改めまして。こちらが【社長ブログ】となります。
改めてではありますが…このブログは社長である私自身が企画を考えて記事にしてます。素材となる写真は自ら現場に赴き撮影ますし、社員達に取材やインタビューも自分でします。また経営に関する想いなどを書いたりと、つまりはこのブログは社長目線バリバリな内容なのです。 当初はいろいろな社員達と順番に記事を更新しようかと思いましたが、私がブログを書き続ける方が、筋がぶれずに面白いと気づきました。それに世にいう中企
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
改めてではありますが…このブログは社長である私自身が企画を考えて記事にしてます。素材となる写真は自ら現場に赴き撮影ますし、社員達に取材やインタビューも自分でします。また経営に関する想いなどを書いたりと、つまりはこのブログは社長目線バリバリな内容なのです。 当初はいろいろな社員達と順番に記事を更新しようかと思いましたが、私がブログを書き続ける方が、筋がぶれずに面白いと気づきました。それに世にいう中企
2023年!! あけましておめでとうございます。奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆様、お正月はいかがでしたか? 我が家は強風の中凧揚げをしたり、雪の降る遊園地で遊んだりと冬を満喫しました♪ 弊社は1月6日より営業開始しております!!
みなさんこんにちは! (有)奈佐原建材工業、豊砕石(株)のKです。 今年も残すところあとわずか…。 弊社は12月30日~1月5日まで年末年始の休業期間でございます。 年明け1月6日からお仕事です(^^♪ 皆様もお体に気を付けて良い年をお迎えください。 ♡写真は昨日、新しく仲間入りした重機の模型です♡
当社は12月28日の午前中で仕事終了。 11:00から納会をして、11:30には完全にクローズ。 いわゆる【半ドン】ってヤツですね。ここ数年はこんな形式にしてます。やっぱり早く帰りたいでしょ?という、社員の想いを実現してみました。 働き方改革に即した業務形態をすかさず取り入れるなんて、我ながら素敵です。 決して、社長自らが一秒でも早く帰って年末を堪能したいなんてよこしまな気持ちからじゃありませんか
みなさんこんにちは! 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 今日はクリスマスイブですね~~!! サンタさん…くるかな…( ˘ω˘ ) ミスも少ししちゃったけど…( ;∀;) 真面目にコツコツやったし…( ˘ω˘ )… ボーナス( ˘ω˘ )…☆☆!!! 弊社の賞与は会社の業績にもよりますが年2回(夏季・冬季)です!! 私の通帳にもサンタさんがきてくれますようにWW( ˘ω˘ )WW
皆さんこんにちは! 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 今日は新しい私の相棒をご紹介します。 真っ白でスリムなシルエットが素敵なラックと広々と使えるデスクです♡ きれいにそして大切に使わせていただきます。 (ちなみに今までの相棒も後ろの事務所にお引越ししてまだまだ活躍中) ものは大事に使いましょう( ˘ω˘ )
ISOの正式名称言えますか? お恥ずかしながら初めてこの文字と出会った時は、イソと呼んでました。あぁ無知って素晴らしい(笑)。 当社は2004年にISO(International Organization for Standardization)9001。いわゆる国際的に通用する品質マネジメントシステム規格という資格を取得しました。現在はこの国際規格に対していろいろと意見はあるみたいですけれど、
当社の製品構成は、時代とともに変わります。このコロナ禍においても新しい製品の受注が決まりました。そして量産の暁になれば製造現場は忙しくなるラインがあり、一方で収束を迎える製品ラインは暇になる。その過渡期を見極めてライン編成をトップダウンでこれまで行ってきたのですが、今回はその担当を技術・営業部のTくんに一任しました。そのプレゼン会が先日、製造部30人の前で行われました。主な内容は以下の通り。 ①労
皆さんこんにちは! 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 今日は今月の4日から始まった銀行の電子交換所運用開始について少しふれていきたいと思います! この電子交換所運用に伴い従来の手形や小切手の発行手数料及び、代金取立手数料が改訂となりました。 手数料が…手数料が…上がりました(;´`) 弊社としましても、取引先の企業様になるべく負担がかからないよう、振込でのお支払いをご案内したり「でんさい」の導入を
お久しぶりです。奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 更新をさぼって忘れておりました…すいません(m´・ω・`)m さて、今日は弊社の面接ってどんな雰囲気なのかを少しお伝えできればと思います。 面接室は写真にある通りです!ここで社長との面接となります! 皆さん緊張してこられると思いますが、ざっくばらんに何でもお話ししていただけたらと思います。(時間がたってくると時には笑い声が聞こえたりします♪) 面接
私は父の跡を継いで経営者になる前は、いわゆる音楽業界に勤めていました。 ここだけの話…継ぐなんて頭の片隅にもなく、自分にとって憧れだったエンタメ・ビジネスに身を置き、その最前線で日々を送るという心身充実した毎日を過ごしておりました。 給料は少なくとも、夢があれば生きていけるさ!! とまぁ、ちょいとアレな日々でもあったりするわけですけど。 で、今は栃木県の製造業で社長としての日々を送っています。 何
2022年度の下期が始まりました。 当社では、会社方針を社長自らが、社員+パートさん含む全社員の前で、 60分かけてプレゼンをするというのが習わしとなっております。 いや、“なっておりました”かな。 実は全社員を目の前にしてのプレゼン。 コロナ禍において3年間も開催できませんでした。 2019年の下期以来、5期ぶりの会社方針を全社員の前で語るというのは、 経営者としてどんな大舞台に立つよりも緊張す
みなさんこんにちは(^^) 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 記事は書いたのにアップするのをすっかり忘れてしまい…20日の出来事ですが・・・せっかく書いたのでのせます(m´・ω・`)m ゴメン… 今日は20日、弊社の支払い日です!! 台風で雨が降ったりやんだりの中、取引業者の方々が集金に来てくれました。 ここでいろいろ情報交換するのも楽しみだったりします(*'▽')♪ 今日はもっぱら台風のお話で
当社にお越しになったお客様ですが、 初めて来られる方達の感想は、以下の三つが多いと思います。 ①「いやぁ綺麗な工場ですねぇ。ゴミ一つ落ちてない。ビックリしました!」 ②「御社は女性が多く働いていませんか?正直、製造業でここまで多いとは…」 ③「明るい工場ですね!こんなに風通しのいい工場は初めて見ました」 だいたいは、上記で書いた事をおっしゃっていただけます。 その都度、当社は全工場フルLED化実現
みなさんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 もう9月ですね・・・早い・・・('ω') 今日は運送代の振込手続き、請求書の整理、求人票の作成、業者さんとの打ち合わせ…etc 初めてweb上で打ち合わせをしてみました(;'∀') 便利ですね~!!あまり安定しないのかな…と若干不安だったのですが全然そんなことはなく、とてもスムーズにできました♪ なんでもやってみるもんですね♪ 豊砕石・
こんにちは(^^♪奈佐原建材工業・豊砕石のKです!! 皆様、お盆はどのように過ごしましたか? BBQ、プール、宿題、川遊び~!! 私は満喫しました~♪ 写真は鹿沼市では有名な川遊びスポット♪ 大芦川です( *´艸`)
こんにちは(^^♪奈佐原建材工業・豊砕石のKです!! 今日は社員紹介~!! 営業のTさんです。Tさんは女性の営業マンです♪ カッコいいので働いている所の写真を載せたいとお願いしたんですが、断られてしまいました(笑) では早速いってみましょう!! Q.今取り組んでいる仕事は? A.4月から大口のお客様担当に就かせていただいています。 Q.その仕事は楽しいと感じる瞬間・やりがいを実感する瞬間は? A.
皆さんこんにちは(^^♪ (有)奈佐原建材工業・豊砕石㈱のKです。 今日は外から何やら鳴き声がして・・・・ 覗いてみると、 お猿さん達御一行~~🐵 親子?なのか小さい子ザルも何匹かいてとても可愛らしかったです( *´艸`) みんな轢かれないように気を付けて帰っておくれ~~!!! 豊砕石ですが、求人の広告はもう出ていませんがまだ募集しております。 タイミングを逃してしまった方などまだ間に合いますので
皆さんこんにちは(^^♪ (有)奈佐原建材工業・豊砕石(株)のKです。 今日は私の帰宅後のお仕事をご紹介~!! それはズバリ!!!夕飯の支度~ι(´Д`υ) この暑い中火なんて使いたくない!! 包丁も使いたくない!!! と思いつつやっぱり使っちゃう…ι(´Д`υ) 今日のメニューは煮込みハンバーグと夏野菜のピクルス~ ピクルスは切ってつけるだけ~(^_-)-☆!! こんな感じ♪ 暑い中作ったんだか
皆さんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 今日はお弁当の紹介♪ いつものお弁当屋さんが…うどん弁当を始めました~( *´艸`) こんな感じです♪ 暑い夏にはのど越しのいいうどんがピッタリ♡♡ 台湾まぜそばなんてのもあるみたい♪ 今度注文してみよう~~!! (有)奈佐原建材工業・豊砕石(株)、まだまだ人員募集中です!! ご応募お待ちしております( ^^) _旦
思いのほかに早くに夏が来てしまいました。 気象予報史上最短の梅雨明けだとか…。 おまけに突然の猛暑。 日本中で熱中症で体調を悪くされてる方達のニュースは胸が痛くなります。 まさかに備えるのが経営のイロハだとしたら、 今回の私の指示は的確だったのかもしれません(稀ですけど)。 毎年、何人かは工場内での作業中に暑さで気分が悪くなる方がいるという事実。 スポットクーラーの増設や熱中症対策用飲料水の無料配
みなさんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 今日は勤続5年目の女性スタッフHさんに当社の魅力を聞いてみました! Hさんも前回紹介したSさんと同じく内勤で事務仕事が中心となっています。 Hさんは小学生のお子様がいる働くママさんです(`・ω・´) そんなHさんに弊社の魅力を聞いてみました。 弊社の魅力その①!! 【子供の発熱時、休みを取得しやすい】 やむを得ない事情の時ってありますよ
皆さんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業、豊砕石のKです♪ 今日は内勤Sさんの1日のタイムスケジュールを教えていただきました! Sさんは勤続5年目の女性スタッフです♪ とても気さくな方で、私の疑問質問にも丁寧にお応えしてくださいます(^^)福利厚生編で紹介したお弁当のとりまとめもSさんが中心となってくれています。 紹介はこれくらいにして、タイムスケジュールを早速見ていきましょう(^^)/ 8:00
皆さんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業・豊砕石のKです♪ 今日は勤続15年、ベテラン社員のYさんに『仕事に対する目標・心掛け』を教えてもらいました。Yさんの仕事は主に台貫の測定(少し重いから降ろして~、足りないからもっと積んできて~等)、配車のコントロール、中枢となるお仕事に携わっています。 ちなみに皆さん『台貫』てわかります??私はこの業界につくまで全く知りませんでした(;'∀') 『台貫』と
皆さんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業・豊砕石のKです。 GWはいかがでしたでしょうか? 弊社は6日より通常業務です!! さて、今日は社員紹介ということで営業のKさんにいろいろとインタビューをしてみました! ◎仕事におけるあなたの転機となった出来事は?◎ 外国人技能実習生を雇用するためにインドネシアに出向き、送り出し機関の見学や候補生の面談を行ったことです。 ◎それはどんな経験?◎ 前職が出張や
皆さんこんにちは(^^)/ 奈佐原建材工業、豊砕石のKです。 さて今日は自慢の福利厚生part③です!! 弊社では会社の業績にもよりますが、賞与年2回・昇給ありと頑張って結果を出してくださる方は、その分しっかり評価しきちんと還元させていただきます!! また入社後に資格取得制度(初期負担なし) を利用することもできます。 弊社の仕事は砕石製造全般ですので大型重機を使用します!!その為、車輌系建設技能
皆さんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業、豊砕石のKです。 今日は事務所内や外の様子を少しご紹介したいと思います。 窓の方にダンプが一台あるのがわかりますか?? こちらで、積んできた砕石等の重さを量ったり支払いをしたりしています。 (皆さんシャイなのでカメラを向けたら背を向かれてしまいました(笑)) 運転手さんと顔なじみになるとちょっとした雑談や情報交換などをすることもあります♪ また、時にはめず
こんにちわ(^^♪ 奈佐原建材工業、豊砕石のKです! 今日は暑いですねι(´Д`υ)半袖で正解でした! さて、今日は自慢の福利厚生part②です!! 弊社では、なんと自己負担200円で美味しいお弁当が食べられます♡( *´艸`) 日替わり弁当やロコモコ丼♪ がっつりいきたい方は焼肉弁当やかつ重等!!♡種類も豊富です♡ 美味しいお弁当を食べて午後からもお仕事頑張りましょう!! 写真は日替わり弁当との
皆様こんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業、豊砕石のKです!! 今日はお休みなので近くの「出会いの森公園」へお花見に来ました! この辺は今見ごろですね❀ 桜並木がとてもきれいで、この時期になるとランドセルを背負った新入生やスーツを着た学生さんたちが写真撮影をしています♪ キャンプ場も併設されており他県からのお客さんも多いようです! そんな出会いの森公園からも実は弊社が見えます(笑) 休みの日まで会社見
皆様こんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業、豊砕石のKです! 今日は弊社の福利厚生について少しご紹介したいと思います。 就職活動をする際、福利厚生ってとても重要なポイントの一つですよね! 私もそうでした!!でも就活の面接では福利厚生のことは聞いちゃダメって言われたんですよねΩ\ζ°)。今思うと「なんで??」って思いますけど・・・学生の時はそう教わりました(;´・ω・) さて本題!! 弊社には「カップラ
皆様こんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業、豊砕石、採用担当のKと申します。 この度、私どもは新しく一緒に働くメンバーを募集することになりました!! こちらのストーリーズでは求人広告には掲載されていない社内の雰囲気やメンバー紹介、はたまた全く関係のないことまで発信できればと思います。 少しでも気になった方は是非、下記求人ページをのぞいて見てください! それでは皆様、これからどうぞ宜しくお願いいたします
2022年度が始まりました。前期の年間売上は計画に対して大幅増。 2020年度売上に対して17%UPと好調な結果となりましたが、その売上にはラッキーパンチ的な部分もあり、完全な実力で…とはいかないですが…。 まずは数字は数字ということで。 さて今期の計画に当たり前ですがラッキーは数値に入れておりません。 ですから、この世の悪いところだけを抽出してみてみたら、おのずとシビアな計画が出来上がるという塩
【所属】製造部 【担当】製造3係 【社歴】15年 今は女性が働きやすい環境になりました 今回は社員にインタビューをするのではなく、パートさんにお話を聞くことにしました。Tさんは在職15年のベテランです。当社の事を現場から、パートさんから、そして女性としての目線で語ってくれてます。社長としてもとても気になるところ。 ーTさん、お疲れ様です。ブログの企画に理解を示してくれてありがとう。本日はよろしくお
【所属】製造部 【担当】製造2係 【社歴】5カ月 とにかく全てが、しっかりとしているんです。 今回は2月1日から試用期間を経て正社員になったOくん。転職活動や試用期間中の気持ちが冷めやらぬ今だからこそ、いろいろと知りたいなと。ですから今回の企画は…。 ①マイナビ転職サイトからなぜ当社を選んだのか? ②その転職活動中の当社の対応は? ③当社に入社する事を決めた理由 あたりを社長自らじっくりと聞いてみ
【所属】経理・総務部 【担当】経理・総務・DX推進室 【社歴】10年 『?』な気持ちから『!』に変わっていくのは、一言で快感でした ー今回登場する3人に共通することはマルチに働いてもらってる方達です。Aくんも経理や総務の通常業務から、新設されたDX推進室にまで携わっているけれど。 Aくん:中小企業あるあるだと思います。世間ではジョブ型で働くことが積極的に取り入れられていく世の中になりそうですが、中
新年あけましておめでとうございます。 橋本製作所は1月4日から元気に営業開始です。冬期休暇は12月25日からでしたから、比較的長めの冬休みだったのではないでしょうか。 さて、コロナの影響もあり久しく滞っていましたが(オミクロンがここまで広がってしまっているので予断は許されませんが…)、今月からお客様が数社来社される予定となっています。このブログでは何度か書いていますが、『雄弁に語る営業より寡黙に動
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 前回に引き続き、事務所で働く社員の紹介をしたいと思います。 入社して約3年経ちました、平井くんを紹介します。 平井くんは若いのですが、落ち着いていてしっかりしていますね。 それでは平井くん、宜しくお願いします。 〇入社して何年経ちましたか? 新卒で入社したのですが、2年と10か月経ちました。 〇初めての社会人生活だと思いますが、どう感じていま
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 今回も、事務所で働く社員の紹介をしたいと思います。 入社して30年、高野さんを紹介します。 高野さんは昔野球をやっていて、とても礼儀正しい職員です。 それでは宜しくお願いします。 〇入社してどれくらい経ちますか? 30年くらい経ちました。昔と比べると、事務所はいい意味でよく変わってきました。 昔は、時代も時代ですから、夜遅くまで働いていたこと
皆さん こんにちは。 税理士法人ITS採用担当の小菅です。 クリスマスも終わって、 ITSの業務は今日も含めあと2日です。 私たちの会社では、年初めに全職員 新年の抱負 を発表します。 私は、 ①「出来そうなことはなんでもやってみる」 ②「時間を作り出して無駄にしないようにする」 という抱負を掲げました。 1年が終わる時期を迎え、振り返ってみると 抱負の達成・未達成だけでなく、いろいろあったな、
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 前回に引き続き、事務所で働く社員の紹介をしたいと思います。 入社して10年勤務の小菅さんを紹介します。 小菅さんは現在税理士資格のための勉強をしながら 日々業務を行なっています。 ちょっと緊張している様子ですが、宜しくお願いしたいと思います。 〇今の気分はどうですか? 首根っこつかまれた気分です。 (緊張しているようです) 〇税理士法人ITS
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 今回は、事務所で働く社員の紹介をしたいと思います。 今年の10月から中途ではいったばかりの上澤くんを紹介します。 入社して3か月程経ちました。 今までの経験や、入社のきっかけなど聞けるとよいですね。 〇以前どのような仕事をしていましたか? 不動産会社で1年半くらい、そのあと社労士事務所で2年くらい 働いていました。東京で仕事をしていました。
皆さん、こんにちは。監査課の松本です。 今回はキッチンカー「メロンパン」について話をしようと思います。 たまに、当事務所に立てよってくれる、パン屋さんです。 種類が豊富にあり、ついつい買いすぎてしましますね。(^▽^)/ 今回はお昼前に購入したので、仕事どころではありませんでした。(はやくお昼にならないかなと思いながらこのブログを作成していました。(´Δ`*)) 今回も読んでいただきありがとうござ
皆さんこんにちは。 税理士法人ITS採用担当の小菅です。 今日は京都旅行編パート2です。 今日の写真は 京都の川床 です(^^♪ 京都の鴨川沿いのお店です(なんていうお店かわかりませんが…) 景色もいいですし、ご飯もおいしいですし! 最高でした! 税理士法人ITSの社員旅行では いろいろな体験ができますよ( *´艸`) 少しずつ税理士法人の紹介とはかけ離れていっていますが… 税理士法人の、ブログで
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 現在事務所では中途採用に力を入れています。 さて、今回は採用活動をしているときに よく聞かれる質問にこたえる形のブログにしたいと思います。 よく聞かれる内容としまして ・どんな人と働きたいですか? ・会計事務所はスキルが必要ですか?どんな資格があるとよいですか? ・大森さんが職員に求める能力は何ですか? と、人的スキルや人間関係性を聞かれるこ
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 今事務所では積極的に採用活動をしています。 事務所内でチーム5名で活動しているのですが、 一番右が私、真ん中が3年目の松本、左が3年目の平井です。 若手が中心となり、一生懸命一緒に働いていただける人との 出会いを日々求めています。 現在事務所は20名近い職員が在籍しているのですが、 20代が3名、30代が2名います。 さらに若手を採用し、事務
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 事務所の顧問先は、栃木県全域にわたっています。 そのため、どのように顧問先へ行くのか質問されることが多いです。 事務所では、社有車を完備しています。 宇都宮市はもちろん日光や佐野などにも顧問先があります。 逆にいいますと、車を乗ることが前提となりますので、 車の免許がないときびしいかもしれません。 栃木県全域いけますので、職員に話を聞きますと
皆さま こんにちは、税理士法人ITS 代表の大森です。 皆さんは、どんな雰囲気の会社で働きたいと思いますか? 会社は基本的に毎日行くところですし、 人生のなかの多くの時間を費やすところですので、 なるべく自分に合った会社で働きたいと思いますよね。 厳しい環境を望む人もいれば、穏やかな環境を選ぶ方もいらっしゃるかと思います。 そこで、気になる私たちの事務所の雰囲気を紹介します。 私たちの事務所は仕事
皆さま こんにちは。税理士法人ITS代表の大森です。 寒い日が続きますね。 写真は夏の写真ですので、クールビズで季節があべこべですね。 さて、事務所に入所した後のフォローアップや、 どうやって成長していくか気になる方も多いかもしれません。 事務所では、入所していただいた後、今までのキャリアにもよりますが、 2年程度は先輩社員(1人専属の先輩がつきます)の助手として従事していただきます。 この2年間
皆さん、こんにちは。 税理士法人ITS、代表社員の大森です。 写真はコロナ前の採用活動をしているときの写真を使っています。 最近ですと、マスクをしていますので、なかなか写真が アップしにくくなっていますね。 これからはどんどんブログを更新し、 写真等で、私自ら、事務所を紹介したいと思います。 さて、税理士法人ITSでは採用活動を積極的に行い、 現在は中途採用に注力しています。 地元に戻って再度就職
皆さんこんにちは! 税理士法人ITS採用担当の小菅です。 今時社員旅行なんて…と思うかたもおられるでしょうが 意外と!ITSの社員旅行はおちぇめで面白いのです! さてさて…。 今日は京都旅行の時の思い出話です♪ 京都旅行ではみんなでイグノーベル賞の 天橋立の股のぞき を検証をしました! ご存知の方も多いでしょうが、世の中を笑わせた研究や 業績に送られる『イグノーベル賞』2016年が、 天橋立の股の
このブログを始めて3カ月余りが経ちました。 当初はさまざまな社員が書き込む自由闊達な会社案内的なコンセプトで始めたはずだったのですが、今では「社長専用ブログ」になっております…。 私の前職時代はエンターテインメント業界に在籍しており、企画・営業・サイト運営を生業としておりました。その後、父の跡を継ぐべく心機一転。東京から宇都宮へ移住→エンタメから製造業→サラリーマンから経営者という怒涛のジョブ・チ
皆さん、こんにちは。監査課の松本です。 今回も、福利厚生費の一つであるインフルエンザワクチンについて説明しようと思います。 皆さんは、インフルエンザの予防接種は打ちましたか? 事務所ではこの時期になりますと、年一回インフルエンザワクチン接種を社員全員行います。費用につきましては接種金額の半分を事務所で負担してくれます。 私たちは普段仕事で外出する機会が多いです。そのため、仕事を行う上で安心できる部
皆さん、こんにちは。監査課の松本です。 更新が久しぶりになってしまいましたが… 今回は、福利厚生費の一つである社員旅行について説明しようと思います。 当事務所では毎年この時期に年1回一泊二日の社員旅行があります。 現在はコロナウイルスの影響でここ2年行けていませんが… (ちなみに私は入社3年目なのまだ1回しか行けていません(´・_・`)) 数年前まではよく海外旅行にも行っていたようです!! 下の写
何という写真をアップしてしまっているのだろうか。 普段は【整理】【整頓】は当たり前。【清潔】、【清掃】、【しつけ】。略して【5S】を『5S社長点検』と称し月に一度、工場中をそれこそ重箱の隅をつつくが如く見回る事を重大行事としている当社であるはずが、よりにもよってこの写真はないだろう…とは、思いません。説明しましょう。 2020年3月。世界を襲ったコロナという厄災。解決方法どころか命の危機なのではな
当社の工場と横浜にある実寸大のガンダム。 テンションが上がってしまい、調子に乗ってちょっと画像をはめ込んでしまった。 製造業を営む者なら、きっと誰もがこのような画を夢想したことがあるかと。そして私は実現させてしまったのだ。小学生の頃からガンダムという作品に憧れ?信仰??な世代の私にとって、この第四工場の建設を決めた時から譲れない想いがあった。それは…絶対的に見かけだけでも【ガンダム】な配色をと。毎
<重要なお知らせ 11月19日> 10月31日に地元の新聞限定で、折り込みチラシ広告で社員・パートさんの募集広告を出させていただきました。おかげさまで40代、50代の方達から問い合わせのお電話がたくさんくるようになりホッとしてます。 しかしこの新聞折り込み募集広告の掲載が、マイナビさんの提唱される“企業の日常”というブログ規範に抵触するとの事で写真を差し替えて欲しいと依頼が来ました。 ネットで転職
こんにちは、税理士法人ITS監査課の平井です。 最近急激に気温が下がり肌寒くなってきましたね。 みなさんも体調管理には気を付けてくださいね。 さて今回の記事ですが、当事務所で行っている、 感染症対策について紹介したいと思います。 当事務所では玄関のアルコール消毒液や、パーテーションの設置はもちろんですが 朝の始業前に職員全員身の回りの消毒を行っています。 フロアにアルコール消毒液とペーパータオルが
前回【転職編】はコチラ!! ーこのインタビュー・シリーズ、いつもは二回目は実務編でお話を聞いていますが、Yさんにはもう少し広い意味で【はたらき方】を聞いてみようかと。 Yさん:足掛け10年近くお世話になっていますから。なんだか青春時代の一部をこの会社で過ごしてきたと言っても過言ではないかと(笑)。 ー派遣として生産管理のサポートという立場から、正社員として改めて入社することになりましたが…。 Yさ
【所属】生産管理部 【担当】生産管理 【社歴】7年 ーおはようございます。今回はなぜ転職したのか?というインタビューの主旨とは別の切り口からお話を聞きたいと思います。Yさん、社歴は7年ですけれど…。 Yさん:おはようございます。社長とはそもそも私が派遣時代からのお世話になっていますから、かれこれ10年近く経っているかと…。 ーそうなんですよね。派遣期間満了を経て、別の会社に社員として転職して、当社
2021年度下期が始まりました。 当社は一年に2回、4月と10月に全社員の前で、半年の総括と次の半年に向けてのビジョンをお話しするという事をしています。ただこの1年以上、コロナ禍による三密を避けるため一部の社員の前でしか話せないという状態ではありますが…。 今回のブログは昨日行った会社方針の話した内容を書かせていただきます。 売上予測では前年度比15%超えになりそうです。私としてまずはホッとしたの