記事一覧

オフィスから花火が・・・!

こんにちは!人事課の高木です。 ちょうど一週間前の金曜日、 本社オフィスで仕事をしていると 「どーーーん…どーーーん……」 という音が聞こえてきました。 これはもしかして・・・と窓の外を見てみると、 綺麗な花火が打ちあがっていました!! ちょうど神奈川県の平塚市(本社のある茅ヶ崎市の隣)で 花火大会が開催されていたようです! 近くの建物に少し隠れてしまってましたが、 高く打ちあがる花火はしっかりと見ることができました♪ ささやかですが、会社で夏を感じられた瞬間でした!

おかげさまで、50周年を迎えました!

こんにちは!大高建材株式会社の髙橋です。 2023年5月1日をもって、当社51期目に入り、無事創業50周年を迎えることとなりました! 私も創業当時のことは、よくわかっていないのですが💦 時代の変化の波に揉まれて、頑張ってやってきました💪🏻 これからも、チャレンジ精神を忘れず頑張って行きます!

たまにはこんなところのお仕事も

こんにちは!大高建材(たいこうけんざい)の高橋です。写真は当社から距離のあるサーフィンが盛んなリゾート地です。海が近いため塩害で駄目になった玄関ドアの交換工事を行いました。 現場の管理を担当した当社の社員や工事をお願いした職人さんは、宿泊で工事に対応してもらいました。考え方は人それぞれですが、私個人的には、こういった遠方の現場がたまにあったりすると、気晴らしになっていそうな気がしてます。

社用車です

こんにちは。大高建材の高橋です。画像はうちの社員が使っている社用車です(ちょっと昭和感が💦)。現場に行く人は朝夜いちいち会社に帰ってくるのは大変なので、会社に戻る用がない場合は直行直帰させてます。現場に「出社」して、現場から「帰社」するイメージですね。

会社の所在地

おはようございます。社長の髙橋です。当社の所在地は神奈川県藤沢市になります。社員もほとんどが藤沢市民で、それ以外の社員も近隣の市に住んでいます。ビル建物がメインターゲットですので、現場は神奈川県内はもちろん、東京都内やたまに千葉県、埼玉県、極々たまに伊豆大島なんかにも行ったりします。色々な土地を見ることができる楽しみのありますが、地元に戻ってくると、何かほっとした気持ちにもなりますね。

こどもサポート教室「きらり」平塚校です😊

こんにちは! 平塚駅から徒歩7分、児童発達支援と放課後等デイサービスを行っています。 こどもサポート教室「きらり」平塚校です! 昨年3月にオープンしました😊 現在は、3才~高校3年生までのお子さんが利用してくださっています。 【誰にだって「キラリ」と輝く能力がある】 個別療育で、1人1人のお子さん、保護者の方のニーズに合わせ、オーダーメイドの支援を行っています。 児童発達支援 〈1歳半~未就学児〉 一人ひとりの発達段階に合わせた一対一個別療育を中心に、「得意なところを伸ばし」「楽しさを育む」お手伝いをしています😊 「絵本」「パズル」「ボタンつけ」「工作(はさみ・のり)」「おままごと」「ゲーム」(ルールの理解・勝ち負け等感情のコントロール・気持ちの切り替え)など、就園・就学にむけてのサポート、ご家庭の困り感に寄り添った内容をサポートしています。 放課後等デイサービス 〈小学生・中学生・高校生〉 それぞれの発達段階に応じた課題を設定し、具体的な学習を一対一の個別指導を中心に行います✨ また、社会性の向上を目指しながら成長に寄り添った見守りと支援をしていきます。 「学習支援」で学校の学習のサポート、「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」で社会性の育成・自立にむけてのサポートなどに取り組んでいます。 「個別支援療育」を中心にニーズに応じて「小集団療育」も行っています。 大変なことや悩むこともたくさんありますが、スタッフみんなで共有し、支援を進めていきます。 「わかった!」「できた!」という経験を通して子どもたちの成長を見守りたい お子さんの成長や保護者の方からのお言葉で喜びややりがいを感じられます😊 ぜひお仲間になりませんか? こどもサポート教室「きらり」平塚校ブログをご覧ください ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ こどもサポート教室「きらり」平塚校 神奈川県平塚市宮の前3-7  リブレ平塚宮の前204号室  TEL / FAX: 0463-26-3320 E-MAIL: kirari.hiratsuka@kurazemi.co.jp 開校日: 火曜日~土曜日 10:00~19:00 (日・月お休み) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける