俺の呼吸(ブリーディング)
おはようございます😁!!!! 週の真ん中水曜日!! 工事管理部の田村です!!! すっごく暖かくなってきましたね♪ 現在7時くらいで9℃もありますよ!! 再来週には桜ですね!(^^)! 今年も花見は無理かな・・・・・;つД`) っというわけでって どんなわけでしょうかね 分かりませんが今回は 仕事の相棒を紹介いたします。 それが 「ワンマン測量機RTS」 です!! 簡単に言うと一人でも作業できちゃう
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
おはようございます😁!!!! 週の真ん中水曜日!! 工事管理部の田村です!!! すっごく暖かくなってきましたね♪ 現在7時くらいで9℃もありますよ!! 再来週には桜ですね!(^^)! 今年も花見は無理かな・・・・・;つД`) っというわけでって どんなわけでしょうかね 分かりませんが今回は 仕事の相棒を紹介いたします。 それが 「ワンマン測量機RTS」 です!! 簡単に言うと一人でも作業できちゃう
こーーんにちわーーーーー😁!!!!(まだまだ錦鯉) 工事管理部の田村だよ!!! 最近悩んでることがあるんです。 最近といっても何年も前からの期間限定なんですが・・ ムズムズ・・・・;つД`) ムズムズ・・・・;つД`) んー・・・ くしゃみがでるし、鼻がムズムズするんです・・・・😢 毎年2月~4月になるとこの症状がでるんだよな・・・ 鼻うがいで掃除もしようかなと思うくらいなんです。 こ
皆様こんにちは。 適切に個人情報が保護されている企業に対する認証、「プライバシーマーク」 セラフ榎本ではこの「プライバシーマーク」の取得に向けて動き始めています。 お客様はもちろん、社員や採用選考を受けられる方の個人情報の取扱いにもこれまで以上に注意を払ってまいります。 採用にかかわるところでは、応募者の方から履歴書などで個人情報を得る際に「個人情報のお取扱い」についての同意をいただき、いただいた
こーんにーちーわーーーー♪ 最近、錦鯉が出てると見てしまう工事管理部の田村だよ!! 2022年 初の月曜から金曜まで出勤しました。 やっぱ慣らし運転は必要ですね(;´∀`) というわけで今年初夜勤いってまいりました!! 作業場所は都内のビル30F。 そう!!!夜景がきれいじゃん!!! そうやってテンションをあげて乗り込みました。 が・・・・ しかし・・・ 改修現場だったため外周の窓すべて養生され
皆様こんにちは! 大規模修繕工事専業のセラフ榎本です! 昨年末にご用命いただきましたマンションエントランス床タイルの補修工事が完了に近づいております。 タイル浮きが著しく発生し、床タイルが隆起してしまっておりましたので、今回は追従性のある弾性接着剤でタイルを張り、タイルの隙間の目地という箇所にはシーリングというクッション性の高い材料を充填し、同じような不具合が発生しないようにいたしました。 今後も
今回は、当社で行われている本社ビルの改装工事についてお伝えします。 セラフ榎本には「建設本部」「営業企画部」「総務部」の3つの部署があります。 今までは全ての部署が本社ビルの1階で仕事にあたっていましたが、社員数の増加に伴い、このたび建設本部は3階へ移ることとなりました。 現在、職人さんに入っていただき3階の改装工事が進行中です。 改装後のレイアウト決めなどは、営業企画部の若手社員が中心となって行
あの日から結構な時間が経ちました。 感慨深いですね。 あの頃は若かったなぁ・・・・・ 俺(-。-)y-゜゜゜。 禁煙始めたころの俺!(゚д゚)!。(9月23日~) おはようございます。工事管理部の田村です。 もうニコチンは大丈夫そうです。 すべてはみんなの応援のおかげです!←してないか(;'∀') たばこ吸ってないおかげで喉の調子がいい!! でも・・・・この時期になるとやつの時期・・・ 肌・喉にも
本日は当社の充実した福利厚生に関して投稿させて頂きます! ◆確定拠出年金 定年後に支給される年金が増額される制度。老後の心配も和らぐと、社員からも好評! ◆損害保険に会社負担で加入(家族にも適用) ご自身だけでなく、「家族が自動車事故を起こしてしまった…」といった時にも保険が適用。不測の事態にもすぐに対応できます! ◆がん保険も会社負担で加入 2人に1人がガンになるといわれるこの時代。社員の健康面
みなさんこんにちわーーーー 工事管理部の田村です。 前回の投稿にもありましたが なんと!!!!!!! なんと! 禁煙ちょうど二か月入りました((´∀`)) 9/23から頑張っております。 最近体の調子もいい感じです。 今回はちょこっとお仕事な話です。 こないだ仕事でマンジュウ作りのお手伝いをしてきました。 建築業界なのに??? と思ったそこのあなた!!!! 食べる饅頭じゃないんです。 マンジュウな
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 アンケートシリーズの続きです。 当社に入社いただいた社員に「夜勤の日、休憩時間の過ごし方は?」という質問のアンケートを実施しました。 一番回答が多かったのは、「仮眠を取ること」でした! いただいた回答の一部を記載します。 ・「1分でも長く寝る」 ・「少し食べて、スマホをいじってから仮眠してます」 ・「休憩室の布団を敷いて、眠くなる動画を見ながら寝
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 今回は、夜勤のお仕事内容についてご紹介します。 夜勤のお仕事と聞いても、当時は想像もつかなかったので、 一連の流れを簡単にお伝えできればと思います。 16:30から勤務開始です! まず、ご入居者が夕食を終えると、就寝ケアに入ります。 就寝ケアは、着替え、歯磨き、排泄、など、 ご入居者の就寝前までのお手伝い、 就寝前にお薬がある方は、お渡しまたは服
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 今回は、「ホームのリハビリ」についてご紹介いたします。 当社のリハビリは、写真にあるように、専用のトレーニングマシンを用いて、ご入居者に日々運動していただいております。 見た目は、ジムに置いてあるマシンと似ていますが、重いおもりで筋力強化をするトレーニングではなく、軽いおもりで日常動作の正しい動きをご入居者に再学習していただくトレーニングとなって
1日・2日・3日・・・・・・・ まだ〇日目。。。。。。。 あーーー(;'∀') ぐあーーー(;´∀`)(;´∀`) 衰退・・・・・違う・・・ 吸いたい。。。 (-。-)y-゜゜゜✖ でも我慢!! エンデュアー!!! あっ!工事管理部の田村です。 10月からたばこが値上げしたし、 うちの会社の人多数が禁煙成功しているし、 事務所内で吸う人少なくなってきたし。。 (゚д゚)!はっ これが噂の健康経営っ
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 前回のアンケートシリーズの続きです。 当社に入社いただいた社員に「仕事終わりの楽しみは?」という質問のアンケートを実施しました。 一番回答が多かったのは、「好きなものを食べること」 いただいた回答の一部を記載します。 ・「ご飯を作ってお腹いっぱい食べて寝ること」 ・「キンキンに冷えたビールを飲むこと」 ・「コンビニで好きなものを買って帰ること」
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 以前、当社に入社いただいた社員に「落ち込んだとき、自分を励ます方法はありますか?」という質問のアンケートを実施しました。今回は、その結果についてお伝えしたいと思います! 一番回答が多かったのは、「音楽を聴くこと」 私も落ち込んだ時、よく音楽を聴いています。出勤時は、元気が出る曲もしくはテンションを上げる曲を聞いて「今日も1日頑張る!」と音楽にパワ
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 今回お話するのは、前回の続きで、お水についてです。 ご入居者に1日1500mlの水分摂取を目指していただくために、量やタイミングだけではなく、他にも当社では様々な工夫を行っています。 1つ目は、「温度」に注目します。最近は、気温が下がり冷えてきたので、温かい飲み物が飲みたくなりますね。スタッフはその日の気温に注意しながら、水分を提供しています。
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当です。 突然ですが、 皆さんは、1日どのくらい水分をとっていますか? 私は学生の頃、自分で意識しないと水分を取ることを忘れてしまい、 「食事中、一口も水分を取らなかった」なんてこともありました…。 当社では、1日1500mlの水分摂取を目指しております。 水分をとることは、脱水や意識がぼんやりするなどの症状を防ぐことができ、 人体にとって重要なはたらきを
初めまして、工事部の桃木と申します 最近、朝晩の寒暖差を感じるようになりました 体調を崩されていないですか? 先日、犬の散歩をしているときのことでした いい天気だなぁと思って歩いていると、みつけちゃったのです ふっと香る甘~い匂い この時期にしか出会えない 見た目も小さくて可愛い そう、私がみつけたのは「キンモクセイ」でした 好きだなぁ~この香り 癒される♪ ただ、開花期間は一週間と短くあっという
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当の結城です。 来年度入社予定の7名を迎えて 内定式を行いました。 彼らに当社を選んだ理由を聞くと・・・ ・ご入居者が元気になる介護を実践したい ・研修制度がしっかりとしており 1から学べる環境だから ・施設見学をしたときに良い雰囲気だったから など 嬉しい言葉をたくさん頂けました。 また、内定式については、 「役員や
こんにちは。 サンケイビルウェルケア採用担当の結城です。 当社は有料老人ホームを運営しています。 『ご入居者が元気になる介護』の実現に向け お一人ひとりと向き合う介護をしています。 具体的には・・・ ・車椅子を卒業しました! ・自宅で暮らせるようになりました! ・認知症状がよくなりました! など 今まで多くのご入居者の笑顔を取り戻してきました。 今回は、採用HPを新たに作るということで、
天気が悪いとか、走り過ぎは免疫力下げるかも?という言い訳ばかりの大浦です。 ストレス?で帯状疱疹出たり、2度目のモデルナワクチンの副反応が不安だったり、 いろいろありましたが、やっとい久しぶりに昼休みにジョギングしてきました。 めっちゃ体が、お・も・い! それは自業自得として脇に置いといて... 会社のある浮間舟渡界隈は、一級河川「荒川」の下流域に位置するだけあって、 平らなところしかありません!
台風14号🌀が関東を通過中ですね。田んぼの用水路が気になっても見に行かないようにしましょう、大浦です。 会社のある北区浮間には『都立浮間公園』が浮間舟渡駅前にどーんと鎮座しております🏞。 なので、隣の戸田公園駅とおなじように『浮間公園駅🚉』にしたらいいのにな~といつも思ってます(陳情しようかな...) だって、浮間舟渡駅の真ん中に北区板橋区の区界があるから北区の「浮間」と板橋区の「舟渡」が合体して
今回の投稿担当は工事管理部、菅原よりお送りいたします。 基本的には事務担な僕ですが、会社が忙しい時には現場に出ることも多々あります。 今回は、そんな私の作業風景を添えてお届けいたします。 場所は、都内某所、某ビルのオフィスフロアー改修に来ました。 私たちの作業というのは図面を実際の寸法通りに床に描くというイメージを持っていただければ分かりやすいかと思います。 そんな作業風景の一コマを撮影した物がペ
横浜支店です。 「みなとみらい」って知ってますか? 関東の方なら一度は足を運んだことがあるのでは? みなとみらい21地区の当社施工現場です。 日本で2番目に高いビル、ランドマークタワーにアンパンマンミュージアム けっこう仕事してきたなぁ 「地図に残る仕事」 いまも、みらいも頑張ります!!!
こんにちは、久しぶりに出先でラーメンを食べてしまった大浦です。 頂いたラーメンは東武東上線ときわ台駅南口にある「龍神」さん・読み方は「りゅうじん」ではなく「りゅうしん」、龍神の社長が言ったので間違いありません(^^)。濃厚な練りゴマラーメンで大変美味しかったです。 ・ ・ それはさておき、当社の玄関には「クレイフラワー」という粘土のお花が飾られています。 じつはクレイフラワー教室を営む私の母の作品
経理です。 今日は、 会社の福利厚生を一部ご紹介! 同好会補助してくれたり、 出会いを応援してくれたり、 社内クーポン券発行してくれたり、 福利厚生が充実してますね。 でも、今は・・・残念ながらお休み中です。 早く再開できるといいなぁ。。。
今回の投稿は測量部の宇部です! みんなの期待を背負って都内の中心に向かってしゅっぱーつ🚙🚙🚙 今週も忙しくなりそうな気配漂う中、張り切って東京の真ん中で測量してきます🔭 ハンドルを握るのは「測量部期待の中年目前」九州出身 後田主任✋ 光波にレベル、三脚スタッフ担いで今日も1日頑張ります💪
今回の投稿担当は総務部佐々木です! 今日は当社の本社ビルをご紹介‼ JR浮間舟渡駅から徒歩5分(私は3分だと思ってます) 実は本社ビルの看板はJR埼京線の車内から絶妙な高さで見えるように設置してます。 さすが測量工というところでしょうか♪ ぜひお近くの方は、埼京線の車内からこの看板を探してみてください♪
はじめまして。 株式会社サンケイビルウェルケア採用担当の結城です。 この記事に目を止めていただき有難うございます。 当社は『昨日より今日を元気に 今日より明日を元気に』という企業理念を掲げ、東京・千葉・埼玉で8つの有料老人ホームを運営しております。 このページはサンケイビルウェルケアの説明書として書いています。 今回は、まず作成の意図をお伝えしたいと思います。 *** 私は2016年新卒で入社しま
こんにちは、帯状疱疹で右半身が痛い大浦です。 新宿駅西口のランドマークだった明治生命ビルも跡形もなく解体されて、すっかり景色がかわりましたね。 明治生命ビルだけでなく、小田急ビルも来年から解体工事が始まるようです。 これから新宿駅西口はいまの渋谷駅の様にガラッと生まれ変わろうとしています。 私たち大浦工測は「建築測量」という立場で街づくりに関わっています。 『地図に残る仕事』に興味をお持ちの方、9
今回の投稿担当の工事管理部田村です! 今週も始まってしまいましたね。 月曜ってなんだか憂鬱ですよね・・・・(・´з`・) そんな毎週月曜日の朝の僕のルーティーン。。。。。 それは・・・・「リポビタンD」でスタート! これが僕の(日課?週課?)です! 「背中を押してくれよな!!!」 ←名言 弊社のオフィスには大正製薬さんの「ファイトステーション」と「オフィスグリコ」があるんです♪ 日課?週
暑いから涼しいになって今度は大雨ですか…せめてコロナウイルスが大人しくなってくれるといいですね。 今回はT計測部長 謹製のHowTo動画(※音が出ます)の紹介です! 動画はこちら⇒⇒ https://youtu.be/jllsnhvB9po 今回は3Ⅾ測量で使う3Ⅾスキャナーの逆さ吊り計測の手順です。 地上型3Ⅾスキャナーは寸法情報のない地上物を測るケースがほとんどですが、たまに床下やマンホールや
東京五輪おわってしまいましたね~~ でもこれから始まるパラリンピックも新しい競技との出会いや白熱した試合が楽しみです。 さて本日は社内デジタル委員会のメンバーがRPAの勉強会です。 RPAとは「ロボティック・プロセス・オートメーション」の略で、ソフトウェアロボットによる事務作業の自動化...と私は理解してます。 総務や営業の定型作業の大部分はソフトウェアロボットが処理できるということですが、業の洗
緊急事態宣言の発令もあり、昨年に引き続き会社説明会はインターネットで行いました(しかも自宅から)。いわゆるWEB会社説明会といっても学校も私どももまだまだ不慣れではありますが、お互い集まらないで済むのはありがたいですね(出張できないのはちょっと寂しいですが)。 また生徒さんと先生が学校で一緒に会社説明を聞くというのも、生徒さんにとってはリラックスできてすぐ先生に意見を聞けますし、我々会社側にとって
はじめまして。大浦工測(株)の広報チーム(仮)です。 測量の仕事といっても実は色々なジャンルがあるんですが、当社はずばり建築分野をメインとした「建築測量」で、業界要語では「墨出し」とも言ったりします。 なかなか伝えにくい専門工事業の仕事や、当社の取組みを色々な角度からお伝えしたいと思います。 そんななか早速ですが、このたびの緊急事態宣言を受けまして高校生新卒採用・中途採用の方向けに「WEB会社説明