記事一覧

三和メッキ工業株式会社とはこんな会社です。

三和メッキ工業株式会社会社の概要ですが福井県、福井市の中心部を 流れる「足羽川」近くに工場があります。 社員数:27名、資本金1,000万円です。 めっきとは、電気や化学的の力をつかい薄い金属皮膜をつける技術です。 当社では、このめっき処理を26種類取り扱ってます。 めっきは、半導体製造機械、ファスナー製造機械、人工衛星部品などに 利用され、現在100社程度の企業様とお取引をさせて頂いております。 https://www.sanwa-p.co.jp 当社の強みは、品質力です。 厚生労働大臣賞ならび各種賞を受賞しており、高い品質力を認めて 頂いております。 三和メッキ工業株式会社ですが、 年間休日:122日(完全週休2日間) 昇給:年2回 賞与:年2回(業績に応じて変化) このような会社です。 初心者の方でも先輩が温かく見守りながら指導していきます。 一人前の職人になるためには、めっき技能士の取得が必要に なります。3年の実務が必要になりますが約3分の1の社員が 取得しております。 まずはHPをご覧ください。めっきに関連するキードードを入力 して頂けますと殆どが当社のページに飛ぶようになってます。 また、SNSも活用しておりますので社内の雰囲気が伝われば と思います。 まずは会社のご案内でした。

入社半年社員から見た👀株式会社プラストの印象 !  ~求職活動編~

入社前の私は 「プラストって社員同士の距離感も近く、働きやすい環境なのかな?」 と思っていました。 こんにちは🌞株式会社プラストです! 冒頭での突然の一言、驚かせてしまったかと思います😥 実は、わたくし筆者はプラストへ入社してまだ4ヶ月… 毎日が新鮮で慣れない業務に奮闘中です💪💦 今回は、そんな入社間もない私から見た”プラスト”を「求職活動編」として皆さんにお届けします💖 求職活動って不安が付き物ですよね🤔💭 そこで役立ったのが・・・・ ⳹⳹プラスト公式Instagram⳼⳼ 求職活動中の私はスマホに穴が空くほど見て参考にしてました👀 実際に参考になったことはこちら↓↓ ①【本社や各営業所の雰囲気がわかる】 エントランスやオフィスの様子が写真と社員の声で見ることができて安心でした😊 ②【社員紹介の投稿で社員の様子がわかる】 新人インタビューや役職者の紹介、各拠点の社員を様々な角度から紹介しているので、 実際に入社したときのイメージがしやすかったです🥰 特に、先輩社員の入社の決め手を見ては、ひっそりと入社のイメージを膨らませていました😆💖 何より、投稿頻度も高く現状を常に知ることが出来るのも安心ポイント💡 インスタの投稿を見て、「プラストって社員同士の距離感も近く、働きやすい環境なのかな?」 と、プラストへの興味・入社意欲が高まった私は無事採用され、プラストへ仲間入りしました👏🎊 とはいえ、求職活動中の不安が解消されたのも束の間、次は入社後の不安がありますよね😥 次回は入社後の印象をお届けしたいと思います✨ 入社後編はこちらからどうぞ☆ 最後まで読んでいただきありがとうございます! 求職中の私もお世話になったプラスト公式Instagram 皆さんもぜひ覗いて見てくださいね👀✨ 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/                              ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨

投稿者5番目の男

 おはようございます。勤続年数16年9か月の長島と申します。神奈川県出身です。 今年40歳の年になりまして社内ではベテランの域に入っております。 こんな投稿をするのは何年ぶりでしょうか Instagram、Facebook、Twitterはやってはいますがほぼ見るだけ 一読していただければこれ幸い。 超速で自己紹介です。 新卒採用で工事課、2年目で営業、8年目位で受注担当その後課長、そして去年の夏から子会社の派遣取締役を兼任でやらせてもらっております。 家族構成 嫁さん、長女、長男の4人家族です。 趣味はスポーツ観戦、車、BiSH この中からどんどん広げて行ければなと思います。 さて年末年始皆様ゆっくり休めましたか? 弊社は長期休暇が他社より長いのが特徴で魅力の一つかなと思います。 大体ですが7日~12日平均で取得できますね 長い人は2週間なんて強者もいます。仕事が滞らなければ全然OKですね 有給休暇もかなり取りやすいです。 そんな長い休みで趣味の一つであるスポーツ観戦行ってまいりました。 ラグビー観戦&バスケ観戦(同日) ラグビーは五輪が行われた新国立競技場で東海大学VS明治大学の観戦でした。 いいですね新国立競技場。感動しました。 結果は残念ながら私の母校である東海大学は負けてしまいましたがナイスゲームでした! その足で間髪入れず今度はとどろきアリーナへ 川崎ブレイブサンダースVS三遠ネオフェニックス 私の地元であるサンダースが大差で勝利! 家族に付き合ってもらった一日でしたが年始早々いい一日でした。 こんな調子で気づいたら上げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける