門を超えて、 普段使わない脳みそをぐるぐる回して、自社についてぎゅーーっと考える事ができる時間です。 気がつけば、時間をオーバーしてみんなで白熱議論していました^
皆さんこんにちは! 株式会社サンケイビルウェルケア 採用担当の大坂です。 今回は、採用HP「第二弾オープン」のお知らせです。 第二弾では、スタッフインタビューページを公開いたしました! ▶インタビューページはこちら! 現場で働くスタッフの様子や、どんな思いでご入居者に寄り添っているのか、介護の仕事の魅力など、ホームで活躍するそれぞれの職種のスタッフが思いのままに綴っています。 また、新卒で入社した
こんにちは 文化祭の写真の続きです 装飾に使っているお花等も手作りです!
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 アンケートシリーズの続きです。 当社に入社いただいた社員に「夜勤の日、休憩時間の過ごし方は?」という質問のアンケートを実施しました。 一番回答が多かったのは、「仮眠を取ること」でした! いただいた回答の一部を記載します。 ・「1分でも長く寝る」 ・「少し食べて、スマホをいじってから仮眠してます」 ・「休憩室の布団を敷いて、眠くなる動画を見ながら寝
こんにちは 施設敷地内にはお花がたくさん咲いています🌸 中庭もあるのでまた今度ご紹介します
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 今回は、夜勤のお仕事内容についてご紹介します。 夜勤のお仕事と聞いても、当時は想像もつかなかったので、 一連の流れを簡単にお伝えできればと思います。 16:30から勤務開始です! まず、ご入居者が夕食を終えると、就寝ケアに入ります。 就寝ケアは、着替え、歯磨き、排泄、など、 ご入居者の就寝前までのお手伝い、 就寝前にお薬がある方は、お渡しまたは服
こんにちは 毎年この時期に文化祭を開催しています ご利用者様と職員で協力しながら作品作りをしています
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 今回は、「ホームのリハビリ」についてご紹介いたします。 当社のリハビリは、写真にあるように、専用のトレーニングマシンを用いて、ご入居者に日々運動していただいております。 見た目は、ジムに置いてあるマシンと似ていますが、重いおもりで筋力強化をするトレーニングではなく、軽いおもりで日常動作の正しい動きをご入居者に再学習していただくトレーニングとなって
こんにちは 施設には金魚の他にメダカもいます🐡 写真の壺の中に住んでいます
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 前回のアンケートシリーズの続きです。 当社に入社いただいた社員に「仕事終わりの楽しみは?」という質問のアンケートを実施しました。 一番回答が多かったのは、「好きなものを食べること」 いただいた回答の一部を記載します。 ・「ご飯を作ってお腹いっぱい食べて寝ること」 ・「キンキンに冷えたビールを飲むこと」 ・「コンビニで好きなものを買って帰ること」
こんにちは 施設には手作りの花壇がたくさんあります🌸 駐車場周辺にも花や緑が溢れています
こんにちは 駐車場紹介第二弾です 「50台以上あり!車庫入れ苦手な方も安心!」
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 以前、当社に入社いただいた社員に「落ち込んだとき、自分を励ます方法はありますか?」という質問のアンケートを実施しました。今回は、その結果についてお伝えしたいと思います! 一番回答が多かったのは、「音楽を聴くこと」 私も落ち込んだ時、よく音楽を聴いています。出勤時は、元気が出る曲もしくはテンションを上げる曲を聞いて「今日も1日頑張る!」と音楽にパワ
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 今回お話するのは、前回の続きで、お水についてです。 ご入居者に1日1500mlの水分摂取を目指していただくために、量やタイミングだけではなく、他にも当社では様々な工夫を行っています。 1つ目は、「温度」に注目します。最近は、気温が下がり冷えてきたので、温かい飲み物が飲みたくなりますね。スタッフはその日の気温に注意しながら、水分を提供しています。
こんにちは!モルツウェルの野津昭子です♪ 今月の社内開発メニュー、ブラッシュアップメニュー試食会でした👩🏻🍳🧑🔬👨🏻🍳👩💻 社員全員参加で評価して、合格した商品のみ献立に組み込まれます💮 選抜された商品でも、その素材は季節によって水分、硬さ、色も違いがあり、開発チームを悩ませます。 だけど、だけど、私たちは諦めません💪 お客様の命を繋ぐお食事を、進化し作り続けます。 モルツウェルの施設向け
こんにちは 施設では金魚を飼育しています🐡 癒し系で人気者です
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 突然ですが、 皆さんは、1日どのくらい水分をとっていますか? 私は学生の頃、自分で意識しないと水分を取ることを忘れてしまい、 「食事中、一口も水分を取らなかった」なんてこともありました…。 当社では、1日1500mlの水分摂取を目指しております。 水分をとることは、脱水や意識がぼんやりするなどの症状を防ぐことができ、 人体にとって重要なはたらきを
こんにちは 施設では定期的にレクリエーションを行っています 今回は手で触った感触だけで箱に何が入っているかを当てるゲームです 普段見慣れているものでも手触りだけ当てるのは難しそうでした アイデアや箱の製作・装飾は職員で協力して行っています また楽しそうなレクがあったらUPします
こんにちは 施設は大通り沿いに面しており、敷地内に駐車場を数多く有しております。 広々とした敷地内でハンドル操作出来るので、駐車が苦手な方にも安心です。 また、近隣にお住いの職員や、最寄駅から自転車利用の職員の為に 屋根付きの駐輪場も完備しております。
食事やおやつ前の時間に体操をしています🙌 背景には手作りのパタカラ体操の絵や献立表、ハロウィン用の帽子などがあります!
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当の結城です。 来年度入社予定の7名を迎えて 内定式を行いました。 彼らに当社を選んだ理由を聞くと・・・ ・ご入居者が元気になる介護を実践したい ・研修制度がしっかりとしており 1から学べる環境だから ・施設見学をしたときに良い雰囲気だったから など 嬉しい言葉をたくさん頂けました。 また、内定式については、 「役員や
季節ごとに、ご利用者様と職員で協力して作品作りをしています♪ 施設内はいつも色々な作品が飾られており温かい雰囲気です♫
みなさんこんにちは!! 市川市で介護老人保健施設を運営しております サンシルバー市川の採用担当です。 これから社内の雰囲気など投稿でお伝えしていくので 宜しくお願いします。楽しみにしててくださいね! ★ホームページはこちらから★ サンシルバー市川
はじめまして、社会福祉法人池上長寿園と申します。 私たちの「+Stories.」を始めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、私たちは東京都大田区で34の高齢者福祉事業を展開する社会福祉法人です。 地域に根ざし、地域の皆さまと共に歩み続けて、59歳になりました。 特別養護老人ホーム・高齢者在宅サービスセンターなどの介護保険施設、 地域包括支援センターなどの相談援助窓口、地域のネ
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当の結城です。 当社は有料老人ホームを運営しています。 『ご入居者が元気になる介護』の実現に向け お一人ひとりと向き合う介護をしています。 具体的には・・・ ・車椅子を卒業しました! ・自宅で暮らせるようになりました! ・認知症状がよくなりました! など 今まで多くのご入居者の笑顔を取り戻してきました。 今回は、採用HPを新たに作るということで、
はじめまして。 株式会社サンケイビルウェルケア採用担当の結城です。 この記事に目を止めていただき有難うございます。 当社は『昨日より今日を元気に 今日より明日を元気に』という企業理念を掲げ、東京・千葉・埼玉で8つの有料老人ホームを運営しております。 このページはサンケイビルウェルケアの説明書として書いています。 今回は、まず作成の意図をお伝えしたいと思います。 *** 私は2016年新卒で入社しま