✨有給取得率✨
こんにちは! 今回は弊社の有休取得率についてお伝えしたいと思います😊 弊社では土日祝+お盆+年末年始のお休みはもちろん 有給休暇も年に10日取得できるので、お休みがとても充実しているなと感じます✨ そんな弊社の社員の皆さんの有休取得率を調べてみたところ、 56.3% という結果でした! 旅行、ライブ、子供の行事など、皆さんそれぞれのお休みを楽しんでいますよ😊 しっかり働いて、しっかり休んで、メリハリのある生活がしたい方! 弊社でお仕事してみませんか✨
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは! 今回は弊社の有休取得率についてお伝えしたいと思います😊 弊社では土日祝+お盆+年末年始のお休みはもちろん 有給休暇も年に10日取得できるので、お休みがとても充実しているなと感じます✨ そんな弊社の社員の皆さんの有休取得率を調べてみたところ、 56.3% という結果でした! 旅行、ライブ、子供の行事など、皆さんそれぞれのお休みを楽しんでいますよ😊 しっかり働いて、しっかり休んで、メリハリのある生活がしたい方! 弊社でお仕事してみませんか✨
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 社員の奨学金返還支援を福利厚生として導入する企業が増加しているようです。私も奨学金をまだ返済している途中なので、こういった制度は非常にありがたい。 良き人材を迎え入れるためにも、福利厚生や制度を整える企業が増えていきそうですね。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『DIVXの福利厚生、「筋肉食堂」って何?』 株式会社divx @全国エリア 「筋肉食堂」というネーミングにやられ、思わずクリックしてしまいました(笑)。どんな福利厚生かというと、筋肉食堂というお店が提供するお弁当を食べられる福利厚生なんだとか。 高たんぱく・低カロリーのお弁当がラインナップされ、安価で健康的なお弁当が食べられることが紹介されています。 社員の健康を考え、最近導入された本福利厚生。社員のみなさんが喜ぶ福利厚生・制度の導入に積極的な企業であることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『誕生日 おめでとう!』 株式会社高助 @北信越エリア プラストの記事を見ていると、社員の誕生日に何かプレゼントを贈る企業は少なくないようです。 株式会社高助もそのうちの一社。毎年、県内の名産品を誕生日プレゼントとして社員一人ひとりに贈っています。毎年変わるプレゼントは社員からも好評を博しているんだとか。 もらってうれしいだけではなく、「今年は何をもらえるかな?」と、社員間コミュニケーションの活性にもつながっているのではと想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【福利厚生】お昼ごはんのご紹介★毎日の食事補助』 有限会社城西 @東海エリア 「買うと出費がかさむし、つくるのも面倒だし…」 このように昼食について悩んでいるのは私だけではないはず。しかしこんな悩みは、同社の社員には無縁かもしれません。 それもそのはず、同社では毎日お弁当が無料で支給されているんです。メニューも日替わりだし、ボリュームも多いし、そして何より食費が浮くし、社員が喜ぶ福利厚生であることも納得です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 「チケットレストラン」なる電子カードを導入している同社。会社で一定額をチャージしたそのカードは社員一人ひとりに配られており、特定のコンビニや飲食店の支払いに使用できるんだとか。 お菓子などついつい買いすぎてしまいそうなのは注意点ですね(笑)。福利厚生として大きな魅力を感じた方は、私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『令和の目覚め~パンチの鬼~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 壮大な物語が始まるかのような冒頭文が特徴的な本記事(笑)。少し読み進めると、フィットネスジムを活用できる福利厚生を紹介した記事であることがわかります。 投稿者のkimaさんは、月に数回、45分のボクシングプログラムに参加。徐々に運動不足が解消され、健康になっていく感覚を楽しんでいることが語られてます。 私もそうなのですが、社会人になってから運動不足になっているという方も多いはず。会社が後押ししてくれるとモチベーションも高まります! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! 今回は採用担当のお仕事の様子をご紹介しますね📒 こちらは先日の面接の様子です。 面接官はわたしと、写真には写ってないですが 開発の経験豊富な上司との2人体制で行っています😊 この日面接に来られた方、なんとプラストもしっかり見てくださっていて ご応募される際のきっかけの一つにもなったとおっしゃっていました! 嬉しいですね✨ これからも応募者様のきっかけになるような記事づくり、頑張っていきたいと思います😊 見てくださっている方、ありがとうございます✨
どうも、加藤です。 今年の7月から休日の朝は ウォーキングを始めました。 近所の川沿いにあるサイクリングロードで歩いてまして 芝生が一面に広がってる とても気持ちいい場所です。 始めた頃は30分歩いただけで足が痛くて苦労しました 試しに持ってる靴をいろいろ履いてみました ランニングシューズ 安全靴 トレッキングシューズ 結果、トレッキングシューズが一番足への負担が少ないです 8月頃には最長で1時間30分、 調子が良ければ1万歩いけるようになりました。 しかし問題が発生です 今年はとにかく暑いです なので仕事中でも大活躍の 熱中症対策グッツ 空調服を着てみました 効果は抜群です 仕事用とは違うベストタイプですが これがなければもう無理です 8月後半頃には休日の朝と夜それぞれ1時間ずつ歩いてました。 そして9月 いつもいつも同じ景色なので モチベーションが上がりません しかしコースはとても歩きやすくて気に入ってるので ここ以外は考えられません そこでBluetoothイヤホンで何か聴きながら歩くことにしました 音楽 ラジオ オーディオブック これはオーディオブックがよかったですね 聞く読書と散歩がこんなに相性がいいなんて思わなかった 朗読を聴きながらだと歩く速度も一定になって疲れにくい気がします 今では本の続きが気になって歩きにいってるような感じさえあり 仕事日でも体力に余裕があったら夜に歩きにいってます うちの会社では企業向けのウォーキングアプリ「ほやほやウォーク」をしています 登録してる人たちでランキングがあるので今月の社内月間1位を狙ってみます❗️
まず皆さんは出張ってどう思ってますか? 皆さんの中では 1. 仕事が大変 2. 残業が多い 3. 長時間の運転が辛い などあるかもしれませんね。 僕なりに出張の良い所をあげるなら 協調性、対話力、緊張感が上がる いつもと違う環境に行ける、楽しめる ご当地グルメが食べられる などありますね〜 仕事が大変とか残業が多いとかは仕事と進み具合によっては違いますが、僕の時は全然なかったですよ! 最後に今回は京都の方に行ったんですが仕事終わって夜に思い出として 京都タワーを見たり京都駅行きましたね☺️
秋到来!?🌰🍠 残暑が当たり前のように居座る9月ですが街の雰囲気は秋に変わりつつあるようです 生後2ヶ月半を迎えた娘と スタバ&公園デビュー 新作のおさつバターフラペチーノを堪能しつつ公園をお散歩🚶♀️ お散歩大好きな娘はぐっすり お眠り中でした😴 また家族で👨👩👦公園楽しみたいと思います
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 政府は、2025年までに男性の育休取得率を30%にする目標を掲げているとのこと。段々と報道などで見る機会が増えてきた男性の育休取得ですが、まだまだ少ないのが現状のようです。 ただ、特に最近、プラストでも男性の育休取得に関する記事が増えてきたように感じています。 そこで今回は、男女関係なく、産育休についてつづった記事を取り上げてみました。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『オールの産休育休制度』 株式会社オール @首都圏エリア 産休を控えた営業社員Hさんの1日を紹介した本記事。 体調を考慮しつつ、随時上司と相談しながら働き方決めているとのことで、無理なく仕事にあたっている様子が描かれています。 同社にはお子さんを持つ社員も多いようで、男性で育休をした実績もあるんだとか。制度だけでなく、子育て中の社員を応援する文化・雰囲気も根付いている同社。出産や子育てを控える人にとっても、同社には魅力的な環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【博多/北九州・IT企業】~育休体験談~30歳男性』 株式会社ディジテック @九州エリア 育児休暇より復帰した男性社員のインタビュー記事。 特に、育児休暇に入るまでの業務調整に関して詳しく語られています。とあるお客様に連絡をし忘れて、休暇中に問合せがくるというちょっとしたアクシデントもあったようです(笑)。 会社やチームメンバーのサポートによって、充実した育休期間を送れた感謝が述べられており、登場者が良い環境で働けていることを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『産休に入ります🤩』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア つい最近産休に入った総務経理部のHさん。本記事は、Hさんが産休に入る前に激励会を開いたエピソードが紹介されています。 ピザを食べたり、ノンアルコールビールで乾杯したり、マリオカートをしたりして、とても楽しい時間を過ごしたようです。 産休に入るにあたって、Hさんにもいろんな心配事があったと思いますが、同僚たちのあたたかい対応で、不安も大きく和らいだのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『#0育休日記 育児休暇取得!パパデビュー👏』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 福利厚生として「産後パパ育休」を制定している同社。最近パパデビューした笠松さんが同福利厚生を利用した様子がつづられています。 初めての育児となり不安だったなか、会社の方から育休の利用を提案してくれたようで、何の懸念もなく利用できたようです。社員のプライベートの時間を大切に想ってくれる会社であることが伝わってきました。 笠松さんの育休日記はシリーズになっているので、ぜひ続編もご覧ください。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶続編記事②はこちら! ▶続編記事③はこちら! ……………… 『男性の育休も取りやすい!体験談を聞きました☆』 キャリテック株式会社 @首都圏エリア 同社の男性ドライバー職であるMさんが、1ヵ月間の育休を取得したことが紹介されています。 育休取得経験がある同僚が詳しく教えてくれたこと、そして上司や先輩方も快く送り出してくれたこともあり、気兼ねなく育休をとれたことが語られています。 最後に、「育休は必ずとったほうがいいですよ」とメッセージを送るMさん。プライベートが充実してこそ、仕事も充実するということが、ありありと感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! わたしは応募者様との連絡、面接~入社手続きなど、採用に関わる業務を担当させて頂いております。 今回は採用担当のわたしが、選考のポイントなどについてご紹介していきますね📒 ✨まずは第一印象✨ どんな場合でも、人は第一印象がとても大切です。 相手に不快な思いをさせない、清潔感、身なりなどはチェックするポイントになります。 もちろん私自身も、良い印象をもっていただけるように気を付けています😊 ✨応募者様のプラスポイント✨ 何事にも前向きに取り組む姿勢がみえるといいですね。 コミュニケーションに関しても、積極性がある方は良いポイントになります◎ ✨当社が求めている人とは✨ 開発職では、経験者の方はもちろんですが、未経験の方でも積極的に学んでいく姿勢がある方を求めています✨ 実務経験がなくても、開発のお仕事に興味があって、努力できる方であれば大歓迎です! 入社後は先輩社員がしっかりサポートしてくれるので、そこはご心配なく😊 ✨求職者の方へ✨ 面接って緊張しますよね😖 なので面接の際は、その緊張を少しでも和らげるよう、対応していきたいと思っています😊 弊社では、経験がある方、未経験から入社した方も、日々成長して活躍しています✨ システム開発のお仕事をお探しの方、ぜひ弊社で活躍していただきたいです! ご応募おまちしてますね😊
こんにちは! 今回は開発未経験で入社してきて間もない、Iさんにお話を聞いてみたいと思います! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ❓入社前のイメージは❓ 会社のHPを見て、色々な事をやっている会社だなぁというイメージ。 ❓入社後のイメージは❓ 業種に限らず様々な案件があり、毎日同じ作業ではなく、 それぞれの言語やシステムの種類を経験しながら、毎日成長を感じることができます。 経験豊富な社員が多いのでわからないことは丁寧に教えてもらえます。 自分ひとりで抱え込むこともなくどんどん仕事を進めていけるので 達成感を感じながら仕事を進めることができています! ❓今はどんなお仕事をしてますか❓ コーディングを担当しています。 💌入社してくる方へのメッセージ💌 私はIT業界での経験がなく、分からないことも多かったのですが、 周りの方の手助けもあり、入社時と比べて多くのことができるようになったと感じています。 経験の浅い方でも自分のスキルに合った仕事をさせて頂けるので、 未経験でもこの業界で頑張ってみたいという方は、ぜひ一緒にがんばっていきましょう! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 未経験で入社したIさんも、毎日成長を感じながらお仕事ができているようです😊 弊社では未経験の方も採用しています! 開発経験がなくても、IT業界に興味がある方、自身で学習したり、意欲がある方! ぜひ弊社で一緒にがんばってみませんか? ご応募お待ちしてますね😊
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月31日のリニューアルから1ヵ月超経ちました。 記事を投稿する企業の多くが、記事内に画像をふんだんに使ってくれています。 より社内や社員さんの様子がわかり、記事をチェックするのが楽しみになっています! はい!それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【マイナビ転職フェアに参加します!】担当者はこんな人ですよ(vol.3)』 社会福祉法人清和会 @九州エリア 筋トレが趣味のH主任が紹介された本記事。なんと、職場に自前のトレーニング器具を常置し、休憩時間や始業前、終業後に筋トレに励んでいるんだとか。福利厚生化を狙っているようです。 もちろん趣味についてだけでなく、仕事のやりがいやワークライフバランスについてもしっかりと言及。H主任が15年以上も勤めていることが、同法人の働きやすさの証ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『職員インタビューvol.1 民間企業から地方公務員へ!決意の理由とは』 渋谷区役所 @首都圏エリア 組織で働く以上、その目指す方向性に賛同し、その一翼を担うことに誇りを持てるかどうかが大切と考えた登場者。そこで渋谷区のビジョンに共感し、公務員への転身を決意したようです。 渋谷区役所の多様性に寛容なカルチャーや意欲が高い同僚が多く存在することが、現状の満足につながっていると語る登場者。職種や待遇はもちろんですが、ご自身が持つ価値観やビジョンが合致するかどうかという視点で転職先を決めたことが成功につながった要因だと思えました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『☆みんなの頼れるお姉さん的存在☆』 株式会社貴順 @首都圏エリア 同社のなかでお姉さん的存在と紹介されているYさん。知識や経験が豊富なことに加え、明るいキャラクターで周りのみなさんから慕われているようです。 Yさんが同社への入社を決めた理由は、新規の不動産事業の成長を担うことに大きなやりがいを感じられると思ったから。インタビューでは仕事だけでなくプライベートも充実している様子が語られています。 Yさんのような方が先輩にいると思うと、転職に対する不安も和らぐのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『\社員インタビュー/入社1か月!! 工場勤務から営業職へ』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 今年の8月に入社したばかりのSさん。30歳になる前に、憧れの広告関係の仕事にキャリアチェンジしたいと考え、同社の門を叩いたようです。Sさんのように、節目の年齢で新たな挑戦を考える人は多いのではないでしょうか。 製造職から営業という大胆なキャリアチェンジ、そして、未知なる業種への挑戦ということで、不安も大きかったことが語られています。しかし、あたたかく迎え入れてくれた先輩たちのおかげで、心配は一瞬で解消されたんだとか。 転職に踏み込む勇気をもらえる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.3』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア 前職では、東京のIT企業でエンジニアだった亀井さん。前職よりも収入が下がったり、東京から群馬に移住したことで娯楽が少なくなったりといったことがあるようです。 ただ、社内の人間関係が濃密であることや通勤時間が減ったこと、さらに、様々なキャリアパスを歩める環境があるために、現状にとても満足しているんだとか。 ご自身の価値観をしっかりと見つめたことが、現在の充実具合につながっていると感じられた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! パワーユニオンの奥山です😆 さて、本日はコチラのマイナビニュースについて https://news.mynavi.jp/article/20230830-2760454/ 記事によれば、約8割の学生が 「転勤のない企業は志望度が上がる」 「住む場所は自分で選びたい」 とのことです。分かります。 勤務地が急に変わるとなると、 ライフプランが思うように立てられませんよね😵 そう! この記事を取り上げたということは・・・ パワーユニオンは転勤がありません!!! 福井県鯖江市の1択です!✨✨ 転勤したくない! 地元で働きたい! 福井が好き! というそこのアナタ! 転勤なしのパワーユニオンで働きませんか? 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
9/23(土)のマイナビ転職フェア福井に パワーユニオンも参加します😊 今回は、転職経験のある若い社員さんが 自身の経験をもとに説明します!🤩 ぜひ、パワーユニオンで働く社員の 雰囲気を体感しに来て下さい! ブースでお待ちしてま~す 🥳 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先日投稿した第2回タグ特集「1日の流れ」のアワード記事はご覧いただけたでしょうか? 実はまだまだ紹介したい記事はたくさんあるんです! そこで今回のおすすめ記事は、アワードの番外編のようカタチでお送りいたします。 それではどうぞ! ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! ……………… 『営業マンの1日 ~九州地方担当者編~』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 営業として、中四国・九州エリアを担当するAさんの1日が紹介されている本記事。 栃木県内に自宅があるというAさんですが、基本的には月の大半を担当エリアで過ごしているようです。 多くの社員が、自宅があるエリアの担当を希望し、実現できる環境があるなか、Aさんはなぜこのような働き方を選択したのでしょうか。その答えはしっかりと記事の中で紹介されています。 同社での働き方をしっかりと理解できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途入社社員の初日の流れについて』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 入社初日の流れを紹介した本記事。必要書類を記入する時間があったり、銀行口座を作成する時間があったり、まさに1日目といったスケジューリング。特に、はじめて転職する方や職種が未経験の方にとって、入社後をイメージしやすい内容になっています。 転職が決まってほっとする傍ら、いざ入社となると緊張してしまう方も多いと思います。少しでも入社後のことがわかると、安心を覚える方も多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員インタビュー】#5 ~営業キャリア採用1年目の今~』 株式会社栗山米菓 @首都圏・甲信越・関西エリア 昨年11月に入社したばかりの登場者。複数の商談をこなしつつも、プライベートの時間もしっかり確保している様子が紹介されています。 本記事は、1日の流れだけでなく、同社を選んだ理由や転職時に心配だったことなどが語られたインタビューパートがあるのも特徴のひとつ。 登場者がイキイキと働いているワケが語られており、同社には未経験から成長できる環境があることが伝わってくる内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『post.13【コスモ社員のとある1日出張編】』 株式会社コスモエンジニアリング @甲信越エリア 携わっているプロジェクトの関係で、3ヵ月に一度の頻度で首都圏に出張している小池さん。本記事では、同社ITエンジニアの出張時の働き方が紹介されています。 現場で作業したり、宿泊先のホテルで作業をしたり、移動しながら効率よく働く様子が描かれています。ずっと室内作業というよりもリフレッシュできるかもしれませんね。 そして記事では、しっかり観光して帰ったことも報告。まさに出張の醍醐味が書かれた記事ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚🕛ある日のカイトウの一日🕛🍚』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア ある社員の1日ではなく、とある1日の社内の出来事や様子を紹介しているのが本記事の特徴になっています。 午前と午後にお菓子が配られたり、図面に四苦八苦している同僚の様子が描かれていたり、まさに同社の雰囲気を知るにはうってつけの記事に。 人間関係の面で働きやすい環境があることを、誰もが感じられる記事になっているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
今月から中途採用で入社されました、Nさんです✨ 前回に引き続き、Nさんにもインタビューに答えていただきました🎤 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ❓入社前のイメージは❓ システム開発以外にもいろんなことをしている会社というイメージ🏢 ❓入社後のイメージは❓ 思っていたよりも、穏やかな雰囲気の中で仕事ができるので安心しました😊 ❓今はどんなお仕事をしてますか❓ 出版業の個人向けWebシステムを開発中です📰 主にバックエンドを担当しています。 💌入社してくる方へのメッセージ💌 前職でも開発経験があったのですが、ブランクがあり不安でした。 でも入社してみると、自分の経験に合わせたお仕事ができていて、 不安はなくなりました💻 これから入社を考えている方も、いろいろ不安があると思いますが、 自分の経験に合った仕事ができますし、社員の方々も丁寧に教えてくださるので、 不安に思わないでほしいです😊 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ このように、弊社では中途入社の方も、 スキルに合ったお仕事をしていただくようになっていて、 働きやすい環境になっているかと思います✨ 転職をお考えの方、 株式会社ネットシステムで、システム開発のお仕事してみませんか? ご応募おまちしておりますね😊
こんにちは、富士フイルムBI福井です! 前回初めましてということで社名についてのご紹介をさせていただきました。 今回は求職者の皆さまが必ずチェックするであろう福利厚生について一部を詳しくご紹介してまいります!💡 ひとつめは・・・ 健康保険組合の補助が充実! 当社は雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険すべての保険加入制度を完備しております。 なかでも健康保険につきましては、三谷グループの関係企業ということで県内でもかなり手厚い補助を受けることができる健康保険組合に加入することが可能です! 補助の一例としましては、 ●生活習慣病、人間ドック、脳ドック、がん検診など各種健診への費用補助 社員だけでなく、被扶養者も対象となるものがほとんどです! ●インフルエンザ予防接種、風疹ワクチン接種の費用補助 被扶養者も対象になります! ●無料歯科検診 歯科健診センターと提携する全国の歯科医院での歯科健診受診が可能! 被扶養者も対象になります! ●家庭用常備薬の配布 年1回、さまざまな常備薬・医療品の中から定額分を選んで受け取ることができます! その他マラソン大会の費用やフィットネスクラブ利用料など、幅広い補助が行われています! (私も無料歯科検診で虫歯になりかけの歯を早期発見できました、、、!😢✨) ふたつめは・・・ 年間休日日数が126日! やはり働く上でお休みの日数は気になるところかと思います。 当社は土・日・祝日はすべてお休みになり、夏季休暇と年末年始休暇などもございます。 中でも夏季休暇は7~8月の間で自由に4日間、8/15~16のお盆休み2日間ととっても多いです! お仕事の段取りをつけて長い連休を取る方や、適度にお休みを挟めるようにばらして取得する方などさまざまですが、夏はいろんなイベントがあるのでとっても助かりますよね❗ 年末年始休暇についてはその年の曜日によって多少ずれもありますが、例年12/29~1/4までの7日間がお休みとなることが多いです。 なので年次有給休暇の必須取得分5日間を合わせるだけでも、最低でも年間131日以上のお休みを取れる計算になります😆✨ ちなみに当社の年次有給休暇は、入社後半年を待たず4月か10月を迎えた時点で10日支給となります。 なので転職されて半年間まるまる有給が使えない、、💦ということにもなりづらいです💡 他の福利厚生については、また次の記事でご紹介をさせていただきます❗
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月初旬から開催していたタグ特集第2弾「#1日の流れ」が終了したので、第1弾に引き続きアワード記事を投稿しております! まだ見てない方はぜひチェックくださいね。 ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! そして昨日から第3弾「#オフィスを紹介します」でタグ特集が始まっております!これからどんどん投稿が増えると思われるので都度チェックくださいね。 ▶特集中の「オフィスを紹介します」はこちらから はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『他己紹介part1 冨永副店長について』 株式会社タレックス @関西エリア 投稿者である中野店長が、冨永副店長を紹介した本記事。 記事を読んでびっくりするのは、冨永副店長についてのオン・オフ問わないエピソードの数々が紹介されていること。普段から密にコミュニケーションをとってないと書けない紹介文ではないでしょうか。 役職や社歴に関係なく、コミュニケーションが盛んな職場であることが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『昨日座った席は座らない!』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 座る席を自由に選べるフリーアドレス制を採用しているメディア編集部。自席を選ぶルールは「昨日選んだ席には座らない」ということのみ。コミュニケーションの活性化を狙っているようです。 実際に写真には、先輩が場を盛り上げ、和やかな雰囲気になっている場面が収められています。フリーアドレス制が、同社の人間関係の良さをさらに向上させているのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🔰転職者が長く働ける会社!?😆【驚異の転職入社率!】』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 画像の場面は休憩時間中でしょうか? なにやら楽し気に談笑している様子からも、みなさんが良好な関係を築いていると感じられます。 本記事では、同社が転職者にとって居心地良い会社であることを、データ面から紹介されています。なんと、転職者で3年以上勤める人の割合は95%なんだとか。 投稿者さんの奥山さんももちろん転職者。記事中の「フレンドリー」や「仲良くなれる」という記載からも、同社で人間関係を心配する必要はなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『素敵な仲間・上司がいます✨』 社会福祉法人 正夢の会 @首都圏エリア 自身だけでは解決しえない悩みを持つに至った投稿者。思い切って上司に相談したところ、忙しい時間にも関わらず、親身になって相談に乗ってくれたエピソードが紹介されています。 結果、心のもやも晴れ、家に帰って飲んだビールは格別に美味しく感じたんだとか。さらに、同期からの励ましのメッセージも届き、一層が元気が湧いてきたようです。 記事の終盤で「この人と出会えて本当に良かった!」と語る投稿者に、共感できるエピソードが記されています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パレットリンクブログ vol.64 「7月スポーツイベント:卓球🏓」』 株式会社パレットリンク @東海エリア 健康促進のために、定期的にスポーツイベントを開いている同社。今回は卓球大会が開かれたようです。 和気あいあいとさわやかな汗を流したことにくわえ、参加者の一人であるぜっきーさんが手作りカステラを持参してくれたようで、スポーツもお菓子も楽しんだ様子が描かれています。 オフの交流にも積極的に参加してみたいと思えるような内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
現在プログラマーを大募集中の開発部💻 普段どんな感じでお仕事をしているのか、開発部のKさんの1日を紹介したいと思います✨ …1日の流れ… ⏰9:00~ 状況確認 メール、チャットを確認します✉ ⏰9:15~ 開発作業 資料を照らし合わせながら設計書を作成します💻 ⏰12:00~ お昼休憩 自席でお弁当を食べます🍱 ⏰13:00~ 開発作業 午前中の作業の続きです💻 ⏰14:00~ 打合せ 週1回お客様と打ち合わせがあります。 状況に応じて社内での打ち合わせもします。 ⏰16:00~ 開発作業 再び作業の続きです💻 ⏰18:00~ 退社 ここ2,3か月は残業は無しで定時退社しています。 納期が近づいてくると、残業する日もあります。 💌入社してくる方へのメッセージ💌 未経験で入社してから1年間、開発だけでなく、メールのやり取り、 コミュニケーションの取り方など、いろいろな面で成長出来ました! 入社前に学習してきた知識よりも、実際経験することでの成長が大きいなと感じます。 未経験でも、周りの人のサポートもあり、一人で悩んだりせず仕事ができています😊 これから開発のお仕事をしたいなと思っている方、ぜひ一緒にがんばりましょう✨
こんにちは! 今回は福井への移住のメリットについてお伝えしていきたいと思います。 東京と比較してみますと、収入額は東京より下回りますが なんと住居費が半分ほどで済みます🏠 たとえば、東京で3LDKの新築マンションを購入するのと同じかそれ以下の金額で 福井では4LDK新築一戸建て(車庫・庭付き)といった物件が購入できちゃいます✨ 保育所なども待機することなく直ぐに入所できるなど、子育て環境も整っており 働きながら子育てしやすい街です👪 自然も多く、夏は海や川、冬は山でウィンタースポーツも楽しめます✨ 季節ごとの海の幸、山の幸、旬な食べ物も多いのも魅力です🦀 勝山市にある国内最大級の恐竜博物館もおすすめスポットです🦕 2024年春には新幹線も開業予定で、ますます住みやすい街になっていく福井です! 福井県移住支援金制度もありとってもお得に移住できちゃいます🏠 Iターン・Uターンをお考えの皆様、福井への移住おすすめですよ😊
育休も後半です😭 自分の親も含めて世の中のパパさん、ママさんの凄さありがたさをひしひしと感じていました これからは働きながらの 育児という事でさらに頑張っていこうと思います💦 今回の産後パパ育休を通して短い間でしたがこれからのための大切な学びが出来たと思います😊 また、期間が長かろうと短かろうとこの時間はとても幸せな時間だったと思います💞 これからも我が子の成長を楽しみたいです🥰 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄もあり、住んでいる地域で続々とお祭りが開催されています。 普段は目にも留めてなかったのですが、お祭りの協力者一覧を見てみると、個人はもちろん、実に多くのお店や企業が協力していることに気づきました。 私たちが地域の行事を楽しめるのも、こういった方々のおかげだったのですね。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『10周年』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 2023年7月で創立10周年を迎えた同社。全社員が集結したお祝いパーティーが開かれました。普段なかなか会えない同僚たちとの交流に加え、豪華ゲストによる催しもあり、パーティーは大盛況だったようです。 記事では、常に経営層の皆さんが愛情を持って舵取りをしてくれること、そして社員同士で支え合い、助け合うカルチャーがあることが10周年を迎えられた大きな要因だと語られています。 記事の最後に添付されている集合写真から、今後も成長し続ける同社の姿を想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『技術書の定期購読と若手でも読み易くするための施策について』 ティ・エス・ネットワークス株式会社 @北関東エリア 社員のスキルアップのために技術書を購読している同社。ただ、技術書となると少し難解な部分もあり、特に若手社員の方がハードルを感じることも少なくないようです。 そんな経緯から、社内有志によって大事な部分をマーキングしたり、コメントを記した付箋を貼ったり、全員が技術書に親しめる工夫を施しているんだとか。 有志によって編集された技術書を画像で確認できるのですが、会話が繰り広げられている付箋が印象的。施策自体だけでなく、同社”らしさ”も感じられるのが本記事のポイントです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『力を合わせて業務効率化!チームワークが自慢の明るい会社づくり』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 同社の初投稿は、投稿者の大橋さんが思う自社の強み。 2つの強みについて語られており、そのうちの1つがチームワーク。社員同士の相談や業務改善の話し合いが多く、全員が良い仕事をするために一生懸命であることが語られています。 記事内には会議中と思われる画像が添付されており、大橋さんが主張するチームワークを実感できます。何より、先輩の話しに耳を傾け、日々のスキルアップに励む大橋さんの姿に、同社のカルチャーが色濃く出ているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 丸トポートリー食品株式会社 @首都圏エリア 5年ぶりに開かれた社内バーベキューの様子を紹介した本記事。社員だけでなく、パートや実習生の皆さん、そして社員のご家族まで参加し、大盛況となったことが紹介されています。 鶏肉を扱う同社なので、とてもおいしいお肉が食べられたのではないでしょうか(笑)。画像に写る皆さんの笑顔からも、とてもリフレッシュできた一日になったことが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『かるたでお勉強』 有限会社藤田工務所 @東北エリア 事故の再発を防ぐため、同社では過去に起こった事故を「かるた」で学べるようになっているんだとか。 そのかるたは画像で確認できますが、文章だけでなく、イラストもついているので、業界・職種について知識がない私でも容易に理解することができました。 日々の安全を守るために、さまざまな工夫を凝らす同社の姿勢を感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
初めまして、富士フイルムBI福井と申します! 当社は福井市に本社を置く、今年で創業31年目を迎える福井の地元企業です😀 ランドマークとしては福井南郵便局のそば、福井県立羽水高校のすぐ裏手にあります💡 今回は初投稿ということで、まずは社名についてご紹介したいと思います! 当社の名前、『富士フイルムBI福井(ふじふいるむびーあいふくい)』と読むのですが、 最初についている『富士フイルム』という名前からヘルスケアやカメラなどの製品をぱっと思い浮かべる方も多いのではないでしょうか・・? 実はこの名前、 【富士フイルムBI=富士フイルムビジネスイノベーション】 の略なんです! 富士フイルムグループの「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」という4つの事業領域の中のひとつ、「ビジネスイノベーション」を担当とするグループの企業になります。 働き方革新やデジタルトランスフォーメーションを支援する商品やサービスの提供を通じ、お客さまの経営課題の解決に貢献しています。 ですが『福井』と名の付いている通り、当社は富士フイルムビジネスイノベーショングループと地元企業三谷グループの共同出資によって設立された福井に根ざす地元企業です❗ なので、 全国転勤などは一切ありません😀✨ 福井に貢献したい、地元で働きたい方にとってもおすすめな企業です! これから当社の魅力や働き方についてもいろいろご紹介したいと思いますので、ぜひチェックをお願いします🌟
こんにちは! 先日、社員の方々と花火を見に行ってきました。 しっかり夏満喫してます🎆 たまにこんな感じで社員同士のプライベートでの交流があったりします😊 弊社は完全週休2日制なので、土日のお休みもおでかけしたり 家でゆっくり休養したり、充実した日々が過ごせています✨ 毎日のお仕事もプライベートの時間も充実していて、 わたし自身とても働きやすいと感じています! 弊社で一緒に働いてみたいなと思った方!ぜひご応募お待ちしてますね😊
こんにちは🌞 (株)パワーユニオン金津の プラスト更新担当坂井です! 先日、マイナビ転職フェアに 出展させて頂きました🎉✨ おかげさまで、、、 満員御礼でした😆❗ 当社ブースにお越し下さった皆様、 ありがとうございました🙇♀️ お会いできてうれしかったです🤭❗ プラスト見ました👀✨ と言って下さる方もいて、 私も楽しい時間を過ごしました💪🌞 マイナビ転職フェアには 行けなかったけど 話聞いてみたいな、、、 という方!!! まだまだ募集は続くのでご連絡ください😆👌 連絡先はこちら👇 📩:soumu@power-kanazu.co.jp 📞:0776732235(担当:堀川) お待ちしております🔨 次回の投稿もお楽しみに🙋🌸 当社HPはこちら👷
こんにちは😊 育休中の笠松です✌️ 初の育児で全てにおいて ぎこちない初心者パパ🔰です 首が座ってない子供👶を抱っこするだけでも冷や汗かいちゃうような状態ですが なんとか毎日やれてます😅 オムツ交換やミルク🍼、沐浴など なかなか慣れませんがベビーの成長を 楽しんでます😭✨ 産後パパ育休を取得できたことに感謝しつつ子供との時間を思い存分味わいます!! 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 昨日7月31日に、プラストをリニューアルしました! リニューアル内容に関しては下記の記事に詳細があるので、このおすすめ記事5選を読んでから、ぜひご確認ください。 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! これからも、みなさんの転職活動に役立つサイトになれるよう改善を重ねていきますので、どうぞよろしくお願いいたします! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『子育て中の社員に聞いてみた!_vol1🎤📝』 株式会社クレスコ・ジェイキューブ @首都圏・東北エリア 3人のお子さんがいるパパさん社員の登場者。 会社が徐々に出社メインの働き方に戻っていくなかで、上司に相談して在宅ワークを続けられるようになったんだとか。家事や子育ての時間を十分に持てている喜びが語られています。 他にも時間休や各種手当など、社員にやさしい制度がたくさんあり、子育て中の方でも無理なくイキイキ働ける環境が同社にはあるようです。何度も出てくる「助かる」という言葉が、それを裏付けています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.2』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア システムエンジニアからホテリエに転身した亀井さん。大胆なキャリアチェンジの背景には、学生時代のアルバイトの経験が影響していました——。 目指したキャリアの道を歩めることは喜ばしいことですが、その道が自分自身に合っているかは経験してみないとなかなかわからないもの。案外、亀井さんと同じ悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 亀井さんのように過去を顧みて、心が動いた経験をもとに仕事を選ぶと、満足いくキャリア選択ができるのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社27年目の冨松主任にインタビュー!』 株式会社ミヤモト @東海エリア 同社の大ベテランである冨松主任の前職は、なんとプログラマー。 「やってみたら意外と出来ました!」とあっさり目に語る姿に、挑戦意欲が旺盛なお人柄であることが伝わってきます(笑)。 新しく入社してくる人たちが働きやすさを感じられる環境づくりに注力したいと語り、一緒に頑張っていきましょうと呼びかける冨松主任。面倒見がよく、部下想いなお人柄もあふれでているインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途社員の声Vol.7~生涯現役がモットーです~』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 中途入社3年目で現在60代のSさんのモットーは「生涯現役」。そのモットーを体現するために、同社の門を叩いてきました。 転職活動中、Sさんはプライベートの事情で大変だったようですが、社長をはじめ上司や先輩のみなさんのフォローのおかげで、柔軟に働けたエピソードを語っています。 このエピソードだけでも、同社に生涯現役をまっとうできる環境があることが伝わってくる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 平井建設株式会社 @中国エリア 建設業界にあまり良いイメージをもってなかったと語る登場者。しかし、ひょんなことから同社の会社説明会に参加したことで、そのイメージが一変します。 働きやすい環境があることを理解した登場者はそのまま同社に入社。入社後も、想像通りの働きやすさはもちろん、公共性の高い仕事のやりがい、そして、若手に挑戦させてくれる会社のカルチャーなど、日に日にこの業界・同社の魅力を発見している様子が描かれています。 意を決して行動したからこそ、理想の環境を手に入れたことがありありと感じ取れる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは!パワーユニオンの奥山です。😄 今回は弊社の転職者事情について紹介します! パワーユニオンは経験・未経験・年齢を問わず 幅広く転職者を受け入れています。🔰💪 実際のデータを見てみますと 転職者率=60% 勤続年数3年以上=95% です!! このことから、パワーユニオンは 「転職者が長く働き続けられる会社」 であることが分かります!!✨✨ 役員・管理職にも転職者が何人かいますので 「転職者を広く受け入れる風土」 になったのではと思います。(勝手な推測)🤩 ちなみに私も転職者で2年前に入社しました。 転職してみて感じたのは、 ・マンツーマンで丁寧に仕事を教えてもらえる ・フレンドリーに話しかけられる事が多い ・定期的な社内イベントで仲良くなれる など転職者も働きやすい環境が整っています! ぜひ、パワーユニオンで新たな一歩を踏み出しませんか? 転職体験談はコチラ🤗 当社採用HP
どうも、パワーユニオンの加藤です。 令和5年6月某日 自宅の冷蔵庫が壊れました😭 電源はついてるのに完全に冷やさなくなったのです。 この冷蔵庫は5年ほど前にもファンの異音が酷いことがあったので パワーユニオンに入って約1年 機械いじりに妙な自信がついてきたので自分で直してみた記憶があります。 ファンの交換のため庫内のパネルを外すのは苦労しましたが、おかげで修理代がかなり浮きました。 転職する前なら業者に頼むか買い替えることしかできなかっただろうけれど パワーユニオンで培った技術のおかげで新たな選択肢が生まれました。💪💪💪 壊れた冷蔵庫は2011年製で、冷蔵庫の寿命は約10年らしいので、今回は新しいものを買いました。 画像に貼ってあるのが新品の冷蔵庫です。 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 今年の夏休みの期間、国内・海外ともに旅行者が増加してるみたいですね。プラスト上でも長期休暇の過ごし方というテーマの投稿は8月中旬以降に増えてくる傾向があります。今から投稿が楽しみです! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『Jcubeって・・・社長に聞いてみよう!!』 株式会社クレスコ・ジェイキューブ @首都圏エリア 深井代表の事業や社員に対する想いが語られた本記事。 社員一人ひとりのプライベートの充実が会社の成長につながること。そして、会社が社員の自己実現のための伴走者であり続けたいことなど、深井代表が常に社員ファーストで経営を考えていることがありありと伝わってくる内容になっています。 記事では、直近1年で実行してきた施策についても紹介されており、まさに代表の想いがカタチになる過程を感じられます。これからも、社員にとって働きやすくやりがいを感じられる職場になっていくだろうと予想できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『✨マイナビ転職フェアに参加します✨【社長インタビュー】』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア 本記事のポイントは、何よりも金坂社長と社員の距離の近さを感じられること。金坂社長の回答に社内が笑いで包まれた場面の描写はとても臨場感にあふれていて、社内の雰囲気の良さを感じずにはいられません。 雰囲気の良さはもちろん、社員の挑戦を後押しするために、柔軟に対応できる組織体制を整えているということなど、働く環境として魅力的な印象を受けるインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社長と呼ばれて10年過ぎましたけれど…。』 株式会社橋本製作所 @北関東エリア 2023年6月に就任10周年を迎えた社長。この間に紆余曲折あったようで、自分自身が大きく成長できたことが語られています。 本記事では、社長が考える”良い会社の見分け方”が紹介されており、それはずばり、「旧経営者と現経営者が仲いい会社」とのこと。みなさんもこの観点から転職先を検討してみてはいかがでしょうか? 同社はきっと、社長が考える良い会社の条件に当てはまっているのでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『佐藤オーナーってどんな人?』 有限会社リード @東海エリア 愛知県内でカレーハウスCoCo壱番屋を複数店舗運営する同社。佐藤オーナーの独立・起業の経緯やこの仕事のやりがいなど多くが語られています。 オーナーとして注力していることは環境づくり。社員の個性を尊重し、一人ひとりに違った対応を心掛けているという姿勢が、同社が店舗数を増やし続けている要因なのではないかと感じます。 また、各店舗の店長からも佐藤オーナーのお人柄が紹介されており、同社のTOPとしてとても信頼されていることが伝わってきます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パネルディスカッションに参加してきました』 税理士法人ITS @北関東エリア 同法人の代表である大森さんには、働く上で心掛けていることが3つあるそうです。その中のひとつは、税理士という職業の魅力を社会に広めること。外部研修の講師としてパネルディスカッションに参加するのも、こういった考えがあるからこそと紹介されています。 代表みずから、3つの方針に沿ってチャレンジする姿勢を大事にしていることが語られています。同法人には、職務範囲以上の良い経験を積めるチャンスがあるようです(残り2つの方針はぜひ記事で確認ください!) ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!
こんにちは! 梅雨も明けて夏到来ですね🍉 今回はわたしの休日の過ごし方をご紹介しちゃいます♪ 夏といえば海🌊 お天気がいい週末は、こどもと海に行くことが多いです🌞 青い空と青い海!最高です✨ 福井の海はとってもきれいで大好きな場所です✨ 海の幸もおいしいですよ~😊 海も山も楽しめる福井、子育てするにはとってもいい環境だなぁと思います! それに加えて、弊社は完全週休2日制でお休みも充実していてとてもありがたいです✨ Uターン、Iターン、そして子育て中の方からのご応募もお待ちしてますね😊
こんにちは! 採用担当です😊 今回はわたしのとある1日を紹介しますね✨ この日は、マイナビを見てご応募して下さった方の面接で金沢支社に行ってきました🏢 プラストも見てくださっていたようで嬉しい限りです! あまりにも夏空がきれいだったので、関係ないお写真ですが…📸 この調子で、今後も弊社の魅力を伝えられるように いろいろ投稿していきたいと思います! わたしのお仕事についてもまた投稿していきますね😊
元気な赤ちゃんが産まれました👶㊗️ 母子ともに無事に出産できてパパデビュー となりました笠松です🍼 パワーユニオンでは福利厚生の1つとして 産後パパ育休を取得できます🍼🧑🍼 初めての育児で不安だらけの中、会社から育休の提案があった時は少し不安が解消できたような気がしました︎👍🏻 これから初めてのことばかりで大変なことや感動的なこと 色々あるかもしれませんが育児を我が子の成長を楽しみながら頑張りたいです🥰 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 会社保有の保養所を格安で利用できる福利厚生がある当社。 家族も利用可能なので、地元の両親を呼んで親孝行しようかと画策中です。福利厚生のありがたみをしみじみと感じています。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『社長からケーキ!!』 株式会社ミヤモト @東海エリア 社員の誕生日に社長からホールケーキをプレゼントしている同社。入社以来誕生日を迎えることがうれしくなったと投稿者の津留さんは語っています。津留さんのお子さんたちからも大好評のようで、まさに家族全員がうれしい福利厚生ですね。 そしてさらにケーキだけではなく、某百貨店で15000円分の買い物ができるという副賞(?)もあるんだとか。社員のモチベーション向上に寄与する福利厚生であることが、何よりも津留さんの喜んでいる様子からうかがい知れます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『💰資格手当の錬金術💰』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 同社の資格手当について紹介した本記事。資格を取得すればするほど、そして同社で長く勤めれば勤めるほど、大幅な収入増が見込めることを「錬金術」とユニークに解説しています。妙に魅力的に感じるのは私だけでしょうか(笑)。 さらに、同社では資格取得支援も用意されており、サポート体制もばっちり。社員のスキルアップ、そして収入アップを後押しする体制があることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『新しい福利厚生【家事代行サービス】が導入されました!』 株式会社リガード @首都圏エリア 新たに導入した福利厚生「家事代行サービス」は、総務部メンバーが家事が大変だと言う社員の声を拾い上げて導入にいたったという経緯があるようです。 実は、同社が以前に紹介した「置き型社食」の福利厚生も、総務部メンバーの発案。ボトムアップのカルチャーがあることは間違いないようです。制度自体はもちろんですが、社員満足度の実現に全力で向き合う同社の姿勢が、働きやすさをつくりだしている要因ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『採用担当ぐっちーが選ぶ✨おすすめプラスト記事3選❣~福利厚生編~』 三陽工業株式会社 @全国エリア いわゆる、同社の福利厚生を紹介した記事のまとめ。改めてラインナップを見ると、同社ならではの個性的な福利厚生が多く、会社のカラーが垣間見える内容になっています。 ただ、どの福利厚生も働く仲間たちの生活が豊かになってほしいとの想いから制定されているものばかり。どんな趣味趣向の社員でも楽しく利用できるようにとの想いが、ユニークなラインナップに表れているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『デスクワーク時に嬉しい!50円のお菓子とジュース』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 同社の福利厚生「オフィスコンビニ」を紹介した本記事。 驚くべきはその安さ! 水が20円だったり、お菓子が50円だったりと破格の値段で提供されています。ちなみに当社にもオフィスコンビニがあるのですが、定価です。 なくなれば新卒社員の方が補充してくれるようで、補充商品のリクエストを通してコミュニケーションを図るのもおすすめなんだとか。本福利厚生が同社の雰囲気づくりに一役買っていると言っても過言ではなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!
こんにちは!パワーユニオンの奥山です😀 先日、納涼祭を盛大に開催しました🎉 今回は、前回からパワーアップして 「出張屋台」を呼びました!🥳 できたての焼き鳥は格別に美味しく、大好評でした!🍖🍖 また来年も呼びたいですね😁 宴では、社長・部長と社員の方々が楽しげに話していたり、 納涼祭に参加するために病気治療入院から復活してきた方の武勇伝、 電気課の賑やかな集まりなどなど あちこちで盛り上がっていました! 納涼祭は社員の人気も高く社員同士の良い交流の機会になっています。 今後入社する方もぜひご参加ください😊 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
先日パートナー会社とのゴルフコンペが開催されました⛳ 弊社ではゴルフ好きな仲間も多く、 一緒に練習したり、楽しく活動していますよ♪ この日は、初ラウンド✨という2名も参加しました! なんとハイスコアを出した方が3名も👏 とても有意義な1日となりました😊 この調子で仕事でも好成績を狙っていきたいですね!! ゴルフ好きな方のご応募もお待ちしております😊
こんにちは! 前回紹介しためがね会館の新オフィスの中を覗いてみましょう👀 こちらもまだ家具などはありませんが、7階からの見晴らしがいいですね✨ これからめがね会館新オフィスの様子も、随時お伝えしていきますね😊 弊社では新事業開始に伴い、福井本社・めがね会館新オフィス両方でエンジニアを大募集しています! めがね会館は鯖江インターを降りてすぐのところにあり、通勤しやすい立地です🚙 鯖江方面でシステム開発のお仕事をお探しの方! 新しいオフィスで心機一転、がんばってみませんか? ご応募お待ちしております😊
パワーユニオンの高田です 今回は僕のとある日常を紹介します👍 皆さん最近暑くないですか? そんな日にはやっぱり「そうめん」が食べたくなりませんか? そこでただ普通にそうめんを食べるのは 面白くないなと思い流しそうめんを 作ろうとなりました🤣 僕と兄と兄の彼女さんで竹を取ってくる所から始まりました🤣 作り方は全く分からなかったのでYouTubeを参考にしました! そうめんだけではく野菜やフルーツも流しして、家族皆で楽しみました☺️ 最近暑い日が続いて疲れてたので 気持ちだけでも涼しくなり充実した休日になりました〜 皆さんはどうお過ごしですか? 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
こんにちは! 今回は鯖江のめがね会館にオープンする新オフィスの紹介です✨ 鯖江に住んでいる方ならご存知の方も多いのではないでしょうか? めがね会館👓こちらの7階に新オフィスを開設します✨ システム開発のお仕事に興味はあるけれど、福井市までは遠いなぁ😖という方! 鯖江でシステム開発のお仕事ありますよ~! ご応募お待ちしております😊
こんにちは! 今回は株式会社ネットシステムの新社屋の紹介です✨ まだ家具などは揃っていませんが、中の様子を少しだけ公開しちゃいます! モノトーンを基調にした上品で落ち着きのある内装です✨ こんな素敵な社屋で働けると思うと気分も上がりますね🥰 この新社屋には、研修スペースもあり、 新事業に向けて、若い人材の育成などにも力を入れていきたいと思っております! 新しい場所で新しい仲間と一緒にがんばってみませんか?✨ ご応募お待ちしております😊
はじめまして! 株式会社ネットシステムです✨ 当社の魅力を皆様にお伝えしたく、プラストを始めました! まずは簡単に自社紹介いたします。 株式会社ネットシステムは2000年に創業しました。 福井県福井市にて、システム開発をメインに、 お客様のニーズに合った商品の提案、起業・創業支援、 Web制作など、総合サービス業として幅広く貢献しています! この度、新社屋完成✨ 鯖江にも新たにオフィス開設✨ これによりさらに業務を拡大していくため、 私たちは新たな仲間を求めています! 当社で働く姿を具体的にイメージしてもらうためにも、 プラストで情報発信をしていきたいと思います😊
こんにちは!パワーユニオンの奥山です😁 今回は、前回ちらっと出てきた 「資格手当」について紹介します!!! 資格手当は、手に職をつけつつ、 収入の大幅アップも見込めるので 社員の人気も高い手当です!🤑 弊社の資格手当は以下の通りです ①資格1個につき1500円/月 ②資格手当は賞与の計算にも含まれる ③資格数に制限なし(会社対象資格に限る) これだけ見ても?🤔?なので、 具体例で錬金術のカラクリを見ていきます。 例)1個資格を取った場合 月額1500円×12か月=18,000円 +賞与分1,500円×5.2か月=7,800円 ⇒ 年間支給額は25,800円/年 (賞与は前年度実績) 例)4個資格を取った場合 25,800円×4個=103,200円/年 例)4個資格&10年在籍した場合 103,200円×10年=1,032,000円/10年 このように、 資格をたくさん取るほど、在籍期間が長いほど トータル100万円!!も夢ではない 大幅な収入UPが期待できる制度となっています! その他にも 受験料・テキスト代・交通費の会社負担など 資格取得支援が充実しています。 資格取得して、技術をバリバリ身に着けたい そこのアナタ! ぜひ、パワーユニオンで一緒に働きましょう!! ※対象資格 ボイラー溶接士、電気工事士、機械保全技能士など 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
パワーユニオンの塚本です‼️ 遂に・・・ 普通ボイラー溶接士試験に 合格しました!!🤣🤣🤣 4年前にパワーユニオンに転職した当初、 溶接経験はゼロだったのですが、 見事、1発で合格することが出来ました!! 応援して頂いた方、ありがとうございます!😍 せっかくなので、 「パワーユニオン構成員に転生したら経験ゼロ で普通ボイラー溶接士に合格した件」 について考えてみました💡 1. 会社に必要なモノが全てそろっている🔧 ⇒ 溶接機、プレス機、防護服など... 2. 教えてくれる先輩がたくさんいる😁 ⇒ ボイラー溶接士はナント11人もいます 3. 就業時間内に練習OK⏰ 4. 資格手当がある💴 5. 僕のやる気と努力🤩💪 並べて見てみると 資格取得の環境が充実してますね。 弊社ではボイラー溶接士以外にもたくさんの資格取得支援を行っています。 資格取得して、技術をバリバリ身に着けたい そこのアナタ! ぜひ、パワーユニオンで一緒に働きましょう!! 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
ブログ投稿再開 しました💻 こんにちはパワーユニオンと申します🙇♀️ 引き続き今年度も投稿を行います✨ 僕たちの仕事はメンテナンスや製造、設計など様々です! そんな僕たちの仕事風景や会社の事、オフの姿や働く仲間の紹介をどんどん投稿していこうと思います‼️ 興味を持ってくれると幸いです🎊 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗
こんにちは🌞 (株)パワーユニオン金津の プラスト更新担当坂井です! 大変ご無沙汰しておりました🙇♀️❗ あっっっっという間のGWが終わり バタバタと5月も終わってしまいました💨 6月は半期の決算があります💰 どんな数字になるのか、経理の私はワクワク💖しています❗ 話は変わりますが、、、 今日は 重大なお知らせです❗ 6/17(土)に福井商工会議所で 開催される マイナビ転職フェアin福井に 出展します🙌✨ 資料も着々と準備が進んでいます💻 みなさまにお会いできるのを楽しみにしています😆🎉 ※写真は当日にご紹介するスライドをちらっと🤭🌈 当日ブースでお待ちしてます✨ 次回の投稿もお楽しみに🙋🌸 当社HPはこちら👷
こんにちは! プラスト編集部のOです。 第9回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回は株式会社パワーユニオンの製造課で、機械メンテナンスを担当しているIさんにお話しを聞きました。 記事では”転職における様々な決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ——はじめての転職を決断した瞬間 Iさんは右手の親指でコインをおもいっきり真上にはじいた。 空中に投げ出されたコインが、吸い込まれるように手もとに落ちてくる。 「考えても考えても、会社を続けるべきか辞めるべきかで悩んでしまう。最終的に、コイントスにゆだねることにしました。これだけ悩むってことは、どちらを選択しても後悔しないだろうと思ったんです」 落ちてきたコインを素早く左手の甲と右手の平で挟み込みんだIさん。 「コインの表が出ればこの会社で仕事を続ける。裏が出れば辞めて転職すると決めていました」 ゆっくりと右手を離して恐る恐る確かめてみると、コインは裏を向いていた——。 Iさんは、工業高校を卒業してから数年間勤めた繊維メーカーを退職し、はじめての転職へと踏み切る決心をした。 ——機械メンテナンスのキャリアを歩みたい 実は、1社目の繊維メーカーでの仕事はとても充実していたと語るIさん。なぜ、転職という選択肢を取ったのだろうか。 「1社目では工場内の機械メンテナンスを担当していました。オフの時間に急な呼び出しがあるなど、不満を感じることがなかったと言えば嘘になります。でもそれ以上に、大きな仕事を任せてくれる文化があって、やりがいを感じる瞬間が多かったんです」 「それでも転職を考え出したのは、会社の経営が傾いて大幅な配置換えがあったから。機械メンテナンスのキャリアを歩みたいと思っていたのに、ライン作業をする部署に異動となり、がっかりしました」 この先長く働くことも、希望のキャリアを歩むことも無理だと悟ったIさん。迷いに迷ってコイントスをした結果、新たな職場へと活躍の場を移すことになる。 ——うまくいかなかった2社目、成功した3社目 Iさんが2社目に選んだのは製菓業界向けの機械設備メーカー。しかし、想定した通りとはいかなかったようだ。 「主に機械メンテナンスを担当するサービスエンジニア職として入社しました。でも実際は、お客様に対して自社の製品を紹介するという営業職の側面が強い仕事だったんです」 希望の業務内容でないことに加え、営業には向いていないと感じていたIさん。さらに社内の人間関係も良くなかったようで、1年で退職することを決断した。 「また営業要素がある仕事だと長続きしない。工場内での仕事ならそんなことにはならないだろうと考えました。だから3社目に選んだのは、自社工場でリサイクルプラスチックを製造している企業。工場内だけで働く機械オペレーターとして入社しました」 3社目では仕事にやりがいを感じることは多くなかったようだが、人間関係が抜群に良かったという。 「同世代が多かったこともあってか、とにかく気が合う人が多かったんです。冗談を言い合ったり、からかいあったりと、毎日をとても楽しく過ごしていました。本当に居心地がよかったですね」 ——会社の雰囲気を知り、安心して応募に踏み切る 当時、まったく退職する気はなかったと語るIさん。だが3社目に入社して数年が経った後に転機が訪れる。 「親が体調を崩してしまい、だんだんと実家に戻りたいという想いが強まってきました。同じ県内ではあるんですが、実家から会社は距離があり、毎日通うとなるとすごく大変なんです。だから、転職という選択肢は自然と浮かんできました」 今までの転職活動で、Iさんはハローワークを活用してきた。3回目となる今回は、転職サイトを利用することに。パワーユニオンの求人はマイナビ転職で確認したという。 「働きながら転職活動をしていたので、いつでも面接に行けるというわけではありません。応募先は厳選に厳選を重ねていましたね。パワーユニオンは実家からの距離も近く、機械メンテナンスの職種で募集していることもまさに理想通りでした」 パワーユニオンがプラストで投稿していた記事も、応募の決め手のひとつになったようだ。 「社員の人柄が伝わるインタビュー記事や、社内の様子がわかる職場紹介記事が投稿されていました。2社目を退職した要因のひとつが人間関係だったので、社員や会社の雰囲気を事前に知ることができたのは、応募の判断材料としてとても大きかったですね。安心して応募したことを覚えています」 ——理想の仕事であることを確信 Iさんは無事にパワーユニオンの面接に進むことになる。面接時には同社に対してどんな印象を抱いたのだろうか。 「まず、面接会場に入って目を引いたのは、面接官の方々がSDGsのバッジを付けていたことです。率直に『しっかりしている会社なんだな』と好感を持ちました」 「面接官の方々の誠実な姿勢も好印象でしたね。お客様が稼働している分、土日が出勤日になることもあるなど、マイナス面ととらわれかねない実態を丁寧に説明してくれたんです」 「私からは、2社目での経験を正直に話し、営業的な仕事に向いていないことを告げました。仕事に対する認識合わせができ、入社意欲が上がったことを覚えています」 最終的にパワーユニオン含め2社から内定が出たIさん。もともとの希望である機械メンテナンスの仕事であること。そして、面接での印象が良かったことからパワーユニオンに入社することを決める。 ——スパッと決断し、行動することが大切に パワーユニオンへの転職で、希望通りのキャリアを歩めるようになったIさん。しかし、新天地でのスタートは期待ばかりというわけではなかったようだ。 「経験がある分、メンテナンス業務に関して不安はありませんでした。ただ、パワーユニオンでの業務では溶接も担当すると聞いていました。溶接は初めてになるのでそこは心配でしたね」 しかし、その不安もすぐになくなったという。 「先輩方がしっかり教えてくれましたし、こちらの質問に対しても快く答えてくれます。先輩たちのサポートのもとで実務をこなしているうちに、そんな心配はいつの間にか消え去っていました(笑)」 「1人ひとりの裁量が大きいのもパワーユニオンの魅力です。もう慣れてきて自分ひとりで動くことも多くなってきたのですが、それが私の性に合っていて、働きやすさを感じています」 Iさんは人間関係においても満足していると語る。 「今のところ、仲良くわいわいって感じでもないのですが、同僚とは良い距離感をもって接することができています」 「ゲームをはじめ、共通の趣味でつながっている社員が多いのも当社の特徴です。私はバイクでのツーリングが趣味なんですが、ひそかに誘いたいと思っている人がいるんですよ。その人は新婚さんなので、ちょっと先になりそうですが(笑)」 最後に、これから転職活動を控えている人にエールを送ってもらった。 「最初にコイントスで転職することを決めた時から、転職においてはスパッと決断することをモットーにしてきました。今は転職サイトを利用すれば転職活動も手軽にできますし、自身のキャリアに不満がある人は勇気をもって一歩踏み出してみるのはどうでしょうか」 《編集後記》 転職において失敗も成功も経験してきたIさん。コイントスで転職する・しないを決めたエピソードが印象的ですが、経験から学び、しっかりとキャリア課題を解決するために転職活動をしているところは、多くの方の参考になるはずです。私自身、行動することの大切さを学んだ取材となりました。 プラストに投稿されている株式会社パワーユニオンの投稿には、仕事場の雰囲気や人間関係の良さを感じられる記事が少なくありません。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力をぜひ感じてみてください。 ▶現在は関連会社・株式会社パワーユニオン金津で記事を投稿中! ▶株式会社パワーユニオンのHP 【バックナンバー】 ・Mさんが株式会社オールへの入社を決めた3つの理由 ・30代中盤からITエンジニアへの転身を実現したKさんの物語 ・業種・職種の先入観を捨てることができ、理想の環境を手に入れたMさんの物語 ・やりたいことを深堀りした結果、短期間で転職を実現したUさんの物語 ・経験も知識もゼロからの出発。専門性の高い理系仕事に挑戦したIさんの物語 ・2回目の転職で、希望通りの環境を手に入れたMさんの物語 ・「好きなことを仕事に」を実現したMさんの物語 ・100名以上の応募者の中から内定を勝ち取ったHさんの物語
こんにちは🌞 (株)パワーユニオン金津の プラスト更新担当坂井です! 今日は当社の 社内清掃 についてご紹介したいと思います😊🍵 パワーユニオン金津では、 月初めの第一月曜日の8:00から 全員参加で朝清掃を行っています✨ 毎日清掃をして退勤するのはもちろんですが 月に1回、いつもは手が届かないところまで 時間をかけて掃除します😚🧹 自分たちの使う場所を自分たちで清掃して ピカピカ✨になった工場や事務所で お仕事をするのはやはり気持ちいいです😁❗ 今月も頑張るぞー💪❗という気持ちで、 清掃後は全員仕事に臨みます👏💨 きれいな工場で一緒にお仕事しましょう👷 ※写真は今月の朝清掃の様子です📷 みんなもくもくと掃除しています😘🥇 次回の投稿もお楽しみに🙋🌸 当社HPはこちら👷
こんにちは🌞 (株)パワーユニオン金津の プラスト更新担当坂井です! 今日は当社の 健康経営 についてご紹介したいと思います😊🍵 健康経営ってなに?? という方のために簡単に説明します👩🏫 会社が社員の健康管理をすると、、、 👉社員のモチベーションや生産性が上がる 👉結果的に会社全体の利益向上につながる つまりどちらにとってもWIN-WINなのです💯 じゃあパワーさんはどんな健康経営に 取り組んでいるの?? という方のためにがっつり説明します😊❗❗ ・健康診断を100%実施 ・毎朝ラジオ体操の実施 ・インフルエンザ予防接種の全額費用負担 ・受動喫煙防止のための喫煙室の設置 ・アプリを利用しての運動機会の増進 ・納涼祭などでコミュニケーションの促進 他にも書ききれない、いろいろなことに 楽しんで取り組んでいます💪✨ そして今年は 健康経営優良法人2023 を取得することができました🤩❗❗❗❗❗ 体が資本の当社のお仕事なので これからも社員の健康のお手伝いを 全力でやっていきます🤝🎁 ※写真は当社が誇る 健康優良児 下家主任でした😘🥇 次回の投稿もお楽しみに🙋🌸 当社HPはこちら👷
はじめまして🌼 (株)パワーユニオン金津の プラスト更新担当坂井です! 「当社のことをもっと 皆さんに知って頂きたい!」 という思いから、プラストを始めました。 このストーリーズでは、 私たちの”仕事”や”日常” などを発信していこうと思っています🙌🌈 記念すべき初投稿は、会社紹介です! 当社は福井県あわら市で、 モノづくりを支えるモノづくりをしています👷 設計→製作→工事→メンテナンスまで 一貫してお客様のモノづくりのお手伝いや、 第一種圧力容器なんてすごいモノも 作っています😚🌟 安全作業がモットーで 社員ひとりひとりが考え行動する社風です🏭 お仕事内容もおもしろいのですが、 一緒に働く仲間たちもとってもおもしろいので 当社の魅力を少しずつですが お見せしていこうと思います💕 次回の投稿もお楽しみに🙋🌸 当社HPはこちら👷
パワーユニオンの塚本です💪 いつもパワーユニオンのブログを 見てくださり ありがとうございます‼️ 仕事の事や 一緒に働いている同僚の事 自分の趣味やハマってること ご飯に行ったことなど いろんな記事を投稿させてもらいました その都度見ていただいたり いいねをしてもらえたりと ブログを投稿する モチベーションになりました‼️ ここまで読んだ方は もしかしたら察したかも 知れませんが この記事でパワーユニオンのブログは 一時休載します‼️‼️‼️ 次に再開するのが いつになるかわかりませんが 再開した時は ブログでお伝えするので 気長に待っていてください♪ 拙い記事ばかりだったと思いますが 塚本、高田、笠松 三人の記事を読んでくださり ありがとうございました‼️‼️ 当社ホームページ
休みだ〜っ!🤣 と朝、快く目を覚まして身支度を済ませて 旅路はどんな景色かどんな出会いがあるかと心躍らせていざ出発🏍💨💨 この日は大野と永平寺の方にレッツゴー! 平日という事もあって道は空いてて快適でした☺️ 平日休めるのはうちの会社の良さだったり!? 今までパワーユニオンの紹介や社員の声や オフの姿など色んな情報を発信してきましたが今回をもって休載となります😭
同僚3人でレッツエンジョイ⚾️🏀 この日は3人とも予定を合わせラウンドワンへ遊びに行きました! 久しぶりに体を動かす3人は休みだと言うのにヘトヘトです😵💫 ビリヤード🎱や卓球🏓テニス🎾道具を 使うスポーツが得意な高田 バスケ🏀やボウリング🎳ダーツ🎯と 道具使わないスポーツが得意な僕こと笠松 声出し📣✊🏻や休憩🥤と体を張った スポーツが得意な塚本 てな感じでキャラクターがみんな違って これまた面白い3人組なんですꉂ🤣𐤔 散々遊んだ後は近くの焼肉屋🍻でタンパク質補充をして次の仕事に向けて体力作りです💪 こんな感じでリフレッシュしながら 日々を楽しんでます(•̀ᴗ•́)👍
パワーユニオンの塚本です‼ 先日人生初の‼️‼️ 出張に行って来ました‼️‼️‼️ 今回は岩手県に行って来ました 移動時間は休憩含めて驚異の 12時間‼️‼️ かなりの長旅で ずっと車に座ってるのも しんどいところとありますが 福井とは違った景色を見たり SAで美味しいもの食べたりと とても楽しかったです♪ コロナ禍ということもあり 普段行けない土地に 足を伸ばすことは なかなか難しいので こうゆう機会があって 良い気分転換になりました‼️ こうゆう楽しみがあるのも 出張の醍醐味ですね😁
パワーユニオンの塚本です‼️ 自分は今年 パワーユニオンに入社して 初めての国家試験を 受けようとしています‼️💪🎉 それは・・・ 普通ボイラー溶接士です‼️‼️‼️ 今は資格取得に向けて、 会社が用意してくれた材料で 毎日溶接練習をしています‼️ ブログ見てくれた方 応援よろしくおねがいします‼️ 🙇🙇🙇
🚒放水訓練👨🚒 ここ最近は自然災害や事故の報道も多く今年は福井でも水害が起きました 毎年、防災意識を高めるため工場での火災を想定した放水訓練を行っています‼️🔥🚰 自分たちの仕事だと溶接や機械の切断 電気の配線など火の危険、事故の可能性を日頃から意識して無事故で安全に過ごしたいです👷💡
仕事終わりに同僚とディナーです🥟🍤 僕が中華大好きなので仕事終わりに オススメの中華屋に集まりました🤤 食べ放題🍚飲み放題🍺 という事でみんなでガツガツ注文しました! 仕事の話やプライベートの話、共通のゲームという趣味もあるのでゲームの話も🎮 とても楽しい時間が過ごせました! この会社のアットホームな雰囲気が僕はとても気に入っています!
先日 3年ぶりに納涼祭を開催しました🍺 ① 適度に騒ぐ(難!) ② マスク会食 ③ 食事は1人分にとりわけ🍴 を徹底し、今までとは違った「Newtype納涼祭」にて行いました。 社員同士の距離がグッと近くなった気がします👏 やってよかった~ ・・・けど 準備してくれた皆さん お疲れさまでした m(_ _"m)
こんにちわ!💪💪💪 パワーユニオンの塚本です!!! 今回は会社での 日常の1コマを紹介します!!! 会社の手洗い場では 仕事終わりによく 行われることがあります それは・・・ 洗濯です‼️‼️ 手洗場には 洗濯機2台と さらに乾燥機も1台 置いてあり 社員の皆さん よく利用されています! 仕事終わりに洗濯することが 多いので 同じタイミングで 洗濯しに来た人同士で 談笑したりと 憩いの場に なってたりしていて 自慢の福利厚生です‼️‼️‼️ この記事を 見てくださっている皆さんも もし入社してくれた際は ぜひ利用してほしいです🎵🎵 以上が会社での日常の 1コマの紹介でした👋👋👋
こんにちは!! 今回はパワーユニオンで行っている 熱中症対策を紹介します👍 梅雨も明けてだんだと暑さが強くなり もう夏って感じですよね〜 今年の夏も暑い日が続くと思うので 水分補給は適度に行って暑さからしっかり身を守って下さい! パワーユニオンは夏になると 瓜割の水 アイスクリーム ファン付きベスト が支給されます。 暑い日に水やアイスを支給してもらえるのはとてもありがたいですね😄 なんと‼️瓜割の水は名水100選にも選ばれた天然水なのでとても美味しく飲みやすいです。 アイスクリームも食べたいもの言えば買ってもらえることがありますよ😋 休憩の合間合間に冷たい水を飲んだり アイスを食べれるのは会社の人達にとても好評ですね〜
今回紹介するのは 爽やかパパさんの 奥山さんです👏 パワーユニオンの魅力を聞いてみました! 前職との違い🎤 休みが取りやすい 休憩などの時間を自分で管理する 仕事の頑張りが賞与となって還元される 魅力、イイところ 仕事の技術、知識が身に付く📖 協力し合える信頼関係🤝 利益のために一人一人が貪欲に考え作業する🔧 このように皆さんやりがいを見つけて作業を行っています! 皆さんもぜひやりがいを見つけて仕事を楽しみましょう!
今回紹介するのは! パワフルで優しい加藤さん! 眼鏡関係の仕事をされていた 加藤さんに前職に勝るところ パワーユニオンの魅力を聞いてみました〜 前職よりいい所は 頑張りが賞与で還元される 1人で全てするのではなく協力しながら仕事が出来る パワーユニオンの 魅力とは!? 健康的な身体が作れる 仕事を覚えたら現場を任せてもらえるので考える力が身に付く これからもちょくちょくメンバー紹介をしていくので楽しみにしてください✌️ 皆さんも良さ魅力を見つけに来ませんか?是非僕らとENJOY LIFEを送りましょう💪
こんにちわ〜 パワーユニオン製造課機械Gの 高田です🤩🤩🤩 今回は製造課機械Gの部署紹介をしたいと思います‼️ まずおおまかな仕事内容として 主に繊維・染色会社の機械設備のメンテナンス業務👍 大きな製作物から精度の必要な部品や機械の製作など幅広い業務💪 があります。 僕が思うやりがいは、 機械に触れたり、道具・部品等様々な物を 使いながら自分で考え、イチから物を 作ったり修理したりすることです。 これが楽しみの一つです。 また、先輩との意見交換も楽しいです。 入社してすぐ1人でメンテナンスとかはなく、 必ず先輩がマンツーマンスタイルで教えてくれます。 分からない事はしっかり丁寧に答えてくれるので心配なさらず!! ものづくりや、自分でなんでも作ること、人の為会社の為に働きたい方は ピッタリだと思います。是非待ってます☺️ 長くなりましたがここまで目を通して頂きありがとうございました! 今度は直接お話出来る事を楽しみにしてます ┛・ω・┗ 当社ホームページ