夏期休暇
まだ学生の頃、SNSで美味しいと紹介されてた豚カツ屋さんに家族で行ったことがあります。写真はその時のです。 夏期休暇で7月~8月の間に3日間 お休みがもらえるとのことなので、 お休みの日にもう一度行こうかなと計画しています。
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
まだ学生の頃、SNSで美味しいと紹介されてた豚カツ屋さんに家族で行ったことがあります。写真はその時のです。 夏期休暇で7月~8月の間に3日間 お休みがもらえるとのことなので、 お休みの日にもう一度行こうかなと計画しています。
ご訪問ありがとうございます。 太陽エンタープライズ採用担当の成田です。 ここ数年は旅行に行けずに、 旅行に行きたい欲求が抑えきれず、 先日ようやく、京都・大阪へ旅行に行く事が出来ました。 久しぶりの旅行と言う事もあり、 時間が足りないくらい充実した良い旅となりました。 当社では、半年ごとにリフレッシュ休暇が4日間取得できるため、 4連休で旅行にいったり、2連休×2回で分散取得したり、 コロナ禍以前は、リフレッシュ4日間に公休を絡めて、 海外旅行に行く社員もいました✈(羨ましい) 私の夢はサグラダファミリアを現地で見る事なので、 2026年の完成に向けて500円貯金頑張ろうと思います💰 ↓↓当社HP良ければ見てください↓↓ https://taiyouent.recruitment.jp/ https://www.taiyouent.co.jp/
福岡の建設コンサルタント 株式会社オービットです。 新年が明け、1月も早や半ばになりました。新年の慌ただしさは落ち着いた一方、年度末までの追い込みに向け、別の慌ただしさが近づくことに戦々恐々としています。 さて先の年末年始、初めての試みとして京都で初日の出を見る一人旅に出ました。 新幹線で京都へ。金閣寺や清水寺、平安神宮や伏見稲荷などの、文字通り寺社仏閣を巡り、年明けて夜明け前に目的地の嵐山へ。 日の出とともに明るくなっていく景色に、はるばる訪れたことも相まって感動しました。 すっかり明るくなり、改めて嵐山の散策。目についたのは木造の「渡月橋」。 歴史のある橋梁ですが、木造の橋が今日まで多くの人に利用されている。 どのような構造か気になり、しばらくの間隅々まで観察していました。休暇なのに建設コンサルという職業柄でしょうか。 その後は琵琶湖も訪問、帰りの新幹線まで観光地を巡り、正月休みを満喫しました。 歴史ある建造物やインフラを目にして、リラックスしつつも仕事への刺激を受け、新年からも頑張ろうと決意を新たにしました。 観光名所も違った見方ができる、オービットに興味を持った方はこちらまで。 ↓ オービットホームページ
こんにちは (株)ナニワ電装 神戸事業所です。 今回は夏の長期休暇についてお話したいと思います! 神戸事業所も今回の夏季休暇は8日ありました。 長期休暇があると色々したい事に時間が取れるためとても魅力的に感じると思います。 前半の4日間は職場仲間で釣りに行きました。 県外へ遠征し、気分も上々船で釣りをしてきました。 海の上はとても涼しく風が心地よかったです。 後半は家族と水族館へ行ったり花火をしたりと楽しく夏らしく過ごすことが出来ました。 長期休暇があるため、仕事 休暇のメリハリがつき、とても働きやすい職場の(株)ナニワ電装 神戸事業所で一緒に働いてみませんか? あなたのご応募お待ちしております! ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w
日本には言葉を失ってしまう名所や絶景がたくさんあります。 皆さんには「死ぬまでに一度は行っておきたい日本の名所や絶景」はありますか? 私も夏期休暇を取得し、死ぬまでに一度は行きたいと思っていた絶景を見に行って まいりました。 イーマックエンジニアリングは、ある程度個人で設計作業の工程管理をすることが 出来ます。 事務所の机に座って、工期末まで続く設計図とのにらめっこの日々を忘れ、 「心の洗濯」をするため、夏期以外でもまとめて休暇を取得し旅立とうでは ありませんか! 因みに・・・ アオモリの観光名所である某渓流は釣りができます。 釣りバカの私は、観光客の物珍しいものを見るような視線にも負けず、尺を超える ヤマメを数匹釣り上げました。