ソフトボールで汗を流す
11月4日に建設コンサルタンツ協会主催のソフトボール大会に参加します。 本日は試合前の強化合宿(日帰り)です。 会社から歩いて10分ほどのグラウンドを予約して、朝の9時から練習しました。 設計部、測量部、情報技術部、営業部と各部から人が集まり 約20名程の参加となり、紅白戦ができるほどの活気ぶりでした。 年齢層も幅広く20台~60台の男女が集まって気持ちいい汗を流すことができました。 仕事をしてい
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
11月4日に建設コンサルタンツ協会主催のソフトボール大会に参加します。 本日は試合前の強化合宿(日帰り)です。 会社から歩いて10分ほどのグラウンドを予約して、朝の9時から練習しました。 設計部、測量部、情報技術部、営業部と各部から人が集まり 約20名程の参加となり、紅白戦ができるほどの活気ぶりでした。 年齢層も幅広く20台~60台の男女が集まって気持ちいい汗を流すことができました。 仕事をしてい
建設コンサルタンツ協会主催のCIMハンズオン講習に行ってきました。 ハンズオンと名が付く通り、受講者の方はPCを持参し、ソフトの使い方等を覚えます。 講師の方はCUG認定CIMインストラクターの方々です。 私自身は受講者ではなく、主催者側として参加してきました。 この日は3次元モデルを作成できるソフトを使い、基礎的なことを学びます。 講習は2日間に渡って開催され、翌日はほんの少し応用編です。 これ
不定期に開催していた社内勉強会でしたが 今年度は計画的に実施していくこととなり 本日、近くのコミュニティセンターの視聴覚室をお借りして 社内勉強会を開催しました。 テーマはプレストレストコンクリート橋についてです。 講師は社内の部長級の方にご担当して頂きます。 今回の講師は、コンサルタント業務に従事して40年の大先輩です。 PC橋の強み、弱み、特徴、設計時の注意点、架設方法等幅広く学ぶことができま
弊社のストーリーズ記念すべき101本目の記事となります。 私が現在の会社に入るとほぼ同時に育て始めたゴムの木があります。 最初は葉っぱが2枚だったのがあれよあれよという間に 背丈が120~130cmほどまで成長しました。 日に日に成長が感じられるほど逞しく育っています。 お隣の珈琲の木は葉っぱが増えるだけで背丈はあまり変わらず。 新しいジャンルの仕事に飛び込んだ私はこの木のように成長しているのだろ