記事一覧

エリアの同期!

初めまして!4月に入社致しました、ホンダカーズ埼玉 西大宮店 営業の原嶋浩希と申します。 弊社には地域ごとにエリアというものが存在し、施策などもエリアによって違うこともあります。今回は先日私の所属しているエリアで行われた新人営業研修をご紹介致します。 入社してから5ヶ月が過ぎ、少しずつできる業務が増えていく中で、それと共にひとりひとり課題を抱えることもあります。 そんな課題を今回の研修では、同じエリアの同期と共有し、エリアでトップの実績を誇る先輩営業スタッフに親身になって相談に乗っていただける良い機会でした。 今後同じエリアの同期は、なんでも相談できる存在であり、1番のライバルでもあります。 営業スタッフとして、「最高の同期と共に一歩一歩階段を登っていける」こんな弊社であなたも一緒に仕事してみませんか! 最後までお読みいただきありがとうございました!

仕事が楽しい理由はここにある!

こんにちは! ホンダカーズ埼玉東川口店フロアアテンダントの佐久間です。 入社して約3ヵ月、毎日の仕事がとても楽しいです!! その理由は2人の大好きなFAの先輩方がいるからです。 分からないことがあったらすぐ教えてくれたり、助けてくれたり、更に悩みも聞いてくれる優しい先輩です。 毎日他愛もない話で盛り上がったり、帰りも先輩の車の中でプライベートのことで笑い合ったりして楽しんでいます。 勿論、FAの先輩だけでなく、店長や工場長、営業の方、サービススタッフの方もとても優しいです。 このようなあたたかい環境で働けているからこそ、自分らしく楽しく働けています!

「人柄」と「環境」のはなし

はじめまして! 三陽用地株式会社Stories投稿担当のIです。 転職先を探しているみなさまに、弊社の業務内容や雰囲気を発信して、少しでも興味を持っていただけたら幸いです☺ よろしくお願い致します。 今回は第1回目の投稿として、三陽用地株式会社で働く人の「人柄」と会社内の「環境」を紹介します。 ★人柄について  まず業務を進める中で、分からないことや判断できないことに直面した時に、誰にでも聞きやすい雰囲気であるか否かは新しい職場に就くとなると、不安に思うことトップ3に入ります。私の場合は(笑)  特に前職では、忙しそうな上司の背中に話しかけるには勇気が必要でした...そして快く教えてくれる上司も限られていたり...。しかしながら、そのような悩みは弊社ではありません。業種未経験の私でも、質問があれば根気強く教えてくださる上司の方々がいます👊 ★環境について  入社初日、机の上に電卓や筆記用具など、文房具が揃えて置かれていました。職場で使う消耗品は意外と準備するのが大変なこともあるかと思いますが、働きやすい環境づくりに努めてくださっているのだなぁと感じる瞬間が多々あります。 まとまりが良くない文章で恐縮ですが、第1回目の投稿はこの辺で❀

休日の俺たち。Part2

初めまして! 今年4月に入社致しました。ホンダカーズ埼玉 草加店 営業の小林優太と申します! 先日、休日に同期とバイクで奥多摩にツーリング行って参りました! ホンダの社員だからもちろんバイクもホンダだろうと思いきや、なんと5台中2台がカワサキ、1台がスズキのバイクでした! バイクにも色々な種類があるので、自分の好きなバイクに乗れるのはいいですね! ホンダカーズ埼玉では、休日が決まっているのでとても予定が決めやすく、有休も取りやすいので、休日と仕事の両立でき、とても充実した日々を送ることが出来ます!

ショールームブログの作成⭐︎

はじめまして! 今年の4月に入社いたしました、フロアアテンダントの村上と申します。 今回はFAの業務内容の1つである、 ショールームブログの作成についてご紹介します。 ショールームブログでは、各イベント情報やお車情報などについて発信をしています🌸 お客様への対応を優先する中で合間をみて行なっているため、 バタバタするときもありますが、楽しく取り組んでいます☺️ お店の雰囲気なども感じていただけると思いますので、 ぜひショールームブログを覗いてみてください(^^)/

☆明日から夏季休業☆

こんにちは🐶 ホンダカーズ埼玉 南越谷店 フロアアテンダントの島村と申します! 8月に入り、私たちが入社して4ヶ月が経とうとしているなんて、、、 あっという間でびっくりです😳 写真はこの前撮影した南越谷店の全体写真です! 私からはホンダカーズ埼玉の休日について皆様にお伝えしていきたいと思います! ☆年間休日120日 ☆長期連休 (ゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始) ☆1年目から有休10日付与 しっかりとお休みをいただけるので安心してください😊 ちなみに明日 8月9日~18日まで夏季休業です!!!!!! 万全な感染対策を行い、長期連休を楽しみたいです!!

私のOJT

はじめまして! ホンダカーズ埼玉 東浦和店 営業の今﨑勇希と申します。 いきなりですが、来年社会人になる皆様は、これから社会人として働いていく上で 期待や不安などはありますか? 私は、不安でいっぱいでした。そう思われている方も少なくないのではないでしょうか?! 不安に思われてる方のために、 今回、OJT(on the job training)についてご説明させていただきます。 ホンダカーズ埼玉では入社した後、配属された拠点に新人専属の教育担当 通称OJTが 一人ひとりの新入社員について下さり、一人前になれるようしっかりサポートしてくれます。(写真左 先輩   写真右 私) 仕事だけでなく、プライベートなことでもなんでも相談に乗っていただけますよ。 今年の4月に入社して現在、少しづつ営業活動を任せてもらえるようになってきましたが、 サクサクと先輩のように仕事を進めることはできず、まだまだわからないことだらけで 大変な毎日です。 そんな時にOJTの先輩は、私が困ったとき先輩が忙しくても、すぐに声をかけて助けてくれます! そんな優しくて、仕事のできる私のOJTの先輩は、私の憧れです! 入社後は、新社会人でわからないことだらけであっても、OJTの先輩がサポートしてくれるので安心して働けます! 最後になりますが、入社前の今ある時間を存分に楽しんで、来年の4月ホンダカーズ埼玉で皆様に会えることを楽しみにしています!

ご褒美いただきました!!

こんにちは! 4月に入社しましたフロアアテンダントの佐藤と申します。 会社からのご褒美制度について皆さんに知っていただけたらと思い投稿します☺ 今回は私が所属しているお店の営業さんが新車の受注キャンペーンで目標を達成してくださったおかげで、お店で働くスタッフ全員に豪華うなぎ弁当のご褒美がありました!! 拠点対抗戦で上位10拠点限定ということで、全員が食べられるものではないので営業さんには感謝です☆彡 このようにご褒美があることで一段と頑張れますし、拠点対抗ということで目標に向かって一致団結できるのでお店の雰囲気も盛り上がります! こういったことは実際に働いてみて知ることだと思うので、この記事を見てくださった皆さんにはとっておきの情報なのではないかなと思います☺ 今から次のキャンペーンが楽しみで仕方ありません!

休日の過ごし方

はじめまして! 入間バイパス店フロアアテンダントの近藤と申します。 本日は私の休日の過ごし方を紹介させて頂きます! 先日ホンダカーズ埼玉では3連休があり、その連休を使い金沢旅行に行ってきました! 金箔アイスとても美味しかったです! ホンダカーズ埼玉では休日がたくさんあるので思いっきりリフレッシュできます! リフレッシュの後は仕事も全力で頑張ります!

お店の皆さんと休日満喫 !!☀️

こんにちは !☀️ フロアアテンダントの北澤と申します。 ホンダカーズ埼玉のお店では基本的に、 営業さん・サービスさん(整備の方)・ そしてフロアアテンダントの3職種のスタッフが連携を取りつつ一緒に働いております。 私が配属されたお店のスタッフは 職種を超えてとても仲が良く、 ウイルス流行前はプライベートでも 頻繁に会っていたそうです!😀 現在は感染者が増えまた自粛中ですが、 以前少し落ち着いていた頃に 少人数でBBQへ行きました (^^♪ 職場でもたくさん話しているはずなのに 話が尽きなくてとても楽しい1日でした!😊 ウイルス対策を万全に行い続けて、 全員で休日に集まれる日が楽しみです!

休日は同期とゴルフ

こんにちは! ホンダカーズ埼玉 与野店 営業 山本拓海です! 休日に同期とゴルフをしてきました! 天気と同期に恵まれ楽しい1日になりました! 学生の頃と比べると休日は少ないですが、ホンダカーズ埼玉には年間120日以上あるため充実しています。好きな車と仕事をしながら、しっかりとプライベートの時間をとれる今の生活に満足しています!

こんな俺でも車の営業…

こんにちは! ホンダカーズ埼玉 浦和美園店 営業の堀田です! かわいい赤ちゃんだった私も、もう社会人! 2022年4月に入社した私ですが実は… 車の知識が全くありませんでした。 知っていたことは  軽自動車は黄色のナンバー、 外車は左ハンドル、など 詳しいことは知らなかったです! 「営業をやってみたい!」 「めっちゃ稼ぎたい」という思いだけ入社しました。 入社前は不安でいっぱいでしたが入社後は 先輩方や同期にわからないことを教えて頂き、 研修では車の知識だけでなく接遇マナーや社会のルールなども学びました。 そして1人1台支給される私の相棒「iPad」はなんでも教えてくれます! こんな車の知識がなかった私ですが、なんとかなってます! 社会人になっても学ぶことが多く、日々挑戦しています! ぜひ就活生のみなさんも新しいことに挑戦してみてください!

ユニオンセミナー

初めまして。 今年4月に入社致しましたFAの小笠原と申します! よろしくお願い致します! 先日1泊2日の研修(ユニオンセミナー)に参加して来ました! 研修会場は三重県にある鈴鹿サーキットです。 研修では労働協約について学んだり、県外のホンダカーズに勤めている同期達とディスカッションを行ったりしました。 (^^) 県外の同期と話す機会はこのセミナーでしか無いので、とても貴重な時間を過ごせました。 そして、外ではバイクや車が走っていてとてもカッコよかったです! 夜は同期と少しお散歩して海まで行きました。 波の音を聴いて癒されました♪

新型ステップワゴン勉強会

初めまして! 4月に入社しましたフロアアテンダントの新井と申します。 よろしくお願いいたします。 先日、フロアアテンダント向けの新型ステップワゴン勉強会に参加してきました。 業務中では時間をかけて勉強する事ができないので、実車を使ってお客様への説明の仕方やシートアレンジの方法、新型ステップワゴンの強みなどを教えて頂きました。 営業さんが対応中の時には、フロアアテンダントでもお車の説明が出来る様、日々勉強しています。お店でも、時間の取れる時には営業さんに説明の仕方など教えてもらっています。 車の事がわからなくて入社してからが不安!と思っている方もいると思いますが、勉強会があったり優しい先輩方が教えてくださったりするので心配なしです!!

月曜担当はじめましてのご挨拶

 今日からブログが始まりました。月曜担当の2人ははじめてブログというものをするので、ドキドキしています。不慣れなことも多いですが、温かく見守ってください。  まずは2人の自己紹介です。 はじめまして月曜日担当1人目の宮﨑です。よろしくお願いします。 私は今年度入社しました。大学で土木を学び、地元で職に就きたいと考え、サザンテックに入社しました。入社したばかりなので分からないこと慣れないことがたくさんありますが、これから勉強して、地元に貢献できる技術者として成長していきたいと思います。 話は変わりますが、私が最近ハマっていることは映画鑑賞です。動画配信サイトで見ることが多いです。洋画を見るのにハマっています。洋画を字幕で見て英語力がつかないかなと思いながら見ていますが、内容をちゃんと見ようと思ったら字幕を見ないと分からないし、字幕を見ていたら見逃すシーンがあるのでなかなか難しいです。一単語でも聞き取れたときはテンション上がります。この前の休日に映画館に映画を見に行きました。今回は吹き替えを見たので、二回目に字幕で見に行こうと思っています。英語聞き取れますように。 はじめまして。 月曜日担当2人目、の進耒(すずき)です。 よろしくお願いします。 入社2年目になります。 このブログを通して、日常を紹介していきたいと思っています。 私自身も会社について知らないことがまだあるので、知っていきたいと思います! 最近特にはまっていることは読書と散歩です。 私の所属する技術第一課では屋内での作業がほとんどを占めるため、運動するために1年ほど前から散歩を始めました。(かなりさぼりがちですが…) 最近は暖かくなってきて歩くのにちょうどよい気候なのでさぼらずに散歩しています。 散歩コースで、いつも通る橋があり、その橋を通るたびに、自分もいつかこんなに大きい橋の設計に携われたらなぁなどと空想にふけっています。 これからまた1年色々なことを学んでいきたいです。 散歩も続けたい!! これから私たちのブログが始まります。 たくさん会社の魅力を発信していけるよう頑張っていきます! (月曜:宮﨑・進耒)

初めての有休!!

こんにちは! 4月からフロアアテンダントとして入社した竹内と申します☺ 先日私も有休をいただいて、両親と犬と河口湖に行ってきました^^* お店によってばらつきはあると思いますが、私のお店では皆さん月に1回ほど有休を取っています。 普段ならお仕事なのに、自分だけお休みをいただいているのは特別感があります。 この日もテンションが上がりすぎて夜はなかなか眠れませんでしたが、お仕事を忘れて思い切り楽しみました😆 気持ちを切り替えて今週も頑張ります!!

お待たせしました♪ ホンダカーズ埼玉のページへようこそ!

みなさん初めましてこんにちは。 Hondaのメーカー系ディーラーとなるホンダカーズ埼玉です。 定期採用・中途採用ともに人材を求める会社です。 ここでは弊社の雰囲気を知ってもらうために、スタッフのリアルな日常をスタッフ本人から投稿していきます。随時更新して参りますので楽しみにお待ちください。 ※ときどき、わたくし採用責任者も投稿させてください 記念すべき第一回の今回は、「2021年4月」に入社し、やる気に満ち溢れる1年目の 営業スタッフとフロアアテンダントスタッフをご紹介します。 あわせて弊社ホームページもぜひご覧ください。 ㈱ホンダカーズ埼玉

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける