地元に帰省
こんにちはー♪関西支店の坂下です‼ みなさま、お盆休みはどう過ごされましたかー? お家でのんびり過ごしたり色々だと思いますが、私は地元の宮崎県に帰省してきました お墓参りをしたり、久しぶりに家族とゆっくりと過ごす事が出来ましたー そんな話はさておき、地元に帰ると必ず行くお店があります♪それは・・・ 『夢屋』という喫茶店の 【チキン南蛮】です 喫茶店なのですが、ランチ時間にはこれ目当てに満席になる、
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちはー♪関西支店の坂下です‼ みなさま、お盆休みはどう過ごされましたかー? お家でのんびり過ごしたり色々だと思いますが、私は地元の宮崎県に帰省してきました お墓参りをしたり、久しぶりに家族とゆっくりと過ごす事が出来ましたー そんな話はさておき、地元に帰ると必ず行くお店があります♪それは・・・ 『夢屋』という喫茶店の 【チキン南蛮】です 喫茶店なのですが、ランチ時間にはこれ目当てに満席になる、
みなさんこんにちは! 猛暑日連続の夏、みなさんは帰省?海外?買物?仕事!? こんな暑い中、またまた中華に惹かれ、〇ゴを連れて行ってしまいました。 なにこれ?って感じですが、 かた焼きそば なんです。 以前ご紹介したサンマーメンの ”具” がのってます。 これがまたリピートしたくなるんです。 今回もサンマーメンとどちらにするか迷いに迷いました。 お店特製のラー油を入れるとこれがまた・・・ 知ってる方
皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋でございます 先日 8月2日 〜 5日 に東京ビッグサイトにて開催されました『下水道展』'22東京に 弊社も出展させて頂きました。 最先端の3D計測機器と点群・BIM・CIM の活用による下水道維持管理やDXを 大浦工測のDigitalizationにより問題を解決すべく提唱・啓蒙 (ちょっと言い過ぎかな) させて頂きました!期間中は沢山の企業様や公共施設
こんにちは! 採用担当の井元です。 いつも投稿をご覧いただき、ありがとうございます。 【夏季休業のお知らせ】 弊社は8/11(木)~8/16(火)迄まで夏季休業 いたします。 この期間の面接などもお休みさせていただいております。 次回の投稿は8/17(水)以降の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★ホームページはこちらから★ 株式会社アーキ・ピーアンドシー
こんにちは! 採用担当の井元です。 遅れてしまいましたが、以前プラストで投稿した建築積算士資格試験の合格報告をしたいと思います! なんと、受験者7名全員合格しました!! 受験者皆さんの合格報告を聞けて、とても嬉しかったです! そのお祝いとして、会社からささやかではありますが、ケーキをプレゼントしました! 今回合格した建築積算士資格試験で勉強したことは必ず仕事に活かせると思うので、これからも頑張って
こんにちは! 株式会社アーキ・ピーアンドシー採用担当の井元です。 この度、中途採用を再開しました! ブログでは、HPや求人情報では見えない弊社の日常や社員紹介などのさまざまな情報を発信していきたいと思います。 また、今回からは大場、山ノ井、吉田の3名を加えてプラストを投稿していきます! 是非今後の投稿もご覧下さい! ★ホームページはこちらから★ 株式会社アーキ・ピーアンドシー
こんにちは! 総務部です😊 5月に2名の事務員が入社し、 総務部が3人になりました✨ 1人は事務経験がありますが、 もう1人は全くの未経験で入社いたしました。 この写真は、経験者が未経験者に 申請書の作成を教えている様子です! 同期同士仲良く頑張っています🤗 弊社は、長期的に継続して勤務してくれる方を募集しています。 今回入社した事務員のように、未経験でも1から丁寧に指導し、 会社に貢献してくれる
ぐで~~ ダラダラ・・・ って出来ないから、せめて文具だけでも(^▽^) いや不思議!元気でるんだなぁ、これが! 周りに好きな物置くだけなんだけどね(笑) 一緒に「好きな物」披露しませんか😆
お久しぶりです!賃貸勉強中の田中です。入社して4ヶ月が経ち、お客様の案内も少しずつ担当しています。 内見のポイント‼ みなさん、内見する時に見るポイントはありますか? 間取りや部屋の写真、周辺のお店はネットでも見ることはできますが、実際に見てみないとわからないことも! 収納の広さ、日当たり、水回りの綺麗さ、駐車場の広さなどなど… お客様が気になることをしっかりと伝えられるように、空いているお部屋を
こんにちは! 総務部です😊 今回は近くにある韓国料理屋さんのご紹介です!! 弊社からは歩いて30秒! 以前ご紹介した本格カレー屋さんのお隣です😊 お店の名前は「明洞亭(ミョンドンテイ)」! まさに韓国といった感じです🎇 総務部3人でお邪魔しました! それぞれビビンバ、ユッケジャン、マンドゥク(チャプチェ入り餃子) を頼みました!! ユッケジャンは辛さを5段階で選ぶことができます🔥🔥🔥🔥🔥 3辛でも
毎日びっくりするくらい暑い日が続いていますね( ;∀;) 皆様もたくさん水分をとって体調にはお気をつけてお越しくださいませ。 さて先日は、水戸にある内原イオンにて、イベントをさせていただきました。 つくばイオン、土浦イオンでも定期的に行っています。 是非見かけた際は、スタッフに声をかけてみてください~(*ノωノ) こういったイベントからのご縁で、弊社で建てていただくお客様も増えました。 また、実は
私の最近の趣味は家でシャワーを浴びながら1人でカラオケする事です(σ゚∀゚σ)⌒♬ お隣さんうるさかったらごめんなさい🙏💦 少し投稿遅れましたすみませんm(*_ _)m どうも福田です٩( 'ω' )و 昨日のお仕事ですが間仕切りをしてきました。 間仕切りとはお部屋の壁の中に入っている補強材(通称:LGS)やドアなどの開口部の墨を出す作業です。 とても沢山のポイントや墨を出すので見落としや間違いが
こんにちは。今週は暑かったり寒かったりと体調を崩しやすい天気ですが、 良い週末を迎えるために今日は緩めで乗り切ろうと思います。 さて、建物を建てるにあたり、北側斜線制限や日影規制関連に真北が必要だったので、 先週前倒しで太陽観測による真北測定しました。 この時期の正午の太陽の高度と熱量と移動スピードの速いこと速いこと。 特殊な接眼レンズ(アイピース)を使って直上の動いている天体を捕捉するにはさすが
採用担当のS部長は、プロ級のマジシャン。 弟子は100人以上、20ヶ国以上で披露。 読売新聞の全国版に特集されたほど。 入社後の教育では、マジックを最低3つは教えるので、 あなたもマジシャンになれる(笑) その他、ゴルフや釣りのプロも在籍。 仕事もするけど、遊びも本気。 遊びの資金源は、出張手当。 給与以外に、毎月20万円を支給。 複利厚生は自慢です。
二代目の若社長を囲んで笑いが絶えない職場。(写真中央、45才) 懇親会は、いつも社長のおごりなので、部下は支払ったことがありません(笑) 複利厚生や手当が業界トップクラスで、離職率はカウントできないくらい低いし、 大型橋梁やプラント建設でやりがいが最大級。。 明石海峡大橋も施工するなど、技術力にも定評。 関心があれば、とりあえず、大阪本社か横浜支店を訪問してみませんか?
おはようございます。 本日は営業部よりお届けします。 昨日から、四国へ出張。 高総体が行われているとの事で、ホテルも取れない、レンタカーもない。。。 なんとか確保していざ四国の香川へ!! 今回は、エリアの引継ぎもかねての渡航だったのですが、引継ぎしていたら遅くなってしまい、とりあえずうどん屋さんへGO!! 。。。。めちゃくちゃおいしかったです!! 当社は高校新卒も大歓迎ですので、高総体へ参加されて
こんにちは!人事の尾崎です。今回は当社のSNS発信についての進化?をお伝えしますね。 もう踊るしかやる事が無い… 今までの広報というと、ポスティングするとか新聞やフリーペーパーに広告を掲載する等が主流でしたが、最近はYouTube、インスタ、facebook、LINEなどSNSの情報をより強化して頑張っています! 次はTikTokで踊ろうかな?? 採用もWebサイトで求人を出したりするのが主流でし
おはこんにちばんは。 総務部の芦野です。 先日、7月30日に転職フェア「越谷」へ出展させていただきました。 今回のフェア、輝いておりましたね… 我々のブースの真上になんと、ミラーボールが… こういうのを若い子は「エモい」っていうの?知らんけど。 もう随分とフェアへ参加させていただきましたが、 やはりこうして直接お話させていただく機会をいただけるのは、 とても貴重なことでございますね。 私は転職経験
2代目社長は、45才。 サッカーで鳴らした体育会系。 ハートが熱く、語り合う。 最後は社長が責任とります! 飲み会も、社長が全部支払います。 最後は、やっぱりカラオケやね(笑) 出張手当が月に20万円もあるから、 給与を全部奥様に振り込んでも、楽勝!
もう少しでお盆ですね!皆さんはどう過ごされるんでしょうか( ˙꒳˙ )???私はとても暇なので引きこもりになりたいと思います( ˊᵕˋ ;)💦(笑) 今回のテーマも俺の私の仕事道具です! 分かりにくかったり、認識不足でしたらゴメンなさい😭 墨差(すみさし) : 線を出すためには点と点が必要ですよね?その為の印(以後ポイント)を刃先の方でつける道具です。スケールで計り出し、墨差でポイントを打つ、ポ
今日は秋田の暮らしに必要不可欠な、秋田の車事情について採用担当の天野がお伝えしたいと思います。 車に関する土地柄 秋田では移動の中心が車になります。電車やバスの本数は首都圏に比べるとかなり少なく、路線も多くないので、公共交通機関は補助的な移動手段の場合がほとんどです。 その代わり、たいていの商業施設には大きな駐車場がありますので駐車場所にはそこまで困りません。サービスエリアみたいな広さの駐車場があ
鉾田市にお住いのオーナ-様より、 メロン(インゲンもおまけで) 差し入れを頂きました!(^^)! スタッフみんなで美味しく頂きました!! ありがとうございました♪ こんな風に差し入れをしていただける機会も 増えて本当にうれしいです。 ちなみに写真にうつっている、メロンを持っているのは 水戸店のさわやか担当の鈴木さんです!(笑) 弊社はそれぞれのお客様に、 設計士やインテリアコーディネーター・工事監
おはようございます。 工事部の田村です。 本日は金曜日!!!! 今日も🍺飲んで頑張ります😀 もちろん仕事終わったらですよ(;'∀') それにしても今日も暑い♪ 35度くらいまであがるそうです。 (;´∀`)つらい そこで!!! こんなものを買ってみました(´▽`) 🎵(ドラえもんの道具出すときの音) 首掛け扇風機(´ω`)(´ω`) 最近コロナが増え始めたので感染予防として 自転車通勤したり電車や
こんにちは!今回は関西支店社員からの投稿です♪ 毎日暑い日が続いてたいへんですね 先日とあるテーマパークの増築工事があり、三重県まで行ってきました! 2泊3日の出張だったので、ホテルの周辺で美味しいものがないかと探してたら 美味しいそうな焼肉屋を発見!! 初めてツラミの肉刺しを食べましたー 肉刺しを初めてたべたんですけど、めちゃくちゃおいしかった!! でも、本当は三重県のご当地グルメたべたかったん
夏も本番、7/23は暦で大暑、1年で1番暑い日らしいです🥵皆さんも熱中症には十分注意しましょう⚠️どうも福田です⸜( •⌄• )⸝ 今回は墨出しではどんな道具を使うんだろ?ということで自分が使ってる道具を『俺の、私の仕事道具~其ノ壱』として少しばかりご紹介出来ればと思います!(˶◜ᵕ◝˶) 墨壺 : 中に墨汁を染み込ませた綿と巻き取り式の水糸が入ってあり、水糸を強めに張り、弾くことで真っ直ぐなライ
こんにちは!人事課の佐藤です。私もお久しぶりですね。 新給与制度がスタート 今季からむつみワールドでは、人事の制度がいろいろとリニューアルされ、特に給与制度が大幅に改善されました。 ポイントは、日々の業務に取り組む私達社員が成長していくための評価基準が見直され、専門的な知識や資格を持っている人はもちろん、これから資格に挑戦するぞ!といったようなチャレンジ精神も公平に評価されます。 私もピー歳ですが
みなさん、寝苦しい夜をどうお過ごしでしょうか?? エアコンに頼りきりで体力消耗している 末松です😁 前回、溶接編で投稿した体育館屋根の製作が佳境を迎え、 今回、製品検査が行われました! 我々にとっては現場建方前のメインイベント!!前日からドキドキなわけですよ😅 特に検査担当者は顔色がわるくなります😁 みんなが自信もって一生懸命制作した製品をお施主様及び設計者が図面通り製作 されているか確認をされま
アゲル守谷店です! 守谷店では社員同士の親睦を深めることを 大切にしています。 コロナ渦になってからはなかなか行けなくなっていますが、 みんなの予定が合う時には仕事終わりにご飯に行ったり、 誕生日にはケーキを買ってお祝いしたり… みんながとっても仲良し♪ お互いがお互いを助け合い、 社員一人一人が楽しく仕事が出来る環境って素敵ですよね! もちろんメリハリも大事‼ 今日もみんなバリバリ働いています!
今回は入社4年目の設計士”S”さん(女性)のインタビューをお届けします。サクラバさんは建築の学校を卒業したあと、設計士として入社しました。入社3年目の昨年には2級建築士の資格も取って、未来のエースとして大活躍中です! ーどんなお仕事してますか? うちの会社はフルーオーダー住宅と企画住宅の両方を建築していますが、私はまだ企画型の住宅を設計することが多いです。 ただ、少しづつ自分がメインの設計が増えて
はじめまして!こんにちは! 株式会社小宮測量入社二年目の椎名です。 今回はこの会社で初めて建設業に携わった私の感想を 少しご紹介させていただきます。 この会社では墨出しと言って建築工事において、工事の進行に必要な線や形を実際にその現場に墨で表示する作業です。なので建設業で想像する、重い材料を運んだり組み立てたりする力仕事とは違い、あまり力に自信のない私でも作業に従事することができました!(まだまだ
皆さん初めまして! 小宮測量入社2年目の福田と申しますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 小宮測量は建築業の中で墨出工と言う職種になります。 ”墨出しって何?どんな仕事?” ”どんな雰囲気の会社なんだろう?” という方の為にこの度ブログを開設しました🎉 不慣れではありますが、墨出しの事や小宮測量について興味を持って頂けるような投稿をしていきたいと思ってます(•̀ᴗ•́)و ̑̑ これから宜しくお願いします(*
お久しぶりです。帰ってきました尾崎です。ご存じない方は、弊社のバックナンバーを全部見て頂ければ、よくも悪くもアレな感じになると思いますよ♪ →+Storiesバックナンバー← ボーナスたんまり…か…? おかげ様で先日、ボーナス基本給の〇ヶ月分貰ってきました!会社がイイ感じなので、結構な額を頂いたんですが、そのぶん所得税めっちゃ引かれていて、日本っていい国だなって改めて感じました! ただ。。。冬もた
①階段を上がっていた際、左手に蝉が停まっているのを発見 ②突然、蝉が飛び立つ ③私はその姿に首をすぼめ肩に力が入る ④蝉はパニックになったのか、私めがけて体当たり→地面に落ちてひっくり返り→また飛び立って周囲の天井や壁に体当たり→その後どこかへ。 ⑤その間(5~10秒間だったと思う)恐怖(どこから飛んでくるのか分からず)で上半身硬直状態→どこかへ飛んで行った後、安堵して緊張を緩める→首や背中のスジ
こんにちは、アゲル牛久店です('ω') 今日は今年新卒入社した新卒のうちの1人、野中くんをご紹介します♪ 4月に入社し、牛久店に配属になり早いもので3ヶ月が経過しました。 徐々にアゲルになれていき、先輩社員とも和気あいあいと過ごしております(^^)/ 仕事を覚えるのは大変ですが、牛久店にはその道のプロがいますのでお任せあれ! 接客のプロ! 知識のプロ! 情報のプロ! 笑いのプロ??笑 今は宅建資格
こんにちわ!工事支援課Tです。 先日、ファン・ゴッホの体感型デジタルアート劇場を鑑賞しに「角川武蔵野ミュージアム」へ行ってきました。 映像・音楽を利用しての新しい鑑賞方法で、まるで絵の世界観に入ったような感覚を味わうことができました。 そして、会場となっている 「角川武蔵野ミュージアム」 訪れてみたかった場所の一つだった為、遠くからその姿を見た瞬間テンションが上がってしまいました!🥰 入社前から建
こんにちは。 毎日暑いですね💦 夏本番に突入し、炎天下で働くにはちょっとつらい↷ が、ぜんぜんあわてない・・・・・ ありました❗50円の生命維持装置❗❗ サイコ~~~v( ̄’Д’ ̄)v 大きなものから小さなものまで全部50円。 500mℓいくしかないでしょ。 呑みすぎ注意で今日も良い汗かいてがんばります。 飲んでみたい人は、是非とも大浦工測へщ(゚Д゚щ) 測量部の宇部より
こんにちは。 今日もとある現場の一コマをご紹介。 ダイセンのプラント工事では前回お伝えした機械搬入据付とプラント配管工事、鍛治鉄骨工事、電気工事、ダクト工事の5つが主要な工事になってきます。 このプラント配管工事は一般的な建築工事と比べると直径50cm(専門用語で50Aぐらい]を超える比較的太い配管の作業が主流になります。 住宅向けでは50A未満の配管が多く、簡易にできる方法も出てきていますが、工
連日の「危険な暑さ」に耐えた一日の終わりに冷たい麦酒🍺に幸せを得ています。 日中の水分補給こまめに行いましょう。。。 今回は4月より入社の仲間紹介です。 A氏(恥ずかしがり屋さんなので名前は伏せさせてもらいます)は前職では営業をされていて物腰の柔らかさと人当たりの良さがにじみ出ている雰囲気をお持ちです。 この度縁があり、「ものづくり」「生活の上で大切な建物を作る」をご自身の手で成し遂げたいという思
7月につくば店スタッフにてゴルフに行ってきました! この日は曇り空で日差しもきつ過ぎず、気温は高いもののゴルフ日和でした♪ と思ったのも最初だけで、前半9Hでバテバテになってしまい暑さから逃げるように クラブハウスの中へ。 昼食は満場一致でざる中華を頂きました! 昼食でさっぱりし、後半も熱中症に気を付けながら楽しめることが出来ました。 皆様も熱中症にはくれぐれもお気を付けください(T_T) 普段は
こんにちわ!! 本日は営業部からの投稿となります。 つい先日、社内での出来事。 一番上の先輩が作図作業が終わらず、少し悩んでいた所に後輩が集まってみんなで意見を出し合いより良い解決策を全員で協議していました。 時間は定時を過ぎていたのですが、頼りになるなぁーと思って思わずパシャリ!!! いい意見に先輩も後輩もない!! こんな会社で一緒に働きませんか?? 御連絡お待ちしています!!!!!!!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 久々に私のターン⏳ 先日、東北へ2年ぶりのリクルート🏤 お邪魔させて頂きました学校様には貴重な情報と有意義な時間を頂きましてありがとうございました。 今回も母校にご挨拶に伺ったのですが、そこでなんと‼ 20年ぶりに担任の先生にお会いしてお話をすることが出来ました(年齢バレル…。) まさかのサプライズにちょっと感動😂 初心に帰り、日
こんにちは~末松です(^o^) みなさん!!台風4号が九州に接近してます!!幸い勢力は弱そうですがみなさんも油断せずに気をつけて下さい。 さて今回は、工場をのぞいてみますよ~ 福岡県にある中高一貫校の体育館屋根の製作が本格的に始まりました!! 材料はBH(ビルドエイチ)を使用しており、高さが1100mmあります。デカすぎ..... 図面の承認を頂き製作を進めていきます。まず、組立にてPLを仮付けし
皆さんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 今日はお弁当の紹介♪ いつものお弁当屋さんが…うどん弁当を始めました~( *´艸`) こんな感じです♪ 暑い夏にはのど越しのいいうどんがピッタリ♡♡ 台湾まぜそばなんてのもあるみたい♪ 今度注文してみよう~~!! (有)奈佐原建材工業・豊砕石(株)、まだまだ人員募集中です!! ご応募お待ちしております( ^^) _旦
おはようございます。 工事部の田村です。 本日は月曜日!!!! リポD飲んで頑張ります♪ それにしても久々の雨♪ ここ最近暑すぎて恵みの雨って感じで始めて雨なのにルンルンです!(^^)! 先週都内の現場をパトロール中 たまたま東京駅の八重洲口の現場だったのですが・・・・・ キョロキョロ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 右みても、左見ても、前見ても、後ろ見てもうちが関わっている現場だらけというエリアがあるん
みなさんこんにちは! 連日暑い日が続いていますね(T_T) 過去最も早い梅雨明けのニュースがあり、いよいよ夏本番ですね・・・! 皆様も熱中症にはお気をつけてお過ごしください(;_;) あまりにも暑すぎて、毎日だれかしらアイスを買ってきてくれます( ^)o(^ )嬉 今日のアイスはこちら! 一口サイズで食べれるのであっという間になくなりました(笑) 明日はどんなアイスかな~ HP YouTube イ
こんにちは。 今日もとある現場の一コマをご紹介。 今日はいよいよ完成した増築部分に機械を搬入します。ダイセンの主要業務であるプラント工事のなかでも重量物の搬入据付作業は緊張感のある作業です。同時にとてもやりがいのある作業ですね。 今回は東京港に到着したてのドイツ製集塵機を建屋内に搬入します。 猛暑の中、熱中症になりそうな環境ですがこまめな休憩をとりながら段取りを確認しつつ進めます。 お客様のご要望
おはようございます!今回は関西支店社員からの投稿です♪ 先日は水力発電の遣り替え工事に伴う測量のため鳥取県に出張に行きましたー その帰り道に立ち寄ったサービスエリアで初めての蒜山(ひるぜん)焼きそば! 辛めのソースでお酒が欲しくなる焼きそばでしたが、帰る道中でまだ運転も残っていたので我慢・・・(そもそもサービスエリアなので売ってないんですけどね笑) 関西支店は出張も多くご当地の美味しいものを食べる
こんにちは!新人施工管理の伊藤です。最近は晴れたり、雨が降ったり不安定ですね…。今回は先週、雨の中!実施した建て方というお仕事について紹介します。 建て方とは?? 建て方とは、建物の主要な構造材を組み立てることを言います。 もっと詳しくいうと、土台の据付(すえつけ)から柱、梁、棟上げまでの作業のこと。 私も実際に羽子板ボルトの取り付けをしたんですよ‼雨の中の作業はとても大変でしたけど… あと、高い
☆この会社を選んだ理由は(・・? 母が家を建てて一緒に暮らしたかったので、大学のある群馬県から帰省し富士市で就活 しました。富士市のさまざまな会社を訪問し、その中で建築に興味を持ちました。🙄 社長の人柄がとても良く、色々な話をしてくれました。新社屋を建てる計画が進んでおり とても惹かれました。また、母が松本工業株式会社を知っていて、富士市に古くから拠点 を置き歴史のある会社である事
こんにちは。 株式会社高品ハウジングです。 今日は建物の外装プランについて考えます。 お洋服のコーディネートを考えるように 建物にもコーディネートを考えます。 和風 ⇔ 洋風 現代的 ⇔ 伝統的 個性的な ⇔ 落ち着いた 都市型の ⇔ 郊外型の 鮮やかな ⇔ 渋い かっこいい ⇔ かわいい シンプルな ⇔ 装飾のある 落ち着いた ⇔ 活発な こんなイメージを持ちながら 建物をコーディネートするお
皆様こんにちは! 産業プラント営業部からの投稿です 先日 ドローン測量の業務に同行してきましたのでご報告! そこではナント目を疑うような光景に遭遇!! ドローンの機体にぶら下がり、今にも舞い上がりそうな場面・・なに! ついに人も・・・一瞬頭のなかが時代錯誤のプチパニックに・・ 冷静さを取り戻し、そんなことある訳がないと自分に言い聞かせ それが、ドローンのReturn to Home 機能で、降下し
あっ!どーも、どーもの 末松です タイトルの意味は、、、! ベトナム語で「ありがとう」の意味みたいです😁 外国人技能実習生制度で日本に来てくれた仲間が4年間の在留期間が満了して先週故郷のベトナムに帰りました(涙) 工場長の熊本弁にも負けずすごく頑張ってくれました(笑)現場に行くと今は多くの外国人実習生が頑張っておりその姿に感銘を受ける反面、日本人どうした!若者どうした!!世界を取りに行く気はあんの
こんにちは。今回は広島県で建物上部の床や梁、屋根を支える柱を作ります。 この現場で初めて垂直高さ方向への躯体工事がはじまりました。 柱構築初日は、技術者たちが大集結し精度や品質を徹底的に管理します。 総勢20名!!! 当社の仕事内容は基準線のチェックから始まり、垂直性・高さを トータルステーションで3次元調整します。 残り本数約300か所。誤差0mmで完遂します! 北は北海道から南は沖縄まで世の為
みなさんこんにちは~ 弊社、土浦店のキッズルームにエコカラットをはりました! エコカラットとは、粘土や鉱物などの複数の原料から作られたタイル状の内装用壁材です。 「多孔質セラミックス」とも呼ばれています。 エコカラットは日本に古くからある「土壁」や「砂壁」をヒントとして開発されました。 土壁や砂壁は、高温多湿な日本の気候の中で住宅内の湿度を調節し、カビやダニの発生を抑える効果があります。 調湿効果
おはようございます!! 本日は、営業部から投稿致します。 もう何年前か、、、 家族でグアム旅行へ行った時にふとホームセンターへ立ち寄りました。 すると、我々が普段使用している『墨壺』が売ってありました。 『墨壺』とは建設現場で真っすぐ線を引く際に使用する道具です。 海外でもやっていることは一緒なのかなーと感じ思わずパシャリ!! 技術は身につければどこでも発揮できる! 未経験の方でもしっかり研修を行
ただいま絶賛!賃貸を猛勉強中の田中です。賃貸って覚えることが沢山あるな~と改めて感じる毎日です。 案内に四苦八苦する日々 「一人できちんと案内できるようになる!」ことが、今の目標なんですが、お店での接客やお部屋の案内、申込後の流れなど一通り覚えて、説明できないといけないんです! 他にも、お客さんとより多くの会話ができるように知識を身に付けたり、スムーズに資料を準備したり、いろいろな場所にある物件を
ダイセンのプラント工事では溶接など鉄骨の加工作業が頻発します。 溶接といえばアーク溶接(溶接棒を使って火花がバチバチとぶ)が一般的ですが、最近は火災の危険性や仕上がりの美観などからTIG溶接(アルゴンガスを使うのでアルゴン溶接とも)を使う場面が増えています。 溶接作業は原理は単純ですが、板の厚みや角度、スピード、熱による変形など知識と経験がポイントです。だから習得する過程が面白い。 工場では実際の
総務部 安全課三浦と申します。 前回投稿しました、○ノ門・×○台地区再開発のA街区ですが、4月に上棟し、暫定日本一高いビルとなりました。 先日、近くに行く用事があり、改めてその高さを実感しましたが・・・ 下の方に目をやると・・・ ちょっと見にくいですが、何やら赤いものが映り込んでいます。そうです、映り込んでいたのは東京タワーです。 63年前の日本一高いタワーと現在最も高いビルと言う、新旧の日本一の
こんにちは!住宅部の新人堀川です。入社してからもう2ヶ月が経ちますね!本当に早いです! 目指せタ〇タ社長‼ さて、今月から私は土地の仕入れの部隊から、本格的な住宅営業の部隊に移りました。 今までは土地について勉強してきて、いよいよ本格的にお客様と暮らしを考えていくスキルを磨いて参ります! 先輩の打合せや内覧会でのお客様の様子を伺っていると、要望に応じることの難しさを実感してマジビビッていますが、自
おはようございます。 工事部の田村です。 本日は金曜日!!!! 華金ですね♪一週間のご褒美に夜は美味しいもの食べようかなと朝から・・・いや昨日の夜から考えてました。 だって10日は 給料日\(^o^)/わーーーーーーー とりあえず今日は我慢して・・・・・あっ!!サッカーありますね。のんじゃおう♪ 先日、都内の現場を荒井さんという大先輩と回ったんですが、いろんな建物が改修工事している中、 「ここの建