記事一覧

測量とはどんな仕事?測量部長に聞いてみました!

こんにちは! 株式会社オービット総務部のAです。 今日は、測量に興味のある方に向けて、測量部のY部長にインタビューしました🎤 ★☆Y部長プロフィール★☆ 株式会社オービット測量部部長  入社12年目    大学卒業後、測量業界にて従事 😮 測量の仕事とはどんなことをするのですか?  ー皆さんが普段使用している道路等のインフラを作成・改修するには、地形を把握するための図面が必要です。その図面を作成するために現場にて、機械を使って角度、距離、高さを測定し、位置の決定を行います。 😮 なるほど~、よくわかりました。 では入社後はどんな仕事から始めるのですか? ー未経験者の方はまず先輩について現場に行き、測量作業の基本を教わります。 経験豊富な先輩方が優しく指導してくれますよ! 経験者の方は実績に基づいて現場作業を行っていただきます。 それぞれの力量に応じて仕事の割り振りを考えていきます。 😮 未経験者の方も安心ですね。 仕事をしていて楽しさややりがいを感じる時はどんな時ですか? ー自分が関わった現場の道路等が出来上がって、実際に見たとき。 自分の仕事の結果を直に見ると、世の中の役にたっている!と実感します。 😮 部内で大切にしていることは何ですか?   ーチームワークです。 測量の仕事は数人で作業をします。皆の力をあわせて効率よく作業することがとても大切です。 😮 最後に求職者の方に一言お願いします ー皆様に求めていることは…… ・新しいことにチャレンジする勇気 ・コミュニケーション力      です。 必要な知識や経験は入社後でもビルドアップできます。 しかし個人力については、磨くことのお手伝いはできても、一から育てることは難しいと思います。 なので好奇心や会話力などがある人は魅力を感じますね。 以上、測量部Y部長のインタビューでした✨ 質問への迅速な回答、急な撮影にも笑顔で応じて頂きました! 測量に興味のある方に少しでも参考になればと思います。 こちらもどうぞ↓ オービットHP  

前職との共通点を一つ書いていこうと思います。

火曜日担当の穴見です。 本題の前に僕だけ先週写真を挙げていなかったので写真をアップしたいと思います。 弊社のかわいい観葉植物です。僕にとてもそっくりな顔しています。 滑ってますか?寛容でお願いします。観葉植物だけに ・ ・ ・ ・ ・ それではここから本題です! 私は転職してサザンテックへ入社しましたが、前職の業界でも今の職場の業界でも大切なことがあります。 それは『安全はすべてに優先する』ということ 前職は鉄鋼関係だったので安全関係をおろそかにすると命に係わることでした。実際に〇〇県のどこの工場で死亡災害が発生しましたという報告書をみることも稀にですがありました。今の職場では死亡災害報告はまだ見たことはありませんが、安全が大事という点では同じかと思います。 測量で使う標尺というものがあるのですが、場所によっては5~7m程に伸ばして使うことがあります。この標尺、困ったことに電気を通してしまうのです。なので電線に当たると感電してしまいます。特に鉄道関係の電線は高圧なのでそれに感電すると一瞬で死に至るそうです。 他にも山や草の多いところにも注意が必要です。マダニなどの危険な生き物がいっぱいいます。私もうっかりゴムが緩くなってしまった現場用の靴下をはいて草の中へ入っていったところ、ここには書けないところをマダニに噛まれて大変な目にあいました(ただ、そんなところ噛まれたなんて聞いたことがないと皆から言われましたが…) このように、ほぼ関係ない分野に転職しても今まで培ってきたものの何かが役に立つと僕は思います。 今後は同じような被害にあわないよう機能の悪くなったものは使わず、問題がない道具を使うよう徹底したいですね

『歩きながら3D計測ができる?!』

みなさま こんにちは! さて、今回の投稿担当「産業プラント営業部」の小嶋です 建築、土木、プラント分野で活用が著しい3Dレーザー計測 トータルステーションの登場から早40年 ついに歩きながら計測ができちゃうのです! 実は大浦工測でもこの歩きながら3D計測ができるシステムを導入しました!!拍手 次回はこのデバイスの紹介や、実際のデータもお見せしちゃいます お楽しみに!!

さあ。今週もはじまりました‼

今回の投稿は測量部の宇部です! みんなの期待を背負って都内の中心に向かってしゅっぱーつ🚙🚙🚙 今週も忙しくなりそうな気配漂う中、張り切って東京の真ん中で測量してきます🔭 ハンドルを握るのは「測量部期待の中年目前」九州出身 後田主任✋ 光波にレベル、三脚スタッフ担いで今日も1日頑張ります💪

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける