記事一覧

vol.37『VS Code 拡張機能 の社内人気ランキングをご紹介♪』

こんにちは。田鍋です。 皆さんは仕事道具にこだわってますでしょうか? プログラマ、SEの方々がこだわっている仕事道具のひとつに テキストエディタがあります。 古にはviとEmacsの戦争があったとも聞きますが、 最近はVS Codeを使っている方が多いと思います。 今回はそんな仕事道具であるVS Codeをより良くするために 入れてる拡張機能にフォーカスを当ててランキング形式で紹介したいと思います♪ 題して 『独自調べ!VS Code拡張機能 TSN内人気ランキング TOP3!番外編もあるよ』です! それでは早速、第3位の紹介から・・・👀 ・・・・・・・・・・・ 👑第3位:Auto Rename Tag https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=formulahendry.auto-rename-tag 開きタグを変更した時に、閉じタグも自動で変えてくれる拡張機能です。 VS Codeはちょっとした手間を改善してくれる拡張機能が豊富で 探すだけでも楽しかったりしますよね。 ・・・・・・・・・・・ 👑第2位:Git Graph https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=mhutchie.git-graph 弊社は主にGitかSVNでソース管理してますが、Gitが主流派です。 Atlassian社のSourceTree派の人もいますが、 やっぱりVS Code上で綺麗にコミット履歴を見れると管理が楽ですよね。 ・・・・・・・・・・・ 👑第1位:Prettier - Code formatter https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=esbenp.prettier-vscode 弊社ではWebシステムの開発が多いので、使ってる人も多いです。 また、開発チームだけではなく、Web制作チームのデザイナさんも使ってるので 社内ランキングだと✨堂々の1位✨でした。 ・・・・・・・・・・・ ■ 番外編:GitHub Copilot https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=GitHub.copilot セキュリティ等の理由で使えているプロジェクトは少ないですが 一部プロジェクトで使ってみているAIコードアシスタントとも言われる GitHub Copilotも一部では人気です💪 使い慣れてきて何ができるかわかってくると開発効率あがりますね🆙 特に他人の書いたコードの概要を把握したいときとかは、 一瞬で解釈してくれるので助かってます😊 ・・・・・・・・・・・ 以上、いかがでしたでしょうか。 思ったイメージのランキングになっていたでしょうか? 弊社では、紹介したもの以外にも もちろんたくさんのプラグインを使ってます👍 機会がありましたら、そちらも今度公開したいと思いますので、お楽しみに!

vol.36『一足早いハロウィン🎃』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークスの堀口です。 弊社では、『「明るい職場作りの会(35歳以下の社員🙍)』が主体となって、 毎年、季節に合わせた飾りつけを行っています。 残暑が続きますが、弊社では秋仕様にchange!! 一足早い、ハロウィンの飾りつけを行いました! ※某テーマパークでも今日からハロウィンイベントだそうです!!! ・・・・・・・・・・・ 🔍 事務所入り口前 ビル3階の弊社事務所入り口前(※エレベータ降りた正面)には、 社名看板とともに、大きなカボチャがお出迎え! ・・・・・・・・・・・ 🔍 受付前 弊社事務所入り口を通り抜けた先には・・・、 愉快なお化けたちが出迎えてくれます。 (なんだかここだけでも楽しいですね!!) ・・・・・・・・・・・ 🔍 会議室前 社内にある会議室前には、弊社自慢のハロウィンツリーが飾りつけられています。 ツリーといえば、クリスマスな印象かもしれませんが、 ハロウィンでも飾りつけしてつかうのが一般的になってきましたよね。 今年の飾りはどんな感じでしょうか🤔 ・・・・・・・・・・・ 📝 最後に 上記で紹介した以外にも、個人で飾りつけを行っている社員もいます🧐 どのイベントでもそうですが、 何かの飾りを見るだけで晴れやかな気持ちになりますね!! 弊社にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄★ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 過去の飾りつけの様子については、弊社Facebookに掲載しています。 こちらもぜひご覧ください! Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ _____________★_____________ 次回はクリスマスの飾りつけを紹介予定です。こちらもお楽しみに!!!

vol.35『ドローン写真で見る!!TSN のオフィス🏢周辺をご紹介!』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークスの堀口です。 今回は、前回に引き続き、私たちのオフィスについてご紹介します!! 前回、オフィス屋内の様子をご紹介しましたので、本記事では、その立地や周辺の様子について、なんとドローン撮影した写真で見ていきたいと思います!! ・・・・・・・・・・・ 🔍 日立駅前、徒歩約 1 分!! 左側にあるのが私たちのオフィスビル(日立本社)です。日立駅のすぐ目の前にあり、歩いて約1分の好立地。ドローン写真で見ると近さがよくわかりますね。 電車で通勤するには、最高な環境です!!私の一番のお気に入りポイントでもあります。 ・・・・・・・・・・・ 🔍 太平洋がすぐそこに!! 駅を挟んで反対側には、すぐそこに広大な太平洋が広がっています。波の音が聞こえてきそうですね。 仕事柄どうしても目に疲れが溜まりがちですが、私はそんなときに眺めて気分転換しています。 ・・・・・・・・・・・ 🔍 商業施設や図書館なども近い!! 今年オープンした日立駅前大型商業施設『ヒタチエ』(※写真ではオープン前)や、日立シビックセンター内にある『日立市立記念図書館』も、まさに目と鼻の先です。 十分足を運べる距離なので、お昼休みに本を借りに行ったり、仕事終わりに買い物に行ったりもできちゃいます。 ・・・・・・・・・・・ まとめ いかがでしたでしょうか?ドローン写真で見ていただいたことで、より具体的に様子が伝えられたかなと思います。こんなティ・エス・ネットワークスのオフィスで一緒に仕事がしてみたいと思った方は、会社見学も随時対応していますので、ぜひお問い合わせください。 以上、オフィス周辺紹介でした。

超充実!!誕生日4連休🌺

こんにちは! 株式会社INGSの紀夏です☘️ 7月は私の誕生月!ということで店舗の皆さまのご厚意で4連休をいただきました☺ 入社する前は飲食店で4連休もいただけるとは思っていなかったのでとても嬉しかったです!! 大宮店で誕生日プレートをいただき、夢の国に行って、浅草で飲み歩き、また夢の国と充実した4日間になりました❤️‍🔥 たくさんのお祝いもいただき、INGSで働く人たちの優しさをより感じられる機会にもなって良かったです!!

ホームページが新しくなりました!

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社のホームページがリニューアルされましたので、新しくなったHPについてご紹介させていただきます! これまでのHPもシンプルな作りで愛着がありましたが、リニューアル後は各種ページがサクサク動作でもっと見やすく、よりスマートに閲覧できるようになりました🎉 他にも採用情報やパートナー様向けの情報など、諸々リニューアルされておりますので、ご興味のある方はぜひご覧いただければと思います🙇🏻 ■新HPリンク:株式会社ティー・アール・シー ということで、今回は新ホームページのご紹介でした! TRCでは引き続き一緒に働ける仲間を募集しています!新卒・中途はもちろん、パートナー企業様や個人・フリーランスの方など、もしご興味がある方は弊社HPから情報をご確認いただけますと幸いです🙇🏻 それでは、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.34『TSNのオフィス🏢を紹介します』

ティ・エス・ネットワークスの和田です。 暑さも和らぎ、少しずつすごしやすい気候になってきましたね! 今回のブログテーマは「オフィス紹介」となります。 これまでに、私たちが取り組んでいる仕事や同好会などの活動内容をお伝えしてきましたが、 この記事で改めて、普段から私たちが活動しているオフィスについてご紹介いたします。 ※掲載内容はほんの一部になりますが、ぜひご覧ください♪ ・・・・・・・・・・・ 🔍本社(事務所) ティ・エス・ネットワークス本社の事務所内の様子です。 1フロアの広々とした空間に、エンジニアやデザイナー、営業が働いています。 ・・・・・・・・・・・ 🔍会議室 弊社には3つの会議室があり、その中で一番大きい会議室を紹介します。 ここには、大型タッチパネルディスプレイやプロジェクターを完備しているので、 プレゼンテーションやミーティングに最適な空間となっています。 ・・・・・・・・・・・ 🔍休憩室 ビル最上階の6階には、休憩やお客様との打ち合わせなどで利用できる ラウンジ風リフレッシュスポットがあります。 あたたかいコーヒーやコーラなどの飲料が無料で用意されており、 解放感がありながらも落ち着いた空間となっていて、とてもリラックスできる弊社自慢のおすすめスポットです。 特に窓側の席は、太平洋が一望できて私のお気に入りです。 ・・・・・・・・・・・ いかがでしたでしょうか?ご自身が働くイメージが想像できましたでしょうか。 事務所の様子をもっと見たい方は、ホームページにも載せていますので、 ぜひ下記リンク先ものぞいてみてください。 事務所の様子:https://www.tsn.co.jp/environment/office.html また、このブログを読んで少しでも弊社に興味を持ってくれた方は、 ぜひとも下記リンクもご覧ください! 弊社社員のブログをはじめ、もっと詳しい情報を紹介しています。 ホームページ:https://tsn.co.jp/blog/ 以上、オフィス紹介でした。

夏の思い出⚽️

こんにちは! 株式会社INGSの紀夏です🌻 皆さまは夏の休みをどう過ごされましたか?? 私は店舗の社員・アルバイトさん・常連のお客様たちとフットサルをしました!! INGSの距離が近いという良いところが出てますね😆 そのあとは焼売のジョーにお邪魔して飲み会をして最高の思い出になりました⭐ 次はなんのスポーツ大会を開こうかな🤔💭

vol.33『釣り同好会の活動紹介🎣』

ティ・エス・ネットワークスの生駒です。 同好会紹介シリーズ第4弾とのことで、今回は釣り同好会について紹介します。 ▼以前の記事はこちら ❶ vol.05『アウトドア同好会の活動紹介』 ➋ vol.09『自転車同好会の活動紹介🚴』 ❸ vol.25『 アナログゲーム同好会の活動紹介♖』 📝 釣り同好会について この同好会は、2021年の夏に発足しました。 釣りが好きな人はもちろん、釣りに興味のある人、魚が好きな人などが集まって 活動は不定期ながらも、「のんびり・まったり釣りを楽しむ」をモットーに活動しています😊 📝 最近の活動について つい先日、夏が始まったこともあり、久しぶりに同好会を開催しました。 場所は、毎回恒例の大津港。⚓ この日は天気もよく、とても暑かったので熱中症対策をして、釣りに挑みました。 最初に釣れた魚は、大量のフグ......🐡 あたりが少なく、のんびり会話をしながら待機していたところ・・・、 ついにキレイなアジGET!! この日はいい流れが来てみんなに当たりが続出! ズルズルと釣り上げ、アジやサバ、イワシなどが釣れました🙌 いや~、魚がかかった時のブルブルッって感覚。ドーパミン出ますね💨 是非、未体験の方に体感してほしいなと思います。 ちなみに、この同好会の活動費も会社から支給されています。とても有難いです。 また、同じ会社でもなかなか会えない方がいるので、 こういった機会でコミュニケーションがとれるのはいいなと思いました。 今後はいろいろな釣りに挑戦していく予定です。

vol.32『制御系システムエンジニアの1日📅』

こんにちは、私は制御系に分類されるシステム開発を行っているSEです。 現在、開発に携わっているのは、インフラ施設の制御支援システム、半導体製造装置の制御システムです。 制御系のシステム開発は、弊社では情報系よりも行っている社員が少なく、案件によっては、要件定義から仕様書の作成、コーディング、テスト、納品まで一人で行う場合もあります。開発言語は、C/C++/C# です。 今回は、そんな私の1日📅の作業を紹介したいと思います! ⏰9:00 ~ 状況確認 各種ツール(Slack、MatterMost、Redmine、メール)の確認。 問い合わせ等があれば、状況を確認し、まず調査結果(対応の有無/予定など)を返答します。 作業メンバー🙍と、作業状況(進捗、問題点、対応方法など)の認識合わせを行います。そして、その日におこなう作業を決めます。 ⏰9:45 ~ 開発作業 スケジュールに沿って、開発作業を行います。 この時間帯は、作業効率が良い時間帯なので、仕様書の作成などの頭を使う作業をメインで行います。 予定した作業を進めながらも、問い合わせがあった場合は、応対しながら進めていきます。インフラ制御の案件などは、現地問い合わせが急に来ることが多々あり、その都度対応していきます。 ⏰12:15 ~ お昼 お昼は自席で食べています🍱。そして昼食後は、毎回15分程度の仮眠💤をとっています。 ⏰13:00 ~ 開発作業 この日は、午後に打合せが続いたので、打合せ用の資料作成📓を行いました。 最近はTeamsを利用した打合せがほとんどです。 ⏰14:00 ~ 打合せ 顧客との打合せ: ・内容は、開発にあたっての調査報告や仕様検討についてです。 定例ミーティング: ・内容は、プロジェクト内の進捗状況、見つかった問題点、検討項目などについてです。 毎回、打合せの後は議事録📝を作成してます。決定内容や課題となった項目などを纏めて関係者にメールし、情報共有と認識合わせを行うようにしています。 ⏰16:00 ~ 開発作業 やっと開発作業にもどります。残りの時間はコーディング・テストなどをメインで作業します。 📝まとめ 以上が一日の業務です。 問い合わせやトラブル対応🌀などあると、本来予定していた作業が後回しになるため、残業が必要になる場合もありますが、一昔にくらべれば、残業時間や職場環境などはずいぶん改善されたように感じています。 冒頭で述べたとおり、制御系のシステム開発を担当する人員が少ないので、私たちと一緒にこの分野の業務拡大を目指してくれる仲間をお待ちしております!!

【社員ブログ vol.4】夏季レクリエーション🍻🚢

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 さっそくですが、弊社では夏季レクリエーションとしてビアガーデンでのBBQや屋形船を貸し切っての親睦会を毎年の恒例行事として開催しており、今年は屋形船での開催となりました! 流行り病の影響でここ数年は開催を見送っておりましたが、まだまだ油断はできないものの、少しずつ様子を見ながら社内イベントを開催しております🙇🏻 久しぶりの開催となった今回は天気にも恵まれ、弊社社員はもちろん、パートナー企業様や弊社とお取引のある個人・フリーランスの方、その他にもご家族やお子様も参加され、盛大に開催することができました🎉 屋形船では真正面からスカイツリーを眺めることができ、写真では小さいですが実物は迫力満点でした✨ 新人歓迎会、夏季レクリエーション、秋季レクリエーション、忘年会、新年会などなど・・・弊社は比較的社内イベントが多いので、社員はもちろん、関連するパートナー様ともこうやって親睦を深める機会が多いというのは弊社の特徴の一つだと思います😊 楽しい時間はあっという間で、最後に部長から締めの挨拶をいただき終了! レクリエーションの後は真っすぐ帰る人やそのまま遊びに行く方、お酒好きなメンバーは二次会に行ったり・・・私はお酒が好きなのでそのまま二次会へ🍻 普段は中々会えない人たちと久しぶりにたくさんお話して、相談もして、いろいろとリフレッシュできた1日となりました✨ ということで、今回は夏季レクリエーションのご紹介でした! TRCでは引き続き一緒に働ける仲間を募集しています!新卒・中途はもちろん、パートナー企業様や個人・フリーランスの方など、もしご興味がある方は↓のリンクから情報をご確認いただけますと幸いです🙇🏻 それでは、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.31『技術書の定期購読と若手でも読み易くするための施策について』

こんにちは。田鍋です。 弊社では社員のスキル向上を目的として、書籍の充実に力を入れています💪 今回は、定期購読している雑誌と購入後の取り組みについて紹介したいと思います🎵 弊社で定期購読している雑誌は📚技術評論社の「Software Design」です✨ 「日経ソフトウェア」や「WEB+DB PRESS」など候補はいくつかあったのですが、 🔸 初心者向けは情報が溢れているので難易度的には中堅向けを希望 🔸 本業のWEBを中心としたソフトウェア開発の最新情報が取得しやすい を中心に考えて、選定しました✨ 読んでみた人の感想としては、業務範囲外の知識や最新ツールの情報など知見が広がったという声が多いのでとても有意義な施策かなと思ってます👏 ただ、技術書購読の課題もありまして 🔹 読むにはある程度まとまった時間が必要 🔹 新入社員など若手には内容が難しい といった課題がありました🤔📖 解決策として、社内有志が下記のように付箋や線引きをして、要点がすぐに分かるようにする取り組みをしてます📝✨ また、有志にはボランティアにならないように、インセンティブとして雑誌を最初に優先して読む権利を与えています✨ この業界は、トレンドの入れ替わりが激しい業界の一つだと思います🌐 そんな業界の中で、流れに乗り遅れないようにこれからも頑張っていきたいと思います✨

OB・OG様向けイベント「リガードカフェ」を開催しました♪

皆さんお久しぶりです! 株式会社リガード採用担当のMです。 6/25練馬モデルハウスにて、OB・OG様向けイベント「リガードカフェ」を開催しました! イベントをやるのは分かるけど、なんでカフェなんだろう? と思った方もいるのではないかと思いますが、この企画は一人の社員によって発案されたイベントなんです。 今回の発案者Aさん(写真にも載っていますが...笑)は、マーケティング事業部の所属ですが、元々は営業部の所属でした。 そして、学生時代は某おしゃれカフェでアルバイトをしていたそうです。 そんな、営業としてお客様の声を第一線で聞いてきたAさんが、OB・OG様が喜ぶ、そして自分の経験が活かせるイベントはなんだろう、と考えた結果「リガードカフェ」が誕生しました! 結果、イベントは大成功!!! 午前の部・午後の部とありましたが、どちらも満足度が高く「次回もやってほしい!」「子どもも大喜びでした」等ありがたいお言葉を頂きました! リガードは新規のお客様だけでなく、OB・OG様とも関係を良好に築いていくため、様々なイベントを開催、企画しています。 そしてリガードでは社員一人一人のアイデアを尊重しており、良い企画があればどんどん取り入れる姿勢にあります。 のびのびと仕事ができる環境で皆さんのアイデアを活かしてみませんか? 現在、規模拡大のため 営業職、管理部門スタッフ の募集を行っております。 職種・業種の経験は問いませんので、少しでも弊社に興味を持った方はご応募お待ちしております! また、新卒採用の求人も公開されましたので、ぜひチェックしてくださいね。 それではまた次回の投稿でお会いしましょう!

vol.30『シリーズ第二弾!社員旅行 in OSAKA ~USJ編~』

こんにちは!山崎です✨ 前回の記事でもありますように、先日2泊3日の社員旅行へ行ってきました~🚆🎵 久しぶりの旅行にちょっとだけ緊張しつつも、とても楽しみにしていました✨ 川崎さんが『京都偏』を綴ってくれたので、今回は『大阪偏(?)』の思い出を綴っていこうと思います😎✨ 私は2日目の自由行動にて、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』へ初めて行ってきました🌏✨西日本方面へ行く機会も少ないため、このタイミングに行っちゃおう✨ということで遊びにいってきました😆 三連休の中日ということもあり、パーク内は多くの人で賑わっていましたよ!さすが✨西の夢の国✨そんな私は入場して早々に絶叫🎢アトラクションを体感してしまい(笑)、若干放心状態に陥りつつもそのあとに食べたスイーツがすご~く美味しかったのでなんとか復活しました🍰✨ 少しブラブラしていると丁度パレードも始まるとのことで、かなりの近さでみることが出来ました🕺🎵いろんなキャラクター達が曲に合わせてノリノリにパレードしていて可愛かったです💛 まわっていて特に良かったのはハリーポッターエリア🏰😲世界観の造りがスバラシイ!(私は原作も映画もバッチリみています)中には杖を購入して魔法使いになっていた社員もいました🧙‍♀️是非その杖でいつか自分の守護霊を出していただきたい(笑) そしてとっっっても🌡暑かったので『アトラクション→休憩→アトラクション→休憩…』と適度にブレイクしながら過ごしました……休憩大事、無理はしません(笑)💨 そんなこんなでお土産もたくさん購入し、大変満足な2日目を過ごすことが出来ました~🙌 なかなか行くことが難しい地方への遠出も社員旅行で行けてしまうので、個人的にはとてもありがたいです💛💛 次回は2年後の北海道✨場所は函館予定とのこと🎵 是非、そこのアナタも私たちと一緒に楽しい旅をしてみませんか😁✨?? ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

【社員ブログ vol.3】夏季休暇制度について🧳

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 さっそくですが弊社では7月~9月の期間、有給休暇とは別に夏季休暇が3日分支給されます。この夏季休暇は期間内であれば連続して取得することも可能ですし、バラバラに取得することも可能で、現場で業務調整をすれば比較的自由に休暇を取得できるものとなっています。 そして私事にはなりますが、ちょうど勤続10年という節目の年、個人的に旅行が好きということもあり、今回は職場調整をした上で祝日や有給休暇を絡めて、5泊6日の夏季休暇旅行に行かせていただきました! 旅先では近江町市場、名古屋城に熱田神宮、伊勢神宮と志摩スペイン村、浜名湖や法多山、帰宅途中に足立区の花火大会を堪能し、各地では学生時代の友人にも久しぶりに会えて最高に楽しい休暇となりました😊 各地では美味しいグルメもたくさん食べて、楽しくもハードな夏季旅行となりましたが、今週からは切り替えてまた次の旅行を楽しみにお仕事頑張っていきたいと思います😁 ということで、今回は弊社夏季休暇制度のご紹介でした🎉 TRCでは引き続き一緒に働ける仲間を募集しています!もしご興味のある方は↓のリンクから情報をご確認いただけますと幸いです。それでは、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

北海道に貢献して約80年。農家さんの"パートナー"として事業を展開中!

はじめまして! 私たち北海道農材工業株式会社は、農業・水産業用資材の製造を通じて、北海道の食料課題に貢献するべく様々な事業を展開している会社です! 今回は初回の投稿ということで「事業紹介」や「当社の歴史」など盛り沢山の内容でお届けします! 「農家さんのパートナーとして」 現在の当社の主力事業は"炭酸カルシウム肥料"と"培養土"の主に2つ。 炭酸カルシウム肥料は酸性となった土壌のpHを調整するために使われます。 培養土は、主に農家さんが春先に苗を育てるために使用する「土」で、中でも当社が製造する培養土は、作物ごとや農家さんごとの希望に調整した、こだわり抜いた製品を作っているのが特長。作物や地域の特性に合わせて配合する原料などを変え、農家さんのパートナーとして様々な工夫を凝らしています。今後の展望としては、設備投資にコストをかけ、手作業のこだわりと機械による業務効率化の二つを活用して、更なる事業拡大を目指しています。 「私たちの歴史ついて」 明治維新以降、開拓が進められていた北海道は、農耕地の多くが酸性土壌と特殊土壌(火山灰土、泥炭土、重粘土、湿地帯)のため、農作物が育ちにくく、国の政策として、土地改良事業を強力に推進する必要がありました。 また、その後の第二次世界大戦下では更なる食糧の増産が急務であったことから、道内乳業の一元化・合理化を推進するとともに土地改良・採種事業などの重要資材の生産配給を併せ行う会社として昭和16年に「北海道興農公社(現 雪印メグミルク株式会社)」が設立されました。 その「北海道興農公社」の土地改良部門(酸性土壌の改良と排水用土管の製造)であった「農地改良部」から戦後の昭和22年に独立したのが当社のはじまりでした! 「尽きないニーズと安定基盤」 雪印メグミルクグループの関連会社であることはもちろん、事業や会社としての安定性が高いことは当社の大きな魅力の一つ。 農水産事業を支える土地改良資材や、水産用資材を取り扱っており、ニーズが尽きない事に加え、約80年の歴史で積み上げた信頼と実績があります。 また、待遇面でも燃料手当、退職金制度などの手当や福利厚生も完備。地元である北海道で、安定したキャリアを築きたい方にピッタリな環境です! 「募集職種について」 現在当社では、主力事業の"炭酸カルシウム肥料"と"培養土"の生産工場である士別、厚真の2工場の「製造・出荷スタッフ」を募集中。 どのポジションも当社事業の中核を担う大切なお仕事であり、北海道の農水産業を活性化させるという、大きなやりがいがあります。応募に必要な特別な資格・スキルは一切ありません!約80年の歴史があり安定性の高い当社で、一緒に働きたい方をお待ちしております! 「最後までお読み頂きありがとうございました!」 今後も、マイナビプラスストーリーズを通じて、当社の日常や魅力など、様々な情報を発信していきます!是非チェックしてくださいね♪

vol.29『4年ぶりの社員旅行 in KYOTO ~京都名所巡り編~』

こんにちは!川崎です✨ 先日、2泊3日で、ティ・エス・ネットワークスに入社してから初めての社員旅行👜に参加してきました!コロナもあり、4年ぶりの社員旅行だったそうです。 旅行先は、なんと『京都』🚆!そして、なんとなんと祇園祭期間中🌸!! 初参加で少し不安でしたが、とっても楽しくて、自分の人生の中でベスト3🏅に入るくらい素敵な思い出ができちゃいました!時期的にとにかく暑くて、汗だくだく💦な京都だったのですが...それさえも思い返すと笑えちゃう、そんな旅行になりました✨! 今回の旅行は基本的に自由行動🙍だったのですが、唯一の団体行動👪として、初日に参加者全員で鴨川の川床で宴会をしました🍺! 職場🏢だとなかなか話す機会がない方とも、お話しすることができたり、距離も少し近くなったかな…って思うと、嬉しかったです🎵お座敷で美味しいごはんと景色に、京都がとっても感じられて素敵でした。 その後、私はグループで京都内名所巡りを満喫しました🎵 道中で一番印象的だったのは、旅行の最終日👈。 午後イチには帰りの電車🚆に乗る予定だったので、朝早くホテル🏨を出発して(6:30前)、清水寺 ➡ 二年坂、産寧坂 ➡ 六波羅蜜寺 ➡ 京都タワーを観光してきました! 早朝参拝、観光、どちらも初めてだったのですが、最高でした! いつも混んでる京都!それが朝🌞は、、、人が全然いない! そうだ京都、行こう。のテーマ曲📻が流れだしそうな、そんな風景ばかりなんですよ!テンション上がりました! そして、早朝だから昼間より全然涼しい!気持ちも清々しい~!! そして、ご利益倍増なはず!!なんとなくですが!笑 早起きは三文の徳💰と言いますが、三文どころじゃなかったのでした! 早朝参拝、観光、とってもオススメです! 新幹線🚆の中や、宿泊先の部屋🏨でも、普段では話せないような事(?)もいろいろ話せて、楽しい時間が過ごせました! この機会を作ってくれた社員旅行👜に感謝です!本当に楽しくて、あっという間の2泊3日の社員旅行👜でした。 聞いた話では、京都以外にも大阪や神戸に移動して(なかには徳島までいった人もw)楽しんだ人もいたようなので、次回投稿📝は【社員旅行 大阪編】を書いてもらおうと思います!! どんな旅行だったのか今から読むのが楽しみです📖みなさんもぜひ見てくださいね👀!! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

新しい福利厚生【家事代行サービス】が導入されました!

こんにちは! 株式会社リガード採用担当のKです。 6月より、新しい福利厚生【家事代行サービス】が導入されました!! 【家事代行サービス】とは、 ・お風呂、トイレ、キッチン等の水回りのお掃除 ・玄関、窓、ベランダのお掃除 ・数日分の作り置き料理 ・在宅勤務中のお子様の見守り などなど、仕事・家事・育児で日々追われている社員に「家事」と呼ばれるもののほとんどを代行してくれるサービスです! 今回リガードでは、提携した家事代行業者さんを利用すると上限5,000円/月を会社が負担してくれることになりました(^^)ありがたーーーーい!!! 仕事が忙しい日は、帰宅してから家事をする気力が起きないことも多いですよね。(かく言う私も、部屋が散らかってきたと思いながら見て見ぬふりをし、外食して家事を何もしないことも・・・。) なんと、定期プランにオプションを付ければ不在時の対応もしてくれるという素敵なサービスもあるとのこと! 帰ってきたら家がピカピカ。料理ができている。なんてことも夢じゃないはず! 忙しくても頑張れる気がする! なんとありがたい福利厚生・・・!早速私は申し込んでみました~(^^)また今度感想をお伝えできたらと思います♪ 今回も、前回紹介した置き型社食同様、総務部のメンバー発案で導入に至りました! 「家事・育児に追われている」という従業員の声を総務のメンバーが拾い上げ、提案・更に導入されたことに風通しの良さを感じました♪ 家事育児による離職防止や従業員満足度向上にもなり、従業員・会社どちらもWin-Winな施策となりそうです◎ 現在、規模拡大のため 営業職、管理部門スタッフ の募集を行っております。 職種・業種の経験は問いませんので、少しでも弊社に興味を持った方はご応募お待ちしております! また、新卒採用の求人も公開されましたので、ぜひチェックしてくださいね。 それではまた次回の投稿でお会いしましょう!

vol.28『社員インタビュー02:転職経験のあるシステムエンジニア Mさんに聞いてみた🎤』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークス 広報担当の相楽✨です。 今回は、以前に行った転職経験のあるシステムエンジニア🙍へのインタビューが好評だったので、第2弾ということで、Mさんにもインタビュー🎤してみました。 前回の記事📝はこちら↓ vol.06『社員インタビュー:転職経験のあるシステムエンジニア 山田さんに聞いてみた』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/13154/ 「役職や経歴、年齢等にとらわれず、フラットな立場で自由に意見を出し合える職場🏢」で働きたい。 相楽 こんにちは。まずは、このブログ📝を読んでいる方のために、自己紹介お願いします🎤。 Mさん こんにちは。2019年に中途入社したMと申します。出身は茨城県で、東京都内でITコンサル業務を行っている会社🏢に就職し、家庭の事情で地元に戻ってまいりました。 相楽 それではさっそくですが、なぜ転職先に弊社を選んだのか、理由を教えてください🔎。 Mさん もともと私は、「役職や経歴、年齢等にとらわれず、フラットな立場で自由に意見を出し合える職場」で働きたいと常々考えていました。 もちろん、組織である以上は、トップダウンで判断し、ハンドリングすることは重要だと思うんです。とはいえ、社員同士👪が遠慮なく自由に意見を言える環境であればこそ、沢山のアイデアが生まれ、そこから新しいルールができ、結果的に会社への貢献にもなるはずだと信じています💡。 日々の業務でも、自らの意見でプロジェクトが動き、結果が評価されると自信にもなりますし、何より仕事が楽くなりますよね🎵。 上記の点も含めて、私にとって一番重要視している「仕事を楽しめるかどうか」を考えたときにたどり着いたのが、ティ・エス・ネットワークス✨だったんです。 相楽 なるほど。とてもためになる話をありがとうございます! 確かに、自ら進んで仕事に取り組む姿勢を見せれば、評価されるし、何より自信にも繋がる、仕事も楽しくなりますね🎵。 新しい技術を、業務の効率化を図るために積極的に取り組んでいる、とても前向きな印象を持ちました🙍 相楽 実際にMさんがティ・エス・ネットワークスに入社🏢してみて、感じたことや驚いたことはありますか? Mさん 私が今まで見て来た環境は、世の中で良く使用されている、実績がある技術のみを採用する保守的な環境が多かったのですが、ティ・エス・ネットワークスは、20代後半~30代の中堅社員🙍が生き生きしていて、新しい技術を、業務の効率化を図るために積極的に取り組んでいる、とても前向きな印象を持ちました✨。 相楽 同業他社と比べて、20代、30代の割合が多い会社ですよね。(社員の6割が20~30代で、平均年齢は34.5歳) Mさん 次に、(態度には出しませんが)年に2回+αの賞与支給💰があり、干・・・いや、かなりモチベーションに影響しています。 相楽 年に2回+αの賞与💰がある会社は、そうそうありませんよね。 Mさん そうなんです。さきほどの転職理由で話した内容と被ってしまうところもあるのですが、頑張った分の成果を賞与というカタチで報われるのって、有難いことだと思うし、本当に救われますよね。 また、社員旅行🚅等のイベント事が多く、同好会活動も盛んでほとんどの社員がそれらのイベントに参加していることに驚きました。フラットな環境がそうさせているのだと改めて思います。 相楽 確かに、イベント事は多いですよね。それに社員同士👪の交流が盛んなことも、モチベーションアップに繋がっている気がします!(※イベントの詳細は、こちらを参照ください) Mさん もっと頑張ろう!って心が厚くなりますね(笑) 最後に、ティ・エス・ネットワークスに転職を希望する読者の皆様にメッセージ💌! 相楽 最後になりますが、メッセージ💌をお願いします。 Mさん 私がティ・エス・ネットワークスに転職したのは、40歳を過ぎてからです。ちょうど、挑戦的な考えから、保守的な考えに傾きかけていたころです。 面接の際に「新しい風を吹かせてくれることを期待する」との言葉を頂き、傾きかけた気持ちを修正できました✨。 環境の変化や社員の成長に前向きな社風に触れ、素直に楽しそうだなと感じ、私自身も前向きな転職が出来たと思っています👐。私を迎えて下さったティ・エス・ネットワークスに感謝しつつ、これから私自身もその一員として貢献したいと考えています。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

vol.27『社員行動原理 👪のご紹介』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークス 広報担当の相楽✨です。 今回は、私たちティ・エス・ネットワークスの社員が、日頃から大切にしている共通の価値観『社員行動原理 👪』について紹介します。 きっかけ 💡 数年前、弊社の複数の係長たちはある共通した問題を抱えていました。 それは、若手社員の教育や指導を行う中で、「正しい行動とは何か」という指針が不明確なためどのように指導していけばいいかわからないというものでした。 そこでトップダウンで決まっている『企業理念 🏢』とは別に、実務のリーダークラスである係長たちが中心となってボトムアップで作り上げたのが今回の『社員行動原理 👪』になります。 社員行動原理 👪 1. 自ら考え、主体的に動こう✨ 2. お互いの立場を理解し、敬意をもって接しよう✨ 3. 「目配り・気配り・思いやり」の心を磨こう✨ 4. 目標を定め、さらなる成長を目指そう✨ 5. 「誇れる自分」を築いていこう✨ 各社員の考えや行動 🙍 そんな『社員行動原理 👪』を元に、普段どのように考え、どのように行動しているのか 各社員の一例ではありますが、ご紹介させて頂きます! 1.自ら考え、主体的に動こう ✨ ・指示を待つのではなく、自分から行動します(主旨を理解し、思考的に先回りする) ・『前はこうだった』前例に拘らずにより良い形を提案するよう心掛けます 2.お互いの立場を理解し、敬意をもって接しよう ✨ ・一方的に自分の意見、やり方を押し付けるのではなく、相手の考えを踏まえて最適解を考えます ・相互の理解を深めるためにも、挨拶等のコミュニケーションを大切にします 3.「目配り・気配り・思いやり」の心を磨こう ✨ ・『あの仕事は若手がやるから』等、人任せにせず、職場で発生する様々なことに気を掛けます ・社員全員が気持ちよく仕事できる社風、環境作りを心掛けます 4.目標を定め、さらなる成長を目指そう ✨ ・自分の強み、弱みを理解し、何を伸ばすかを考えて実践します ・求められているものに対して、+1 の回答を心掛けます 5.「誇れる自分」を築いていこう ✨ ・公私問わず充実した生活を送ることで、後輩達にあるべき姿を示す例のひとつとなれるように努力します ・自信がないなら自信が持てるまで自分を磨きます 最後までご覧頂いた皆様へ💐! いかがでしたでしょうか。この記事を通して、少しでも私たちティ・エス・ネットワークスの考え方が伝われば嬉しいです! 転職をご希望の皆様へ、私たちはいつでも皆様を歓迎致します。 ご興味がございましたら是非、ご連絡ください! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

沖縄へ帰省していました♪

こんにちは。 株式会社リガード採用担当のKです! 先日有給休暇を2日取得し、3泊4日で帰省してきました! 私は沖縄出身なのですが、コロナウイルスの影響で帰省したのは3年以上前・・・。 友達から、案内してほしい!と声がかかり、久しぶりに帰ることができました(^^) 今回の旅(帰省?)のメインはシュノーケリング! 実家からシュノーケリングの器具を借り、今回は「ゴリラチョップ」というシュノーケリングスポットで泳いできました♪ (サムネにも載せていますが、ゴリラがチョップしているような岩があるのです。笑) 久しぶりの沖縄の海はきれいな色で、一言でいうと最高。 サンゴもお魚も、そこまで沖に行かずともたくさん見ることができました。 沖縄といえばステーキ!A&W!沖縄そば!タコライス!オリオンビール!アンパンマンアイス!などなど・・・ 食事もアクティビティも大満足。 帰る度に変わる街並みに寂しさを感じながらも、地元が活性化することが嬉しかったり。 それでもいつ帰っても広くて綺麗な空に心洗われ、いろんな感情が刺激された帰省でした。 リフレッシュできたので、次の帰省も楽しめるようにお仕事がんばりまーす♪♪ 現在、規模拡大のため営業職の募集を行っております。 職種・業種の経験は問いませんので、少しでも弊社に興味を持った方はご応募お待ちしております! また、新卒採用の求人も公開されましたので、ぜひチェックしてくださいね。 それではまた次回の投稿でお会いしましょう!

vol.26『 社内ボウリング大会を行いました🏆!』

こんにちは!山崎です✨ 先日、金曜の仕事終わりに社内ボウリング大会🏆が開催されました! ボウリング大会は例年開催していましたが、ここ数年はコロナ禍の影響もありなかなか出来ずにいました🌀今年は久しぶりの開催ということで、私も楽しみにしていました♪ ちなみに、今回のボウリングや他いくつかの社内レクリエーションは、 「明るい職場作りの会(35歳以下の社員🙍)」が主体となりイベントなどの企画をしています📝 中にはボウリング未経験の社員もいましたが、いざゲームが始まると各々楽しんで投球しているようでした♪ ゲーム後半、先に投げ終わったチームが他レーンを応援し、ストライクを決めた瞬間には大歓声が上がるなど全員が投げ終わるまで大いに盛り上がっていました✨ 久しぶりのボウリング大会、翌日の筋肉痛は辛いものがありましたが🤕…(笑) 身体を動かすことで心身のリフレッシュにもなりますし、とても楽しい時間を過ごせますよ♪ スコアによって景品🎁も用意しているので、弊社に入社をお考えの際は予行練習をしておくといいかも…?! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

✨ 秋田営業所 ~フレッシュメンバー紹介~ ✨

みなさん、こんにちは! 秋田営業所の五十嵐です♪ 今回は秋田営業所に4・5月に配属された"新メンバー"の紹介をしていきます! ❁ S・H (22歳)  秋田営業所「初!」の新卒採用☀︎  人一倍努力家で常に一生懸命に取り組んでいます。  同期だけではなく「みんなに負けたくない!」と野心家なS・Hさん✨  そんなやる気にみんなも引っ張ってもらっています💪💪💪  やる気に満ちたS・Hさんですが、時には新卒らしさの初々しさもあり  面白さあり、可愛さあり、いじりがいあり!  これから社会人としての成長がとっても楽しみです😊 ❁ H・S (24歳)   関西出身バリバリ関西弁の現役ラガーマン🏉  さすが関西出身‼と思うようなノリとツッコミ!  新たなムードメーカー誕生です😆🎊  そんなS・Sさんですが、営業先ではちょっぴり緊張💦することもあり  意外な一面も持っています…♪  緊張にも慣れたときには誰よりもコミュ力が高くお客様との距離詰めは  No.1目指せちゃうかも!?  営業マンとしてどんな人材に変化していくのかこれまた楽しみです✨✨✨ ❁ M・O (23歳)  まもなく誕生日を迎えるM・Oさん🎂🎉  ノリがとてもよく、酒🍺も強い!という情報があります(笑)  緊張すると下が回らなくなるようでカミカミになる可愛い一面もあり癒されます💕  前職では営業経験があり、時には方言を交えて営業をしています♪  扱う商材が多い分覚えることもたくさんあり時には😵‍💫😵‍💫なることもありますが、  随時反省点を改善し急成長を見せてくれています💪  お客様に寄り添った営業マンになっていくのかなと期待しています♡Ü♡   今は3人とも研修/検定実施中で、 うまくいくときもつまづくときもあり模索しながら頑張っています☺︎ それぞれが違う観点で営業先を見ているので、 私たち先輩社員も刺激を常にもらいながら過ごしています! ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ ★仲間でもありライバルでもあり互いに切磋琢磨できる ★受注があればみんなで喜んでくれる ★頑張った分だけ目に見えた成果がある ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ みなさんにもぜひオールの良さが伝わればと思います。

練馬アトリエに行ってきました♪

こんにちは、はじめまして! 株式会社リガード採用担当のKです。 先日、練馬アトリエ(弊社モデルハウス&事務所の2棟建て)に初めて行ってきました。 完成から1年、いつも国分寺事務所にいる私はタイミングを逃しに逃し、ついに初訪問(初出社?)できました! 到着し、早速モデルハウスを見学♪ リビングおしゃれ~~~!!! キッチン使いやすそ~~~!!!! え~ライトかわいい~~~!!!!! とひとしきり大はしゃぎ(笑) その後お隣の事務所に移動し、 いそいそと仕事を開始。 普段練馬アトリエには社員2人、パートさん1人の計3人が常駐していますが、 この日はたまたま10人以上の社員が練馬に出社していました! 事務所側には従業員の仕事スペースの他にもお客様との打ち合わせスペースや、オンライン面談用のブースがありますが、練馬アトリエが社員で満員状態に(笑) 私以外のみなさんは、今度OB・OG様限定で開催するイベント「リガードカフェ」の準備をしていたそうです♪(コーヒーの飲み比べや、美味しいコーヒーの淹れ方を教えてもらえるとか・・・) いつもと違った環境で、賑やかに楽しくお仕事ができた日でした(^^)! 現在、規模拡大のため営業職の募集を行っております。 職種・業種の経験は問いませんので、少しでも弊社に興味を持った方はご応募お待ちしております! また、新卒採用の求人も公開されましたので、ぜひチェックしてくださいね。 それではまた次回の投稿でお会いしましょう

採用時のポイント💡

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社採用についてのお話です。 基本的には過去に掲載したプラスト記事の内容のブラッシュアップとなりますが、少し時間が経ちましたので改めて求める人物像や面接で重視していることなど、簡単にご紹介できればと思います。 過去のプラスト記事📓  ・未経験からのスタート  ・求める人物像  ・会社説明会について ◆求める人物像や選考で重視すること◆ キャリア採用であっても、新卒・第二新卒、未経験者であっても、選考時によく見るポイントは、事前のIT知識より積極性や協調性を大事にしてくれる方かどうか、となります! というのも、ある程度のIT知識は入社してからでも十分経験をつめるからです💡(もちろん経験やスキルをお持ちの方は評価ポイントとはなりますが👀) たとえばお客様はちろんですが、社内、チーム、グループといった単位で、自身の立場や役割にあわせて円滑に仕事を進めるためには丁寧なコミュニケーションが必要となりますよね😁 また、IT業界は新しい技術がどんどん増えていくので、業務と並行して新しい知識を学習する機会というのがとても多い業界です。 そのとき、個人で机に向かって勉強することも大切な姿勢ではありますが、現場で色々と経験をしている先人たちから情報を入手できれば、それは机上の勉強とは違い実務のフィードバックとなりますのでとても貴重なものとなります。 でも、そうした機会というのは待っているだけでは勝手に訪れてくれないものです。。 自ら会話に混ざったり、日頃から関係性を大事にしたり、業務に取り組む姿勢としての積極性や協調性というものが必要になってきます。 もちろん受け身で業務を続けてもある程度のスキルは身につくと思いますが、積極的に行動している人とは、1年もあれば吸収する知識量や経験に大差をつけられてしまいます。 そしてこれが10年も続けば取り返すことはほぼ不可能なスキル差に・・・💦 繰り返しますが、経験や事前のIT知識がなくても研修やOJTである程度身につきます。 でも、さらに次のステップに進むために大事なのは積極性と協調性を意識した取り組み姿勢! そのために弊社では、聞きやすい、相談しやすい雰囲気作りはもちろん、社内規則の改定を含めエンジニアが働きやすい環境にできるよう日々取り組んでいます。 選考ではご応募者様のことを教えていただくのはもちろん、弊社のこともたくさん知っていただければと思いますし、今回ご紹介したような弊社の文化になじんでいただけるか、そうしたことに重点を置いて面談を実施しています。 とはいえ、選考の面談はまずはお互いを知る場所でもありますので、気になった方はお気軽に選考にご応募いただければと思います😊 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします🙇 ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.25『 アナログゲーム同好会の活動紹介♖』

ティ・エス・ネットワークスの大河内です。 さっそくですが、今回は『アナログゲーム同好会』を紹介します🎵 アナログゲームって❓ アナログゲームとは?という方もいらっしゃるかもしれません。簡単に説明しますと【電源⚡を使わないゲーム】の事を指しています。ちょっとしたカードゲームから、大掛かりなセットを用意するボードゲームルールブックを用いてのTRPGまで様々ゲームで月1回程度集まって活動しています。 発足のきっかけ💡 同好会発足のきっかけは、第一に私自身がアナログゲームで遊びたかったというのがあります。遊ぶには人が必要だったので、何人か興味のあるメンバーを誘い開催したのが始まりです。 私もそうなのですが、客先などで働いていると社内🏢の人と話したりする機会が少なくなります。新しく入った新人の顔と名前が一致しない・・・なんてこともあったりします😲。(頑張って覚えます) 普段会わない人と顔合わせて雑談しながらゲームをするといったコミュニケーションをとれる場所を提供できればとも考えています。身構えずに気軽に参加してほしいと常々思っています。また同行会費があるので参加は無料になっています💰。 よく遊ぶアナログゲーム♖ ここからはよく遊ぶアナログゲームを紹介します。 ➊ カタン ・プレイヤー対戦型ボードゲーム ・参加人数:3~4人 拡張で6人まで可能 ・1ゲーム:1~2時間ほど ・勝利条件:ポイント10点集める プレイヤーは資源を使って交易路や開拓地を建設し、島を開拓していくゲームです。 大きな特徴としては他プレイヤーとの「交渉」が可能な点かと思います。 これによって他プレイヤーへの妨害や協力など自分の勝利に向けて様々な事が行えます。 ポイントは開拓地の建設や、特定の条件で得られるボーナスで稼ぐことが可能です。 ➋ スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ ・プレイヤー協力型ボードゲーム ・参加人数:1~5人 ・1ゲーム:1~2時間ほど ・勝利条件:ヴィランの撃破 スター・ウォーズを「パンデミック」システムを利用して遊ぶボードゲーム。 「パンデミック」とは感染症をプレイヤーで協力して抑え込んでいくゲームでありその感染症にあたるのが、ジェダイの敵である「ヴィラン(ダース・モールなど)」になっている。 プレイヤーはジェダイの騎士となり、指定されたオーダーをクリアしヴィランを倒していくゲームです。 簡単な難易度でも各プレイヤーが的確に動かないと、簡単にゲームオーバーになったりします。(ダークサイド強い⚔・・・) まとめ📝 紹介したゲームはほんの一部であり、まだまだ沢山のゲームがあります✨ この記事で少しでも興味を持っていただけたら幸いです。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

成長したな〜私😏(賄い編)

こんにちは! 株式会社INGSの紀夏です☘️ 今日は賄いで「海老と生ハムのバジルパスタ」を作りました!!!! 入社してから1年ちょっとが経ちましたがこんなに上手く賄いが作れるようになりました👏👏 入社前はあまり料理をしてこなかった私でも1年経てば成長するもんです! これからもグレードアップできるように頑張って行きたいと思います😊 以上、紀夏の日常の中で成長を感じられた日でした!

vol.24『弊社3年目プログラマの1日 📅 』

はじめまして、入社3年目の宮脇です。 今回は、標準的なプログラマの業務紹介ということで、プログラマである私の1日の作業を紹介したいと思います。 ⏰9:00 ~ 状況確認 まず朝一は、各種ツール(Slack、MatterMost、Redmine、メール)の確認や進捗報告を行ってます。 ⏰9:30 ~ 新人の状況確認 今年度入社の新人の教育係を任命✨されているので、状況の確認を行います。 最近はコードを書いて貰っていますが、まだ不安定な部分があるため、ペアプログラミングを多用して教えています。 ペアプログラミングで人に教えるのは、自分がキチンと理解していないと難しいため、新人だけではなく、自分にも新たな学びがあります📒。 ⏰10:30 ~ 保守対応 昨日、お客様から問い合わせがあったプログラムの修正作業を行いました。 今回の内容は表示速度🏃の改善で、jQuery Datatablesで5000件以上の表示の場合に速度が遅かったため、一部仕様とコードを見直し改善させました。 前日に大まかな修正は終えていたため、この日は最終確認と上司への報告を行いました。 ⏰12:15 ~ お昼 徒歩数分のところにコープが出来たので、そこにお弁当🍚を買いに行ってます。 コンビニで買うより安くて助かります。 ⏰13:00 ~ システム開発 この日の午後はほぼコーディング作業💻をやっていました。 社内システムのフロントエンドとバックエンドの連携部分を作成中です。 フロントエンドはReact + Next.js、バックエンドはC#で作成されたシステムで、Reactは未経験だったため、悪戦苦闘しながら行ってます。 今までは ASP .NET MVCで開発する機会が多かったのですが、今回はReactにも挑戦する機会を貰えました。今まで学んできたものを活かせる部分と、新たに学ばなければいけない部分があり大変ですが、やりがいを感じます。 特にReactのコンポーネントやステート管理の部分は、まだまだ勉強が必要だなと感じています👓。 この日はトラブル等もなく平和な1日でしたので、17:45に退勤💼し終了です。 📝まとめ 以上が、この日の私の作業でした。いかがでしたでしょうか。 なかなか午後の6時間近く集中し続けるのは難しいですが、合間にお菓子🍭を食べたり(弊社はチョコとか飴とかが無料で食べれます!)、SoftwareDesignなどの技術書📖が回覧で回ってくるので読んだりして、効率的に成果があげれるように心掛けてます。 もしよければ、参考にしてみてください。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

【社員インタビュー vol.3】新人研修を終えて(新入社員Kさん)

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は今年の新入社員であるKさんにご協力いただき、入社から2か月間受講していた新人研修について、研修の内容や受講した感想など、インタビューをさせていただきました✨ ・研修内容はどのようなものでしたか 今回受講したインフラエンジニア研修ですが、未経験の方でも内容を理解できるようにまずはPCの基本知識から始まりました。 その後は主にLinuxを使用した環境で座学知識を学び(インプットし)、その後に筆記テストや演習問題(実機)という形でアウトプットする、という流れで研修は進みます。研修中はペアワークやグループワークも多くあり、これまで学んだことを自分なりにまとめ、3分間スピーチという形で受講者全員の前で発表するという機会もありました。 また、日々の研修の最後にはコミュニケーションシートというものがあり、研修の感想や気づいたこと、疑問点やうまくできなかったことなどを講師の方に質問してフィードバックしていただける、という仕組みもありました。 研修の最後にはこれまで学んだことの集大成として、各社混合の3~4人チームでサーバを構築するプロジェクト型演習が始まります。10日ほどの期間の中で設計から構築、スケジュール管理などをチームメンバと協力しながら進め、最後には研修に参加している各会社様の関係者の方たちを招待し、成果報告(発表)をしました。 ・研修の難易度や雰囲気はどうでしたか? 最初は受講者全員、初めての研修や見ず知らずの相手ということでかなり緊張していたように思います。ですが、全員の前で行うスピーチや自己紹介などを進めていくうちに自然と会話する機会は増えていきました。 グループワークなどでは基本的に同じ会社の方とは隣席にならないようにしており、接点の少ない人と作業をする機会が多かったのですが、どんな形でも全く問題にならないくらい受講者間の雰囲気はよかったと思います。 研修の難易度としては序盤はPCを触ったことある人なら最初は問題なくついていける程度でしたが、中盤以降はLINUXのコマンドや仮想サーバの仕組みなどだんだんと内容が難しくなり、一緒に受講していた周りの方たちの雰囲気も含め、日々の講習内容についていくのに必死でした。 終盤は本格的にプロジェクト型演習のサーバ構築が始まり、期間と作業量の関係で自分の力だけで課題をクリアすることは厳しくなっていきましたが、隣の方やチームで協力することで課題を乗り越えることができました。 ・研修内容を踏まえ、今後どう活かしていこうと思いますか? IT技術という意味でいえば研修で学べたことは基本の部分だと思いますが、まずはその基本を定着させ、諸先輩方に追いつき役に立てるように今後も学ぶ姿勢を崩さず、これからの業務に取り組みたいと思っています。 研修で経験できたチームでの構築演習などでコミュニケーション能力については個人的に成長できたと感じるところなので、今後も自信をもって挑みたいと思います。 今回は新入社員のKさんに研修についてインタビューをさせていただきました!既に社内プロジェクトに参加してOJTがスタートしている中、時間を割いてご協力いただきありがとうございました🙇 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします✨ ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.23『第14期株主総会を開催しました📝』

こんにちは✨TSNetの鈴木です。 5月25日に第14期の株主総会を開催しました。 弊社は、社員持株会があります。 持株会には、技師以上になると株を購入する権利が発生します。 株主総会に参加して会社の決算状況や今後計画などの説明を聞いたり、経営陣に対して質問などを述べる事が出来きるので、とても風通しの良い会社です! しかも自分達の頑張り次第で株主配当を受けられます。 今年もしっかり株主配当を貰いました🎵 来年も配当を受けれらる様に、社員一丸となり頑張ります💪!! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

vol.22『ゴルフ社友会 ⛳ の紹介』

はじめまして。ティ・エス・ネットワークスの和田です。 以前の投稿記事でご紹介したような「同好会」の他に、弊社では、ゴルフ推進活動の一環として「社友会」活動を行っています。 今回は、この社友会について簡単に紹介します! ▼以前の記事はこちら ❶ vol.05『アウトドア同好会の活動紹介』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/13126/?company=10980 ➋ vol.09『自転車同好会の活動紹介🚴』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/13555/?company=10980 📝概要 2013年に発足し、今年で10年目📅となります。 主な活動内容として、年に2回のコンペ開催と月々の練習会等を行っています。 📝会員数 2023年5月現在で、21名所属しています。 弊社社員であれば、だれでも社友会に入会することができます。 📝ホームコースについて 弊社では「日立ゴルフクラブ」をホームコースとして使用させていただいています。 希望があれば 「日立ゴルフクラブ」 の個人会員になることもできます。 ▼日立ゴルフクラブ公式HP 🔗 https://www.hitachi-golf.co.jp/ 📝まとめ ゴルフの楽しみ方として、多少補足するとスコアは 110 ~ 120 台ぐらいでも全然楽しく回れますが、100 を切るぐらいを目標に頑張っていただけると、より楽しめるはずです!! ちなみに、私は下手な方ですが、それなりに楽しめています✨! 弊社に入社後は、ぜひとも社友会へご参加ください! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

今年は開催できました🎉

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 弊社では3年近く社内イベントの開催を控えていましたが、今年は開催可否について社内アンケートを実施した上で久しぶりに新人歓迎会を開催することができました🎉 今回は総勢で40名以上が参加しており、写真には入りきらなかったですがカメラマンの後ろの席も弊社社員で埋まるくらい盛大に開催されました!🤭 弊社ではその他にも屋形船を貸し切っての親睦会や秋のレクリエーション(社員旅行)、忘年会なども開催していたりします✨ 今後も情勢を考慮したうえで開催の可否を決めることになると思いますが、久しぶりに社員のみんなと会えてとても楽しかったので、またみんなで集まることができたらいいな~と感じたそんな1日でした😄 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

【社員インタビュー vol.2】 別業種からの転職(社員Aさん)

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は【社員インタビュー vol.2】として、弊社エンジニアとして在籍10年の中堅社員Aさんにご協力いただき、インタビューをさせていただきました😄 Aさんは大学卒業後に飲食業で勤めた後、転職活動を経てIT未経験で弊社にご入社されました。そんなAさんに転職のきっかけから弊社に転職してよかったと思うことなど、いろいろとインタビューをしましたのでぜひご覧ください! Q1:さっそくですが、なぜ転職されようと思ったのですか? Aさん:前職では26歳まで飲食店で店長業務をしており、業務内容に不満はなかったのですが不規則な生活リズムが続いたことで身体をこわしてしまい、このまま続けるのは難しいと思い転職活動をはじめました。 Q2:転職活動では何を重視しましたか? Aさん:私は高校も大学も文系出身だったので、正直に言うと最初からIT業界を目指していたわけではなく、"デスクワーク系の職種"ということだけを意識していました。 Q3:数ある企業からなぜ当社を選んだのですか? Aさん:転職活動中に相談員さんから紹介されたIT系の職業訓練校に通い、会社説明会で来校していたのが当時の弊社統括部長でした。その際に対面でいろいろと会話をさせていただく中で、ここならと感じて入社を希望いたしました。 Q4:「転職してよかった」と思うことはありますか? Aさん:どんな形でも会社や現場を今より良くしようと努力している人はきちんと評価してくれているように思います。とはいえなんでもかんでも思い通り、というわけではないですが、上長や幹部など含め社内に相談しやすい雰囲気があるのは弊社の良いところだと思っています。 また、前職では土日や祝日、年末年始などは出勤が当たり前で、計画休も予定通りに取得できないことが多かったですが、いまはカレンダー通りにお休みがとれるのが嬉しいところです。担当する現場の状況にもよりますが、事前に調整すれば計画休(有給休暇)もとりやすい印象です。 Q5:最後に、転職を考えている方になにか一言! Aさん:経験者の方はもちろん、私のように未経験だったり経験年数の浅い方でも社内OJTなどがありますので、そこはご安心ください。いつか一緒に働けることを楽しみにしております! ※【Aさんの経歴】 IT未経験で入社後はヘルプデスク業務を経験し、その後システムエンジニアとして商談支援や設計・構築といった上流工程に挑戦。宇宙開発を担う研究施設や大学、公共施設など、さまざまなプロジェクトに従事し、現在は現場を離れ社内の間接業務や採用広報をメインに担当しています。また、IT技術では仮想化技術の分野で今でも現役エンジニアとして社内チームへの技術支援を行っています。 今回は社員Aさんにインタビューをさせていただきました!お忙しいところお時間をいただきありがとうございました🙇 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします✨ ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.21『社員研修会『日立市の歴史を学ぶ』を開催しました。』

こんにちは! この時期は、ぽかぽかと温かい陽気のはずなのにとっても暑いです! TSNetの鈴木です。 4月27日に毎年恒例の社員研修会(日立市の歴史を学ぶ)を開催しました。 今年度の新入社員とまだ本研修会に参加していないメンバーを中心に 日立日鉱記念館及び日立オリジンパークを見学してまいりました。 日立日鉱記念館は、日立市発展の原点である日立鉱山や現JX金属グループの歴史が わかり、小説:新田次郎氏作の『ある町の高い煙突』や2019年に映画化されて 撮影舞台にもなりました。 日立オリジンパークは、日立製作所グループの原点がわかる記念館です。 日立製作所の創業者である小平浪平氏の小平記念館・日立創業小屋があり、 日立製作所の歴史がわかります。 この2か所の記念館を廻ると日立鉱山から日立市発展の歴史、JX金属グループ、 日立製作所グループの生い立ちが詳しく理解出来ます。 是非、日立市に立寄った際に来館してみては如何ですか(お勧めです!) 弊社も日立市にある企業なので、歴史を学び、日立市及び取引先企業発展の為にも モチベーションを高めて業務に遂行して参ります。 尚、お昼は、日立オリジンパークに併設している大みかゴルフクラブのレストランで 昼食を済ませました。(美味しいですよ!) また、ゴルフ場は、ショートコースですが、あの有名な井上誠一氏設計のゴルフ場です。 手入れも良く綺麗なコースです! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

vol.20『社員インタビュー:我が社の転職者に質問をぶつけてみました🎤』

こんにちは、相楽です。 今回は、中途社員として弊社に転職された方々に、ティ・エス・ネットワークスに転職したことで「良かったこと」は何なのか、貴重なお話しを伺いました! ★今回ご紹介する先輩社員はこちら! ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ①M.Gさん 【経歴】 ITコンサル(東京) →ITベンチャー(東京/茨城) →ティ・エス・ネットワークス ②A.Yさん 【経歴】 ITベンダー(茨城県内)→ティ・エス・ネットワークス ③D.Wさん 【経歴】 ITベンダー(他県) →ITベンダー(茨城県内) →IT系人材派遣(日立市内)→ティ・エス・ネットワークス ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― Q.ティ・エス・ネットワークスを選んだ理由を教えてください。 A. <M.Gさん> 転職前に取引頂いた際、困っている時に親身に助けてくれたから。 <A.Yさん> 職場内がキレイで清潔感があり、社内の雰囲気も明るいから。 <D.Wさん> 経験業種のため前職でのスキルを活かせるから。また、自宅からも近いため、無理なく通 えると思ったから。 Q.どんな場面で「転職してよかった」と思いましたか? A. <M.Gさん> 頑張れば頑張った分、正当に評価されて給与に反映されるので収入が安定したことです。 また、若い世代の社員が多く活躍しているので、将来性があるように感じられます。 <A.Yさん> 社員間交流を促すイベントが豊富な事と、成果が年度末特別賞与や慰労会といった形で還 元される社風が気に入っています。 <D.Wさん> 世代柄、社員待遇を軽視する風潮が許される背景でそれなりに我慢することが多かったで すが、ティ・エス・ネットワークスに関しては、そういった面は改善されているように感じます。 また、社員同士の協力関係も良好で、以前の職場より「やりがい」を感じられる環境です。 Q.最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします! A. <M.Gさん> あなたは、魅力的な仕事に出会えていますか? 本来それは、自ら見つけに行くものです。そのために大切なことは、まず情報収集です。 中でも経験者からの情報は格別ですので、弊社で彼らの話しを聞いてみませんか? きっと有益なアドバイスが聞けるはずです。 <A.Yさん> 職場は清潔で、弊社ビル6Fのラウンジから眺める景色はとても素敵です。 是非一度、職場見学にいらしてください。お待ちしております。 <D.Wさん> 一緒に社会貢献できるようなアプリケーションを作ってみませんか! そんな気概のある方、大歓迎です! *** ・・・いかがでしたか? ぜひ、経験者の事例をあなたの転職活動に活かしてください! 皆さまのご応募お待ちしております。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

vol.19『便利さ爆あがり!徒歩1分に無印良品🛒』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークス株式会社の川崎です。 会社から徒歩1分にところに『無印良品 ヒタチエ』が 4月28日にオープンしました。 なんと、なんと! 茨城県内最大の売場面積、最大の品ぞろえだそうです! 他の無印良品店舗と違い、冷凍食品がたくさん!でした~ とっても広くて、なんだかワクワクしちゃいます。 無印良品があるとついつい入ってしまい、(買う目的がないのに) フラフラして楽しんでしまいませんか?(私だけ?) 雑貨や、家具、お菓子など、見るだけでも楽しいですよね。 『ヒタチエ』は、7月半ばに飲食店等もオープン予定だそうです! 寄り道したくなる場所ができて、仕事帰りの楽しみが増えそうです。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

【博多/北九州・IT企業】長期休暇のために

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 みなさん、GWはどのようにお過ごしでしたか? 写真は、北九州事業所近くの鯉のぼりです。 当社では5月1日と2日は、有給奨励日となっていました。 有給奨励日の有給取得率がとても高いのが、当社の特徴です(笑) 本社の5Fフロアでは、通常20名以上が出社していますが、GW期間中の出社人数は3名でした。 ちなみに今年度の休日数は127日!有給奨励日は4日間あります。 もちろん、奨励日以外の消化率も高いのですが、まとまった休みは嬉しいですね(^^) システム開発には納期がありますので、有休取得で稼働のしわ寄せが来ないように計画的に業務を進める必要がありますが、チーム、個々人の生産性アップによって有給取得率は高く、残業時間は少なくすることができています。 ※売上、利益も共にアップしています\(^^)/ 会社も従業員も Win! Win! です👍 今後も引き続き、従業員が働きやすい環境をつくり、従業員の満足度の高い職場を目指したいと思います! ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

【社員ブログ vol.2】お昼休みの散策 🎏🚶‍♂️⛲

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 いよいよGW!みなさんはどこかにお出かけしたりしますか?👀 今年のGWは弊社でも有給休暇を使って9連休にしている人も多くいるみたいで、みんなどこにお出かけしたのか休み明けに聞くのが今から楽しみです😊 大型連休の中日は仕事も落ち着いていることが多いので、お昼休憩中にリフレッシュも兼ねてお散歩してみました🚶‍♂️ ちょうど時期ということもあり近場の公園には鯉のぼり🎏敷地内の噴水も水を出していて少し涼しむことができました⛲ 良い気分転換になりますし、たまにはこういうお昼休みも悪くないですね✨ GW後半は気温が高くなるそうなので、お出かけされる方は十分ご注意くださいね💦 では、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.18『 ホームページ制作の実績をご紹介💻✨ 』

こんにちは。堀口です。 以前の投稿記事でご紹介しているとおり、ティ・エス・ネットワークスでは、ホームページ制作事業を行っています。今回は、制作させていただいたホームページの中から一部をご紹介させていただきます✨ ➊ 日立市防災協会 様 公式ホームページ https://hitachi-bousai.com/ 新規ホームページの制作をご相談いただき、制作させていただきました。 『災害が無く安心して生活できる「まち」となるよう、会員一丸となり活動していく』というお客さまの理念に合わせて、安全やクリーンな印象を与えられるようなデザインを心掛けています💪 ➋ 日立ゴルフクラブ 様 公式ホームページ https://www.hitachi-golf.co.jp/ 既存ホームページのリニューアル制作をさせていただきました。 リニューアル前も弊社にてホームページ制作をさせていただいたのですが、事業の変化に合わせた掲載内容見直しやデザインの一新など、改善提案から行わせていただきました📝 日立ゴルフクラブ様の特長『太平洋を望むことができる雄大な景観』が効果的に伝わるよう、写真の見せ方などを工夫しています📸 ➌ ティ・エス・ネットワークス 公式ホームページ https://www.tsn.co.jp/ お気づきの方もいるかもしれませんが、すいません、弊社のホームページです🖖当然ですが、制作から運用まですべて自分たちで行っています。会社概要や事業内容などの情報更新はもちろんですが、なるべく会社(社員)の雰囲気が伝わるよう、社内行事の様子なども定期的に更新しています。ぜひ、見てみてください🔎 また、ブログ『心の四季』を2010年から運営しています。(意外と長い!!!) https://www.tsn.co.jp/blog/ 弊社社員が思いのままをノージャンルで投稿しているので、どんな社員がいるのか気になった方は、こちらを見ていただくのが近道かもしれません👍 最後は、宣伝(?)になってしまいましたが、今後も制作実績はどんどんご紹介したいと思います!! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

【社員インタビュー vol.1】インフラエンジニアの一日(SE:Yさん)

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社エンジニアとして在籍22年目になるベテラン社員Yさんにご協力いただき、インタビューをさせていただきましたのでご紹介いたします😄 現在、Yさんは某行政機関システムの新規導入プロジェクトに携わっており、プロジェクトとしては構築フェーズの真っただ中となります。そんなYさんの1日の作業は以下の通り🔍 09:00~ 朝会(WEB会議) 朝会はオンライン会議ツールを使って自席から参加します💻プロジェクトの進捗次第ですが、各チーム単位で構築作業に遅延や問題がないか等の確認をし、全体での情報共有をしています。 09:30~ 構築作業 弊社オフィスからVPNで作業環境に接続し、インフラチームとして各種インフラ基盤やミドルウェアの導入、構築、初期セットアップ等の作業を実施します。 12:00~ お昼休憩 いまのプロジェクトは自社オフィスで作業ができるのでお弁当持参で昼食をとっています。休憩は1時間あるので外食することもあります🍔 13:00~ 構築作業 昼食後も引き続き構築作業を実施します。 17:00~ 夕会(WEB会議) 夕会もオンライン会議ツールを使って自席から参加します。本日の作業内容についてチーム全体に情報共有し、遅延や問題が発生していないかを確認します。 17:30~ 翌日作業準備 特に何もなければ翌日作業に向けた準備をし、トラブルが発生している場合は製品サポートへのQA対応や調査をします。 18:00  定時(退社) Yさんの担当範囲は主にLinux系サービスの初期構築となり、ApacheやPostgreSQL、その他関連サービスなどの導入作業を担当しています。今回はVPNが使用できる環境なので、普段は弊社オフィスから作業環境に接続して構築作業を実施しています💡 そんなYさんですが、いままでは運用管理や保守をメインとする現場に所属しており、構築業務を担当するのは今回が初めてとなります。そこで、実際に構築作業を担当してみての感想をお聞きしてみました👀 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 実際に構築業務をやってみてどうですか? Yさん:構築作業は今回が初めてなので、新人のつもりで業務に従事しております。メインで操作するOS環境もWindowsからLinuxに変わりましたので2重の意味で変化がありましたが、幸いなことに自社内でチャレンジができる環境があるのは安心感があります。 現在の作業内容について教えてください Yさん:現在は、本番環境での構築に向けた検証作業を行っており、疑問点があればチーム内に質問して確認をしながら作業を進めております。そういった疑問点の解決にいたる過程であったり、実機でのコマンド操作は今後のノウハウに繋がると思いますし、実務を通じて効率的な成長方法をご指導していただけていると感じています。こうした作業環境の中で、足りない知識等は自分自身で肉付けしていければと思っております。 作業で何か意識していることはありますか? Yさん:作業において気を付けていることは、与えられた作業はミスなくやるというところです。チーム作業ではちょっとしたミスが全体の進捗に影響を与えることもあるため、依頼内容の説明を受ける際はよく話に耳を傾け、ミスや認識違いを最小限に抑えられるように注意しております。 大変だなと思うことはありますか Yさん:オンライン会議ツールを使用した会議(朝会や進捗報告等)に参加するのも初めてで、まだ慣れていないため少し違和感があります。その他の作業内容も含め、まだまだ解からないことだらけではございますが、まずは目の前の作業に集中しようと思っております。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Yさん、お忙しいところご協力いただきありがとうございました! 同じITエンジニアでも担当する業務が変わると日々覚えることが多く、大変なこともあるかと思いますが、チーム内にQAしやすい環境があるようで安心しました😊引き続き構築作業ご対応のほど宜しくお願いいたします! プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします✨ ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

【博多/北九州・IT企業】鷹!鷹!鷹!(おう!おう!おう!)

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今年は福利厚生の一つとして、ソフトバンクの年間シートを用意してくれました!!! WBCの決勝は会社のテレビで観戦していましたが、今度はペナントレースを現地で観戦します! 強肩でランナーを刺した甲斐拓也! 不動の天才2番打者!!近藤健介 スピード違反!!周東佑京 緊急侍として参戦した牧原大成! 侍JAPANで活躍した選手をドームでも応援します\(^^)/ シートは4席あるので、同僚と行ってもOK!家族で行ってもOK!友達でもOK! 平日に時間有休使って、行ってきます! ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

vol.17『 2023年度 📅!!新人歓迎会~ッ🍺』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークスの山崎です。 先日、弊社から徒歩8分程にある『ホテル 天地閣』にて、2023年度新人歓迎会を開催しました🎵今回はその様子をご紹介します!! 会場では、美味しい料理やお酒がたくさん!運ばれてくるご馳走に、業務中の真面目な雰囲気も一気に和やかなものになりますよ。 新人社員さんはまだまだ緊張している様子ですが、このようなイベントは社外に出ていてなかなか顔を合わせられない社員と話せる機会でもあります!このタイミングに社員の顔と名前を是非とも覚えていただきたいところです。 さて、時間もいいところで余興を開始。その名も賞金争奪じゃんけんバトルトーナメント!リアルマネーをかけた闘いにステージへ向かうチーム各々。その気迫は、さながら「ラップバトルでも始まるのか…?」という雰囲気。 もちろんラップバトルはありませんでしたが、じゃんけんバトルは終盤に差しかかるにつれ大変な盛り上がりをみせました! そんな楽しいひと時が過ぎ、あっという間に終了時間へ…… 今年度の新人歓迎会もとっても賑やかなものになりました🍺 ティ・エス・ネットワークスでは新たな仲間を心より歓迎いたします👍 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

会社説明会のご紹介🔍

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社が実施しているWEB会社説明会についてご紹介いたします🎉 ・・・といってもZOOMを使ったWEB会社説明会、というだけで特に目新しいものはございません🤣 弊社の説明会は決まった日に開催というより希望者に応じて日程調整させていただき、会社概要や福利厚生、募集している職種などについてご説明させていただいております。 説明会の最後に質疑応答のお時間も設けておりますので、選考に進む前に事前に聞いておきたいことや疑問に思っていることなど、お気軽にご質問いただければと思います👌 説明会は面接ではないので、緊張せずにリラックスしてご参加いただければ幸いです😄 ※WEB開催(ZOOM)の都合上、パソコンや携帯電話からの参加(通話やカメラ機能)が必要となりますので、その点だけご注意ください💦 それでは、みなさまのご参加を心よりお待ちしております✨ 今後も弊社やITに関わる情報をお届けできればと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇 ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください

裏方としての誇り

こんかいはまじめな投稿。 フジメカってなにをしているのか。 おもに金属の切削加工。 刃物を高速で回転させながら 金属を削る はたまた 金属を高速で回転させて 刃物をあてて 金属を削る 弊社の製品は あなたの身近なものに 役立っています メガネやカメラレンズから スマホ・胃カメラ・自動車センサーなどなど。 光が関係している商品・機器すべてに、 レンズやフィルターが使われているのです。 これらには、ひじょうにうすい金属膜が なん層にも重なってて。 メガネをみてみて。 反射した照明が緑色にみえませんか? これが金属膜の効果。 この金属膜をつけるための道具を 当社が設計から製造まで手掛け、 各メーカーに提供しているのです。 当社のものづくりは、 ほとんどが世の表舞台には出てきません。 裏方として最先端技術をささえているのです。 こうみえて、 フジメカは業界国内シェアNo.1です!! 僕たちと一緒に、最強の裏方として世の中に貢献しませんか!!

新入社員歓迎会🌸

(株)イーマックエンジニアリング 建築設計課Kです。 先日、社内で新入社員の歓迎会を行いました! コロナ禍で長らくこのような機会を取れていませんでしたが、課や部署を超えて社内で交流することができ皆で楽しい時間を過ごすことができました。 新入社員の皆さんも、少しずつ打ち解けられるきっかけになれていたら何よりです。 これからも皆で協力しあっていきましょう! 4月入社の社員や出向者以外にも、当社には今年に入ってから入社されたメンバーが複数おります。 そんなみなさんへの歓迎の気持ちが込められた、楽しい交流の場となりました。 総務課の私にとっても他部門の方々とゆっくりお話をする機会があまりないので、とても貴重な時間でした。ありがとうございました(#^.^#) K幹事‼お疲れ様でした( `ー´)ノ

vol.16『見てほしい!会社から徒歩1分のさくら名所🌸 』

こんにちは。ティ・エス・ネットワークスの川崎です。 突然ですが、みなさんは、"春"といえば、なにを思い浮かべますか?卒業、入学、新入社員、花粉症…などなど。そう!春といえば、さくらです!笑 弊社の近くには、「日本のさくら名所100選」に選ばれている平和通りがすぐそばにあります。平和通りには、日立駅前から約1kmにわたり、約120本ものソメイヨシノが植えられています。桜が満開のなると、通りが一面桜色に染まります! そして、日立市の春の風物詩・日立さくらまつりが4年ぶりに開催!4月1日(土)・2日(日)は平和通りが歩行者天国となり、様々な催し物が行われました♪美味しい屋台や、キッチンカー等もあり、とっても賑わいました! まつり期間中は桜のライトアップもあり、昼間とは違った幻想的な姿が見ることができます。 昼夜と、それぞれ違う桜が見れるので、どちらも一見の価値あり!ですよ♪ ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

4話 オンオフがある会社!?編

前回の後編になります🐛 前回の記事を見ていない方は、 前編もご確認お願いします🐥 ご視聴のあなたはオンオフを 切り替えられますか? 社会人になると、気持ちの切り替えが 重要になってきます。 息抜きをせず仕事ばかりしていると、 いつかパンクしてしまいます🥲 当社の仕事風景は、 数分前まで崩れた話をしていた上司たちが 仕事モードになると 目が本気になります。 あれ、さっきまで世間話をしていた TO井田さんが!? ナマケモノからライオンくらい 変わってしまいます😳 仕事は仕事、抜くときは抜く 切り替え上手の方は、 当社に向いていると感じます🙂

JRM(Job review meeting)

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 当社では月1回、全社員が参加するミーティングがあります。 会議の名前は「JRM」(Job review meeting) 開催日は、毎月第一水曜日です。 ≪JRM開催の目的≫ ・月1回全社員が集まる貴重な時間に会社のビジョンや経営戦略などを共有する事で、社員全員が同じ方向を向いて結束力を高めたい! ・業務報告を聞き、各人が会社や社員に関心を持ち、理解を深めて欲しい! ・月に1回集まる事で、社員のモチベーションUP・帰属意識UPに繋げたい! ・社内のコミュニケーションアップ!(普段合わない人達ともつながって欲しい) ・集まる事で、会社としてやって欲しい新しい取り組みやアイデアを出すきっかけにしたい! ...etc JRMの進行は・・・ 一般通達事項 まずは、社長から賞与について、研修について、経営についてなどなど社員に通達します。 業務報告 各グループ毎の一か月間の業務報告を行います。 今月のお題 今月は、少人数グループに分かれて今後のJRMの在り方を考えます! フリートーク 自由に発言OK! 月1回しか行われませんが、前回のJRMがつい最近のように感じます。 仕事に追われてるのかな(;・∀・) ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

諸手当について🎊

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 基本的な情報は採用ページにも記載がございますが、今回は弊社の福利厚生(各種諸手当)について少しご紹介できればと思います。 まずは通勤手当ですが、基本的に全額支給となります。続いて残業手当については基本勤務時間の8時間以降は15分きざみで集計となり、超過時間に応じて全額支給となります。また入社後に資格を取得した場合は一時報奨金と資格手当(永年)がございます✨ 昇給は年1回、賞与は年2回(7月・12月)あり、その他に昨年度は業績が良かったこともあり期末手当が3月に支給されました🎉期末手当は売り上げに応じて配分となりますので毎年というわけではございませんが、頑張った報酬がちゃんと還元されるのは弊社の嬉しいところです😆 休日は顧客様のルールに準ずる形にはなりますが、基本的に土日、祝日、年末年始はお休みとなります。また、初年度の休暇は年次有給休暇が入社月から6か月間まで毎月1日ずつ支給され、6か月経過後に残りの4日分が支給されます(計10日)。2年目以降は4月に一括で支給となります💡 有給休暇についてはこれまで弊社も入社してから6か月後に10日支給としていましたが、その間は休むことができないというのは現在の働き方にあっていないのではないかということで、社内規則を改定することとなりました🎉 今回は弊社の福利厚生についてご紹介させていただきました。今後もさまざまな情報発信ができればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇 ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください

🌸2023 入社式🌸

お疲れ様です。 イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 新年度が始まりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 当社はおかげさまで今年度も新入社員を迎えることができました♪ 令和4年度は数年ぶりの新卒採用、そして令和5年度は新卒2名と経験者採用枠で1名が入社‼ 会社の発展・成長を感じます…。 記念すべき記事として、入社式の内容をゆっくりと+Stories.にしたためたかったのですが、総務課もなかなかの忙しさで手が回らず…💦 ありがたいことですね(#^.^#) 令和5年度、イーマックエンジニアリングは更なる発展を目指し、新卒採用および経験者採用にも益々力を入れていきたいと思っております。 近々、マイナビ転職さんでの求人募集も始まる予定ですので、ご興味のある方はぜひ‼ ご応募お待ちしております! 当社HP

vol.15『2023年度新入社員✨新人研修中!!』

こんにちは。ティ・エス・ネットワークスの田鍋です。今年度は4名の方が新しい仲間として弊社に加わりました。 今回は先週投稿した受け入れ準備の記事に続き、新入社員が行っている新人研修の様子を紹介したいと思います。 ▼先週の記事はこちら vol.14『2023年度新入社員✨の受け入れ準備!!』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/14010/ 新人研修は1週間で、座学と実習を行っています。 座学では、幹部の講話やマナーなどの社内研修。 実習では、実際に全員でチームを組んで貰ってプログラム開発を行います。 今回、言語はC#、形態はWindowsフォームで本棚貸出管理アプリを作って貰いました。 まだ慣れない環境ということもあり、特に学校ではチームで開発という経験は少ないようで、 マージでコンクリフトした際の解決など、ソース管理の部分で悩んでるようでした。 📅 カリキュラム 【⌚ 1日目】 09:00 - 10:00 オリエンテーション・入社手続き 10:00 - 11:00 セキュリティ教育 11:00 - 12:00 社長講話 13:00 - 14:00 アイスブレイク 14:00 - 17:45 自分のPCセッティング 【⌚ 2日目】 09:00 - 10:00 全社期首キックオフ 10:00 - 12:00 マナー教育 13:00 - 17:45 プログラム開発 【⌚ 3日目】 09:00 - 10:00 本部長講話 10:00 - 11:00 システム部長講話 11:00 - 12:00 プログラム開発 13:00 - 17:45 プログラム開発 【⌚ 4日目】 09:00 - 10:00 営業部長講話 10:00 - 11:00 プログラマの心構え 11:00 - 12:00 プログラム開発 13:00 - 17:45 プログラム開発 【⌚ 5日目】 09:00 - 12:00 プログラム開発 13:00 - 17:00 テスト・発表準備 17:00 - 17:45 成果発表会・振り返り 本日が新人研修の最終日なのですが、一体どういったシステムが出来ているのか、まだ見てないので成果発表会を非常に楽しみにしてます! 新人研修を終えても、弊社では社外講習やOJTなどを通して、成長をサポートする体制を整えてます。 ぜひ、新人全員が自分の強みを発揮し、一人前のエンジニアになれるように、社員全体でサポートしていきたいと思います。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

新年度と入社式🎉

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 年度が切り替わり、弊社も新年度での体制がスタートいたしました!本年度もどうぞよろしくお願いいたします🎉 さて、新年度1回目のプラストということで、今回は先日実施した弊社入社式の様子を少しだけお届けいたします! 入社式といっても弊社の場合はあまり堅苦しい感じではなく、どちらかというと雑談多めでわいわいとやっております🎉とはいえ、会社幹部がずらりと並ぶ中で執り行う入社式は緊張しちゃいますよね💦 そんな緊張感のある中で新入社員挨拶があり、今後に向けての抱負をハキハキ喋る姿を見て私も気持ち新たに良い刺激をもらうことができました✨ 新人さんたちはこれから2か月間、社会人としての基本的な礼儀作法を学ぶビジネスマナー研修、主にITインフラに関わる技術的知識を学ぶインフラエンジニア研修の2つの研修を受講していただきます。 そして研修後はいよいよ現場への配属となり、そこからはIT初心者として先輩社員とのOJTがスタートします🔰最初のうちは仕事で覚えることも多く大変かもしれませんが、焦らず自分のペースで成長していっていただければと思います👌 最後に、今年度新たに入社したKさんに一言いただきました👀 『 様々な人とお話しして、社会人としての実感が湧きました。気持ち的にはかなり軽く、楽しく通勤できています。一人前のエンジニアとして働けるよう、より一層努力していきます! 』 Kさんインタビューへのご協力ありがとうございました!改めてこれからよろしくお願いいたします😊 今回は入社式の様子をお届けいたしました。今後もさまざまな情報発信ができればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇 ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください

vol.14『2023年度新入社員✨の受け入れ準備!!』

こんにちは。高沢です。 今回は、新年度に向けての準備作業をご紹介します。 弊社では4月から新入社員が4名入社してくれるので、新規購入したパソコンの準備をしています! 私たちプログラマの仕事道具は、パソコンです。やはり、自分の仕事道具は自分でメンテナンスできないと一人前とは言えません。そんなわけで入社する皆さんが最初に行う作業は、自分で使うパソコンの設定作業です。 どの世界の職人さんもそうだと思いますけど、自分の使う道具は拘りを持ちたいですよね。 パソコンの世界で言いますとまずはディスプレイ、キーボード、CPU、メモリなどのハード面。弊社ですと、ディスプレイ3台体制にして、1台は縦型にするとコードが読み易いとか拘りを持ってる人もいます。 ソフト面ですと、インストールするソフトウェアやアドイン、プラグインなどです。特にプログラミングする人だとエディタに拘りを持つ人が多いですね。私はサクラエディタが未だに手放せません... こうやって見ますとハード面もソフト面も覚えなきゃいけないことはたくさんありますね。 もちろん丸投げにするつもりはなくて、手順書や必要なアカウントは事前準備してあります。Windows11の手順書は、まだ整備しきれていなかったので、今回の機会に合わせて再整備しました。 これから一緒に働く仲間としてスムーズに馴染んでいけるようにしっかり準備して来週の入社を迎えたいと思います! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

本年度もお世話になりました🙇

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 年度末ということでここ数週間はバタバタしていましたが、各種納品や新年度に向けた準備も終わり、やっと一息つけています☕ ということで、本年度は大変お世話になりました🙇 来週からはいよいよ新年度!プラストでは今後も弊社の雰囲気を伝えられるような情報をみなさまにお届けできればと思いますので、来年度もどうぞよろしくお願いいたします! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください

会社説明選考会を開催しましたっ♪

お疲れ様です。 イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 年度末というものは、なんだか公私ともに気忙しいですね…。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 当社では、新入社員の入社を4月3日に控えてワクワク、そしてしっかり準備を整えておこう、とバタバタしておりますが、新卒さんの入社を前に!なんとっ‼ 本日、’24卒の学生さん向けに会社説明会を開催することができました♪ こんなに早い時期から当社にご興味を持ってくださるなんて、本当にありがたいことです。 本日はありがとうございました。 この先、ご縁があると嬉しいです♪ もうすぐ新年度、当社もより一層の発展を目指します! ぜひ、当社で一緒に働きませんか? 当社HP 採用ページ

飲みニケーション🍻✨

こんにちは! 青森営業所の松本です。 みなさん花粉症は大丈夫でしょうか? 青森も少しずつ暖かくなり、花粉症の自分にはつらい季節になってきました🤧 もうすぐ4月になりますね🌸 4月といえば会社も年度が変わり、新たなスタートを迎えます! オールでは4月以降、全社で13人の社員が入社予定です。 (新卒採用6名、中途採用7名) 今回、青森営業所にも新卒が1人加わりますので私もワクワクしております!! 働くうえで、社員同士のコミュニケーションも大切です! 各営業所のメンバー同士で飲みに行くことが多く、 営業所の垣根を越えて休日に遊びに行ったりすることもあります。 カレンダー通り、土日祝日はしっかり休めて、長期連休も多いですよ👍 営業所ごとで異なりますが、青森営業所も月に1回は飲みに行きます🍺 写真は先日、青森営業所と八戸営業所メンバーが集まったときのものです。 ちなみにこの写真を撮ってくれたのは、櫻井社長です😆 このときは野球のWBC期間中で、全員ペッパーミルポーズ⚾ 侍JAPAN、感動をありがとう🙌 仕事に関する話もしたりしますが、大半は他愛もない話ばっかりです☺ こういった飲み会でのコミュニケーションも大切にし、全員が働きやすい環境づくりを心掛けています。 おしゃべりが好きな人、スポーツが好きな人、お酒が大好きな人、どんな方でも大歓迎です! もちろんお酒が苦手な人でも大歓迎です!笑 少しでもオールに興味をもっていただけると嬉しいです。 マイナビでの掲載は終了していますが、ホームページから随時受け付けています! 気になった方はぜひご覧ください!!

職種紹介②「システムエンジニア」

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社で募集している職種の中からシステムエンジニアについてご紹介いたします🎉 <システムエンジニア(インフラ系)> 1.システムの提案 2.設計、構築、試験 3.運用支援、技術支援 4.顧客折衝 5.マネジメント システムエンジニア(以下SE)はITのプロフェッショナルとして、お客様に最適なシステムの提案から導入、導入後の運用・技術支援、その他にも顧客折衝や体制メンバーのマネジメントまで幅広く対応する職種となります。 必然的に求められるITスキルやコミュニケーション能力は高くなる傾向がございますが、弊社では私も含めて未経験から飛び込んでSEになった社員も数多く活躍しています💡 勤務地は基本的に首都圏が中心になりますが、新規システムの導入では短期出張(数日~1週間程度)がある場合もございます。そのため作業内容や出張を含めSEというと年中忙しいイメージを持たれる方もいるかもしれませんね💦 実際問題、技術的な難易度や公共性(重要度)の高いシステムを扱う現場では、どうしても技術的調査や検証などで遅い時間まで頑張っている社員がいるのも事実です。そうした現場はチーム体制を見直して追加で人を投入したり、一人に集中している作業の負荷を別の人に分散したり、個人・チームのどちらであっても可能な限り残業は"しない"、"させない"、"減らす"働き方を推進しております👌 上記はあくまで一例となりますが、弊社SEとして働くにあたりワークライフバランスを重視したいのか、技術的に難しくてもITスキルを高めたいのか、自身の価値観で何を一番大切にして仕事をしたいのか・・・などなど、ご入社後の現場アサインやチームのミスマッチを極力減らすため、面接では肩の力を抜いてご自身が大切にしている想いをぜひ聞かせて頂ければと思います✨ また、SEにはなりたいけど未経験、経験が浅い・・・とご心配な方は、以前の投稿でサポートエンジニアについてもご紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください!  ⇒ 職種紹介① サポートエンジニア 今回はシステムエンジニアについてご紹介させていただきました。次回以降もいろいろな情報をお届けできればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇 ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください

【2022卒】新卒営業🌸

こんにちは☀️ 株式会社INGSの紀夏です!! 3月17日にCONA川崎店、CONA横浜店、焼売のジョー川崎店で毎年恒例『新卒営業』を行いました👏🏻 ̖́ サポートもありましたが、私たち新卒5期生だけでお店を営業するのは初めてだったので緊張やワクワクでいっぱいでした😳💦 入社して約1年、自分たちの成長を感じられた機会になったと思います✊🏻❤️‍🔥 来月には後輩もできるので先輩として頑張っていきたいと思います!! 以上、社内イベント紹介でした👍🏻 ̖́-‬ 次回の投稿もお楽しみに✨

vol.13『WBC決勝戦⚾!!事務所のみんなで応援✨』

こんにちは。連投の川崎です。だんだんと温かくなり、春を感じる季節になってきましたね。 『まだまだ寒いよ』という方もいるかとは思いますが、今日に限ってはあの出来事で、温かいどころではなく、アツい気持ちになった方がたくさんいるのではないでしょうか。 そうです、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)です!!侍ジャパン、すごく盛り上がりましたね! 昨日の準決勝 対メキシコ戦、そして、なにより今日行われた決勝 対アメリカ戦は見ましたか?とてもいい試合でしたよね!ミーハーな私はWBC開催期間中は野球に詳しくなります笑 今日の決勝戦、ティ・エス・ネットワークスでは、仕事もきっちりやりつつ、侍ジャパンをみんなで応援しました!!!(大谷ならぬ二刀流です!) 一緒に観戦すると、より一層盛り上がり楽しいです。最後のバッターを打ち取る場面は、応援に夢中になっちゃいました!大谷選手かっこよかった。。。 またみんなでスポーツ観戦できるの楽しみです~(あるといいな) ティ・エス・ネットワークスの楽しい一コマでした🎵 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

【社員ブログ vol.1】休日の過ごし方 🌸🥯🚶‍♂️

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 いきなりですが・・・ 日本代表WBC世界一おめでとうございます!!!🎉🎉🎉 お仕事でリアルタイムで観ることはできませんでしたが、最後の同僚対決はあまりにもドラマチックな対戦カードで大興奮してしまいました!! 日本代表はもちろん、各国代表選手のみなさんも本当にお疲れ様でした🎉噂では次は2026年開催予定とのことなので、これは次回も楽しみですね! さて、3月も半ばを過ぎいよいよ春らしい季節となってまいりました🌸 弊社のつくば営業所がある茨城県牛久市では、例年より少し早めに桜やハクモクレンが咲き始めています🎉 先日の日曜日は天気が良かったので地元で開催していたイベントへ・・・!お散歩がてらベーグル🥯とコーヒー☕で一息いれてきました✨ 年度末はバタバタしている日が多いので休日は家で過ごすことが多い私ですが、たまにはこうしてお外に出てリフレッシュするのも悪くないですね!(運動不足解消にもなりますし😂) さくら繋がりになりますが、弊社が加盟している健康保険組合の保養所に"伊豆さくら山荘"というものがあり、この時期は桜で満開だったりします🌸 感染症対策もあり最近は行けてなかったですが、ご飯も展望も素敵な場所なのでそのうちご紹介できればと思います✨ では、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください

【株式会社ディジテック】採用スケジュールについて

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 各方面で、24年卒向けの新卒採用活動が本格的に始まりましたね! ディジテックの今後の採用スケジュールについて、ご案内したいと思います。 会社説明会 (対面)3/15 開催済み (対面)3/17 開催済み (対面)3/23 予約受付中! (対面)3/28 予約受付中! (WEB)3/30 予約受付中! まだ空き枠がございますので、ぜひご参加ください! ▲▽マイナビからのご予約はこちらから▽▲ 一次面接 (対面)4/4 (対面)4/6 (対面)4/7 (対面)4/11 (対面)4/13 (対面)4/14 (WEB)4/17 一次面接は、会社説明会に参加された方に限定公開しております。一般公開は、3/30以降に予定しております。 選考結果につきましては、約一週間以内に個別にご連絡致します。 ※会社説明会にご参加できなかった人も予約可能です。 適性検査 時期:4/中旬~4/末 二次選考は適性検査(Web-CAB)の受検になります。 ご自宅または学校のPCなどを利用し、受検していただきます。(適正検査は約90分) 選考結果につきましては、約一週間以内に個別にご連絡致します。 最終面接 時期:5/初旬~5/中旬 最終選考は役員面接を1名ずつ行います。 日程は最終選考のご案内時に個別でご連絡いたします。 面接会場は株式会社ディジテック本社です。 内々定 時期:5/20前後~ ~ディジテックとは?!~ 福岡でソフトウェア開発を行っている当社では、 スマホアプリ開発、業務システム開発、地図開発、自動車の組み込み系開発、etc... など多岐に渡る開発を行っています。 近年のワークスタイルの変革に当社では早い段階から取り組みを行っており、 社員が働きやすい環境の構築、生産性向上、業務効率化を進めています。 具体的には・・・ 時間単位年休の導入、テレワークの導入、男性育休奨励、社内のペーパーレス化、etc... 働き方改革における取り組みは厚生労働大臣から認められ、 「ユースエール認定」、「えるぼし3段階目認定」など多くのお墨付きを頂いております。 福岡のソフトウェア開発会社で働きたい学生の皆様、エントリーお待ちしてます!(^^) ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける